スポンサーリンク
日本学術振興会 | 論文
- 文化的自己観とストレスフルイベントの経験頻度が個人の集団表象に及ぼす影響
- なぜロシア・シオニストは文化的自治を批判したのか--シオニズムの「想像の文脈」とオーストリア・マルクス主義民族理論
- 『中支那経済年報』という謎 : 戦時中国に関する日本語史料の一側面
- ネワール族の儀礼および祝祭行事における人びとの行動から見いだされる住まいをつくりだす空間概念 : ネパール・カトマンドゥ盆地のコカナとブンガマティの場合
- ネワール族の住まいにおける人びとの行動と空間認識から見いだされる空間概念 : ネパール・カトマンドゥ盆地のコカナとブンガマティの場合
- 5022 浄と不浄の観念をもとにしたネワール族の住まいにおける居住形態とその展開 : ネパール・カトマンドゥ盆地のボデにおけるフィールドワーク報告(建築計画)
- 5027 浄と不浄の観念からみた住まいをつくりだす文化的枠組み : ネワール族の住まいにおける人びとの行動と空間認識から見いだされる空間概念 ネパール・カトマンドゥ盆地のコカナとブンガマティの場合 その1(建築計画)
- 5028 月経・出産・死における浄と不浄の空間的意味 : ネワール族の住まいにおける人びとの行動と空間認識から見いだされる空間概念 ネパール・カトマンドゥ盆地のコカナとブンガマティの場合 その2(建築計画)
- ボールゲームの質的変化とその制御要因--6人制フィールドホッケーによる検証
- 九州南方での水温前線の北上に伴う水温・流速変動
- 認知症高齢者に対するイヌによる動物介在療法の有用性
- 日本で発見されたオリヤー語の『マハーバーラタ』について
- 「土器・陶磁器から見たセレベス海域の交易・歴史時代」 : 交易ネットワーク・複合社会の発展過程に関する歴史考古学的試論(第2部:東南アジアの土器,東南アジアの土器と施釉陶磁器)
- ヴェトナム施釉陶器の技術・形態的視点からの分類と編年 : 10世紀から20世紀の碗皿資料を中心に(第1部:東南アジア産施釉陶磁器の生産技術と編年,東南アジアの土器と施釉陶磁器)
- トルコ・北アナトリア断層系の非固有地震的挙動(口頭発表要旨,2009年度春季学術大会発表要旨)
- 感情誤帰属手続きによる潜在目標の測定 : 潜在および顕在目標による日常行動の予測
- ウダヤナによるの発生に関する自律説批判
- ハンス・シャロウンの近代建築とゲシュタルト建築史編纂に関する問題
- 世帯属性を考慮した住宅用エネルギー消費原単位の推定と将来予測
- グリニッジ天文台長の情報網 : ネヴィル・マスケリンと経緯度の伝達