スポンサーリンク
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 難聴の自覚のない小児機能性難聴について
- 脳表ヘモジデリン沈着症の例
- 椎骨脳底動脈循環不全によるめまい症例の赤血球変形能
- 成人間生体部分肝移植後の長期経過観察がなされた原発性胆汁性肝硬変の一例
- 新潟県における頭頸部悪性腫瘍の現状
- 乳突腔充填術式を中心に
- 当科における再アブミ骨手術症例の検討
- 当科における乳突腔充填術
- 初代培養系を用いたマウス嗅細胞の増殖,分化の機序の解析
- 産科施設での新生児聴覚スクリーニング検査で異常を検出された8例の検討
- Joubert 症候群患児の聴性脳幹反応(ABR)の検討
- 新生児聴覚スクリーニング検出児の検討
- 右篩骨洞,蝶形骨洞に初発したBurkitt腫瘍の1例
- 第34回 日本平衡神経科学会
- 1.中耳および内耳疾患における側頭骨の形態学的検討/2.末梢平衡感覚器における抗生物質障害の実験的研究/3.Stria vascularisとPlanum semilunatum の比較検討/4.筋弛緩剤による前庭性外直筋活動の機構/5.反復誘発筋電図からみた家兎一側迷路破壊後の筋緊張について/6. 迷路と視器の干渉について/7.カエル摘出半規管受容器のAdaptationについて/カエル球形嚢神経および外半規管膨大部神経の動作流に関する知見/9.頭位変化と眼球偏
- 第33回 日本平衡神経科学会秋季学会
- 4) めまいと自律神経機能 (〈シンポジウム〉自律神経障害の診断と治療 : その新しい展開
- 新潟県の頭頸部悪性腫瘍4,053例の検討 : 第1報:発生部位とその背景を中心に
- 1.前庭感覚上皮の受傷性について/2.耳中毒性薬物による内耳病変/3.免疫学的手法による実験的平衡障害/4.前庭性外直筋活動について/5.平衡機能検査成績の経過観察/6.メニエール病長期観察例より得たる知見
- 前庭器管の基礎的研究一般演題/頭位,頭位変換眼振の診断的意義/自発眼振におよぼす前庭性,視運動性刺激の影響-その1-/自発眼振におよぼす前庭性視運動性刺激の影響-その2-/温度検査と回転検査の成績が解離した場合の診断的意義/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(1)[生理]/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(II)[形態・生化学]/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(III)[病態]/CPC/展示