スポンサーリンク
新潟大学医学部第一内科 | 論文
- 《原著》薬物負荷による冠攣縮の診断 : アセチルコリンとエルゴノビンの差異および高度瀰漫性冠収縮の意義に注目して
- 1) 年齢別にみた虚血性心疾患の特徴 (〈シンポジウム〉高齢者の臓器障害)
- 拡張型心筋症でのメトプロロール投与前後での QTdispersion の経時的変化の意義
- P877 心室性不整脈に対する除細動が血中ANP, BNPに与える影響について : ICD植込みに患者における検討
- 肺高血圧症,高γグロブリン血症,血小板減少等の多彩な合併症を呈したSjögren症候群の1例
- ホルター心電図記録中の突然死例の検討
- 総合討論
- Pimobendan追加療法,さらにはdenopamineとの併用追加療法が著効を示した難治性心不全期における拡張型心筋症の1例
- インスリン非依存型糖尿病における尿中セルロプラスミンの排泄
- 異所性gonadotropin産生cholangiomaの1例
- 急性虚血犬における Nitroglycerin の左室壁厚におよぼす効果について 超音波法による検討
- 血清β-カロチン,レチノール濃度に及ぼす喫煙,飲酒,ビタミンA摂取量の影響
- 喫煙による血液異常 : 骨髄異形成症候群との関連について
- 血液疾患と造血因子
- 性・年齢別の頸動脈動脈硬化病変の出現頻度について : 頸動脈エコー法を用いて
- 血友病の病態・診断・治療
- 追加発言 脳血管性障害と線溶系
- 血清コリンエステラーゼ異常症の1例
- カテ-テル・アブレ-ション (特集 心臓突然死--危険なサインを見落とさないために) -- (トピック)
- 持続性心室頻拍