ホルター心電図記録中の突然死例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-05-25
著者
-
相澤 義房
新潟大学医学部 第一内科
-
池主 雅臣
新潟大学医学部第一内科
-
相澤 義房
新潟大学医歯学総合病院血液内科
-
相澤 義房
新潟大学医学部第一内科
-
相澤 義房
新潟大 大学院医歯学総合研究科 血液学分野
-
池主 雅臣
新潟大学医学部保健学科
-
木村 新平
新潟大学医歯学総合病院第一内科
-
池主 雅臣
新潟大学 医学部 保健学科
-
相澤 義房
新潟大学 第1内科
-
相澤 義房
新潟大学
-
相澤 義房
新潟大学 医学部第1内科
-
相澤 義房〔他〕
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
関連論文
- 冠動脈疾患患者における冠循環中での可溶性トロンボモジュリンの意義
- 血中トロンボモジュリン値測定の糖尿病での臨床的意義 -5年間の経過観察から-
- ICDメモリー記憶を用いた心室頻拍(VT)/心室細動(VF)の日内変動の検討(第一報)
- ダイジェスト版 不整脈の非薬物治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 不整脈の非薬物治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 4 抗アルドステロン薬が奏効した糖尿病腎症の1例(I.一般演題,第85回新潟内分泌代謝同好会)
- 12 急性ストレス障害を伴い診断が困難であったインスリノーマの1例(第47回下越内科集談会)
- 1 性腺機能低下症の3例(第83回新潟内分泌代謝同好会)
- 9 1型糖尿病合併妊娠に,著明な下腿浮腫を伴った症例(一般演題,第34回新潟糖尿病談話会)
- 6 異なる臨床経過を呈した異所性ACTH症候群の4例(I.一般演題,第82回新潟内分泌代謝同好会)
- 1 重症肺炎を併発し治療に難渋したCushing症候群の1例(I.一般演題,第81回新潟内分泌代謝同好会)
- 3 周期性異所性ACTH産生腫瘍の1例(第46回下越内科集談会)
- 5 内科的治療に抵抗したACTH依存性クッシング症候群の一例(第45回下越内科集談会)
- 4 甲状腺に及ぼす内分泌攪乱物質の影響(内分泌攪乱化学物質(環境ホルモン)の人体影響について : 関連が疑われる疾患を中心に,第588回新潟医学会)
- ダイジェスト版 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 53) 手術により失神が改善した高齢者心房中隔欠損・心室中隔欠損・肺動脈弁狭窄の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 116) 慢性肺高血圧症連続54例の病型と予後(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 同種臍帯血ミニ移植を試行し, graft-versus-leukemia effectを認めた家族性白血化骨髄異形成症候群の1例
- 5 再発治療抵抗性低悪性度B細胞リンパ腫に対するR-ClaM療法(Pilot Study)(I.一般演題,第49回新潟造血器腫瘍研究会)
- 1 高度気管支狭窄を来たした2次性肺高血圧症の1例(II.テーマ演題,第250回新潟循環器談話会)
- 27)Bentall手術後の左冠動脈入口部狭窄に対して経皮的冠動脈形成術を施行した1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 3 術後重症心不全を来たした大動脈弁閉鎖不全症の1例(II.テーマ演題,第248回新潟循環器談話会)
- 13 NSAIDで血性心嚢液が減少した心膜炎の2例(第47回下越内科集談会)
- 4 慢性腎不全による血液透析患者に発症し,ATRAが奏効したPML/RARα陰性APLの1例(第48回新潟造血器腫瘍研究会)
- 2 ホジキンリンパ腫化学療法後に発症した腸管気腫性嚢胞症の1例(第46回下越内科集談会)
- 1 免疫グロブリンJH鎖の再構成を認めたT-GLDPの1例(第46回新潟造血器腫瘍研究会)
- 3 AT III低下を伴うDICを合併したAPLの1例(第9回DIC研究会)
- 86)Primary preventionにてICD治療が有効であった拡張型心筋症の1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 携帯心電図に関する日本心電学会ステートメント
- 73)心室頻拍の抑制に低電位領域と瘢痕領域への高周波通電を要した非虚血性心室頻拍の1例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 48) 心尖部肥大型心筋症に合併した心室細動(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- III群抗不整脈薬ニフェカラントとソタロール
- イヌ心房高頻度刺激モデルによる電気的リモデリングと心房細動誘発性に対する薬理学的自律神経遮断の影響
- 体表面心電図の所見と心室性不整脈発症の関係
- 81) 心内T波増高とR波減高のために2重感知を生じ,除細動器が不適切に作動した二症例
- 0342 VT/VFによる埋込み型除細動器(ICD)作動の日内変動
- 0159 QT延長症候群例での各種薬剤による心内再分極過程の修飾 : Activation-recovery intervalを用いての検討
- 植込み型除細動器(ICD)不適切作動例の検討
- 左室起源の特発性心室頻拍におけるリエントリー回路について
- P889 心室頻拍(VT)症例におけるトレッドミル運動負荷試験の意義
- 0449 心機能低下例におけるQT dispersionに対するアミオダロンの影響
- 0122 拡張型心筋症におけるQT dispersionの経時的変化の意義 : 突然死予測、治療効果予測因子となるか?
- K^+チャネル開口薬の臨床効果と基礎的メカニズムの疑問点
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 慢性心不全治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 慢性心不全治療ガイドライン
- 2) 卒前教育における専門臨床教育のあり方について (〈シンポジウム〉卒前・卒後の医師研修プログラムについて)
- 不整脈学の今
- 心室頻拍の電気生理学的基盤と治療の進展
- 0255 アミオダロン慢性投与によるKチャネル遺伝子発現と甲状腺ホルモンの関わり
- 心室性不整脈 : 薬物療法 : 頻脈性不整脈の成因と治療 : 第24回循環器教育セッション
- 1 開心術後収縮性心膜炎を呈した4症例(II.テーマ演題(右心不全),第237回新潟循環器談話会)
- 7 ペーシング治療に反応せず左室中隔心筋切除術が著効した閉塞性肥大型心筋症の1例(第46回下越内科集談会)
- 急速に進行し死の転帰をとった肺毛細血管腫症の1例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心室性不整脈に対する効果
- 3 心室再同期療法(シンポジウム 心不全治療の最近のトピックス,第600回新潟医学会次第)
- 非持続性心室頻拍 : 治療が必要な場合と必要でない場合
- 1 感染性心内膜炎との鑑別が困難であった心膜膿瘍の1例(第240回新潟循環器談話会)
- 39) 慢性心不全における機械的交互脈とT波交互脈の関連
- 31) 術中経食道心エコーが有用であった大動脈弁置換術後の左室流出路狭窄の一例
- 56) 肺高血圧を合併したvon Recklinghausen病の一例
- 52) 慢性心不全例における左室mechanical restitutionの解析
- 0584 血管平滑筋に存在するcGMP依存性蛋白質リン酸化酵素の主要な基質蛋白質であるG0、G1蛋白の同定
- 肺動脈血栓塞栓症を発症しACTの延長不全がヘパリン起因性血小板減少症の診断に有用であった一症例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 高周波治療10年後に新たな心室頻拍が生じ, 除細動器を植込んだ催不整脈性右室心筋症の1例
- 心電図V_1-V_3誘導で軽度のST-T変動を示し,除細動器治療を要した特発性心室細動の1例
- 63) ステロイド治療に反応した原発性肺高血圧症の一例
- 僧帽弁狭窄症の洞調律の維持に対する経皮的経静脈的僧帽弁交連切開術の効果
- 若年男性喫煙者における末梢血管内皮機能障害と一酸化窒素産生能との関連
- 慢性冠動脈疾患および正常冠動脈例におけるChlamydia pneumoniae感染と冠動脈硬化の重症度とその関連
- 40)QT延長症候群(LQTS)例のQT時間に対するβ遮断薬・ニコランジル・アセチルコリンの影響
- P049 ラット糖尿病性心筋症における心筋Na^+-K^+ATPaseと心機能に対するEtomoxirの効果
- 0478 心不全モデルラットにおける脂肪酸代謝について
- 0437 拡張型心筋症様心不全ラットにおけるカルベジロールの効果
- 0041 核内レセプター(PPAR_α)ノックアウトマウスにおける脂肪酸代謝について
- 心室中隔基部の右室側前方に著しい肥大を伴った肥大型心筋症の1例
- P745 Fluvastatinが培養血管内皮細胞におけるNOおよびET-1産性へおよぼす作用
- P218 冠動脈硬化症患者における冠循環血中NOと脂質過酸化レベルについて
- P760 冠攣縮性狭心症患者の冠循環血中におけるNOと過酸化脂質について
- 0697 冠動脈硬化症患者における冠循環血中NOレベルの意義について
- 段階的拡張法による経皮的経静脈的僧帽弁交連裂開術における中等度以上の僧帽弁逆流の発生・悪化に関する検討
- P674 冠動脈硬化症における冠循環血中での好中球細胞膜表面ICAM-1の発現変化と可溶性ICAM-1の変動に関して
- P108 モルフォロジー処理による冠動脈凹凸形状の定量化
- P103 冠攣縮性狭心症における冠動脈血管緊張度と冠循環血中NO動態の関連についての検討
- P095 虚血性心疾患患者のQuality of Lifeに及ぼす影響因子の検討
- 催不整脈性右室異形成症を基礎心疾患とする心室頻拍例の治療成績と長期予後
- LQT2とLQT3モデルの左室自由壁心基部での貫壁性不応期分布と心室頻拍発症に対するニコランジル治療効果
- 第4世代植込み型除細動器(ICD)の問題点
- T wave alternans 中の心室内不応期分布の変動とその不整脈源性
- 除細動器植込み後の心内電位と心室細動感知状態の検討
- 僧帽弁置換術後の左側ケント束例で薬剤抵抗性の偽性心室頻拍および心室細動を呈した例にカテーテル・アブレーションが有効であった1例
- 臨床例の心内有効不応期とactivation recovery intervalとの関係
- P450 QT延長症候群の不整脈基盤に対するメキシレチン・ニコランジル・星状神経節刺激の効果 (LQT2とLQT3モデルを用いての検討)
- QT延長症候群におけるKチャネル開口薬の役割
- P706 ICD埋め込み後の洞調律時の心室内電位及び心室細動誘発時の感知不全の経時的変化の検討
- P571 肺静脈内起始部における心房筋について
- P432 dI-ソタロール慢性治療の抗不整脈効果と左心機能への影響
- 1) 左室流入波形で興味ある所見を呈した重症僧帽弁逆流の1例
- 両大血管右室起始症術後例に生じた持続性心室頻拍の電気生理学的特徴と長期治療成績
- 0230 ^I-BMIPP心集積とCD36欠損について