スポンサーリンク
新潟大学医学部産婦人科学教室 | 論文
- 妊娠中毒症とHLA遺伝子型に関する検討(一般演題:ポスター)
- 習慣流産症例における抗カルジオリオリピンβ2GPI抗体の陽性率についての検討(一般演題:ポスター)
- 漢方療法を施行した抗リン脂質抗体陽性反復流産症例におけるリンパ球サブセットの推移に関する検討(一般演題:ポスター)
- 379 妊娠中毒症およびIUGRの周産期予後評価における子宮動脈血流波形計測の有用性の検討
- トロンボキサン合成阻害剤(オザグレルナトリウム)による治療を試みた反復重症妊娠中毒症、IUGRの一例(一般演題:ポスター)
- アスピリン・ステロイド療法が著効したaCL-β_2-GP I複合体抗体強陽性の重症抗リン脂質抗体症候の一症例(一般演題:ポスター)
- 妊娠中毒症とHLA遺伝子型に関する検討(ミニシンポジウムII : 妊娠中毒症の環境・遺伝要因)
- 破壊性胞状奇胎の治療およびその後の妊孕性に関する研究
- 破壊性胞状奇胎の臨床症候,診断経過に関する研究
- 婦人科悪性腫瘍患者血清の免疫的抑制作用に関する分析
- 絨毛上皮腫肺病巣に対する手術療法に関する臨床的検討
- 種々の抗原に対する皮膚反応よりみた絨毛上皮腫患者の細胞性免疫能と予後との相関
- 159. 種々の抗原に対する皮膚反応よりみた絨毛上皮腫患者の細胞性免疫能と予後 (第11群 免疫 (150〜165))
- 158. 奇胎絨毛組織と流産絨毛組織に対するその母体の感作状況に関する比較検討 : MIF試験による (第11群 免疫 (150〜165))
- 外陰に発生したpapillary hidradenomaの1例
- 9.膣壁の乳頭腫ならびに子宮膣部に発生したverrucous carcinomaと考えられた症例(婦人科II(腟部), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 32.悪性卵巣腫瘍の診断における細胞診の意義(第9群:婦人科〔卵巣腫瘍(I)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 31.外陰部に発生したpapillary hidradenomaの1例(第7群:婦人科〔7〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 抗リン脂質抗体陽性不育症々例における患者夫婦染色体異常に関する研究
- A-26 腹膜偽粘液腫の粘液塗抹標本にみられる細胞像(婦人科その(6), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)