スポンサーリンク
山形大学地域教育文化学部地域教育学科 | 論文
- 発達障害とパーソナリティ : ADHDの生物学的基盤と支援(準備委員会企画シンポジウム(2))
- 社会的ルール観とキャリア観の関連に関する検討
- 女子高等教育の量的拡大と質的変容 : 1990年度以降の変化に注目して
- ADHDにおける実行機能の指標としての事象関連電位
- 蒸散量が正確に測定できる教材の開発
- ルール概念に関する予備的検討 : 道徳に関する心理学的アプローチ
- 中学校における学級の危機的状態を改善する実践
- 中学生における大域・局所処理と思考の柔軟性の関連 : 複合数字抹消検査(CDCT)による検討
- PC030 中学生のアイデンティティ形成を援助・指導する教育カリキュラムの実践的効果(3) : 2年間の継続的比較による検討(ポスター発表C,研究発表)
- PE11 エリクソンの漸成発達図式にもとづく中学生の日記分析の試み(発達,ポスター発表E)
- PC23 中学生のアイデンティティ形成を援助・指導する教育カリキュラムの実践的効果(2)(発達,ポスター発表C)
- 音過敏を示す広汎性発達障害例に対する pyridoxine 投与の長期効果
- PC14 児童・生徒の適応感についての縦断的研究 : 中学校入学ストレス・入学認知の違いによる入学後の適応感の変化(発達,ポスター発表C)
- PC09 現代中学生の行動特徴に関する研究(発達,ポスター発表C)
- 山形県における統合保育の現状 : 過去2回の調査結果と比較して
- ニューロイメージングを中間表現型としたADHDへのアプローチ
- Education For All (EFA) のための諸問題 : 開発途上国の教育の現状と課題
- ワールドクラスサッカーの戦術と技術 (特集 メダルに挑むスポーツ科学)
- 教育学部における学生の多様性
- 780 対連合記憶におけるイメージ奇異性(bizarreness)の効果(教授・学習9,研究発表)