スポンサーリンク
大阪赤十字病院内科 | 論文
- 劇症肝炎とα-Fetoprotein
- その他の交感神経遮断薬 (心疾患治療薬の臨床)
- 長期降圧療法のコツ (降圧剤--その適応,選択から長期投与療法まで)
- Levamisoleによる原発性肝細胞癌の免疫療法
- 原発性肝平滑筋肉腫の1剖検例
- 慢性肝疾患における血清ヒアルロン酸測定の臨床的意義-とくに肝線維化との関連-
- 肝癌細胞内にHBc抗原を認めた1症例
- 動脈塞栓術後DICを併発した肝細胞癌の1症例
- 症例報告 成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)に対する同種造血幹細胞移植により消失したATLL併発掌蹠膿疱症
- エンテカビル・ペグインターフェロンα-2b併用48週治療にてHBs抗原が消失したB型慢性肝炎の1例
- 肝細胞癌の分子標的薬治療効果判定における modified RECIST の妥当性と問題点-当院での経験より
- サルモネラパラチフスAが検出された感染性肝嚢胞の1例
- 胃巨大皺襞症を呈し10年間の経過観察中に粘膜下腫瘍様進行胃癌を発症したdiffuse cystic malformationの1例
- Endomyocardial Bioptomeによる心生検(心バイオプシー)の研究(第5報) : 組織化学的所見
- 抗T3自己抗体を認めた橋本病を合併したリウマチ様関節炎の一例
- 糖尿病患者の免疫学的研究:第四報-小児糖尿病患者の抗甲状腺抗体-
- 劇症1型糖尿病の4例
- 糖尿病患者の抗甲状腺抗体
- 糖尿病患者の細胞性免疫学的研究 (第三報) -糖尿病患者におけるリンパ球Subpopulation-