スポンサーリンク
大阪市立大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 42. 胞状奇胎症例における続発性腫瘍発生の予知に関する研究
- Clomid 二段投与による排卵誘発法
- 197. 絨毛性腫瘍患者の細胞性免疫能の変遷について
- 176. 排卵誘発法の選定に関する研究 : 血清LH, FSH値の分泌動態とclomidの効果
- 新生児黄疸発症における血漿中赤血球膜抵抗安定化因子に関する研究
- 197. 新生児溶血性黄疸発症に関する研究 : 血漿中赤血球膜抵抗安定化因子について (第14群 血液 (194〜197))
- 新生児溶血性黄疸発症に関する研究 : CPC法による赤血球膜抵抗測定と新生児血中ビリルビン値の推移について
- 136. coilplanetを用いた新生児赤血球膜抵抗性の測定とその臨床的意義 : その実際と同生期における変動パターン
- ^Co全身照射白鼠の各臓器に於ける^P分布並びに燐分画^Pの消長に関する実験的研究
- ^Co遠隔全身照射がマウスの肝カタラーゼ活性値に及ぼす影響
- 6. He La細胞(人子宮癌培養細胞)に関する研究
- 311 羊水量コントロールに関する研究 : 羊水量におよぼす胎仔尿・えん下の影響
- 子宮収縮の母体,胎盤,胎児循環へおよぼす影響
- 脱落膜細胞含有分画培養上清の細胞性免疫抑制活性についての検討
- 卵巣腺癌細胞におけるエストロゲン産生
- 20. 健常妊婦及び肺結核妊婦のベクトル心電図による経時的観察
- モノアミンオキシダーゼA遺伝子の多型性からの精神分裂病における臨床類型との関連性
- 162.子宮頚癌の発生・進展と局所免疫応答について : 第33群 臨床腫瘍学 I(161〜165)
- 218.膣脂膏細胞診および血中エストロゲン値よりみた閉経後卵巣腫瘍のエストロゲン産生能の検討(第54群:婦人科〔ホルモン, その他(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 24.長期維持化学療法の抗腫瘍効果発現にともなう組織細胞学的所見の推移(第7群:婦人科〔制癌作用(I)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)