スポンサーリンク
大阪市立大学医学部内科学 | 論文
- ラットKupffer細胞および肝類洞内皮細胞の細胞内遊離カルシウムイオン濃度に及ぼすepidermal growth factor (EGF)の影響
- ラット分離肝細胞のロイコトリエンレセプターについて
- 血小板活性化因子(PAF)の体内動態における肝の役割について
- 肝類洞内皮細胞のインターロイキン1産生に及ぼすアラキドン酸代謝産物および血小板活性化因子の影響
- 薬剤アレルギー性肝炎の研究-薬剤 carrier に関する検討
- エタノール長期投与ラットにおけるリンパ球ブラスト化
- 血漿交換療法が著効した薬剤起因慢性肝内胆汁うっ滞の1症例
- ADCC反応による肝細胞障害と過酸化脂質形成の関与について
- 催胆汁うつ滞因子の125I-immunoglobulin A胆汁排泄への影響
- 免疫性肝障害と性ホルモンに関する実験的研究 (VII) : Kupffer cell-mediated hepatocytotoxicity に及ぼす性ホルモンの影響
- Kupffer細胞培養上清のmacrophage-mediated hepatocytotoxicityにおよぼす影響
- 急性肝不全実験モデルにおける肝内粘着性細胞の活性化
- Kupffer 細胞の免疫応答に及ぼす影響
- ラット肝実質細胞のcyclooxygenase活性ならびに5-lipoxygenase活性の検出
- ヒト活性化リンパ球から産生される催胆汁うっ滞因子の部分精製
- モルモットリンパ節細胞由来催胆汁うつ滞因子の部分精製とMIFとの異同に関する検討
- 薬物性肝障害における免疫学的肝障害発生機構について
- アルコール多飲慢性肝疾患患者におけるmacrophagemediated cytotoxicityおよびantibody-dependent cell-mediated cytotoxicityに関する研究
- 薬物アレルギー性肝炎患者末梢血のADCC関与細胞の検討
- ADCCにおけるK-cell populationに対するエルチコステロイドの影響