スポンサーリンク
大阪大学医学部小児科学教室 | 論文
- N-CARBOBENZOXY-L-GLUTAMYLCHOLINEの抗脂肝作用について
- 急性灰白髄炎におけるピルビン酸およびグルタミン酸代謝の消長ならびにグルタミン酸の脊髄実質内移行
- 前頚部巨大腫瘤を主症状としたサルコイドーシスの1例
- TOXOPYRIMIDINE群物質の研究 : (XXIII)2-METHYL-4-HYDROXY-5-HYDROXYMETHYLPYRIMIDINEおよび2-METHYL-4-AMINO-5-AMINOMETHYLPYRIMIDINEの効果の逆転現象について
- 急性灰白髄炎患者の脳脊髄液中塩素量について
- TOXOPYRIMIDINE群物質の研究 : (XIII)ISONICOTINIC HYDRAZIDEの疾走痙攣作用について
- グルタミルコリンによる高血圧症の治療
- γ-アミノ酪酸の負荷排泄試験
- TOXOPYRIMIDINE群物質の研究 : (XVI)痙攣剤および興奮剤に対するβ-HYDROXY-γ-AMINOBUTYRIC ACIDの抑制作用について
- 実験的肝障害に対するN-CARBOBENZOXY-L-GLUTAMYLCHOLINEの効果について
- Toxopyrimidine群物質の研究-17〜24-
- TOXOPYRIMIDINE群物質の研究 : (XVII)β-HYDROXY-γ-AMINOBUTYRIC ACIDの生理作用
- 孵化過程における鶏卵内ビタミンB_1の消長について
- TOXOPYRIMIDINE群物質の研究 : (XXIV)2,5-DIMETHYL-4-AMINOPYRIMIDINEおよび2-METHYL-4-AMINO-5-AMINOMETHYLPYRIMIDINEの肝臓障害作用について
- 特発性血小板減少性紫斑病の経過中に重症筋無力症を合併した1症例
- 急性灰白髄炎におけるビタミンB_2の消長について
- 小人症を合併した先天性表皮水泡症の一例
- 小児期における1,25-Dihydroxyvitamin D_3の作用機序並びにその受容体に関する研究
- ビタミンDと臨床 : 新しい分野における基礎的研究の応用について
- タイトル無し