スポンサーリンク
大分医科大学 第二内科 | 論文
- 共焦点レーザー走査顕微鏡によって観察したムコイド型緑膿菌のマウス気道付着性に関する検討
- 18.気管支鏡にて菌塊を観察し得た肺放線菌症の1例(一般演題)(第24回 日本気管支学会九州支部総会)
- 38.肺芽腫の1手術例 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 49.末梢血幹細胞移植を併用した大量化学療法を行った肺小細胞癌の1例 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- Polymerase Chain Reaction (PCR)法を用いたPueumocystis carinii肺炎発症機序に関する検討
- S1-4 PCR 法を用いた呼吸器感染症の診断(気管支鏡による診断と治療 : その新たなる展開)
- 経口ペネム系抗菌薬ritinpenem acoxilのin vitro抗菌力および呼吸器感染症における臨床的検討
- 32. 気管 Pseudolymphoma の 1 例(腫瘍 II, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 肺癌におけるCYFRA21-1の臨床的・免疫組織化学的検討 : CYFRA21-1(2)
- 肺癌脳転移症例の臨床的検討 : 脳転移・骨転移
- 造血器腫瘍治療時の感染症対策 : 九州血液疾患治療グループ(K-HOT)アンケート調査
- 2.気管支軟骨性過誤腫の1例(一般演題)(第24回 日本気管支学会九州支部総会)
- 1.びまん性多発小結節影にて発見された若年肺癌の1例(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- P-17 カリニ肺炎の診断におけるPCR陽性率の気道検体別(BALF/喀痰/咽頭粘液)比較検討
- 17.4年間, 気管支鏡にて経過を追えた再発性多発性軟骨炎の1例(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- 全肺洗浄前後で血清KL-6, SP-AおよびSP-D値を測定し得た肺胞蛋白症の1例
- 発熱と肺浸潤影が繰り返し認められた骨髄異形成症候群関連肺病変の1例
- 胸部X線写真上, 連珠状進展の経過を観察し得た肺小細胞癌の1例
- 中枢気管支病変を伴った原発性肺クリプトコッカス症の1例
- アスペルギルスの増生を伴った気管支結石症の1例