スポンサーリンク
国立特殊教育総合研究所 | 論文
- 精神薄弱養護学校におけるコンピュータ利用 : 教師と児童生徒のコミュニケーションを仲立ちさせる道具立てとして位置づけて
- 上肢運動機能障害児に筆算を可能にする教材・教具の開発とその利用
- 病弱教育における効果的なメディア教材の利用
- 臨床・障害9(953〜959)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 10代の慢性疾患患者への情報提供および支援方法に関する調査 : 病弱教育に携わる教員を対象として
- 思考の動的過程に関する脳波学的研究 : 事象関連α波変動の検討
- 思考遂行時の脳波動態のMEMスペクトルによる検討(3)
- 思考課題遂行時の脳波動態のMEMスペクトルによる検討(2)
- 906 絵,音声,文字(漢字および仮名)の連合学習にみられる自閉児のパターン認識の特徴について(臨床・障害1 自閉症,研究発表)
- 特殊教育について (リハビリテ-ションにおける国際協力) -- (アジア地域との国際協力)
- G-2 一般教室における補聴システムの評価
- 聴覚障害児教育国際会議報告
- 聴覚障害児の言語能力-3-うけみ・やりもらい文の理解
- B-27 聴覚障害児用の文字表示言語訓練装置の評価とその適用
- 聴覚障害のきこえと補償 (<特集>聴覚)
- 14 精神薄弱・言語障害(1)(日本教育心理学会第11回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 220 気象条件の小児気管支喘息に及ぼす影響について(第IV報)
- 73.気象条件の小児気管支喘息に及ぼす影響について(気管支喘息:悪化因子)
- 私立大学の教員養成課程における特別支援教育推進の役割 (教師教育実践交流)
- 特殊教育に携わる教員に要求されるコンピュータ利用に関する力量