スポンサーリンク
国立特別支援教育総合研究所 | 論文
- 社会4010 対人コミュニケーションにおけるメタ認知(I) : 対人コミュニケーションを妨げる要因についての認知
- 11 日本と中国における対人行動スタイルの比較研究 自己開示と個体的特性との関連の検討 (2)
- 92K4 特別支援教育の充実のための情報普及に関する実際的研究(2) : 発達障害教育情報センターの取り組みから(特別支援教育(2),21世紀の教育改革の行方を探る)
- 92K1 特別支援教育の充実のための情報普及に関する実際的研究(1) : 発達障害教育情報センターの取り組みから(特別支援教育(2),21世紀の教育改革の行方を探る)
- 前言語期の段階にある自閉症児へのプレイ・セラピィ--間主観的かかわりを通してのコミュニケ-ションの広がりをもとめて
- 視覚障害者用スクリーンリーダの漢字詳細読みに関する研究 : 新しい詳細読みによる常用漢字群の書き取り調査
- 視覚障害者の携帯電話利用状況調査
- 視覚障害者の携帯電話利用状況調査
- 特殊教育におけるインターネットの取り組みと今後の課題について : 特殊教育情報センター内のシステム構築及びインターネットの取り組みについて
- ICF-CYの観点からの特別支援教育関連研究動向分析の試み : 肢体不自由教育領域を中心に
- ICF及びICF-CYを巡る国際的動向 : ICF北米協力センター会議,ICF-CY会議及びWHO国際分類ファミリー会議の概要を中心に
- ICFの教育への活用 : ICF-CYの動向も踏まえつつ
- ICF及びICF version for Children and Youth(国際生活機能分類児童青年期版)を巡る動向
- ICF(国際生活機能分類)の学校現場への適用 : 多職種との連携を中心に(自主シンポジウム7,日本特殊教育学会第42回大会シンポジウム報告)
- 視覚障害者用漢字詳細読みの単語親密度及び構成要素の分析
- スクリーンリーダの漢字詳細読みに関する研究 : 新しい詳細読みによる常用漢字群の書き取り調査(福祉情報工学一般)
- 大学院における特別支援教育コーディネーター養成 : その現在と将来(準備委員会企画シンポジウム4,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- 音声言語のない知的障害のある子どものための支援技術 (特集 コミュニケーションの代替手段)
- 特別支援教育のための応用行動分析学の適用 : 子どもと教師が変わる効果的な研修プログラム(準備委員会企画シンポジウム5,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 91K4 特別支援学校における学習ソフト活用に関する研究(特別支援教育(1),21世紀の教育改革の行方を探る)