スポンサーリンク
国立特別支援教育総合研究所教育支援部 | 論文
- ICF(国際生活機能分類)の学校現場への適用VI : あらためて、特別支援教育においてICF-CYを活用する背景に迫る(自主シンポジウム21,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 諸外国における発達障害等の早期発見・早期支援の取り組み : 米国,英国,フィンランドを中心に
- 発達障害のある子どもへの早期発見・早期支援の現状と課題
- 第8回韓・日特殊教育セミナー報告 : 韓・日の障害者の全生涯における段階別の教育支援の現況
- 小・中学校における特別支援教育への理解と対応の充実に向けた市区町村教育委員会の取組 (小・中学校における特別支援教育への理解と対応の充実に向けた取組)
- 小・中学校における特別支援教育への理解と対応の充実に向けた特別支援学校のセンター的機能の取組 (小・中学校における特別支援教育への理解と対応の充実に向けた取組)
- 特別支援教育への理解と対応の充実に向けた小・中学校の取組 (小・中学校における特別支援教育への理解と対応の充実に向けた取組)
- 第29回アジア・太平洋特別支援教育国際セミナー(日本代表報告) : 自閉症教育の現状と課題 : 共に生きる社会の実現をめざした自閉症教育の在り方
- 脳科学は特別支援教育にどう貢献するか?(学会・準備委員会合同企画シンポジウム,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- わが国における障害教育・福祉実践史資料の保存に向けた取り組み : 知の体系化についての研究(5)(自主シンポジウム16,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- コミュニケーション障害研究と教育臨床(2) : 「周囲他者との関係の中での個」へのアプローチ(自主シンポジウム25,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 特別支援学級における自閉症教育の在り方(1) : 自閉症の児童生徒を念頭においた特別支援学級の教育課程の編成を中心に(自主シンポジウム52,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 通常の学級に在籍する注意欠陥/多動性障害児への支援の在り方
- 普通文字へのアクセスをめざしたルイ・ブライユ : 点描文字デカポワンと盲人用筆記器具ラフィグラフの開発
- ICFはいかに障害児教育の課題を継承し、克服するのか : 特別支援教育実践におけるICFの活用と課題(準備委員会企画シンポジウム3,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 諸外国における学校教育へのICF-CY(国際生活機能分類児童版)活用の取り組み
- ICF(国際生活機能分類)の学校現場への適用V : 活用のための研修と理解啓発について考える(自主シンポジウム45,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 全盲児童の図形模写の評価システムの開発(障害者教育・特別支援教育)
- 第9回日韓特別支援教育セミナー報告 : 日韓における生涯別段階の支援体系について : 幼少期・小中高等学校期・成人期における支援
- 米国の聴覚口話法実践校・機関における早期教育プログラム : The Moog Center for Deaf Education,The Central Institute for the Deaf (CID),Auditory : Verbal Center, Inc.の実地調査 (米国における障害のある子どもへの教育的支援の実際)
スポンサーリンク