スポンサーリンク
名古屋大学大気水圏科学研究所 | 論文
- チベット東南部ポテチュー谷における木片および埋没土壌の年代とその古環境復元上の意義
- アジアにおけるGEWEXとGAME(GEWEXアジアモンスーンエネルギー・水循環観測研究計画)に関する第2回国際研究集会報告
- アジアにおけるGEWEXとGAME(GEWEXアジアモンスーンエネルギー・水循環観測研究計画)に関する第2回国際研究集会報告
- P303 液体窒素で水滴が氷結するときの水素及び酸素同位体比の変化
- 1N03 乗鞍岳における霧水へのギ酸・酢酸の溶存特性
- 7.低過飽和雲粒核の重要性と測定法(第14回メソ気象研究会報告)
- 冬季南西諸島海域における層状雲の雲物理学的性質
- 東南極における新生代後期の氷床変動と環境変遷史
- 春を歌ったドイツ民謡にみる人々の季節感 -詩とその背景にある気候との関わりの視点から-
- 東シナ海における基礎生産(シンポジウム:東シナ海の物質循環-MASFLEXの総括)
- 地形効果による降雨の強化に関するドップラーレーダ観測
- 「日本気象学会夏期特別セミナー(第5回夏の学校)」の報告 : 第5回夏の学校実行委員会
- 東シナ海上の寒気吹き出し雲の雲頂エントレインメント不安定に関する成層について (事例解析)
- 岩屑に覆われた氷河の融解過程
- ブータン氷河湖調査紀行
- IGSシンポジウム'98に参加して -International Symposium on Glaciers and the Glaciated Landscape, IGS-
- ヒマラヤ・ランタン谷でのひととき
- 準実スケールの人工雲物理実験計画の紹介
- 東アジア亜熱帯域の雲量極大ゾーンの5月中旬〜下旬の急変
- 中国東部における積乱雲群出現の日変化と総観場の解析(1979年6〜8月)