スポンサーリンク
千葉大学医学部産科婦人科学講座 | 論文
- 86 自己免疫抗体及び血清補体価による妊娠中毒症発症予知に関する研究
- 分娩時,大量出血をきたした癒着胎盤の1例
- 225.Ultrasound cardiogram(UCG)による分娩前後における胎児・新生児左心機能の検討 : 第38群 ME I (223〜227)
- Dextranを中間支持体としたmonoclonal抗体 - carboplatin conjugates の作成とその性状 -
- 実験的卵巣腫瘍の発生過程に於ける解糖系酵素活性の変動とそのアイソザイムパターンの偏倚に関する研究
- 卵巣原発のhemangioendotheliomaの1例
- 2.集団検診にて検出された結核の細胞像について(婦人科1 : 集検, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 抗癌剤メソトレキセート耐性と新しい癌化学療法の設計 : 絨毛癌を中心に
- 絨毛性疾患の予後因子に関する検討 : 寛解率, 再発率の面から
- 絨毛性疾患の臨床病理学的検討 : risk基準と絨毛癌診断スコアとの比較
- 難治性絨毛癌に対する化学療法の臨床的研究
- 394. 絨毛性疾患に対する集学的治療 : 手術併用療法について
- 反復奇胎後発症した2例の絨毛性疾患に対するEtoposideによる治療経験
- 胞状奇胎のハイリスク因子
- Bonn大学紹介及びドイツの実情(海外だより)
- B型肝炎ウイルス,C型肝炎ウイルス (特集 周産期感染症対策マニュアル) -- (母子感染)
- 酵素抗体法を用いた子宮頸管炎生検組織のクラミジア検出(第1報)
- Mucinous Cystoadenocarcinomaと合併した悪性化Dermoid Cystの1例
- 周産期領域におけるG 型肝炎ウイルスの臨床的意義─同じフラビウイルス科に属するC 型肝炎ウイルスと比較して─
- TT ウイルス母子感染の後方視的,前方視的研究 ─特に母子感染様式と周産期における臨床的意義について─