スポンサーリンク
北里大学医学部・小児科学 | 論文
- 当院救命救急センターにおける小児救急の現況
- 溶血性尿毒症症候群28例の臨床的検討
- 腹膜透析を施行した慢性腎不全患児の動向
- 新生児期にCAPDを施行した超低出生体重児の双生児例
- 小児期紫斑病性腎炎の臨床病理学的検討 - 1971年からの12年間と1985年からの12年間の症例の比較検討 -
- 新生児呼吸窮迫症候群における酸素化障害と気管内吸引液中メディエーターの推移
- 重症心身障害児に対する喉頭摘出術の経験
- 人工呼吸管理を要したクラミジア肺炎の1乳児例
- 北里大学病院に於ける過去16年間の小児の外科的悪性腫瘍例の検討
- 予防--抗けいれん薬の発熱時間歇的投与 (特集 熱性けいれんの臨床) -- (対応の実際)
- I-8 ビデオゲーム(virtual boy)がビデオてんかん患児の光賦活脳波所見におよぼす影響
- Lamotrigineの併用がcarbamazepineならびにcarbamazepine-10,11-epoxideの血中濃度におよぼす影響
- C-25 小児の覚醒時大発作てんかんに対するsodium valproate単剤治療の長期効果
- 心房中隔欠損症における心電図所見の検討 : V1VATとII, III, aVFのR波ノッチの臨床的意義
- 2F-18 Diclofenac sodium坐剤の併用がdiazepam坐剤の直腸からの吸収におよぼす影響
- A-33 競合的ネフ***メトリックイムノアツセイによる血中抗てんかん薬の定量
- Enzyme Immunoassay による Carbamazepine ならびに Ethosuximide の血中濃度測定 : Gas-Liquid Chromatography による測定値との比較
- エンザイムイムノアッセイによる唾液中抗てんかん薬濃度測定法,および唾液中濃度と血中濃度との比率
- 第137回:発熱,皮疹で発症し,急激な経過をたどって死亡した1症例
- 小児腹膜透析患者における腹膜硬化症の検討