スポンサーリンク
北海道大学理学部化学科 | 論文
- TPAイオンを含む非晶質シリカのアルカリ溶液からのシリカライト及び石英の結晶成長
- パルス電子線照射した酸化物ガラスの吸収スペクトル(第5報) : アルカリケイ酸塩ガラスに照射後マイクロ秒、ミリ秒領域で存在する電子欠陥中心
- 蛍光X線による無機化合物の状態分析 (第8報) : アルコキサイドの加水分解で得た Na_2O-SiO_2,及び Al_2O_3-SiO_2 非晶質粉末の SiKα, AlKα 線のエネルギー
- パルス電子線照射した酸化物ガラスの吸収スペクトル(第4報) : マイクロ秒領域における_2中心の生成
- パルス電子線照射した酸化物ガラスの吸収スペクトル(第3報) : 減衰過程に及ぼす温度効果
- イルドイドセスキテルペンの生合成的合成
- 固体塩基触媒の最近の進歩
- 鉄の水酸化物沈殿の沈降体積に及ぼす陰イオンの影響
- 溶媒抽出法を併用するイオン選択性電極によるカドミウムの定量
- ウレアーゼによる尿素の加水分解を利用する均一溶液からのコバルト-8-ヒドロキシキナルデートの沈殿
- 1定性分析
- ビス(2-ヒドロキシエチル)ジチオカルバミン酸-水銀による微量シアンイオンの間接光度定量法
- ビス(2-ヒドロキシエチル)ジチオカルバミン酸銅による水銀の間接光度定量法
- アセトン-水単一相中でのジエチルジチオカルバミン酸錯塩を利用するテルルの迅速光度定量法
- TBP抽出法による鉄とテルルの分離
- スラグの電気化学
- 酸化物融体の塩基度とその化学的基礎
- Na2O-B2O3-Al2O3系溶融体におけるNA2Oの活量 (溶融塩の化学)
- 三元系ガラスのSiKα線およびAlKα線のエネルギ- (溶融塩の化学)
- 3.溶融Te,Seに対するB族金属の溶解熱(液体金属の構造および物性に関するシンポジウム,研究会報告)