スポンサーリンク
北海道大学理学部化学科 | 論文
- ヨウ化テトラブチルアンモニウムを用いた溶媒抽出 : 原子吸光法による微量カドミウムの定量
- けい X 光線スペクトル観察によるスラグの状態分析
- 164 CaF_2-CaO-SiO_2 系スラグの構造に関する研究 : SiF_4(g) 吸收・発生反応からみた F イオンの役割について(脱酸・脱燐・介在物・製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 非イオン性界面活性剤の電位差及び定電圧分極電流滴定
- 討-6 純酸素上吹転炉の酸化反応機構(II. 純酸素上吹転炉製鋼法における酸化反応の機構, 討論会 日本鉄鋼協会第 71回講演大会講演論文集(I))
- NMRのケイ酸塩への応用
- 8-キノリノール-5-スルホン酸-亜鉛(H)-塩化トリオクチルメチルアンモニウムの三元雄体の溶媒抽出を利用した亜鉛のけい光定量
- テトラフェニルホウ酸ナトリウム標準溶液による第4級オニウムイオンの表面張力滴定
- 液膜型NN金属指示薬イオン選択性電極の作製とキレート滴定への応用
- 液膜型ナフチルアゾキシンイオン選択性電極の作製とそのキレ-ト滴定への応用
- 液膜型ピロカテコ-ルバイオレットイオン選択性電極の作製とそのキレ-ト滴定への応用
- 液膜型スルホコハク酸ビス(2-エチルヘキシル)イオン選択性電極の試作とその応用 (「センサ-と化学」) -- (イオン選択性電極--基礎と応用)
- 含フッ素シリカ中のSi-F結合に関する分子軌道法を用いた研究
- 液膜型ヒスタミンイオン選択性電極の作製
- 液膜型テトラフェニルホウ酸イオン選択性電極
- 光学的塩基度について
- 中華民国 (台湾) の大学(世界の大学 博物館)
- ランドルト反応を利用した微量タングステン(VI)の接触分析へのヨウ化物イオン選択性電極の応用
- カイノイドの合成
- N-2-(2'-ピリジルメチレンアミノ)エチル-N-2-アミノエチルカルボジチオ酸を用いる銅(II)の吸光光度定量