スポンサーリンク
信州大学理学部 | 論文
- O-103 北海道中央部の中新統における蛇紋岩砂岩の分布とその化学組成(12. 砕屑物組成・組織と続成作用)
- IA 脱・環境ホルモン社会 : 未来の奪回をめざして
- 更新統の海浜堆積物に対するMINI-SEQUENCE STRATIGRAPHY
- P-58 ヒマラヤンテチス,中〜上部三畳系の堆積環境 : 中央ネパールJomsom地域の例(12.砕屑物組成・組織と続成作用,ポスター発表,一般講演)
- P-57 ヒマラヤンテチス,中央ネパールJomsom地域における三畳系砕屑岩の後背地(12.砕屑物組成・組織と続成作用,ポスター発表,一般講演)
- 早池峰帯緑色岩類中の赤色チャートから得られた後期デボン紀コノドント年代
- 浅間火山2004年9月の噴出物の石基ガラスの含水量測定
- 浅間火山2004年噴火噴出物の鉱物粒径分布とマグマの結晶化過程
- 浅間火山2004年9月噴火の本質噴出物について(2004年浅間山噴火(1))
- O-273 長野市信更町に分布する高野層に記録されたMIS 5e (Eemian)の湖底環境(30.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- 3.2.9 火山活動と地下構造に関する研究(3.2 経常研究,3. 研究業務)
- P-71 新潟平野縄文海進期におけるラグーン堆積物の地域特異性
- 珪藻Aulacoseira属の種組成・形態変化と湖沼水質変化 : 過去300年間の北浦における例(29.第四紀地質)
- O-250 珪藻化石群集変化が示す北浦の人為的水質変化(32. 第四紀地質)
- P-210 珪藻類による湖沼水質環境変化の復元 : 茨城県北浦の例
- 差周波同期サンプリング法を用いた超高速テラヘルツ波形計測(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)
- 北部フォッサマグナ,下〜中部中新統内村層の地質学的研究
- テラヘルツ電磁波発生とその分光・イメージング応用
- テラヘルツ電磁波パルスを用いた生体分子分光--テラヘルツ時間領域分光法によるアミノ酸の低振動数モードの測定
- SC-11-2 テラヘルツ電磁波の分光及びイメージ計測応用
スポンサーリンク