スポンサーリンク
京都大学理学部地球物理学教室 | 論文
- 簡単化された非線型モデルによる大気循環形態の研究 : 1992年度日本気象学会賞受賞記念講演
- 回転球面上の2次元乱流(流体力学におけるトポロジーの問題)
- 大気現象の予測可能性:簡単な大気モデルにおける局所的リアプノフ安定性解析(流体中の非線形波動の数理的側面)
- 熱帯に局在した加熱による波動励起と中層大気への伝播
- 中央構造線活断層帯における変動地形学的研究の最近の成果を巡る
- 1.衛星観測による中層大気力学の発展 (日本気象学会2000年秋季大会シンポジウム : 「人工衛星からの大気観測-その歴史的展開-」の報告)
- S003 ラプラスの潮汐方程式とロスビー波
- 東西非一様な基本場における成層圏プラネタリー波の鉛直伝播
- 優れた論文とは何か : 文献引用から見た評価あれこれ
- 極域中層大気力学の問題点と観測への要請(g.将来計画)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- 吉備高原中部の地形発達史
- 人工震源によるコーダ波の観測
- 海峡群における海水交換
- 2個の開口部を持つ海峡における海水交換
- 活断層付近のひずみ・変位の時間的空間的分布
- 沿岸潮汐の数値実験について(シンポジウム:いま,沿岸の潮汐・潮流のなにが問題か?)
- 花折断層南部における諸性質と吉田山周辺の地形発達
- 知多半島西岸沖の伊勢湾断層
- 中国における最近の重力研究について(1987年訪中見聞記)
- 富山平野西縁の河成段丘とその変形