スポンサーリンク
上越教育大学障害児教育講座 | 論文
- 重度低視力児の書写行動
- 盲人の位置決めの学習について
- 重症心身障害児の視機能に関する電気生理学的検討
- 都道府県教育委員会による臨床実習授業の参観について
- 重度・重複障害児の意思表示を支援するためのAACの活用 : スイッチ遊びを中心に
- 重度・重複障害児の発達評価に関する文献的展望
- 'Niigata子ども目の相談室'を中心とした教育相談活動について
- 県立新潟盲学校を中心とした「新潟県教育相談運営会議」の活動について
- 幼児における表現活動の発達と筆圧調整機能
- 就学前幼児における言語教示に伴う最大筆圧の変化
- 障害児における筆圧コントロール機能の形成に関する予備的研究
- 通常学級における平仮名書字指導の諸問題
- 視覚障害児における軸木構成課題を通した描画行為の獲得過程
- 視覚障害児の描画行為獲得過程における行為評価機能の変化
- 視覚障害児描画表現過程における触運動操作
- 知能障害児の構成行為における探索プランの獲得
- 中国ハルビンおよびペキンの聴覚障害児教育
- 幼稚園等における発達障害のある幼児に対する支援教室に関する研究 : 全国市区町村教育委員会への質問紙調査の検討から
- 特別支援教育における児童生徒が主体的に分かって動けて参加できる授業づくり(4) : 小学部・中学部・高等部を超える授業づくりの根幹的配慮とその成果(自主シンポジウム74,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 精神遅滞児の書字学習と脳波に関する長期事例