スポンサーリンク
スズキ病院 | 論文
- 76 Hemizona assayによる精子受精能の検討
- 不妊症治療患者における子宮頸癌検診の意義(子宮頸部3, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 367.巨大子宮内膜症性卵巣嚢胞内に類内膜腺癌を認めた不妊症例(卵巣5)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 筋腫様発育を示した子宮平滑筋肉腫の不妊治療症例
- 112. 乳腺原発 malignant lymphoma,(diffuse, large cell,type)の一症例について(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 結合系estrogenを継続授与した更年期以後の婦人における子宮頚部ならびに子宮体部内膜の細胞診および組織診所見について
- 絨毛上皮腫(私の治療法)
- 高日令マウス卵巣の器官培養
- (その4) 婦人科一般と絨毛性腫瘍 103. 尿中低濃度 HCG 簡易測定試薬による絨腫予後追求の可能性についての検討 ( 羊水・胎盤・周産期児・婦人科一般群)
- ヒト不妊症例精子におけるIZUMOの発現
- マウス胞胚の超微形態観察 : とくに細胞間結合とランタンの細胞間侵入について
- 46 マウス胞胚腔の拡大機構に関する研究─とくに細胞間を通しての物質流入の可能性について
- 卵胞成熟モニタリングの指標としての血中estradiol, progesterone, testosterone濃度および尿中estrogen排泄量の評価
- 406. ヒト精子の受精能力の検討 : 原因不明不妊症患者の分析 : 第69群 不妊・避妊 VI
- ツルーカット生検針を用いた精巣内精子採取の有効性とTESE-ICSIの治療成績
- Indomethacinの着床現象および胞胚における代謝に与える影響
- 超音波凝固切開装置を応用した多嚢胞性卵巣症候群における腹腔鏡下卵巣多孔術の臨床的検討
- 超音波凝固切開装置(ボール・コアギュレーター)を応用した腹腔鏡下子宮内膜症性卵巣嚢胞凝固術の臨床的検討 : 術後2年間の追跡評価
- 着床前期のマウス卵管,子宮におけるマクロファージの分布とIa抗原および酸フォスファターゼの発現
- 127 当院における体外受精・胚移植後妊娠の分娩および出生児についての検討