スポンサーリンク
(独)水産総合研究センター中央水産研究所 | 論文
- 渓流魚資源の遺伝的多様性とその保全
- 大型クラゲNemopilema nomuraiに関する研究の現状と方向性(日本水産学会水産利用懇話会, 懇話会ニュース)
- 日本海における Cochlodinium polykrikoides 赤潮の発生とモニタリング
- 北海道東部太平洋域におけるトドハダカ Diaphus theta の音響生物量推定
- 乳酸菌のヒスタミン生成遺伝子は種を超えて転移する? : ヒスタミン生成遺伝子の伝播機構に挑む
- カワウの採食場所の条件
- フナ米の食味評価と稲田養魚に対する一般意識
- 放流アユ種苗を食害するカワウの摂餌特性
- アユ孵化仔魚の塩分耐性評価法に関する提案
- ミトコンドリアSNP標識で追跡した放流琵琶湖産アユの行方
- アユサブチーム アユ個体群の構造解析における進展とその今日的意義 (特別号:独立行政法人水産総合研究センター交付金プロジェクト 生態系保全型増養殖システム確立のための種苗生産・放流技術の開発--第1期成果) -- (資源添加等の生態学・分子生物学的解明・評価に基づく放流技術の高度化)
- 感染症からアユをまもる飼育技術
- 福井県嶺南地方を流れる南川水系の淡水魚類
- 千曲川流域の3タイプの水田間での魚類相の比較
- 底曳網の網目選択性に及ぼす魚体横断面形状の影響
- 東シナ海・黄海の主要底魚の再生産関係に見られる周期性について
- 小河川におけるワンド・タマリの環境要因と水生無脊椎動物の分布
- AFLP分析の再現性に影響する諸要因の検討-クローンアマゴ, サクラマスを対象として
- サケ科魚類の致死性雑種と染色体異常
- 魚類保全の視点からみた水田生態系 (特集記事 琵琶湖総合保全とビオトープのネットワーク化)