小佐古 敏荘 | 東京大学大学院工学系研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小佐古 敏荘
東京大学大学院工学系研究科
-
小佐古 敏荘
東京大学原子力研究総合センター
-
杉浦 紳之
東京大学原子力研究総合センター
-
小佐古 敏荘
東京大学大学院
-
飯本 武志
東京大学環境安全本部
-
飯本 武志
東京大学 環境安全本部
-
飯本 武志
東京大学大学院工学系研究科
-
小佐古 敏荘
東京大学
-
米原 英典
放医研
-
杉浦 紳之
近畿大学原子力研究所
-
木村 圭志
東京大学環境安全本部
-
林 恵利子
東京大学環境安全本部
-
中西 友子
東京大学環境安全本部
-
小池 裕也
東京大学アイソトープ総合センター
-
小佐古 敏荘
東京大学大学院工学系研究科原子力専攻
-
小佐古 敏荘
東大原子力研究総合センター
-
飯田 孝夫
名古屋大学大学院工学研究科
-
飯田 孝夫
名古屋大学
-
飯田 孝夫
名古屋大工学部
-
飯本 武志
東京大学
-
米原 英典
放射線医学総合研究所
-
山本 英明
日本原子力研究開発機構
-
山本 英明
日本原子力研究所保健物理部
-
安部 文敏
理化学研究所
-
阿部 文敏
理研
-
小川 達彦
東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻
-
平 純一
東京電力株式会社福島第一原子力発電所第一運転管理部放射線・化学管理グループ
-
竹中 圭介
東京電力株式会社原子力運営管理部放射線管理グループ
-
山中 和夫
東京電力株式会社柏崎刈羽原子力発電所技術総括部環境グループ
-
菅井 研自
東京電力株式会社柏崎刈羽原子力発電所第一運転管理部
-
菅 隆
ゼネラル石油(株)中央研究所
-
今津 秀則
ゼネラル石油(株)中央研究所
-
田中 隆一
ビームオペレーション(株)
-
平 純一
東京電力(株)原子力運営管理部放射線管理G
-
鶴田 隆雄
近畿大学原子力研究所
-
阿部 琢也
東京大学大学院工学系研究科原子力専攻
-
石川 智之
伊藤忠テクノソリューションズ(株)
-
氏平 祐輔
東京大学先端科学技術研究センター
-
大登 邦充
近畿大学大学院総合理工学研究科
-
加藤 武雄
理研
-
駱 志平
清華大学工程物理系
-
馬 吉増
中国原子能科学院
-
劉 立業
清華大学工程物理系
-
陳 宝唯
中国放射線防護研究所
-
坪井 孝文
伊藤忠テクノソリューションズ(株)
-
寺村 政浩
東洋エンジニアリング(株)
-
岡村 知巳
東京電力(株)
-
成宮 祥介
関西電力(株)
-
北田 哲夫
(社)日本アイソトープ協会環境整備部
-
山本 匡吾
(株)豊田中央研究所
-
内田 滋夫
放医研
-
本間 均
株式会社東芝原子力技術研究所放射線管理室
-
田中 隆一
日本原子力研究所高崎研究所
-
大越 実
日本原子力研究所バックエンド技術部
-
宮坂 靖彦
日本原子力研究所
-
吉森 道郎
日本原子力研究所
-
藤原 宏伸
東芝電力放射線テクノサービス株式会社技術第一部
-
寺山 正直
東芝電力放射線テクノサービス株式会社技術第一部
-
梶谷 正
東芝電力放射線テクノサービス株式会社技術第一部
-
土井 徹
株式会社東芝電力・社会システム社原子カフィールド技術部安全・放射線管理
-
川島 恒憲
株式会社東芝電力・社会システム社原子カフィールド技術部安全・放射線管理
-
太田 志津子
科学技術庁原子力局
-
富永 洋
(財)放射線計測協会
-
菅井 研自
東京電力株式会社 原子力管理部
-
吉村 幸雄
株式会社東芝原子力技術研究所放射線管理室
-
古川 修
日本アイソトープ協会環境整備部
-
富永 洋
(財)放射線計測協会事業部
-
古川 修
(社)日本アイソトープ協会環境整備部
-
加藤 武雄
理化学研究所
-
中井 優
株式会社東芝原子力技術研究所放射線管理室
-
上田 辰巳
株式会社東芝原子力技術研究所放射線管理室
-
豊原 尚実
株式会社東芝原子力技術研究所放射線管理室
-
小池 裕也
東京大学大学院工学系研究科原子力専攻
-
北田 哲夫
(財)原子力研究バックエンド推進センター
-
加藤 武雄
理化学研究所ライフサイエンス筑波研究センター筑波安全管理室
-
大越 実
日本原子力研究開発機構
-
福田 勝男
日本原子力研究所安全管理室
-
江村 悟
(財)原子力施設デコミッショニング研究協会
-
山田 隆
放射線医学総合研究所技術部
-
伊藤 彦二
日本原燃(株)環境整備部
-
岡本 光雄
日本原燃(株)環境整備部
-
福吉 健夫
三菱マテリアル(株)地球事業センター原子力環境部
-
橋本 丈夫
(財) 日本分析センター
-
古川 修
(社)日本アイソトープ協会
-
青地 哲男
(財) 日本分析センター
-
***フィーバ スベトラーナ
モスクワ物理工科大学放射線物理部
-
ミヘエンコ セルゲイ
モスクワ物理工科大学放射線物理部
-
田中 隆一
日本原子力研究所放射線高度利用センター
-
田中 隆一
日本原子力研究所・放射線高度利用センター
著作論文
- 第1回 放射線防護の歴史的展開-ICRP勧告の変遷を中心として
- 核燃料物質の安全に関する国内外情勢と事業所対応に関する考察
- 表面汚染密度測定におけるスミア法のふき取り効率に影響する要因分析(第2部 : 和文)
- IAEA BSS免除レベルの国内法令取入れ 3 : 自然放射性物質の考え方
- IAEA BSS免除レベルの国内法令取入れ 2 : 関連して取入れ・改正された事項の意味合い
- IAEA BSS免除レベルの国内法令取入れ 1 : 免除レベルの放射線防護上の意味合い
- 国際放射線防護委員会(ICRP)の20年間の展開
- 放射性廃棄物の処分に対する放射線防護の方策 - ICRP Publication 77 を中心として -
- RI・放射線の産業利用 III. RI等産業利用活性化のための活動 3. 放射性同位元素等の産業利用に係わる法規制と許可申請手続の標準化
- 小型中性子源をもちいたオンライン油中ボイド率の測定法
- サマースクール「産業分野のRI利用の現状と今後の展望」印象記
- 研究用エックス線装置の分類安全管理方法に関する考察
- 中性子遮へい実験における散乱線の再入射による影響
- 気体シンチレーション式比例計数管の改良
- MCNPコードの金属キャスク貯蔵方式中間貯蔵施設線量評価への適用
- 理工学分野から見たRI・放射線利用の将来展望
- 放射線安全の考え方と関連する基準の国際動向
- 保健物理・環境科学部会の活動と今後の展開
- 保健物理の展望
- 地球環境大気中の放射性鉛同位体の動態
- X線利用における放射線防護管理体系について
- 放射性物質の特性に応じた危険度の指標について(放射線管理コーナー)
- 人以外の種に関する電離放射線の影響評価の枠組み : 国際放射線防護委員会 出版物91について
- 東南アジア諸国との原子力協力と放射性廃棄物安全管理
- より身近な保健物理を目指して
- 長寿命放射性固体廃棄物の処分に適用する放射線防護原則と公衆の防護 - ICRP Publication 81および Publication 82 を中心として -
- 放射光施設の放射線防護
- 国際放射線防護委員会(ICRP) 1997年オックスフォード会議から 第4委員会の活動
- RI・放射線の産業利用 I. はじめに-RI等の産業利用の現状とその活性化・標準化
- 4. 線量反応関係の直線仮説 -放射線防護上の意味-
- 放射線防護原則の適用における諸検討事項 -ICRP 第4委員会の最近の活動状況-
- 放射線防護原則の現場への適用 -国際放射線防護委員会(ICRP)第4委員会の最近の活動状況-
- RI廃棄物等の処理処分に関する技術的検討
- 限定された測定データを用いたブートストラップ法による線量分布の再構成
- 環境放射線評価情報収集提供システムの概要
- 放射線線量の概念とその新単位