宮浦 崇 | 九州工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
宮浦 崇
九州工業大学
-
宮浦 崇
立命館大学
-
宮浦 崇
立命館大学教育開発推進機構
-
沖 裕貴
立命館大学
-
沖 裕貴
立命館大学教育開発推進機構
-
野田 文香
立命館大学
-
鳥居 朋子
立命館大学教育開発推進機構
-
井上 史子
立命館大学教育開発推進機構
-
西出 崇
立命館大学
-
井上 史子
帝京大学高等教育開発センター
-
林 泰子
滋賀短期大学
-
西出 崇
立命館大学政策科学部
-
岡田 有司
立命館大学教育開発推進機構
-
林 泰子
立命館大学
著作論文
- 高等教育質保証のパラダイム転換期における大学の教育力測定--FDセンターに求められる支援機能および課題
- 英語教育における「開放性」--学部の専門性にもとづく脱自己完結型英語教育の考察 (特集 立命館大学の言語教育改革)
- 教育改革総合指標(TERI)で検討する人材養成像とFDの評価(高等教育改革,一般研究5)
- 教学改善のためのインスティテューショナル・リサーチ(高等教育改革,一般研究5)
- 5I3 教育改革総合指標(TERI)で検討する人材養成像とFDの評価(高等教育改革,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 5I2 教学改善のためのインスティテューショナル・リサーチ(高等教育改革,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 5K4 「教育改革総合指標・行動計画」にもとづくマネジメントシステムの構築 : 立命館大学における次期システム構築に向けた取り組み((課題研究5)高等教育の改革と評価,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 5K2 3つのポリシーの明確化の方策 : 各大学の取組から((課題研究5)高等教育の改革と評価,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 教育改革総合指標・行動計画(TERI)にもとづく教学組織改善の取り組み(シンポジウムI「FDの組織化と評価」,ミニシンポジウム)
- 大学生における学習スタイルの違いと学習成果
- 「ヨーロッパ大学協会」の視察結果から大学評価の在り方を問う
- 一貫性構築のための3つのポリシー(DP・CP・AP)の策定方法 : 各大学の事例をもとに
- 大学における内部質保証の実現に向けた取り組み--自己点検・評価活動および教学改善活動の現状と課題
- 3C5 初年次教育におけるWikiを用いたライティング指導の試み(一般研究 高等教育の情報教育1,教育情報のイノベーション〜デジタル世代をどう導くか〜)
- 1C5 高等教育における学生参画の制度 : 立命館大学の事例を中心に(課題研究 高等教育の改革と実践及び評価1,教育情報のイノベーション〜デジタル世代をどう導くか〜)
- 2C2 大学の教育情報化支援におけるピア・サポート体制の現状と課題 : 立命館大学の取り組みを中心に(課題研究 高等教育の改革と実践及び評価2,教育情報のイノベーション〜デジタル世代をどう導くか〜)
- 21D4 Wikiを用いたグループワークによるライティング指導の試み(一般研究 マルチメディア活用)
- 20B4 ロジックツリーを用いた教育改善のための「行動計画」策定支援の試み(課題研究 高等教育の改善と実践及び評価)
- eポートフォリオを用いた学修自己評価の分析 (医療・看護・福祉分野におけるICT利用教育および,ICTを活用した教育の質保証)
- 9F05 工学教育における反転学習の適用 : 主体的学びを促進する手法としての可能性と課題(e-Learning,一般研究)