工藤 典代 | 千葉県こども病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
工藤 典代
千葉県こども病院
-
工藤 典代
千葉県こども病院咽喉科
-
工藤 典代
千葉県こども病院耳鼻咽喉科
-
工藤 典代
千葉県立衛生短期大学栄養学科
-
工藤 典代
千葉県こども病院麻酔科集中・耳鼻科
-
笹村 佳美
都立駒込病院耳鼻咽喉科
-
笹村 佳美
千葉県こども病院耳鼻咽喉科
-
小林 由実
千葉県こども病院耳鼻咽喉科
-
留守 卓也
千葉県こども病院耳鼻咽喉科
-
有本 友季子
千葉県こども病院 耳鼻咽喉科
-
有本 友季子
千葉県こども病院耳鼻咽喉科
-
佃 朋子
千葉県こども病院耳鼻咽喉科
-
林 初美
千葉県こども病院耳鼻咽喉科
-
斎藤 真純
千葉県こども病院 耳鼻咽喉科
-
仲野 敦子
千葉県こども病院耳鼻咽喉科
-
工藤 典代
千葉県立医療保健大学健康科学部
-
佐内 明子
千葉大学医学部耳鼻咽喉科
-
仲野 敦子
千葉県こども病院 耳鼻咽喉科
-
飯田 由美子
千葉県こども病院耳鼻咽喉科
-
留守 卓也
千葉大学大学院 医学研究院 耳鼻咽喉科・頭頚部腫瘍学
-
佐内 明子
千葉労災病院耳鼻咽喉科
-
宇田川 優子
千葉県こども病院耳鼻咽喉科
-
神田 敬
神田耳鼻咽喉科医院
-
大楠 清文
岐阜大学医学部医学研究科病原体制御学
-
大楠 清文
千葉県こども病院臨床検査部
-
武宮 三三
東陽病院耳鼻咽喉科
-
大楠 清文
千葉県こども病院アレルギー科
-
岡本 美孝
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学
-
堀口 茂俊
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科
-
中村 明
千葉県こども病院感染症科
-
堀口 茂俊
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉・頭頸部腫瘍学
-
中村 明
千葉県小児感染症懇話会
-
斉藤 真純
千葉県こども病院
-
岡本 美孝
千葉大学大学院先端応用外科学・耳鼻咽喉科・放射線科
-
鈴木 晴彦
千葉県がんセンター頭頚科
-
佐内 明子
千葉県こども病院耳鼻咽喉科
-
杉田 佳信
千葉県茂原市杉田耳鼻咽喉科医院
-
渋谷 真理子
千葉県こども病院耳鼻咽喉科
-
沼田 勉
国立病院機構千葉医療センター耳鼻咽喉科
-
今野 昭義
千葉大耳鼻咽喉科
-
増山 敬祐
熊本市立熊本市民病院
-
今野 昭義
千葉大学耳鼻咽喉科学教室
-
金子 敏郎
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
水口 公信
千大・麻酔科
-
森田 訓子
帝京大学 耳鼻咽喉科
-
小村 健
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学系口腔機能再建学講座口腔機能再建学分野
-
金子 敏郎
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学講座
-
金子 敏郎
千葉大学医学部
-
日野 剛
千葉大学医学部耳鼻咽喉科
-
宮本 茂樹
聖徳大学短期大学部保育科
-
宮本 茂樹
千葉県こども病院内分泌科
-
浅野 尚
浅野耳鼻咽喉科医院
-
花沢 豊行
千葉県こども病院
-
永田 博史
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科学
-
日野 剛
千葉大学耳鼻咽喉科学教室
-
吉田 耕
千葉大学耳鼻咽喉科学教室
-
浅野 尚
千葉大学耳鼻咽喉科学教室
-
鈴木 晴彦
千葉県がんセンター頭頸科
-
永田 博史
千葉大耳鼻科
-
浅野 尚
千葉大学医学部耳鼻咽喉科
-
堀口 茂俊
千葉大学 大学院 医学研究院 耳鼻咽喉科
-
岡本 美孝
千葉大学 大学院 医学研究院 耳鼻咽喉科
-
吉田 耕
吉田耳鼻科
-
衣川 直子
千葉県こども病院血液腫瘍科
-
染谷 知宏
千葉県こども病院内分泌科
-
増山 敬祐
山梨大学医学部耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
松岡 伴和
山梨大学大学院医学工学総合研究部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
松岡 伴和
山梨大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
佐内 明子
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科学
-
神田 敬
神田耳鼻咽喉科
-
神田 敬
千葉市
-
水口 公信
千大・麻酔
-
花澤 豊行
千葉県こども病院耳鼻咽喉科
-
羽鳥 文麿
千葉県こども病院麻酔科・集中治療科
-
羽鳥 文麿
千葉県こども
-
伊藤 茂彦
帝京大学医学部耳鼻咽喉科
-
沼田 勉
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
石和田 稔彦
千葉県こども病院 感染症科
-
小村 健
千葉県がんセンター 頭頸科
-
小村 健
千葉県がんセンター頭頚科
-
沼田 勉
千葉大学大学院医学研究院再建医学講座耳鼻咽喉科学領域
-
山口 暁
山口病院産婦人科
-
山口 暁
山口産婦人科病院
-
森田 訓子
小張総合病院耳鼻咽喉科
-
澤田 恭子
千葉県こども病院検査科
-
森田 訓子
帝京大耳鼻科
-
伊藤 茂彦
帝京大耳鼻科
-
増山 敬祐
山梨大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
-
猪野 真純
千葉県こども病院
-
澤田 恭子
千葉県こども病院 アレルギー科
-
留守 卓也
千葉大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
飯田 由美子
国保成東病院耳鼻咽喉科
-
杉田 佳信
杉田耳鼻咽喉科医院
-
夜久 有滋
夜久耳鼻咽喉科
-
飯田 由美子
千葉市立海浜病院耳鼻科
-
内田 治男
千大・麻酔
-
杉田 隹信
杉田耳鼻咽喉科
-
永田 博史
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
安野 友博
耳鼻咽喉科安野医院
-
神田 敬
神田耳鼻科
-
森田 訓子
帝京大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
吉田 耕
国保成東病院耳鼻科
-
佐内 明子
国立千葉病院耳鼻科
-
浅野 尚
佐原市
-
増山 敬祐
山梨大学耳鼻咽喉科教室
-
中村 明
千葉県こども病院感染科
-
羽鳥 文麿
千葉県こども病院 麻酔科集中治療科
-
内田 治男
千葉県こども
-
佐内 明子
国立千葉病院耳鼻咽喉科
-
石和田 稔彦
千葉県こども病院感染科
-
鈴木 晴彦
すずき耳鼻咽喉科
-
仲野 公一
千葉県こども病院
-
小村 健
千葉県がんセンター
著作論文
- 当科小児難聴外来におけるムンプス難聴症例の検討
- 妊娠母体風疹罹患によると思われる難聴児について
- 歪成分耳音響放射の心因性難聴診断への応用
- 補聴器を希望し装用した小児の心因性難聴症例
- 乳幼児の嚢胞状リンパ管腫に対するOK-432局所注入療法
- 船橋・鎌ヶ谷地区における新生児聴覚スクリーニングの取り組み
- 小児における鼓膜換気チューブ留置後の後遺症の検討
- 新生児聴覚スクリーニング後の精密機関受診児の経過
- 小児の挿管後喉頭頭肉芽腫6症例の検討
- 小児扁桃における調節性T細胞の局在
- 新生児聴覚スクリーニング後の精密検査に受診した症例の家族アンケート結果
- 2 急性感染症が上気道/下気道の慢性炎症に及ぼす影響(上下気道疾患の連鎖)
- 乳幼児聴力検査の適応年齢に関する一考察
- 一側性顔面痙攣を併発した小児先天性真珠腫の一例
- 2歳未満で施行したアデノイド・口蓋扁桃手術例の検討
- 乳幼児の急性乳様突起炎の臨床的検討 -特にペニシリン低感受性肺炎球菌の関与と治療について-
- 重症心身障害児・者の誤嚥に対する声門閉鎖術の検討
- 鼓膜換気チューブの抜去の状況と鼓膜穿孔について
- 口腔内から軟口蓋・耳管経由と考えられた鼓室内異物による慢性中耳炎の一例
- 髄膜炎を反復した両側Mondini型内耳奇形の一症例
- 鼓膜切開を契機に判明した内耳奇形による両側髄液漏の1手術例
- 当科における耳漏からの検出菌の検討 : 特に耐性菌の変化について
- 3歳児検診対象児に対する保護者による聴覚自己検査の検討
- 当院で施行した小児気管切開症例の臨床的検討
- 2カ月以上介在した乳児の咽頭異物2症例
- 近年発生した先天性風疹症候群の臨床的検討
- 小児心因性難聴 : 両側性と一側性の臨床的検討
- 乳児の反復性中耳炎 : 治療と経過
- 近年発生した先天性風疹症候群の臨床的検討
- 小児心因性難聴 : 両側性と一側性の臨床的検討
- 14.縦隔腫瘍を合併した混合型睡眠時無呼吸の1例扁桃摘出術前後の無呼吸パターンの変化(第4回千葉県MOF談話会)
- 小児難聴におけるDPOAEの臨床応用 : 3歳児聴覚健診の見逃しを減らすために
- 精密検査医療機関からみた新生児聴覚スクリーニングの問題点
- 難聴を主訴として発見された小児先天性真珠腫の臨床的検討
- 抗菌薬の感受性からみた急性中耳炎の薬物療法
- 入院治療を要した乳幼児の難治性中耳炎の検討 ; -1990年から2000年-とくに最近の動向について
- オートバイポーラとアルゴンプラズマ凝固装置の応用
- 小脳腫瘍により難聴をきたした乳幼児のABRとDPOAE所見
- 入院治療を要した乳幼児の難治性中耳炎 : 最近の動向
- 中耳に発症した Langerhans cell histiocytosis (好酸球性肉芽腫症)の乳幼児3症例
- 喘鳴・発熱を主訴とした乳児の咽後膿瘍2症例
- 小児扁桃周囲膿瘍の臨床的検討
- 言語発達の遅れを主訴として最近2年間に当科を受診した乳幼児の検討
- 小児の睡眠時呼吸障害重症例に対する nasal airway の応用
- 嚢胞状リンパ管腫に対する診断・治療の現況
- 小児鼻・副鼻腔炎の細菌学的検討
- 軽度および中等度難聴児の言語発達について
- 軟部好酸球肉芽腫症(木村病)の1小児例
- OK-432局注により呼吸困難を生じ気管切開術を施行後全摘を行った頚部の嚢胞状リンパ管腫の1乳児例
- 小児期の急性中耳炎の診断と治療における鼓膜切開液・耳漏直接グラム染色所見の今日的意義
- 成長ホルモン治療中に扁桃肥大が増悪し重度の睡眠時無呼吸症を起こしたプラグー・ウィリー症候群の1例
- 当科および関連施設におけるミトコンドリア遺伝子点変異の陽性率について
- 難聴児の早期発見と地域専門機関の現状について
- 耳漏と鼻汁から検出されたインフルエンザ菌および肺炎球菌の薬剤耐性の変化
- BLNARによる難治性中耳炎の2症例
- 鼓膜チューブ留置中に生じた感染耳漏とその経過について
- 小児の急性中耳炎の耳漏からの検出菌と薬剤感受性および先行治療の現況
- 長期の人工呼吸管理中に発症し高度難聴に至った乳児症例
- 心理発達面からみた心因性難聴児の臨床的検討
- 鼓膜換気チューブ留置後5年経過時の現況 : 治癒遷延化因子の検討
- 難聴児の早期発見と地域専門機関の現状について
- 感音難聴の聴力低下時における高圧酸素療法の小児への応用
- 長期のミオブロック投与が原因と考えられる乳児の難聴症例の検討
- 新生児期の吸気性呼吸困難症例に対する長期気管内挿管の経験
- ペニシリンG低感受性肺炎球菌による急性中耳炎および急性乳様突起炎症例
- 反復性中耳炎の乳幼児に対する治療の効果
- Laurence-Moon-Biedle 症候群に伴った睡眠時呼吸障害に対する nasal CPAP の応用
- 乳幼児聴力検査
- 睡眠時呼吸障害児の口蓋扁桃の X 線学的評価
- 小児の上咽頭高圧撮影による口蓋扁桃肥大の評価-臨床症状とMackenzie分類との比較-
- Laurence-Moon-Biedle症候群の小児に伴った睡眠時呼吸障害に対するnasal CPAPの応用
- 就学前後に発見された軽度・中等度難聴児に関する検討
- 当科で経験した Gaucher 病3例の聴性脳幹反応
- 反復性耳下腺炎の臨床的検討
- 小児急性中耳炎の診断と治療 : 耳鼻咽喉科の観点から
- 乳幼児・小児の創傷処置や術後処置の負担を軽減するために
- 第一群のまとめ
- 小児急性中耳炎の診断と治療 : 耳鼻咽喉科の観点VS小児科の観点
- 第二群のまとめ
- 第三群のまとめ
- (第5回国際扁桃粘膜免疫シンポジウム)に参加して
- 8th International Congress of Pediatric Otorhinolaryngology and ESPO 2002 に参加して
- 中耳貯留液中にコレステリン結晶が検出された滲出性中耳炎の治療経過
- 軽度難聴児の聴力と言語発達の検討
- 呼吸困難を呈し声帯麻痺が疑われる乳児に対する超音波検査の有用性
- 当科を受診した難聴症例と3歳児健診の受診状況
- 第三群のまとめ
- 上咽頭高圧撮影について
- 第三群のまとめ
- 小児の睡眠時無呼吸症候群
- 小児の顔面神経麻痺の統計
- 1歳以下で施行したアデノイド口蓋扁桃手術例の検討
- ALTEを生じた小児の睡眠時無呼吸症候群の5症例
- 鼻アレルギー患児に対する下鼻甲介手術の効果
- 新生児聴覚スクリーニング refer で受診した児の経過について
- 小児の鼻アレルギーにおける鼻閉の手術治療について