永石 匡司 | 日本大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
永石 匡司
日本大学医学部産婦人科
-
山本 樹生
日本大
-
永石 匡司
日本大駿河台病院
-
正岡 直樹
日本大
-
大亀 幸子
日本大板橋病院
-
早川 康仁
日本大学医学部産科婦人科学教室
-
山本 範子
日本大板橋病院
-
中島 義之
東京女子医大八千代医療センター
-
長田 尚夫
日本大学医学部産婦人科
-
中島 義之
日本大
-
松浦 眞彦
日本大学 医学部 産婦人科
-
柿沼 敏行
日本大学医学部産婦人科学系産婦人科学分野(駿河台日本大学病院)
-
正岡 直樹
東京女子医大八千代医療センター
-
早川 康仁
日本大板橋病院母子総合周産期センター
-
高木 健次郎
日本大学医学部産婦人科
-
渡邉 征雄
都立広尾病院
-
山本 樹生
日本大学医学部産婦人科学系産婦人科学分野
-
山本 樹生
日本大学医学感度婦人科学教室
-
渡邉 征雄
日本大学医学部産婦人科
-
市川 剛
日本大
-
市川 剛
日本大学 医学部産婦人科
-
山本 樹生
春日部市立病院 産婦人科
-
佐藤 和雄
日本大学医学部産科婦人科学教室
-
松浦 眞彦
日本大学医学部産科婦人科学教室
-
藤井 トム清
日本大学 医学部 産婦人科
-
佐藤 和雄
日大
-
加藤 修
加藤レディスクリニック先端生殖医学研究所
-
佐藤 和雄
日本大
-
飯塚 貞男
都立広尾病院
-
加藤 修
A-part日本支部卵子保存臨床研究
-
加藤 修
加藤レディスクリニック
-
松浦 真彦
日本大
-
清水 八尋
日本大学産婦人科
-
水谷 美貴
日本大学産婦人科
-
山本 範子
日本大学産婦人科
-
山本 範子
日本大学 医学部 産婦人科
-
貝嶋 弘恒
加藤レディスクリニック
-
古屋 潮
日本大
-
曽根 君恵
日本大
-
久野 宗一郎
日本大
-
坂元 秀樹
総合母子保健センター愛育病院
-
武谷 千晶
日本大学産婦人科
-
長田 尚夫
日本大学産婦人科
-
曽根君 恵
日本大
-
柿沼 敏行
日本大学 医学部 産婦人科
-
古屋 潮
日本大学 医学部 産婦人科
-
長田 尚夫
日本大駿河台病院
-
山本 樹生
日本大駿河台病院
-
西島 重信
西島産婦人科医院
-
根本 則道
日本大学医学部病態病理学系病理学分野
-
前田 和寿
日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会
-
小林 浩
奈良県立医大
-
宮川 康司
日本大
-
竹田 善治
MFICU連絡協議会
-
山本 樹生
日本大板橋病院
-
山本 樹生
日本大学 産婦人科学系産婦人科学分野
-
早川 智
日本大学医学部産科婦人科学教室
-
佐藤 和雄
日本大学医学部附属練馬光が丘病院 産婦人科
-
根本 則道
日本大病理
-
高見 紀子
日本大
-
高見 紀子
日本大学 医学部 産婦人科学 教室
-
出井 知子
日本大学医学部産婦人科
-
平松 祐司
岡山大学
-
平松 祐司
岡山大学 産婦人科
-
海老沢 寛
日本大
-
佐川 典正
三重大学
-
藤井 トム清
日本大学医学部産婦人科
-
水谷 美貴
日本大
-
高木 健次郎
日本大学産婦人科学教室
-
山本 樹生
日本大学産婦人科学教室
-
永石 匡司
日本大学産婦人科
-
阿部 誠司
日本大
-
西島 重信
日本大
-
津端 捷夫
日本大学産婦人科
-
柿沼 敏行
日本大駿河台病院
-
山本 範子
日本大駿河台病院
-
松浦 眞彦
日本大駿河台病院
-
丸山 綾
日本大学医学部産婦人科学講座
-
清水 八尋
日本大学医学部産婦人科学講座
-
光田 信明
()
-
永石 匡司
日本大板橋病院母子総合周産期センター
-
根本 則道
日本大学医学部病態病理学系病理学分野:日本大学医学部板橋病院病理部
-
鮫島 浩
宮崎大
-
鮫島 浩
宮崎医科大学附属病院 検査
-
三田尾 賢
日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会
-
洲脇 尚子
日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会
-
平田 修司
山梨大学
-
松田 秀雄
防衛医大
-
吉村 泰典
更年期不定愁訴治療研究会
-
平田 修司
山梨大学 産婦人科
-
平田 修司
山梨医科大学産婦人科
-
平田 修司
山梨大学 医学部 産婦人科学教室
-
平田 修司
山梨大学医学部産婦人科
-
池田 智明
国立循環器病センター
-
成瀬 勝彦
奈良県立医大
-
竹田 省
順天堂大
-
浅沼 亜紀
日本大
-
加藤 恵利奈
日本大
-
中村 晃和
日本大
-
左合 治彦
国立成育医療センター周産期診療部
-
松田 義雄
東京女子医大
-
三宅 良明
日本大学医学部附属練馬光が丘病院産婦人科
-
松田 秀雄
防衛医科大学校病院産科婦人科
-
松田 義雄
日本早産予防研究会
-
松田 義雄
MFICU連絡協議会
-
安日 一郎
MFICU連絡協議会
-
杉谷 雅彦
日本大学医学部病理学教室
-
斎藤 豪
札幌医大
-
池ノ上 克
宮崎医科大学産婦人科
-
光田 信明
大阪府立母子保健総合医療センター
-
豊田 長康
三重大
-
村上 節
滋賀医大母子女性診療科
-
吉村 〓典
慶應大
-
千島 史尚
日本大
-
松田 義雄
鹿児島生協病院 小児科
-
山本 樹生
栄養・代謝研究会:妊婦と栄養事業
-
千島 史尚
日本大学医学部産婦人科学教室
-
山下 洋
国立病院機構長崎医療センター
-
安日 一郎
国立病院機構長崎医療センター
-
豊田 長康
栄養・代謝研究会:妊婦と栄養事業
-
杉谷 雅彦
日本大学医学部病態病理学系病理学分野
-
杉谷 雅彦
日本大学医学部病理学講座
-
竹田 善治
総合母子保健センター愛育病院
-
本間 琢
日本大学医学部病態病理学系病理学分野
-
山崎 哲男
日本大学医学部第一内科学教室
-
吉田 純
国立病院機構西埼玉中央病院
-
奥田 美加
横浜市立大附属市民総合医療センター
-
高見 紀子
日本大学歯学部保存学教室歯内療法学講座
-
池ノ上 克
Mgs九州臨床研究会
-
田中 守
慶應大
-
水上 尚典
北海道大産科
-
村上 節
東北大
-
中村 晃和
日本大学 産婦人科
-
鮫島 梓
富山大
-
中林 正雄
日本妊娠中毒症学会
-
久保 隆彦
周産期医療システムにおける情報ネットワークの整備に関する検討小委員会
-
坂元 秀樹
日本大
-
菊池 淳
日本大
-
出井 知子
日本大
-
高見 紀子
日本大学医学部産婦人科
-
坂元 秀樹
日本大学医学部産婦人科
-
高見 毅司
日本大学医学部産婦人科
-
高見 雅司
日本大
-
大谷 香
日本大
-
村田 浩之
日本大
-
堀 大蔵
久留米大
-
宮越 敬
慶應大
-
八重樫 伸生
東北大学医学部産婦人科
-
斎藤 豪
札幌医科大学医学部産婦人科
-
苛原 稔
徳島大学病院 周産母子センター
-
丸山 綾
日本大
-
武谷 千晶
日本大
-
津端 捷夫
日本大学医学部産婦人科
-
栃木 明人
日本大
-
大西 美也子
日本大
-
八重樫 伸生
HPV感染と子宮頸部発がんに関するコホート研究班
-
千石 一雄
旭川医大
-
堀 大蔵
久留米大学医学部産科婦人科学教室
-
八重樫 伸生
東北大学先端医工研究機構
-
石橋 直也
日本大学産婦人科
-
川村 愛
日本大学皮膚科
-
落合 豊子
日本大学皮膚科
-
神元 有紀
三重大
-
本間 琢
日本大学 医学部 病理学
-
佐々木 重胤
日本大板橋病院
-
高田 眞一
日本大
-
市川 剛
日本大駿河台病院
-
正岡 直樹
日本大学医学部産科婦人科教室
-
石川 久直
日本大学医学部産科婦人科教室
-
北村 真人
日本大学医学部産科婦人科教室
-
段塚桜 綾香
日本大
-
田坂 友成
日本大学医学部産科婦人科学教室
-
田村 正明
日本大学 医学部 産婦人科
-
長田 尚夫
日本大学 医学部 産婦人科
-
永石 匡司
日本大学 医学部 産婦人科
-
佐藤 伊知朗
日本大学医学部産婦人科学講座
-
高橋 恒男
横浜市立大附属市民総合医療センター
-
小川 浩平
日本大学医学部産婦人科学系産婦人科学分野
-
辰巳 賢一
梅が丘産婦人科病院
-
曽根 君恵
日本大駿河台病院
-
寺元 章吉
加藤レディスクリニック
-
藤井 トム清
日本大駿河台病院
-
市川 剛
日本大学医学部産婦人科学講座
-
山本 範子
日本大学医学部産婦人科学講座
-
水上 尚典
北海道大学 産婦人科
-
上塘 正人
鹿児島市立病院総合周産期母子医療センター新生児科
-
竹井 和大
日本大学医学部内科学講座血液膠原病内科部門
-
根本 則道
日本大学医学部病理学分野
-
千石 一雄
旭川医大周産母子センター
-
千石 一雄
旭川医科大学 医学部 産婦人科学講座
-
千石 一雄
旭川医科大学 健康科学講座
-
千石 一雄
国立循環器病センター 周産期治療部
-
正岡 直樹
東京女子医科大学附属八千代医療センター 母性胎児科
-
小林 巧
三重大
-
正岡 直樹
日本大板橋病院
-
渡邉 征雄
日本大板橋病院
-
中島 義之
日本大板橋病院
-
菅野 光
日本大
-
嶋田 優美
日本大小児科
-
本間 琢
日本大病理
著作論文
- P2-303 妊娠反応陰性の子宮外妊娠の一例(Group81 異所性妊娠2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-169 妊娠羊子宮内感染モデルにおける母獣・胎仔血中サイトカインの動態と好中球エラスターゼ阻害剤の効果(Group24 早産1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 再発性腟脱に対する腟端・仙骨前面固定術の経験
- 36 ハイリスク子宮頚癌に対するPaclitaxel Carboplatin(T/J)のWeekly Neo-Adjuvant Chemotherapy(WTJ/NAC)の経験
- P1-567 早産した子宮内胎児発育遅延児の原因究明のための後方視的検討(Group 74 胎児・新生児II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 電気メスの漏れ電流によると考えられた皮膚障害の2例
- 子宮内膜症性嚢胞の治療法の検討, 特に嚢胞壁子宮内膜症焼灼術の意義について(内膜症・腺筋症IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内胎児発育遅延の原因究明のための後方視的検討(妊娠・分娩・産褥IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮摘出術後の腟脱の取り扱い
- 腹腔鏡下手術により摘出しえた膜症膀胱内浸潤の1例
- P1-268 アルコール固定により保存的加療が可能であった頸管妊娠の3例(Group31 妊娠・分娩・産褥の病理2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-52 経膣超音波断層所見と血中β-hCGレベルよりみた子宮外妊娠の診断とアルコール固定による治療評価(Group6 不妊症2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-313 特異な経過をとった腸管子宮内膜症の一例(Group145 子宮内膜症・腺筋症7,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-292 妊孕能温存を重視した子宮筋3重フラップ法による重症子宮腺筋症摘出術79例の効果とその意義(Group142 子宮内膜症・腺筋症4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮筋フラップ法による子宮腺筋症摘出術後, 妊娠・分娩に至った1例
- P1-137 腹腔鏡下筋腫核出術後の妊娠分娩管理に苦慮した3症例(Group17 合併症妊娠3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-112 子宮内感染に起因する子宮収縮に対する好中球エラスターゼ阻害剤の効果(Group47 早産1,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-70 当院におけるやせ女性の妊娠予後(Group42 妊娠・分娩・産褥の生理5,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠期:当院[日本大学医学部附属板橋病院]におけるやせ女性の背景と周産期事象の検討 (特集 肥満およびやせ女性における栄養代謝学的問題点と対策) -- (やせ女性の栄養代謝学的問題点とその管理)
- 出産年齢の変遷--出産に適した年齢とは? (特集 それぞれの選択 リスクとメリット 高年妊娠と若年妊娠)
- P2-397 特発性限局性小腸穿孔の産科側リスクに関する検討(Group156 胎児・新生児12,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-384 胎児行動の同期性に異常を認めたIUGR症例の神経学的長期予後(Group154 胎児・新生児11,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-350 当院における高年初産の統計(Group150 妊娠・分娩・産褥10,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-488 臍帯血流遮断・再還流時における羊胎仔脳組織GLUT発現の経時的変化とEdaravone(MCI-186)投与の影響(Group60 胎児・新生児1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-392 当院におけるやせ妊婦の至適体重増加量(Group92 妊娠分娩産褥11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠ラット子宮・卵巣動脈血流遮断・再灌流による胎仔脳神経障害に関する研究 : 特にアポトーシスの関与について
- P-469 ラット母獣血流遮断・再灌流実験による胎仔臓器障害の発生機序に関する検討
- 子宮筋フラップ法による子宮腺筋症摘出術 (今月の臨床 子宮内膜症・腺筋症の外科的治療--機能温存をめざして) -- (子宮腺筋症の機能温存手術)
- 胎児期の管理 (特集 SGAをめぐる諸問題) -- (予後を見据えた子宮内発育不全の管理)
- 15-11.ヒト臍帯静脈内比細胞HUVECの増殖に対するヒートショックの影響(第71群 胎児・新生児6)(一般演題)
- 臍帯血流遮断時における羊胎仔脳神経障害発生とMCI-186母獣投与によるその抑制効果(胎児・新生児XII, 第57回日本産科婦人科学会)
- 45.臍帯血流遮断時における羊胎仔脳組織中hydroxyl-radical産生と母獣MCI-186投与による抑制効果(周産期5)(高得点演題)
- 胎児行動association rateに与える音振動刺激試験(VAST)の影響(第157群 胎児・新生児10)
- 300 臍帯血流遮断時における羊胎仔脳深部白質組織中O_2濃度およびNO濃度に関する検討
- P2-439 羊胎仔脳組織GLUT発現からみた臍帯血流遮断 : 再灌流時におけるMCI-186母獣投与による影響(Group 170 胎児・新生児XI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 悪性リンパ腫(非ホジキンリンパ腫)と診断された2妊娠症例
- P1-537 子癇にHELLP症候群,DIC,脳出血,肺水腫を併発した一症例(Group 71 妊娠高血圧症候群I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 24-18.妊孕能温存を考慮した子宮筋フラップ法による難治性子宮腺筋症病巣摘出術(第117群 子宮内膜症・腺筋症5)(一般演題)
- P-248 間歇的臍帯血流遮断時における羊胎仔脳組織中アミノ酸濃度および免疫組織学的検討
- 229 Allopurinolによる胎児脳神経障害発症予防に関する研究
- P-116 母体心拍リズムのゆらぎからみた妊娠中毒症と自律神経機能
- 腹腔鏡下手術後の合併症の予防と対策 : LAVH後出血の一例から
- 早産の原因から見た予防対策 (特集 押さえておきたい知見はこれだ! 早産予知・対応のための最新スタンダード)
- 206 Allopurinolによる胎児脳神経障害発症予防に関する研究
- 妊娠高血圧症候群--概論 (周産期診療指針2010) -- (産科編 妊娠中期・後期の異常)
- 卵管間質部妊娠におけるアルコール固定療法の有効性
- 頸管妊娠に対してアルコール固定療法後, 自然妊娠・分娩に至った1例
- 長期の不妊治療において卵巣子宮内膜症性嚢胞として経過観察中, 腹腔鏡下手術により悪性卵巣腫瘍が確認された4症例
- 栄養と血管内皮機能の変化 (今月の臨床 母体と胎児の栄養学) -- (妊娠中の栄養管理)
- P1-16-30 [多施設]JAGS trialデータベースを用いた新基準妊娠糖尿病に対するスクリーニング法に関する検討(Group32 合併症妊娠3,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- 陣痛誘発・促進法の適切な利用--薬物による陣痛誘発・促進 (特集 スムーズな分娩進行に向けて)
- 手術後一ヶ月経過して発症した大量腹腔内出血の一例
- わが国における帝王切開分娩の動向 (特集 帝王切開の術式とその工夫)
- 医療機器・体外診断薬リレー連載 産婦人科領域で使用される止血材と臨床ニーズ
- Parovarian cystadenofibromaの1例
- P1-36-8 当院における巨大児の周産期事象(Group36 合併症妊娠2,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- E-2 産婦人科領域における心身医学的課題 : 駿河台日本大学病院産婦人科心身症外来の取り組みから(一般演題E:心身症,女性をはぐくむリズムとハーモニー,第42回日本女性心身医学会学術集会)
- K2-7-6 妊娠糖尿病1点異常に対する管理に関する後方視的研究:JGSG study(高得点演題12 周産期医学3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-37-4 卵巣チョコレート嚢胞悪性化の背景に関する検討(Group 142 卵巣腫瘍・その他,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- 症例報告 偶然発見された卵巣囊腫茎捻転が疑われた1例