加藤 哲夫 | 秋田大学第1外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
加藤 哲夫
秋田大学第一外科
-
蛇口 達造
秋田大学第一外科
-
小山 研二
秋田大学第1外科講座
-
小山 研二
秋田大学第一外科
-
吉野 裕顕
秋田大学第1外科
-
榎本 信哉
秋田大学第1外科
-
榎本 信哉
えのもとクリニック
-
松田 淳
中通総合病院 小児外科
-
松田 淳
秋田大学第1外科
-
高橋 俊雄
秋田大学第1外科
-
菅藤 啓
都立清瀬小児病院外科
-
菅藤 啓
秋田大学第1外科
-
畑沢 千秋
秋田大学第一外科
-
萱場 広之
秋田大学第1外科
-
田村 広美
秋田大学第一外科
-
田村 広美
たむらクリニック
-
村越 孝次
秋田大学第1外科
-
水野 大
秋田大学第1外科
-
吉川 雅輝
秋田大学第一外科
-
吉川 雅輝
庄内余目病院外科
-
吉川 雅輝
秋田大学第1外科
-
吉川 雅輝
秋田赤十字病院外科
-
太田 俊介
秋田大学第1外科
-
太田 俊介
秋田大学医学部第1外科
-
高橋 貞二
秋田大学第1外科
-
渡辺 新
中通総合病院小児科
-
渡辺 新
秋田大学小児科
-
半田 真一
荻窪病院外科
-
寺田 邦彦
秋田大学第一外科
-
半田 真一
秋田大学第1外科
-
吉田 節朗
秋田組合総合病院外科
-
小林 美樹
国際医療福祉大学三田病院栄養サポートチーム
-
高田 五郎
秋田大学小児科
-
小林 美樹
秋田大学第1外科
-
吉田 節朗
秋田大学第1外科
-
石川 孝成
秋田大学小児科
-
葛西 森夫
東北大学第2外科
-
盛 直久
秋田大学麻酔科
-
東海林 茂樹
秋田大学第1外科
-
斉藤 昌宏
秋田大学医学部第一病理
-
東海林 茂樹
小坂鉱山病院外科
-
藤原 慶之
藤原記念病院内科
-
葛西 森夫
東北大学:日本小児外科学会
-
山口 正人
NTT東北病院外科
-
草野 正勝
NTT東北病院動物実験施設
-
佐藤 智
NTT東北病院外科
-
渡辺 至
NTT東北病院外科
-
葛西 森夫
NTT東北病院外科
-
葛西 森夫
東北大学 外科
-
葛西 森夫
東北大学
-
萱場 広之
秋田大学総合医学講座臨床検査医学
-
田口 眞寿美
秋田大学医学部小児外科
-
浅沼 義博
秋田大学第1外科
-
桜庭 清
市立秋田総合病院外科
-
桜庭 清
秋田大学第1外科
-
斉藤 昌宏
秋田大学第一病理
-
山口 正人
Ntt東北病院 外科
-
西宮 藤彦
秋田大学小児科
-
西宮 藤彦
秋田大学医学部小児科
-
原田 健二
秋田大学小児科
-
葛西 森夫
東北逓信病院外科
-
田口 眞寿美
秋田大学第一外科
-
吉田 節朗
厚生連秋田組合総合病院外科
-
萱場 広之
藤原記念病院小児科
-
田村 広美
藤原記念病院小児科
-
畑澤 千秋
秋田組合総合病院小児外科
-
蛇口 達三
秋田大学第1外科
-
西宮 藤彦
にしのみやこども医院
-
原田 健二
秋田大学 医学部小児科
-
水沢 広和
秋田大学第1外科
-
大井 龍司
東北大学小児外科
-
内田 孝
東北大学第2外科
-
高松 英夫
鹿児島大学小児外科
-
棚野 晃秀
JA愛知厚生連安城更生病院小児外科
-
木村 健
アイオワ大学外科
-
小柳 泰久
東京医科大学第三外科
-
福田 健
いわき市立総合磐城共立病院外科
-
伊藤 喬廣
名古屋大学第1外科
-
棚野 晃秀
関西医科大学付属病院小児外科
-
南條 博
秋田大学病理
-
栗谷 義樹
市立酒田病院外科
-
青山 興司
国立岡山病院小児外科
-
伊藤 永子
秋田大学医学部耳鼻咽喉科
-
出月 康夫
埼玉医科大学総合医療センター外科
-
前田 貢作
自治医科大学小児外科
-
伊藤 永子
秋田大学耳鼻咽喉科
-
鎌田 振吉
大阪大学小児外科
-
中村 和夫
神戸大学第2外科
-
石黒 士雄
名古屋大学分院外科
-
佐伯 守洋
国立小児病院外科
-
出月 康夫
埼玉医科大学総合医療センター・肝胆膵・小児外科
-
岩渕 眞
新潟大学小児外科
-
木村 健
アイオワ大学
-
高松 英夫
鹿児島大学 医学部 小児科
-
提嶋 真人
秋田大学第二病理学
-
提嶋 真人
秋田大学病理
-
大橋 映介
東北大学第2外科
-
岡田 正
大阪大学小児外科
-
小柳 泰久
東京医科大学
-
棚野 晃秀
関西医科大学 解剖学第1講座
-
平野 拓司
岩手県立中央病院消化器外科
-
青山 興司
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
根津 理一郎
大阪大学第1外科
-
板倉 丈夫
大阪大学第1外科
-
松尾 吉庸
大阪大学小児外科
-
高木 洋治
大阪大学小児外科
-
平井 慶徳
順天堂大学医学部小児外科
-
栗谷 義樹
酒田市立酒田病院
-
冨永 純男
神鋼病院外科
-
東 修次
岐阜大学第二外科
-
平野 拓司
東北大学第II外科
-
広瀬 敏勝
国立療養所長良病院外科
-
二村 敦朗
国立療養所長良病院外科
-
国枝 篤郎
国立療養所長良病院外科
-
板倉 丈夫
健康保険組合連合大阪中央病院外科
-
前田 貢作
神戸大学第二外科
-
寺田 邦彦
秋田大学構造機能医学分子機能学分野
-
津田 峰行
名古屋第一赤十字病院小児外科
-
菅藤 哲
秋田大学第1外科
-
長屋 昌宏
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
平井 慶徳
昭和大学藤が丘病院
-
田中 淳一
秋田大学第1外科
-
添野 武彦
市立秋田総合病院第二外科
-
新井 善雄
秋田大学第1外科
-
添野 武彦
秋田大学第1外科
-
河崎 正裕
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
秋山 卓士
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
森 茂
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
斎藤 謙
秋田大学病理
-
斉藤 昌宏
秋田大学病理
-
衣笠 和洋
神戸大第二外科
-
増田 高行
秋田大学第1病理
-
内田 孝
長井市立総合病院外科
-
藤原 哲郎
岩手医科大学小児科
-
提島 真人
秋田大学病院病理部
-
河崎 正裕
広島市立広島市民病院 小児科
-
飯尾 賢治
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
鴫原 康
市立酒田病院外科
-
前田 貢作
神戸大学第2外科
-
南條 博
由利組合病院病理
-
鈴樹 正大
秋田大学麻酔科
-
津田 峰行
愛知県コロニー中央病院
-
北見 義輝
神鋼病院外
-
南條 博
秋田大学第2病理
-
森 茂
国立岡山病院小児医療センター小児科
-
藤原 哲郎
岩手医科大学
-
南條 博
秋田大学医学部病理部
-
大橋 映介
大橋医院小児外科・小児科
-
吉岡 知巳
秋田大学産婦人科
-
平野 拓司
岩手県立中央病院 消化器センター外科
-
毛利 成昭
兵庫こども病院小児外科
-
岩谷 博次
大阪大学医学部
-
杉山 俊博
秋田大学第一生化学
-
田沢 雄作
秋田大学小児科
-
阿部 毅
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
田村 真通
秋田大学小児科
-
岩村 喜信
国立病院機構岡山医療センター 小児科
-
菊池 俊彦
JA秋田厚生連 由利組合総合病院 整形外科
-
松浦 享
秋田大
-
菅藤 啓
中通病院小児外科
-
虻口 達造
秋田大学第一外科
-
菊池 俊彦
秋田大学医学部整形外科
-
蛇口 遠造
秋田大第1外科
-
臼井 恵二
東北大学麻酔科
-
管藤 啓
都立清瀬小児病院外科
-
菊池 俊彦
秋田大学第一整形外科
-
島田 洋一
秋田大学第一整形外科
-
前多 治雄
岩手医科大学小児科
-
前多 治雄
岩手医科大学医学部小児科学講座
-
高橋 康夫
新潟大学脳研究所
-
岩村 喜信
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
萓場 広之
秋田大学第1外科
-
小山 研二
新潟大学脳研
-
崎村 健司
新潟大学脳研
-
坂本 哲也
秋田大学脳神経外科
-
高橋 俊夫
秋田大学第1外科
-
原田 昌興
秋田大学第2病理
-
吉野 裕頭
秋田大学第1外科
-
石田 明
秋田大学小児科
-
木村 健
米国
-
藤原 哲郎
()
-
堀部 廉
国立療養所長良病院外科
-
松井 順五
国立療養所長良病院小児外科
-
冨永 純男
神綱病院外科
-
田口 真寿美
秋田大学小児外科
-
小山 謙二
秋田大学第一外科
-
樋口 誠一
秋田大
-
太田 助十郎
秋田大学麻酔科
-
鈴木 隆
秋田大学第1外科
-
福田 健
秋田大学第1外科
-
岩崎 斉
北秋中央病院外科
-
樋口 誠一
秋田大学産婦人科
-
岡村 広美
秋田大学第1外科
-
松浦 享
秋田大学産婦人科
-
畑沢 千秋
北秋中央病院外科
-
島田 堅一
秋田大学小児科
-
橋本 禎嗣
秋田大学小児科
-
木村 健
アイオワ大学小児外科
-
太田 助十郎
秋田大学医学部麻酔学教室
-
提島 真人
秋田大学第2病理
著作論文
- 示37 ラット小腸移植における FK 506 の免疫抑制効果に関する検討
- 133 幼若ラットの成長に対するFK506の影響
- 17.CBA 及び NH における肝内胆道系の SIgA, Secretory Component の動態(第8回胆道閉鎖症研究会)
- 21. 成因論からみた先天性胆道拡張症の外科的治療(第11回日本胆道外科研究会)
- 4 家兎胎仔モデルを用いた先天性横隔膜ヘルニアの肺動脈系に関する定量解析的検討
- 149 先天性横隔膜ヘルニアの肺末梢血管および末梢腔の定量形態学的検討
- S-I-1 先天性横隔膜ヘルニアの肺低形成に関する臨床的および実験的研究
- 14.鎖肛を伴わない直腸膣前庭瘻の1例(第45回日本小児外科学会東北地方会)
- II)パネルディスカッション(小児外科の卒前卒後教育はどうあるべきか, 第33回日本小児外科学会総会)
- 三重尿管の一例
- 9.HPN 管理中体液異常で多彩な症状を呈した Neuronal intestinal dysplasia 女児(第55回日本小児外科学会東北地方会)
- 7.小児期脾摘症例における23価肺炎球菌ワクチン接種5年後の抗体価(第7回日本小児脾臓研究会)
- D15 漏斗胸30例の治療経験
- D11 腹壁異常28例の治療経験
- II-A-8 先天性食道閉鎖症に対する非観血的食道再建の試み
- C43 長時間載石位により発症した両下腿コンパートメント症候群の一例
- S-I-4 膵管胆道合流異常の病態
- 新生児前部尿道弁及び憩室の1治験例
- 15.嚢胞形成を伴う胎便性腹膜炎に先天性回腸閉鎖を合併した1例(第35回日本小児外科学会東北地方会)
- 7.精神身体発育遅延患児の胃食道逆流防止術施行前後の呼吸・栄養管理(第21回 日本小児外科代謝研究会)
- 2.体液管理に難渋した Potter lV 型嚢胞腎の1例(第20回日本小児外科代謝研究会)
- 7.内胸動脈を用いた有茎肋軟骨移植による気管形成術の経験と基礎的研究 : II.気管再建術の基礎と臨床(第7回日本小児外科学会秋季シンポジウム『小児の呼吸器外科』)
- 14.Hutch 変法術式による VUR の治療経験(第47回日本小児外科学会東北地方会)
- 21.Tissue expander 法による脊髄髄膜瘤形成術の1例(第46回 日本小児外科学会東北地方会)
- 示61 胸内肝一学童例の経験よりその成因を探る
- 示49 先天性横隔膜ヘルニアの親子発症例
- 29. 小児敗血症に対する交換輸血療法の経験(V「敗血症の病態と治療」)
- 64 小児膀胱尿管逆流症手術例の長期予後と問題点
- 4.新生児外科疾患における人工換気療法下体液管理に関する臨床的検討(III.一般演題 I, 麻酔と呼吸管理, 日本小児外科学会第5回秋季シンポジウム)
- 108 小児腫瘍における Neuron Specific Enolase gene の発現に関する検討
- 先天性胆道拡張症の膵炎症状について : 1幼児例の経験から
- 165 新生児外科疾患患児の精神知能発達 : WISC-R, BGTを中心に
- 115 先天性心疾患を伴う小児外科疾患の術後管理
- 先天性水腎症の腎性高血圧に関する臨床的検討
- 18.最近経験した臍洞の1例(第34回日本小児外科学会東北地方会)
- 42 腹壁異常12例の治療経験
- 38 小児期GER30例の外科的治療経験
- 262 新生児期完全静脈栄養症例の胆汁うっ滞性肝障害に関する病理学的検討
- III-16) Ewing 肉腫か, 神経芽腫か?(III 病理学的に興味ある症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 6.教室で経験した鎖肛症例について(第31回日本小児外科学会東北地方会)
- 10.当科における腹壁異常症の臨床的検討(第30回日本小児外科学会東北地方会)
- 8.穿孔部を確認できなかった新生児気腹症の2治験例(第29回日本小児外科学会東北地方会)
- 4.新生児,乳児期における鎖骨下静脈穿刺法による中心静脈栄養の経験(第29回日本小児外科学会東北地方会)
- 1.教室における乳児肥厚性幽門狭窄症の検討(第29回日本小児外科学会東北地方会)
- 306 新生児期ボホダレツク孔ヘルニアの臨床的検討
- 200 新生児, 乳児期における鎖骨下静脈穿刺法の有用性について
- 154 家兎胎仔尿管結紮による水腎症model作成の試み
- 69 先天性胆道閉鎖症及び乳児肝炎における肝内胆道系の免疫グロブリン及び Secretory Componentの動態
- 7.Bochdalek孔ヘルニア術後合併症について(第28回日本小児外科学会東北地方会)
- 5.気管食道瘻再開通による気管支拡張症の1例(第28回日本小児外科学会東北地方会)
- 27.壊死性腸炎、胃破裂、及び腸穿孔症例の長期予後(VII.長期予後, 新生児壊死性腸炎II, 小児消化管穿孔 : 新生児胃破裂と新生児壊死性腸炎を中心に, 第10回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 13.嚢胞性神経芽細胞腫の1例(第51回日本小児外科学会東北地方会)
- 11.膵 Solid and cystic tumor の1例(第50回日本小児外科学会東北地方会)
- 256 超音波診断装置による小児後腹膜腫瘍スクリーニングの試み
- 5.人工子宮内保育羊胎仔の肺呼吸への移行に関する検討(第9回日本小児人工臓器研究会)
- 18. generalyzed lymphangiomatosis の一学童例(第52回日本小児外科学会東北地方会)
- 7.肺芽腫の一例(第56回日本小児外科学会東北地方会)
- 11.胎児診断された胎便性腹膜炎の1例(第46回 日本小児外科学会東北地方会)
- 中部尿管狭窄の1幼児例
- 13. 4 歳男子にみられた左頸部間葉性軟骨肉腫の 1 例(第 26 回日本小児外科学会東北地方会)
- W-III(2)-4 対称性二重体(剣状突起結合体及び臀部結合体)の手術経験
- 9.広範囲腸管切除症例の管理と予後(1985年秋季シンポジウム「先天性腸閉鎖症の治療」)
- II-C-5 腹部膨隆を主訴とした巨大水尿管症の一例
- 326 膵管胆道合流異常における胆道傷害物質の検討
- 示2 先天性腸閉鎖症の発生に関する実験的研究
- 8.膜壁異常術後症例における臍形成術(第41回日本小児外科学会東北地方会)
- von Recklinghausen 病に合併した縦隔dumbbell型神経線維腫の1例
- 10.開腹術後早期に発生した術後イレウスの2例(第35回日本小児外科学会東北地方会)
- 1.先天性腸閉鎖症の治療成績(第30回日本小児外科学会東北地方会)
- 25. Fecoflowmetry による便排出能の評価(第 26 回日本小児消化管機能研究会)
- D72 fecoflowmetryを用いた便排出能評価
- 8.脾摘症例の検討(第6回日本小児牌臓研究会)
- 6.短小腸症候群にみられた GER の1例(第23回日本小児消化管機能研究会)
- E12 広範小腸切除後腸管順応の指標 : 血漿シトルリンおよびアルギニン濃度
- E6 CCAMの治療経験
- 3.低栄養に基づく成長ホルモン分泌障害をきたした短腸症候群の1例(第22回日本小児外科代謝研究会)
- 29.精神発達遅延を有する GER の治療経験(IV.重症心身障害児の GER ,第8回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 227 GER 72例の手術的治療経験
- 201 成長ホルモン補充による消化管代償能の実験的研究 (第2報 : 60%小腸切除モデル)
- V-16 膀胱尿管逆流症に対する新しい逆流防止術式
- W-V-3 有茎肋軟骨を用いた気管形成術に関する基礎的研究
- P-III-4 小児期門脈圧亢進症に対する外科治療
- 7.小腸重複症の経験(第49回日本小児外科学会東北地方会)
- 3.腹壁破裂に空腸閉鎖を合併した1例(第48回日本小児外科学会東北地方会)
- 239 成長ホルモン補充による消化管代償能の実験的研究
- 221 横隔膜ヘルニアに対する非観血的整復法の開発
- 11 megacystis-microcolon intestinal hypoperistalsis syndromeの一例 : 腸管の組織学的検討を中心に
- W-I-10 胆道閉鎖症の病因病態について
- 11. 初診時より肺転移を伴った神経芽腫の1例(第9回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 45.胆道閉塞症と胆管上皮抗体(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 19.膀胱尿管逆流現象の臨床的検討(第39回 日本小児外科学会東北地方会)
- 19.鎖肛に合併したHirschsprung氏病の1例(第38回日本小児外科学会東北地方会)
- 7.胆道穿孔を伴ったcholedochoceleの1乳児例(第38回日本小児外科学会東北地方会)
- 小児期敗血症に対する交換輸血療法の経験
- 新生児期完全静脈栄養と肝内胆汁うっ滞 : 免疫電顕法による肝内IgA,SC,C_3,C_4,局在の検討
- 示48 胆道閉鎖症、乳児肝炎の病因、病態に関する免疫組織学的検討
- 中心静脈カテーテル留置に伴なう冠静脈洞及び右房内血栓症の1例
- 276 新生児、乳児期完全静脈栄養時の胆汁うっ滞性肝機能障害
- 199 胆道閉鎖症及び乳児肝炎における肝内補体蛋白の局在様式についての検討
- 17.骨肉腫の両側多発性肺転移に対し肺切除術を施行した1例(第55回日本小児外科学会東北地方会)
- B33 ラット移植小腸における免疫グロブリンの検討
- C3 進行神経芽腫群腫瘍に対する集学的治療
- F4 進行神経芽腫に対する骨髄移植と末梢血幹細胞移植の経験
- 示12 マススクリーニングにより発見された原発巣不明の神経芽細胞腫StageIV Sの1例
- 123 進行神経芽腫の治療経験
- 10.小児肝細胞腺腫の1例(第11回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 17.双頚双角子宮の片側子宮角完全閉鎖の1例(第49回日本小児外科学会東北地方会)
- V-20 乳幼児期包茎に対する Z-plastyの経験
- 示21 出生前診断された胆道拡張症の1例
- F9 in vitroにおける神経芽細胞腫の分化誘導とN-CAMgeneの発現
- 31.腰仙部二分脊椎児の直腸肛門内圧と排便機能評価(第17回 日本小児消化管内圧研究会)
- 5. 小児食道アカラシアの 1 例(第 26 回日本小児消化管機能研究会)
- 20. NID 症例の消化管機能に関する検討(第 25 回 日本小児消化管機能研究会)
- 11.腋窩開胸術におけるZ型皮膚切開(第6回日本小児呼吸器外科研究会)
- 1A6 人工子宮を用いた先天性横隔膜ヘルニアの胎児治療に関する実験的研究
- 14.膀胱腸裂及びその類縁疾患の長期生存例と QOL(第5回小児外科 QOL 研究会)
- 4.内臓逆位症に腸回転異常,中腸軸捻転を合併した1例(第52回日本小児外科学会東北地方会)
- D118 小児外科術後マイクロデンシトメトリーと骨年齢による栄養評価の試み
- C105 胆汁中変異原陽性画分加Beese Waxの胆嚢内留置モデルにおける胆嚢上皮の組織学的検討
- E72 術前診断が可能であった膵solid and cystic tumorの1例
- 160 体毛中銅, 亜鉛濃度の測定 : 長期静脈栄養管理への応用
- D23 先天性横隔膜ヘルニアの胎内治療に関する実験的研究 : 呼吸機能より
- 胆道穿孔を伴ったAlonso-Lej III型総胆管嚢胞の1乳児例
- 168 小児悪性腫瘍におけるN-myc増幅に関する検討
- 11.胆道閉塞症術後門亢症に対するmeso-caval shuntの経験(第6回先天性胆道閉鎖症研究会)
- 門脈遮断時のmicropuncture法による肝血行動態の研究
- 9.小児期虫垂炎の診断と治療(第36回日本小児外科学会東北地方会)
- 253 小児敗血症に対する on-line Plasma Exchangeの意義
- 167 肝内および血中IgA, sc動態からみたCBA, NHの胆汁うっ滞様式
- 5.ボホダレック孔ヘルニアに合併した横隔膜嚢腫の2例(第24回日本小児外科学会東北地方会)
- 45.術後高脂血症を認めた CBA の2例(第10回胆道閉鎖症研究会)
- 3.幼児肺分画症の1例(第34回日本小児外科学会東北地方会)
- 新生児期完全静脈栄養症例の肝内胆汁うっ滞機構 : 肝内 IgA, SC 局在から
- 7.Megacystis microcolon intestinal hypoperistalsis Syndrome (MMIHS)の1症例(第32回 日本小児外科学会東北地方会)
- 9.メッケル憩室に合併した出血性潰瘍の4例(第31回日本小児外科学会東北地方会)