佐々木 光 | 京都大学木材研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐々木 光
京都大学木材研究所
-
佐々木 光
京都大学木材研究所木質材料部門
-
満久 崇麿
京都大学木材研究所
-
川井 秀一
京都大学木材研究所
-
川井 秀一
京都大学木質科学研究所
-
佐々木 光
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
Sasaki Hikaru
Lab. Of Structural Function Div. Of Wood Material Science Wood Research Institute Kyoto University
-
永富 辨
ニチハ
-
永富 辨
ニチハ(株)
-
黒木 康雄
ニチハ株式会社
-
浜田 良三
大阪府立工業奨励館
-
瀧野 眞二郎
京都大学木質科学研究所
-
高谷 政広
近畿大学農学部
-
エユセビオ ドゥワイト
京都大学木質科学研究所
-
エユセビオ ドウワイト
京都大学木質科学研究所
-
高谷 政広
近畿大学農学部農芸化学科天然高分子研究室
-
浜田 良三
近畿大学農学部農芸化学科天然高分子研究室
-
浜田 良三
近畿大学農学部
-
石原 茂久
京都大学木質科学研究所
-
馬 靈飛
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
馬 霊飛
秋田県立農業短期大学木材高度加工研究所
-
永富 辨
ニチハ株式会社
-
馬 靈飛
京都大学木質科学研究所
-
浜田 良三
京都大学木材研究所
-
石原 茂久
京都大学木材研究所
-
増田 稔
京都大学木材研究所
-
瀧野 真二郎
京都大学木質科学研究所
-
瀧野 真二郎
京都大学木材研究所
-
梅村 研二
京大生存研
-
林 知行
京都大学木材研究所
-
王 潜
ホクシン(株)
-
張 敏
京都大学木質科学研究所
-
満久 崇麿
京都大学木材研究所木質材料研究部門
-
水野 泰嗣
大鹿振興(株)
-
梅村 研二
京都大学木質科学研究所
-
金田 弘
北海道教育大学函館分校
-
金田 弘
京都木材研究所
-
金田 弘
京都大学木材研究所木質材料研究部門
-
水野 泰嗣
大鹿振興(株)中央研究所
-
王 潜
京都大学木質科学研究所
-
木本 馨
内外木材工業(株)
-
柳川 靖夫
奈良県森林技術センター
-
角谷 和男
京都大学木材研究所
-
南 正院
京都大学木材研究所
-
町原 晃
山陽国策パルプ(株)岩国研究所
-
太田 亘彦
山陽国策パルプ(株)岩国研究所
-
林 知行
農林水産省林業試験場
-
WALSH Paul
Division of Building Research, CSIRO
-
楊 萍
熊本大学教育学部
-
黒木 康雄
ニチハ(株)
-
馬 靈伊
京都大学木質科学研究所
-
永富 辧
ニチハ株式会社
-
ドゥワイト A.
京都大学木質科学研究所
-
増田 稔
三重大学農学部
-
山脇 敏幸
大建工業(株)
-
吉田 弥寿郎
大建工業(株)
-
柏原 将人
株式会社テザック
-
岸本 芳昌
京都大学木質科学研究所
-
西岡 良一
リグナイト(株)
-
冬木 敏夫
大建工業(株)北陸製造所
-
楊 萍
京都大学木材研究所
-
奏 正徳
高岡短期大学
-
奏 正徳
高岡短大
-
柳川 靖夫
奈良県林業試験場
-
近藤 正己
大鹿振興株式会社会社
-
白井 文朗
(株)日阪製作所
-
Abdul-kader Razali
京都大学木材研究所
-
冬木 敏夫
大建工業
-
Walsh Paul
Division Of Building Research Csiro
-
加茂 弘雄
日比貿易(株)
-
木本 馨
京都大学木材研究所
-
石森 英次
京都大学木材研究所
-
李 栄富
京都大学大学院農学研究科
著作論文
- パーティクルボード用バインダーとしてのスプレー乾燥亜硫酸パルプ廃液パウダー
- 内装ユニット床パネルの曲げ疲労性能
- 集合住宅用内装パネルの強度性能
- スギ36品種の力学的性質
- 鋼板くぎ打ち接合部の疲労特性
- メタルプレートコネクターを用いた継手における疲労強度の時間的依存性
- スギ間伐材の材質 : 植栽密度の影響
- メタルプレートコネクターを用いた木材継手の回転曲げ疲労特性
- ヒノキ間伐材の材質
- 木材-エポキシ樹脂接着系のへき開破壊じん性
- 木質セメント板の迅速硬化 (第5報) 蒸気噴射プレス法における初期強度発現剤および水和増強剤の性能発現機構
- 木質セメント板の迅速硬化(第4報)蒸気噴射法における初期強度発現剤としての珪酸ナトリウムの効果
- 木質セメント板の迅速硬化(第3報)重炭酸ナトリウムの添加における各種の水和増強剤の効果
- 木質セメント板の迅速硬化 (第2報) 蒸気噴射法における重炭酸ナトリウム添加の強度発現機構
- 木片セメント板の迅速硬化(第1報) 重炭酸ナトリウム添加による木片セメント板の蒸気噴射プレス
- ボード製造装置の試作とそれによる竹・木材複合ファイバーボードの性質
- 天然ファイバーの引張強度と寸法との関係
- 木材接着体の割裂試験における応力解析と割裂破壊靭性G_の測定
- LVLにおけるラミナのバットジョイントの間隙寸法
- 木材-エポキシ樹脂接着体のへき開疲労強度
- 木材-エポキシ樹脂接着体の疲労耐久性
- フェノール樹脂
- フェノール樹脂について
- 暖房下において合板から放散するホルムアルデヒドの気中濃度について
- 合板の力学的性質に関する基礎的研究(I) : 合板の強度と弾性におよぼす単板の裏割れの影響
- 等分布荷重を受ける周辺固定木質円板のたわみ
- 木質パーティクルマットの曲面成形(第3報) : グズミ要素法によるコンピューターシミュレーション
- 蒸気噴射型連続プレスによるLVLの製造(第1報) 蒸気透過性材料の選択とLVLの製造
- ストレストスキンパネルの曲げ疲労特性
- サバ産植林木間伐材の性質
- 粉状パーティクルによる成形板に関する研究(II) : フェノール樹脂による成形性
- 粉状パーティクルによる成形板に関する研究(I) : 成形性におよぼす薬剤の影響
- パーティクル・ボードに関する研究 : (第5報)パーティクル・ボードの厚さ及び割裂強度に及ぼす圧締時間の影響
- パーティクル・ボードに関する研究 : (第4報)熱圧中のパーティクル・ボード内の温度及び水分分布
- チツプボードに関する研究(第3報) : チツプボードのdimensional stabilitiesの改良についての二・三の実験
- 複合パネルの2,3の性質について
- パーティクル・ボードに関する研究 : (第6報)含脂率およびパーティクル・ディメンションが低比重ボードの材質におよぼす影響について
- 引裂きによる接着力の評価
- 木質材料--開発の現状と方向-2-構成要素と材質
- 直交異方性板の数値解析(I)
- 木材の応力解析 : 光弾性法による第2の試み
- 木材の応力解析 : 光弾性法による1つの試み