玉井 淳 | 国立循環器病センター 心臓内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
玉井 淳
国立循環器病センター内科心臓部門
-
宮武 邦夫
国立循環器病センター
-
宮武 邦夫
国立循環器病センター心臓血管内科
-
永田 正毅
国立循環器病センター内科
-
山岸 正和
国立循環器病センター心臓内科
-
中谷 敏
国立循環器病センター
-
中谷 敏
国立循環器病センター心臓血管内科
-
石蔵 文信
国立循環器病センター内科心臓部門
-
大森 文夫
国立循環器病センター心臓内科
-
別府 慎太郎
国立循環器病センター内科心臓部門
-
永田 正毅
関西労災病院
-
高木 洋
国立循環器病センター研究所循環動態部
-
下村 克朗
国立循環器病センター心臓内科
-
大森 文夫
浜寺中央病院
-
吉岡 公夫
国立循環器病センター内科心臓部門
-
岡野 嘉明
国立循環器病センター
-
後藤 葉一
国立循環器病センター心臓血管内科
-
後藤 葉一
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
安田 聡
東北大学大学院医学系研究科循環器病態学
-
安田 聡
国立循環器病センター心臓血管内科
-
藤原 仁
広島大学第一内科
-
藤原 仁
国立循環器病センター
-
中西 宣文
国立循環器病センター・内科
-
松田 尚雄
国立循環器病センター内科心臓部門
-
中西 宣文
国立循環器病センター
-
木村 晃二
国立循環器病センター放射線診療部
-
赤池 雅史
国立循環器病センター
-
川野 成夫
国立循環器病センター放射線診療部
-
仁村 泰治
国立循環器病センター内科
-
仁村 泰治
元国立循環器病センター研究所
-
仁村 泰治
国立循環器病センター
-
仁村 泰治
国立循環器病センター研究所
-
北岡 裕章
国立循環器病センター心臓血管内科
-
北岡 裕章
国立循環器病センター内科心臓部門
-
山辺 高司
広島大学大学院分子内科学
-
小山 潤
国立循環器病センター心臓内科
-
小山 潤
国立循環器病センター内科心臓部門
-
山辺 高司
国立循環器病センター内科
-
土師 一夫
市立柏原病院
-
由谷 親夫
国立循環器病センター臨床検査部
-
阪井 康仁
国立循環器病センター心臓内科
-
土師 一夫
国立循環器病センター内科心臓部門
-
由谷 親夫
国立循環器センター病理
-
中尾 浩一
国立循環器病センター内科心臓部門
-
山田 真
高槻病院
-
中尾 浩一
済生会熊本病院心臓血管センター循環器科
-
鵜野 起久也
国立循環器病センター
-
大園 慶三郎
国立循環器病センター心臓内科
-
大園 慶三郎
九州大学 大学院医学研究院循環器内科学
-
山下 宜繁
国立循環器病センター
-
高宮 誠
国立循環器病センター放射線科
-
太田 剛弘
Duke University Medical Center
-
高宮 誠
国立循環器病センター
-
佐々木 逹哉
国立循環器病センター内科心臓血管部門
-
佐々木 達哉
国立循環器病センター心臓内科
-
徳田 宇弘
帝京大学付属病院内科
-
佐々木 達哉
国立病院機構大阪南医療センター循環器科
-
河口 明人
国立循環器病センター研究所
-
Nagata S
Cardiology National Cardiovascular Center
-
徳田 宇弘
国立循環器病センター心臓内科
-
鬼頭 義次
国立循環器病センター心臓血管外科
-
小坂井 嘉夫
国立循環器病センター心臓外科
-
栗田 隆志
国立循環器病センター心臓内科
-
小林 欣夫
国立循環器病センター内科
-
宮尾 雄治
国立循環器病センター内科
-
大黒 哲
国立循環器病センター内科
-
佐藤 徹
国立循環器病センター
-
西上 和宏
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
西上 和宏
国立循環器病センター心臓血管内科
-
栗田 隆志
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
松谷 良清
松谷医院
-
藤井 達夫
国立循環器病センター心臓内科
-
松谷 良清
国立循環器病センター内科心臓部門
-
川副 浩平
国立循環器病センター心臓血管外科
-
鬼頭 義次
国立循環器病センター心臓外科
-
川副 浩平
国立循環器病センター心臓血管外科部門
-
太田 哲郎
松江市立病院第二内科
-
砂川 賢二
国立循環器病センター研究所循環動態機能部
-
中谷 敏
国立循環器病センター心臓内科
-
杉町 勝
国立循環器病センター研究所
-
橋爪 俊和
国立循環器病センター内科心臓部門
-
橋爪 俊和
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
小林 欣夫
国立循環器病センター内科心臓部門
-
呉 賢一
国立循環器病センター心臓内科
-
猿渡 力
国立循環器病センター心臓内科
-
河口 明人
国立循環器病センター研究所病因部
-
根本 豊治
国立循環器病センター
-
太田 哲郎
国立循環器病センター内科心臓部門
-
砂川 賢二
国立循環器センター
-
羽尾 裕之
国立循環器病センター
-
田村 忠司
国立循環器病センター
-
川原 健彦
国立循環器病センター
-
猿渡 力
国立循環器病センター
-
岡野 嘉明
国立循環器病センター内科心臓部門
-
太田 剛弘
国立循環器病センター内科心臓部門
-
唐川 真二
国立循環器病センター心臓内科
-
大森 文夫
大阪簡易保険総合健診センター
-
西上 和宏
国立循環器病センター
-
清水 渉
国立循環器病センター心臓内科
-
新垣 義夫
国立循環器病センター小児科
-
江石 清行
国立循環器病センター心臓血管外科
-
松尾 汎
国立循環器病センター心臓血管内科
-
川島 康生
国立循環器病センター心臓血管外科
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター心臓血管内科
-
伊藤 彰
国立循環器病センター内科
-
相原 直彦
国立循環器病センター心臓血管内科
-
石田 良雄
国立循環器病センター
-
林田 孝平
国立循環器病センター放射線診療部
-
川島 康生
国立循環器病センター
-
江石 清行
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
笠松 謙
国立循環器病センター
-
小川 洋司
国立循環器病センター心臓内科
-
瀬尾 宏美
国立循環器病センター内科心臓部門
-
山本 章
国立循環器病センター病因部
-
安村 良男
国立循環器病センター内科心臓部門
-
堀田 大介
国立循環器病センター内科心臓部門
-
中谷 敏
国立循環器病センター内科心臓部門
-
伊藤 彰
国立循環器病センター内科心臓部門
-
冨本 茂裕
名古屋逓信病院第二内科
-
冨本 茂裕
国立循環器病センター内科心臓部門
-
上松 正朗
国立循環器病センター内科心臓部門
-
夛田 浩
国立循環器病センター内科心臓部門
-
下永田 剛
国立循環器病センター放診部
-
中原 数也
(財)大阪から肺がんをなくす会
-
中原 数也
大阪大学医学部第1外科
-
川野 成夫
河内総合病院循環器科
-
高橋 直之
東京大学第三内科
-
西岡 宏彰
国立循環器病センター心臓外科
-
葛城 充明
和歌山県立医科大学循環器内科
-
豊福 守
国立循環器病センター内科心臓部門
-
小島 康生
国立循環器病センター心臓血管外科
-
川島 康夫
大阪大学第1外科教室
-
下永 田剛
関西労災病院内科
-
石倉 文信
大阪警察病院心臓センター内科
-
宇高 功
神鋼加古川病院内科・循環器科
-
大林 良和
神戸労災病院内科
-
高雄 延之
神戸労災病院内科
-
片桐 有一
国立循環器病センター
-
松原 広巳
国立循環器病センター
-
清水 渉
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
鎌倉 史郎
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
富本 忍
神鋼加古川病院
-
都島 基夫
国立循環器病センター
-
脇 昌子
国立循環器病センター動脈硬化代謝内科
-
洪 秀樹
国立循環器病センター動脈硬化代謝内科
-
吉冨 裕之
島根医科大学第4内科
-
内本 定彦
国立循環器病センター心臓内科
-
三谷 真由美
国立循環器病センター
-
葛城 充明
国立循環器病センター内科心臓部門
-
国技 武義
国立循環器病センター内科心臓部門
-
小坂井 嘉夫
外科
-
大林 良和
国立循環器病センター内科
-
横山 幸房
藤枝市立総合病院心臓血管外科
-
松尾 善美
国立療養所近畿中央病院附属リハビリテーション学院
-
平田 結喜緒
国立循環器病センター
-
都島 基夫
伊勢慶応病院
-
都島 基夫
国立循環器病センター 代謝内科
-
上松 正朗
国立循環器病センター 内科心臓 部門
-
山本 章
箕面老人福祉施設
-
尾形 仁子
国立循環器病センター
-
小林 一史
国立循環器病センター内科
-
石藏 文信
国立循環器病センター
-
大森 文男
国立循環器病センター内科心臓部門
-
豊福 守
同第二内科
-
尾形 仁子
国立療養所八雲病院 小児科
-
片桐 有一
国立循環器病センター心臓血管内科
-
吉冨 裕之
国立循環器病センター
-
山崎 直仁
国立循環器病センター内科心臓部門
-
大隈 隆太郎
神鋼加古川病院内科
-
伊藤 祐一
神鋼加古川病院内科
-
浪方 典宏
神鋼加古川病院内科
-
板東 博志
神鋼加古川病院内科
-
福本 広文
神鋼加古川病院内科
-
高雄 延之
神鋼加古川病院内科
-
松本 越生
藤本病院
-
高垣 健二
国立循環器病センター
-
今井 克次
高槻病院
-
韓 在哲
富永記念病院循環器科
-
高橋 直之
国立循環器病センター内科心臓部門
-
中原 数也
大阪大第一外科
-
石倉 文信
国立循環器病センター内科心臓部門
-
横山 幸房
国立循環器病センター心臓外科
-
末吉 敦
宇治徳洲会病院内科
-
松本 越生
神医大 友松内科
-
今井 保
市立池田病院リハビリテーション科
-
今井 保
国立循環器病センター リハビリテーション部
-
林田 孝平
阪大バイオメディカルセ
-
尾谷 寛隆
国立循環器病センター リハビリテーション部
-
夛田 浩
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
富本 忍
神鋼加古川病院内科・循環器科
-
脇 昌子
国立循環器病センター代謝内科
-
新城 哲治
国立循環器病センター
-
相原 直彦
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
末吉 敦
宇治徳洲会病院循環器科
-
末吉 敦
宇治徳洲会病院 救急総合診療部
-
佐々木 達也
国立循環器病センター内科
-
太田 剛
国立循環器病センター
-
林田 孝平
国立循環器病センター
-
林田 孝平
国立循環器病センター研究所
-
山下 直利
国立循環器病センター
著作論文
- 心房細動に対するMaze手術後の運動負荷時心拍反応と運動耐容能に関する検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0557 僧帽弁交連裂開術(PTMC)後患者に対する運動療法の効果 : 自然経過例、除細動例との比較
- ランニングペースメーカーを使用した運動療法効果の新しい評価方法 : 定心拍歩行と定速度歩行の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- VOaplateauの有無よりみた急性心筋梗塞症における運動療法効果の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 運動療法による運動時の酸素摂取量(VO2)及び心拍数(HR)増加反応の過渡応答の改善 : 急性心筋梗塞回復期患者での検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ΔVO_2/ΔWR変化よりみた運動療法による運動耐容能改善の機序 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 不全心における僧帽弁逆流は運動耐容能を低下させる : 拡張型心筋症での検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Maze手術後遠隔期における心拍相応の回復とそれに伴う運動耐容能の改善 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ガイドワイヤー型ドプラ血流計による冠動脈狭窄部血流速の計測と狭窄度定量評価への応用 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 虚血性心疾患における左冠動脈主幹部硬化の進展 : 血管内エコー法による検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- ガイドワイヤー型ドプラ血流計による冠動脈狭窄部血流速の計測と狭窄度定量評価への応用 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 限局性冠動脈スパスムにおける局所血管内膜異常 : 血管内エコー法による検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心肺運動負荷試験よりみた急性心筋梗塞症における運動療法効果の推定 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心房細動を伴う僧帽弁狭窄症例に対するPTMC後の除細動が運動耐容能に及ぼす効果 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心疾患例の運動終点における自覚症状の信頼性に関する検討 : VO_2 plateau(+)群およびVO_2plateau(-)群におけるBorg指数 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- PTMCによる僧帽弁口血流動態改善と運動耐容能の関連 : 心房細動例と洞調律例の比較
- PTMCによる運動耐容能改善とその機序に関する検討
- 心機能評価のための運動回復期酸素摂取動態の検討
- 徐脈性不整脈患者におけるVVI pacing rate の運動耐容能および換気反応に及ぼす影響
- 経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術(PTMC)における高圧バルーンと低圧バルーンの使用経験 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 多発性に左室内腫瘤様エコー像を伴った僧帽弁狭窄症に対するPTMC施行の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 心房細動徐細動後の右室, 左室流入波形の経時的変化 : 僧帽弁狭窄例での検討(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術の成績と長期予後
- 経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術における低圧バルーンの臨床的意義 : 高圧バルーンとの対比検討
- 経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術後の前負荷増大に対する急性期左室対応に関する検討
- 心房細動除細動後の心房収縮の回復と洞調律維持に関する検討
- 僧帽弁置換術後20年以上経て間歇的な逆流が認められた弁機能不全の1例
- PTMC後の電気的直流徐細動
- 肺静脈血流心房収縮期逆流波による左室拡張末期圧の推定 : 経胸壁ドプラ法による検討 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- P120 心臓超音波検査によるCarpentier-Edwards牛心膜弁の弁機能不全発生の検討 : Ionescu-Shiley弁との比較
- 学校心臓検診にて発見された高校ラグビー選手の拡張型心筋症の1例
- 血管内超音波イメージングシステムによる冠動脈壁所見の差異 : 病理学的所見との対比 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 血管内超音波イメージングシステムによる冠動脈壁所見の差異 : 電子走査型および機械走査型の対比 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 経食道心エコー・ドプラ法による経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術前後での肺静脈血流波形の検討 : 僧帽弁逆流による影響について : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 経皮経静脈的僧帽弁交連切開術(PTMC)の評価 : 左房径および血行動態指標変化の検討
- 経皮経静脈的僧帽弁交連切開術による左室流入動態の急性期の変化に関する検討
- 経皮経静脈的僧帽弁交連切開術後の急性左房圧減少による心房利尿ホルモンの分泌動態
- 経食道心エコー・ドップラー法による経皮経静脈的僧帽弁交連切開術前後での肺静脈血流波形の検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 多彩な不整脈と心不全症状を呈しDDDペースメーカーが有用であった心サルコイドーシス症例の検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 左房内異常エコーで発見された縦隔線維症の1症例
- 肺動脈内巨大疣贅および大動脈 : 左房短絡, 大動脈弁穿孔を認めた感染性心内膜炎の1例
- 右心不全を主症状とするミトコンドリアミオパチーの1例
- PTMC後の直流除細動成功予測因子の検討 : 経食道エコー所見を中心に : 第58回日本循環器学会学術集会
- 肥大型心筋症における心筋糖代謝の検討 : 18F-FDG PETを用いて : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 肥大型心筋症(HCM)における左室壁厚及び左室腔の経時的変化の検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 肥大型心筋症における大動脈弁閉鎖不全の合併の検討
- 僧房弁置換術時、心房細動より洞調律に復したが, 左房収縮の回復しなかった巨大左房例
- 前負荷-左室拡張初期充満速度関係に及ぼす心機能の影響 : 超音波ドプラ法を用いた実験的検討
- カテ先ドプラ血流計による冠血流速パターン解析の問題点 : FFT, ゼロクロス法の対比
- 解離性大動脈瘤のintimal flapにより軽減した大動脈弁逆流 : エコードップラー法による検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 経静脈性左心コントラスト剤としてのアルブミンマイクロバブルの有用性と問題点 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 非アドレナリン非コリン性メデイエーターによる血管平滑筋トーヌス調節機序の血管による差異についての実験的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 経皮経静脈的僧帽弁交連切開術前後の評価 : 初期治療成績の検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 516. 急性心筋梗塞後における運動療法非施行者の検討
- P590 ランダム運動負荷法によるPTMC(経皮的僧帽弁交連切開術)の効果判定
- P539 心疾患患者においてΔVO2/ΔWRatioが変化する機序に関する検討 : 酸素負債との関連
- P050 冠動脈疾患リハビリテーションにともなう血清脂質と運動耐容能、Cholesterol ester transfer protein(CETP)蛋白量と活性値の変化について
- 急性心筋梗塞回復期患者に対する運動療法における機械的運動強度制御の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患のリハビリテーション : その新しい展開
- 冠動脈機能と潜在性動脈硬化 : 血管内エコー法を用いて検討 : 第58回日本循環器学会学術集会 : Trans-catheter Diagnosis
- 治療過程で一過性のafterload mismatchを呈したと考えられる脚気心の一症例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- エルゴノビン反応試験における冠動脈瀰慢性スパスムの意義 : 血管内エコー法による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術前後での左房内モヤモヤエコーの検討 : 経食道心エコー法を用いて(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 経食道心エコー法を用いた左房内血栓検出の検討
- 心エコー検査にて診断されたパラシュート僧帽弁の1成人例
- 冠動脈心筋ブリッジにおける奇異性血管径変化の意義 : 血管内エコー法による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 虚血性心疾患における冠動脈硬化初期病変の評価 : 血管内エコー法による検討
- Clinical pharmacological evaluation of nicorandil observed from coronary hemodynamics. Studies based upon reactivity of coronary blood flow under pacing load.
- Diagnostic Relevance of Two-dimensional Echocardiography to Myocardial Sarcoidosis
- Diagnostic Relevance of Thallium-201 Scintigraphy to Myocardial Sarcoidosis