塚本 浩司 | 千葉県立柏南高校
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
塚本 浩司
千葉県立柏南高校
-
塚本 浩司
柏南高校
-
加納 誠
山口東京理科大学
-
根岸 明子
北フロリダ大学
-
根岸 明子
北フロリダ大
-
栗原 昌広
綾瀬高校
-
舟橋 春彦
大阪電気通信大学
-
梅田 洋一
東洋英和女学院高等部
-
塚本 浩司
東京理科大学大学院理学研究科理数教育専攻
-
加納 誠
山口東京理科大
-
樋口 幸江
東京理科大学理学部
-
舟橋 春彦
大阪電通大
-
栗原 昌広
神奈川県立綾瀬西高校
-
新田 英雄
東京学芸大学
-
加納 誠
山口東理大工
-
加納 誠
東理大理数教育
-
宇田川 茂雄
暁星高校
-
五十嵐 靖則
東理大理
-
古屋 東一郎
都立南多摩高校
-
栗原 昌広
東理大理
-
古屋 東一郎
都立八王子東高校
-
加納 誠
東理大院理数教育
-
塚本 浩司
柏市立柏高等学校
-
加納 誠
東京理科大学理学研究科
-
塚本 浩司
東理大院理数
-
梅田 洋一
東理大院理数
-
樋口 幸江
東理大理
-
鈴木 清光
東理大理数教育
-
塚本 浩司
県立野田高校
-
新田 英雄
東京学芸大
-
高橋 春美
東京学芸大学
-
舟橋 春彦
京大理
-
舟橋 春彦
京都大学理学部物理第2
-
加納 誠
東理大理
-
栗原 昌広
東京理科大学大学院理数教育専攻
-
塚本 浩司
市立柏高校
-
根岸 明子
ミシシッピ州立大
-
五十嵐 靖則
東理大理数教育
-
田崎 美弥子
東京理科大学大学院理学研究科理数教育専攻
-
塚本 浩司
東理大大学院理数教育専攻
-
藤井 百合香
東理大大学院理数教育専攻
-
加納 誠
東理大大学院理数教育専攻
-
宇田 純郎
京大高等教育機構
-
田崎 美弥子
東京理科大学 理学部
-
内野 昌憲
東理大院理数
-
伊藤 稔
東理大院理数
-
舟橋 春彦
京大
-
新田 英雄
東京学芸大学教育学部
-
鈴木 清光
東理大理
-
宇田 純郎
京都大学
-
舟橋 春彦
京都大学
著作論文
- Pst-6 力学概念調査(FCI)和訳版の作成と実施
- 力学教科書のルーツ : 「トムソン=テイト」以前
- 20pXJ-3 高校生・大学生に対する力学概念調査の実施(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 23pTV-5 高校生・大学生に対する力学概念調査の実施II(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- Pst-4 高校生・大学生に対する力学概念調査の実施
- 大学生の力学基礎概念(物理教育は今)
- 15aZA-8 力学の基礎概念に関する調査(物理教育 : 教育調査・評価, その他, 領域 13)
- 物理入門教育の双方向遠隔授業 : 仮説実験授業の遠隔授業化(私の工夫)
- 28pWQ-1 高校・大学における「力学概念調査(FCI)」の実施(物理教育(教育調査・教育開発))(領域13)
- 27pWQ-13 講義実験における演示実験と個人実験のための教材教具の工夫(物理教育(教育方法・実践))(領域13)
- 21aXD-2 学生と共に創る講義実験 II : 講義実験の実際
- 29pZM-6 力学入門教育における「衝突時間の測定」実験
- 「大道仮説実験」と「たのゼミ工房」 (特集 サイエンス夢工房(久喜))
- 4a-5 物理教科書における運動の3法則の成立過程
- ワークショップ : 吹き矢実験を利用した動力学入門(ICPE2006国際会議)
- コーヒーカップとスプーンの接触音の音程変化
- 24pWK-2 吹き矢による力学実験の定量的測定(物理教育(教材研究・開発),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 仮説実験授業の理論と,1980年以降の英米における"新しい物理教育研究"
- 「すっとびボール」の研究史
- 大学の教員養成課程に現在求められていること(理科教員養成の危機)
- 科学実験教室 大人向け科学講座 光と虫めがね
- 25pEB-4 日本に於けるFCI(力学概念調査)研究(25pEB 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- FCI(Force Concept Inventory)とは何か(講義室)
- FCI和訳版による日本の大学・高校での調査結果(原著講演1)