渥美 和彦 | 東京大 医用電子
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
渥美 和彦
東京大 医用電子
-
中島 正治
東京大 医用電子
-
藤正 巌
東京大 医用電子
-
井街 宏
東京大 医用電子
-
井原 章夫
東京大 医用電子
-
阿部 裕輔
東京大 医用電子
-
中島 正治
東京大医用電子
-
河野 明正
東京大 医用電子
-
河野 明正
東京大学大学院医学系研究科
-
宮本 晃
日大第二外科
-
宮本 晃
日本大学大学院総合社会情報研究科
-
宮本 晃
日本大第2外科
-
宮本 晃
宇宙開発事業団宇宙医学研究開発室
-
滝戸 直人
日本大第二外科
-
鎮西 恒雄
東京大 医用電子
-
滝戸 直人
日本大第2外科
-
本村 喜代二
東京大 医用電子
-
宮本 晃
日本大学
-
宮本 晃
日本大学大学院
-
満淵 邦彦
東京大 医用電子
-
宮本 晃
東京大 医用電子
-
滝戸 直人
東京大 医用電子
-
長澤 明範
都立広尾病院
-
加藤 一一
芝浦工大
-
西川 宏司
東京大 医用電子
-
西川 宏司
東京大学
-
塚越 茂
東京大 医用電子
-
三宅 仁
長岡技術科学大学
-
三宅 仁
長岡技術科学大 体育保健センター
-
梶山 美明
東京大 医用電子
-
安達 東雄
東京大 中央手術部
-
都築 正和
東京大 中央手術部
-
小野 俊哉
東京大 医用電子
-
小野 俊哉
東京大学大学院医学系研究科
-
片伊木 毅
東京大 中央手術部
-
渥美 和彦
レーザー器械安全対策委員会
-
小野 峻哉
広島大学 第1外科
-
安達 東雄
東京大病院手術部
-
三宅 仁
東京大 医用電子
-
片伊木 毅
東京大学医学部付属病院手術部:東京大学医学部付属病院麻酔科
-
木船 紘爾
ユニチカ中央研究所
-
岩谷 真宏
東京大学第一外科
-
都築 正和
東京大学
-
小林 茂樹
立石ライフサイエンス研究所
-
滝沢 耕一郎
立石ライフサイエンス研究所
-
藤正 厳
東大先端研
-
藤 正厳
東大 医用電子
-
大城 俊夫
日本医用レーザー研究所
-
岩谷 真宏
東京大 第1外科
-
林 徳治
日本医用レーザー研究所
-
藤正 厳
東京大 医用電子
-
加藤 好雄
日本医用レーザー研究所
-
佐伯 徳夫
松下電器産業 光技術推進センター
-
荒谷 昭三
松下電器産業 光技術推進センター
-
仙北谷 岩次郎
松下電器産業 光技術推進センター
-
釘宮 豊城
東京大 中央手術部
-
小林 茂樹
オムロンライフサイエンス研究所
-
西坂 剛
東京農工大
-
佐伯 徳夫
松下電器産業
-
藤正 厳
政策研究大学院大
-
葛西 眞一
旭川医科大学外科学消化器病態外科学分野
-
米澤 卓実
大阪医科大学整形外科
-
米沢 卓実
大阪医大整形
-
瀬在 幸安
日本大第2外科
-
三宅 仁
長岡技術科学大学体育・保健センター
-
大慈弥 裕之
防衛医大
-
折目 由紀彦
駿河台日本大学病院心臓血管外科
-
三島 好雄
東京大 第1外科
-
小林 晃
都立豊島病院
-
折目 由紀彦
日本大学医学部心臓血管外科
-
飛松 源治
都立豊島病院
-
三浦 哲夫
北海道大 手術部
-
金子 誠司
芝浦工業大学
-
滝沢 耕一
立石ライフサイエンス研究所
-
滝戸 直人
日本大 第2外科
-
瀬在 幸安
日本大 第2外科
-
宮本 晃
日本大 第2外科
-
小笠原 弘二
日本大 第2外科
-
折目 由紀彦
日本大 第2外科
-
稲生 紀夫
東京大学医用電子研究施設
-
小川 桂屹
日本光電工業(株)
-
稲生 紀夫
東京大 医用電子
-
小川 桂屹
日本光電工業
-
葛西 真一
旭川医大 第2外科
-
中島 通公
(株)大和酸器
-
伊達 宗宏
理化学研究所
-
新井 克己
防衛医大
-
浅野 雅広
東京大 医用電子
-
西坂 剛
東京農工大学保健管理センター
-
深田 英一
理科学研究所
-
伊達 宗宏
理科学研究所
-
鍵和田 和男
科研製薬
-
末永 徳博
日本赤外線工業(株)
-
三島 好雄
東大医
-
町田 晴彦
オプト技研
-
町田 晴彦
(株)町田製作所
-
西坂 剛
東京農工大学
-
高橋 謙一
住友電気工業株式会社
-
高橋 謙一
住友電気工業 大阪研
-
影山 惇彦
都立豊島病院
-
岡田 平治
芝浦工業大学通信工学科
-
浅利 征宏
芝浦工業大学通信工学科
-
長沢 明範
都立豊島病院
-
河合 悠行
都立豊島病院
-
西坂 剛
東京大 医用電子研
-
佐藤 元
東京大 医用電子研
-
真野 勇
東京大 医用電子研
-
町田 晴彦
町田製作所
-
長沢 明範
東海大学
-
岩倉 真宏
東京大 第1外科
-
瀬戸 直人
東京大 医用電子
-
平本 順一
住友電気工業(株)
-
砂子 勝好
住友電気工業(株)
-
木船 紘爾
ユニチカ(株)
-
篠崎 充
ユニチカ(株)
-
佐野 文夫
北海道大 第1外科
-
岡田 平治
芝浦工業大学
-
米沢 卓実
大阪医科大学整形外科学教室
-
近藤 日出雄
(株)帝国デンタル製作所
-
米沢 卓実
東京大 医用電子
-
佐野 文夫
札幌社会保険総合病院
-
中島 通公
大和酸器
-
真野 勇
浜医大 放射線科
-
満渕 邦彦
東京大 医用電子
-
河合 悠行
東京大 医用電子研
-
浅利 征宏
芝浦工大
-
木船 紘爾
東京大 医用電子
-
浅利 征宏
芝浦工業大学 アロカ株式会社
著作論文
- 64.血中乳酸の間歇的連続推定装置の試作
- 28.固定化酵素膜を使用した乳酸測定装置の開発とその評価
- 94.遠心ポンプの特性の評価
- 87.人工心臓用電磁血流量計プローブの開発
- 35.ヤギの体外循環におけるホロファイバー人工肺の使用経験
- 34.臨床用補助心臓システムの開発とその評価
- 29. 山羊での完全置換型人工心臓の研究(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 38. 悪性腫瘍などのYAGおよびCO_2レーザ併用療法と両装置のカップリング上の問題点
- 3. 埋込型人工心臓のサブシステムの開発と集積化の試み
- 80.生体熱画像総合処理システム(IMTIAS)による自律および末梢神経症候診断サブシステムの開発
- 3.生体熱画像総合処理システム
- 52. 心筋サーモグラムの解析法(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 30.新型パルス磁場発生装置の臨床試用
- 57.複合型レーザ手術装置の基礎的検討
- 87. レーザ手術用気管内チューブ(Milhaud tube)の耐熱性および耐燃性に関する検討(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 37. マイクロレンズを装着したレーザ用ファイバーの検討
- 14.中国製電気針麻酔・針治療器の電気的特性とその臨床応用
- 9.機械駆動用の新しい人工心臓ポンプの開発
- 48. 等高線モアレ縞計測装置 (第51回日本医科器械学会大会)
- 77.半導体レーザー(GaAlAs)の医療への応用 : その安全性について
- 77.半導体レーザ(GaAlAs)の医療への応用 : その安全性について
- 42. 長期生存例における人工心臓ポンプシステムの抗血栓性, 生体適合性, 耐久性の評価
- 69. 心表面サーモグラフィ
- 43. 人工心臓駆動装置の耐久性 : 6カ月以上耐久性装置の解析
- 78.接触照射型光ファイバの基礎的検討 : セラミック端子装着の場合
- 93.Dye laser装置の臨床応用に関する基礎的検討
- 60.炭酸ガスレーザメス用光ファイバの開発
- 55.レーザ手術における安全対策に関する検討(第2報) : レーザ光出射端の状況変化について
- 52.キチンによる新しい吸収性縫合糸の開発
- 89. 医用レーザ装置の具備すべき条件について : ユーザサイドから(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 88. レーザ手術における安全対策に関する検討(第1報) : 手術器具からの反射光について(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 49.無毒性遠赤外ファイバを用いた内視鏡サーモグラフィ開発のための基礎的研究
- 42.LANによる異機種マイコンネットワークを用いた患者遠隔監視システムの開発
- 16)サーモグラフィを利用した四肢血行障害の診断への応用(日本医学生物サーモグラフィ研究会(2))
- 21. 種々の照射モードを持つ半導体レーザー出力装置の開発
- 56.YAGレーザメスからの発煙
- 41. 画像処理を含む医用データ統合処理システムの開発
- 22. 血管内手術用レーザープローブに関する基礎研究
- 68.キチンによる吸収性縫合糸の創傷治癒促進効果について
- 44.パーソナルコンピュータによるサーモグラフィ画像高速処理システム
- 68.イマーシブル少量限外濾過ユニットを用いた膠質浸透圧測定装置の開発
- 38.キチンによる新しい吸収性縫合糸の各種体液中における強度保持について
- 70. 頭部多側面同時撮影サーモグラフィシステムの改良
- 35. レーザの医学応用に関連した小装置, 作用深度測定器と切開用駆動装置の試作
- 33. 歯科口腔外科レーザ治療の安全システムについて
- 32. 歯科口腔外科レーザ治療の特徴と歯科口腔外科用レーザ装置の具備すべき条件
- 36. 新しく試作した炭酸ガスレーザメスの改良点