中山 樹一郎 | 福岡大学医学部皮膚科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中山 樹一郎
福岡大学医学部皮膚科
-
中山 樹一郎
九州大学医学部附属病院 薬剤部
-
久保田 由美子
福岡大学医学部皮膚科
-
久保田 由美子
福岡大学医学部皮膚科教室
-
吉田 雄一
鳥取大学医学部感覚運動医学講座皮膚病態学分野
-
今福 信一
福岡大学医学部皮膚科学教室
-
久保田 由美子
福岡大学皮膚科
-
古賀 哲也
福岡赤十字病院皮膚科
-
桐生 美麿
福岡皮膚病理診断研究所
-
桐生 美麿
福岡大学医学部皮膚科
-
吉田 雄一
福岡大学医学部皮膚科
-
山口 隆広
福岡大学医学部皮膚科学教室
-
山口 隆広
福岡大学医学部病理学教室
-
清水 昭彦
福岡大学医学部皮膚科
-
高橋 聡
福岡大学医学部第1病理学教室
-
古賀 哲也
九州大学医学部皮膚科
-
佐藤 典子
福岡大学医学部皮膚科学教室
-
佐藤 典子
福岡大学医学部皮膚科教室
-
古賀 哲也
九州大学 皮膚科
-
古賀 哲也
福岡大学医学部皮膚科教室
-
古賀 文二
福岡大学医学部皮膚科学教室
-
古村 南夫
福岡大学医学部皮膚科教室
-
中川 秀己
東京慈恵会医科大学皮膚科
-
徳丸 良太
福岡大学医学部皮膚科
-
中川 秀己
旭川医科大学 皮膚科学教室
-
古賀 哲也
九州大学大学院医学研究院皮膚科学分野
-
桐生 美麿
北九州市立医療センター皮膚科
-
荒尾 友美子
福岡大学医学部皮膚科学教室
-
岩崎 宏
福岡大学医学部病理学
-
岩崎 宏
福岡大学医学部病理学教室
-
力久 航
福岡大学医学部皮膚科
-
宮地 素子
福岡大学医学部皮膚科学教室
-
渡邊 亜紀
福岡大学医学部皮膚科学教室
-
力久 航
福岡大学医学部皮膚科学教室
-
古江 増隆
九州大学大学院医学系研究科皮膚科学教室
-
小澤 明
東海大学医学部専門診療学系(皮膚科)
-
長野 文子
福岡大学医学部皮膚科教室
-
長野 文子
福岡大学医学部皮膚科学教室
-
桐生 美麿
九州大学大学院医学系研究科皮膚科学教室
-
飯塚 一
旭川医科大学 皮膚科
-
古賀 佳織
福岡大学医学部皮膚科学教室
-
山口 宣久
福岡大学医学部皮膚科
-
根本 治
廣仁会札幌皮膚科クリニック
-
松尾 美希
福岡大学医学部皮膚科学教室
-
谷川 治
福岡大学医学部皮膚科学教室
-
中川 秀己
東京慈恵会医科大学皮膚科教室
-
大塚 藤男
筑波大学大学院人間総合科学研究科病態制御医学専攻皮膚病態医学分野
-
土田 哲也
埼玉医科大学皮膚科
-
江藤 隆史
東京逓信病院皮膚科
-
大塚 藤男
筑波大学大学院人間総合科学研究科疾患制御医学専攻皮膚病態医学分野
-
古賀 哲也
九州大学皮膚科
-
大島 孝一
福岡大学医学部第一病理
-
菊池 昌弘
福岡大病理学
-
菊池 昌弘
済生会福岡総合病院 循環器科
-
菊池 昌弘
福岡大学医学部病理学教室
-
橋本 隆
久留米大学医学部皮膚科学講座
-
菊池 昌弘
福岡大学病院病理学教室
-
土田 哲也
埼玉医大皮膚科
-
上野 雅代
福岡大学病院薬剤部
-
柴田 智子
九州大学大学院医学研究院皮膚科学分野
-
大島 孝一
福岡大学筑紫病院内科第2久留米大学病理学教室
-
大島 孝一
福岡大学第一病理
-
伊藤 祥輔
藤田保健衛生大学衛生学部
-
若松 一雅
藤田保健衛生大学衛生学部
-
高橋 英俊
旭川医科大学 皮膚科
-
牧野 太郎
福岡大学病院 形成外科
-
安藤 公英
西福岡病院呼吸器科
-
新村 眞人
東京慈恵会医科大学皮膚科
-
小坂 正明
近畿大学医学部附属病院形成外科
-
小坂 正明
近畿大学医学部形成外科
-
小坂 正明
近畿大学 第1生理
-
小坂 正明
福岡大学 医学部皮膚科学教室
-
五十嵐 敦之
NTT東日本関東病院
-
古賀 亜矢子
福岡大学病院薬剤部
-
中浦 淳
静岡県立静岡がんセンター皮膚科
-
古江 増隆
九州大学医学部皮膚科
-
松尾 圭三
まつお皮ふ科形成外科クリニック
-
古江 増隆
九州大学病院 油症ダイオキシン研究診療センター
-
牧野 太郎
福岡大学医学部形成外科
-
小坂 正明
福岡大学医学部形成外科
-
伊藤 寿啓
東京慈恵会医科大学皮膚科学教室
-
福地 修
東京慈恵会医科大学皮膚科学教室
-
高木 奈緒
東京慈恵会医科大学皮膚科学教室
-
馬渕 智生
東海大学医学部皮膚科学専門診療学系 (皮膚科学)
-
中浦 淳
福岡大学医学部皮膚科学教室
-
永江 祥之介
永江皮膚科形成外科クリニック
-
石井 則久
国立感染症研究所
-
鍋島 一樹
福岡大学病院病理部
-
大慈弥 裕之
福岡大・医・形成外科学
-
両角 國男
名古屋第二赤十字病院内科
-
大慈弥 裕之
福岡大学医学部形成外科
-
中川 秀己
自治医科大学皮膚科
-
橋本 洋
産業医科大学第一病理学教室
-
石井 則久
日本ハンセン病学会 ハンセン病新患調査班
-
石井 則久
感染症研
-
石井 則久
国立感染症研究所ハンセン病研究センター
-
石井 則久
国立病院機構相模原病院 皮膚科
-
竹下 盛重
福岡大学医学部病理学
-
水谷 仁
三重大学医学部皮膚科
-
片山 一朗
大阪大学医学部皮膚科
-
古川 福実
和歌山県立医科大学 医学部皮膚科
-
大塚 藤男
筑波大学臨床医学系皮膚科
-
錦織 千佳子
神戸大学医学部皮膚科
-
尾藤 利憲
神戸大学医学部医学科
-
藤原 進
神戸大学大学院医学系研究科応用分子医学講座皮膚科学分野
-
占部 和敬
九州大学大学院皮膚科
-
大慈弥 裕之
福岡大学 耳鼻咽喉科
-
大慈弥 裕之
福岡大整形外科
-
師井 洋一
九州大学大学院医学研究院皮膚科学分野
-
谷口 靖
白十字病院形成外科
-
江良 幸三
福岡大学病院形成外科
-
菊池 昌弘
福岡大学医学部病理学第一
-
今山 修平
国立病院機構九州医療センター皮膚科
-
竹下 盛重
福岡大学医学部病理学教室
-
林 士弘
公立学校共済組合九州中央病院皮膚科
-
両角 國男
名古屋第二赤十字病院腎臓内科
-
両角 國男
名古屋第二赤十字病院 腎臓内科
-
両角 國男
Ntt東日本関東病院 皮膚科
-
師井 洋一
九州大学 大学院医学研究院皮膚科学分野
-
師井 洋一
九州大学 皮膚科
-
片山 一朗
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
鍋鳥 一樹
福岡大学医学部病理学教室
-
鍋島 一樹
福岡大病理
-
鍋島 一樹
宮崎医科大学付属病院病理部
-
鍋島 一樹
福岡大学 医学部内分泌・糖尿病内科学
-
郷司 克己
兵庫県立こども病院代謝内分泌科
-
柳井 文男
福岡大学病院小児科
-
上杉 憲子
福岡大学医学部第二病理
-
大井 綱郎
東京医科大学霞ヶ浦病院皮膚科
-
朝比奈 昭彦
東京大学医学部付属病院 皮膚科
-
石井 則久
東京都済生会中央病院皮膚科
-
森田 明理
名古屋市立大学大学院医学研究科加齢・環境皮膚科学
-
駒井 礼子
久留米大学医学部皮膚科学教室
-
大島 孝一
福岡大学医学部病理学
-
柳井 文男
福岡大学小児科
-
柳井 文男
福岡大学医学部小児科
-
高橋 英俊
旭川厚生病院 皮膚科
-
幡本 明利
幡本皮膚科クリニック
-
大井 綱郎
東京医科大学
-
諌山 照刀
福岡大学医学部整形外科
-
城島 宏
福岡大学整形外科
-
古村 南夫
島根大学医学部皮膚科
-
影下 登志郎
熊本大学大学院医学薬学研究部皮膚機能病態学
-
桐生 美麿
福岡大学 医学部皮膚科学教室
-
大槻 マミ太郎
自治医科大学皮膚科
-
桐生 美麿
北九州医療センター皮膚科
-
谷口 靖
福岡大学医学部形成外科
-
江良 幸三
福岡大学医学部形成外科
-
橋本 隆
久留米大学医学部皮膚科
-
影下 登志郎
熊本大学医学部皮膚科教室
-
郷司 克己
兵庫県立こども病院
-
鍋島 一樹
福岡大学 医学部呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
安藤 公英
西福岡病院
-
大井 綱郎
東京医科大学附属病院 皮膚科
-
吉田 雄一
鳥取大学 医学部感覚運動医学講座皮膚病態学分野
-
樽谷 勝仁
大阪大学医学部皮膚科
-
佐野 榮紀
大阪大学医学部皮膚科
-
牧野 和隆
就実大学薬学部病院薬剤実習センター
-
石井 則久
国立感染症研究所 ハンセン病研究センター
-
段 虹
九州大学医学部皮膚科学教室
-
相場 節也
東北大学大学院皮膚科学講座
-
山口 隆広
福岡大病理
-
大島 孝一
福岡大病理
-
中島 衡
福岡大学医学部腎臓膠原病内科
-
瀧川 雅浩
浜松医科大学
-
草野 太郎
東京逓信病院形成外科
-
利根川 守
東京逓信病院形成外科
-
林 稔
東京逓信病院形成外科
-
荒木 夏枝
東京逓信病院形成外科
-
梅澤 慶紀
東海大学医学部専門診療学系(皮膚科)
-
影下 登志郎
熊本大学大学院皮膚機能病態学
-
影下 登志郎
熊本大学医学薬学研究部皮膚機能病態学・形成外科学
-
内 博史
九州大学大学院医学研究院皮膚科学分野
-
橋本 隆
雪ノ聖母会聖マリア病院 皮膚科
-
樽谷 勝仁
高知大学皮膚科学教室
-
矢口 均
自衛隊中央病院皮膚科
-
片山 一朗
長崎大学医学部附属病院 腎疾患治療
-
瀧川 雅浩
浜松医大
-
中川 秀己
自治医科大学 皮膚科
-
今山 修平
九州大学医学部皮膚科学
-
段 虹
九州大学大学院医学研究院皮膚科学分野
-
今福 信一
九州大学医学部皮膚科教室
-
安元 慎一郎
九州大学医学部皮膚科教室
-
古川 福実
京都大学医学部皮膚科学教室
-
永江 祥之介
九州大学医学部皮膚科学教室
-
安元 慎一郎
久留米大学医学部皮膚科学教室
-
安元 慎一郎
久留米大・医・皮膚科
-
今山 修平
今山修平クリニック&ラボ 皮膚科アレルギー科 病理診断科
-
今山 修平
国立病院機構九州医療センター 皮膚科
-
今山 修平
今山修平ラボ&クリニック
-
今山 修平
独立行政法人国立病院機構九州医療センター皮膚科・臨床研究部
-
諌山 照刀
福岡大学医学部整形外科学教室
-
今福 信一
九州大学大学院医学研究院皮膚科学分野
-
柴田 智子
九州大学医学部皮膚科教室
-
林 士弘
九州大学医学部皮膚科教室
-
永江 祥之介
九州大学大学院医学系研究科皮膚病態機能学教室
-
占部 和敬
国立病院機構九州医療センター皮膚科
-
占部 和敬
九州大学大学院医学研究院皮膚科学
-
村上 義之
九州大学大学院医学研究院皮膚科学分野
-
福嶋 晃子
修腎会藤崎病院皮膚科
著作論文
- ATL患者退院後に判明した疥癬の集団感染
- 統計 西福岡病院における高齢者の疥癬の過去5年間の臨床的検討--足に注意,高齢者の疥癬
- 難治性褥瘡に対するブロメライン軟膏の使用経験
- 治療 小児の皮膚掻痒性疾患患児に対するロラタジンドライシロップ1%の臨床効果およびコンプライアンスに関する検討
- アトピー性皮膚炎患者の日常ストレスに関する塩酸オロパタジンの効果
- 治療 被髪頭部・体幹・四肢・顔面の尋常性乾癬に対するマキサカルシトールローションの有効性および安全性の検討
- 木村病と鑑別を要した Pseudolymphoma の1例
- 頭頂部に生じた Trichoblastoma の1例
- 特異な組織像を呈した悪性線維性組織球腫の1例
- 症例報告慢性膿皮症を合併した低汗性外胚葉形成不全症の1例
- 副耳下腺に発生した Pleomorphic Adenoma の1例
- 神経線維腫症1型
- 高齢の乾癬患者における治療コンプライアンスおよびQOLの実際
- 皮膚科領域感染症におけるプルリフロキサシンの有用性の検討
- 小児〓痒性皮膚疾患に対する塩酸エピナスチンドライシロップ1%の臨床効果および保護者の薬剤印象に対する検討
- 慢性蕁麻疹の再発抑制に対する塩酸セチリジンの臨床効果の検討
- 難治性〓痒性皮膚疾患に対する塩酸エピナスチンの有用性の検討
- 西福岡病院における高齢者の疥癬の過去5年間の臨床的検討 : 足に注意, 高齢者の疥癬
- 小児の皮膚〓痒性疾患患児に対するロラタジンドライシロップ1%の臨床効果およびコンプライアンスに関する検討
- 〓痒を伴う尋常性乾癬に対する塩酸オロパタジンの臨床効果の検討
- 2005-2007年度の福岡県年次検診における皮膚症状
- 小児アレルギー性皮膚疾患に対するロラタジンドライシロップの有用性の検討
- 様々なPASIスコアを呈するサンディミュン^【○!R】内服中の乾癬患者のネオーラル^【○!R】切り換え後の臨床効果と安全性の検討
- 褥瘡感染MRSAのコアグラーゼ型の経時的変異とピオクタニンおよびユーパスタ^【○!R】に対する感受性の変化
- 足底に生じた Inflammatory Linear Verrucous Epidermal Nevus(ILVEN)の1例
- 菌状息肉症
- 母斑症各論
- Klippel-Trenaunay-Weber Syndrome
- 木村病と鑑別を要したPseudolymphomaの1例 (固形腫瘍に対する遺伝子診断の確立と予後判定の精度向上)
- 特異な臨床像・組織像を呈した Eccrine Poroma の1例
- ミノサイクリンが無効であった Mycobacterium marinum による非結核性抗酸菌症の1例
- 難治性蕁麻疹に対する塩酸セチリジンの有用性の検討
- 家族性に見られた肥満細胞症
- 皮膚円柱腫 Cutaneous Cylindroma
- Crohn 病の肛門病変 (Crohn Anus)
- 肺高血圧を伴ったCREST症候群の1例
- 肺高血圧を伴ったCREST症候群
- 117 パリエット^[○!R]による扁平苔癬型薬疹の1例
- 先天性皮膚欠損症 Aplasia Cutis Congenita
- シクロスポリンMEPCによる乾癬治療のガイドライン2004年度版コンセンサス会議報告
- 乾癬患者における治療満足度調査
- 治療 乾皮症を含む皮脂欠乏性湿疹に対する持続性選択ヒスタミンH1受容体拮抗薬ロラタジンの止痒効果の検討
- 治療 蕁麻疹に対する持続性選択ヒスタミンH1受容体拮抗薬ロラタジンの有用性の検討--治療終了後の再発に対する検討を含めて
- 被髪頭部・体幹・四肢・顔面の尋常性乾癬に対するマキサカルシトールローションの有効性および安全性の検討
- 炎症性皮膚疾患における顆粒球, 単球の C5a receptor 及びC5L2発現
- Apocrine Hidrocystoma
- レックリングハウゼン病の色素斑に対するフォトRF照射及び活性型ビタミンD_3誘導体軟膏外用治療の効果
- 菌状息肉症の3例
- レックリングハウゼン病の多発性神経線維腫に対するエタノール局注療法
- レックリングハウゼン病の多発性皮膚神経線維腫に対するエタノール局注療法
- アトピー性皮膚炎患者の血清中sCD 54(sICAM-1)及びsCD 30濃度 : 塩酸アゼラスチンによる変化
- Rhabdomyosarcoma
- 結節性硬化症の診断基準および治療ガイドライン
- 神経線維腫症1型(レックリングハウゼン病)の診断基準および治療ガイドライン
- 症例 進行期有棘細胞癌に合併したガス壊疽の1例
- ポビドンヨード液による皮膚潰瘍の2例
- 局所温熱灌流療法施行後の悪性黒色腫の再発例と非再発例の検討
- 局所再発を繰り返した Low Grade Sebaceous Carcinoma の1例
- 副耳下腺に発生した Pleomorphic Adenoma の1例
- 多発性リンパ節腫脹, 皮疹を呈した組織球性壊死性リンパ節炎(菊池病)の1例
- Netherton 症候群の1例
- Chondroid Syringoma
- 1%ルリコナゾールクリーム(ルリコン^【○!R】クリーム1%)の足白癬に対する有用性
- 進行期有棘細胞癌に合併したガス壊疽の1例
- 乾癬治療におけるシクロスポリンMEPC療法 : 西部支部会員によるアンケート調査
- 悪性黒色腫組織中 5-S-cysteinyldopa 値測定の意義に関する研究
- 妊娠を契機に出現した悪性黒色腫の1例 : 組織中の 5-S-CD 値測定の意義
- 神経線維腫症1型の病態と治療(I) : 神経線維腫の発症病理
- 皮膚腺病の1例
- 趾爪白癬に対する塩酸テルビナフィン125mg3カ月間短期内服療法の臨床効果の検討
- 悪性黒色腫が疑われた被角血管腫
- 乾皮症および皮脂欠乏性皮膚炎に対するアデルマエグゾメガ^【○!R】クリームの有用性と安全性の検討
- Eosinophilic Cellulitis
- 松樹皮抽出物(フラバンジェノール)のシミに対する臨床効果と作用機序の検討 (飲んで皮膚に効く! 化粧品・医薬品・食品の開発)
- 福岡大学病院における褥瘡評価システムDESIGNの浸透度の調査
- 乾癬のシクロスポリン1.2mg/kg内服療法
- 高齢者の慢性〓痒性皮膚疾患に対するロラタジン(クラリチン^【○!R】錠)の有用性の検討
- シクロスポリン投与中の乾癬患者におけるテルミサルタンの腎機能及び血圧に対する効果・安全性の検討
- 臨牀研究 中等症湿疹に対するベシル酸べポタスチン(タリオン錠)の上乗せ効果(即効性)と安全性の検討
- Erythroplasia of Queyrat の1例
- P5-1-4 ステロイド加療中に出現した抗痙攣薬による薬疹(P5-1薬物アレルギー1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- Bath-PUVA 療法とタカルシトール軟膏外用の併用療法における高濃度から低濃度へのタカルシトール軟膏の切り替えの検討
- 乳頭に生じた黒色病変
- Behcet 病と診断されていた固定薬疹の2例
- 皮疹の性状, 組織像から皮膚病変を伴うATLLの予後を推測する
- 好酸球性筋膜炎の1例
- 右肩甲下部に生じた弾性線維腫の1例
- 広範囲に皮下硬結を認めたサルコイドーシスの1例
- 再燃の度に皮疹が先行した急性型ATLLの1例
- 福岡大学病院における褥瘡患者の転帰と褥瘡の重症度の関係について
- 多剤にDLST陽性を示したアロプリノールによると思われる Stevens-Johnson 症候群
- 乾皮症を含む皮脂欠乏性湿疹に対する持続性選択ヒスタミンH1受容体拮抗薬ロラタジンの止痒効果の検討
- 蕁麻疹に対する持続性選択ヒスタミンH_1受容体拮抗薬ロラタジンの有用性の検討 : 治療終了後の再発に対する検討を含めて
- タカルシトールクリーム・ローションの脂漏性皮膚炎への臨床応用研究
- 集学的治療にて救命しえた, 高齢者に生じた Streptococcus pyogenes による壊死性筋膜炎の1例
- リラナフタート(ゼフナート^【○!R】)クリームの足白癬に対する治療効果
- 20年後に左鼠径部にリンパ節転移を生じた悪性黒色腫の1例
- 尋常性乾癬に対するカルシポトリオール軟膏単独外用療法の臨床効果の検討
- 全身性エリテマトーデス患者に発症した Sulfamethoxazole-Trimethoprim 合剤による Stevens-Johnson 症候群の1例
- 毛細血管拡張を伴った神経鞘腫
- 尋常性乾癬におけるカルシポトリオール軟膏長期外用療法の有効性と安全性の検討
- 全身性形質細胞増多症の1例
- 全身性形質細胞増多症
- 瘢痕様丘疹を呈した環状肉芽腫の1例
- 慢性蕁麻疹に対するベシル酸ベポタスチン(タリオン^【○!R】錠)の臨床的有用性の検討
- 略全身に硬化のみられたGeneralized Morpheaの1例 (特集 膠原病--自己抗体を中心に)
- 多彩な経過をとった皮膚型結節性多発動脈炎
- 水疱性類天疱瘡の治療中に顆粒球減少のみられた2例
- フラバンジェノールと内外美容 (特集 内外美容研究と機能性食品素材)
- 皮膚の老化とアンチエイジング (特集 食によるアンチエイジング)
- 乾癬に対する マキサカルシトール軟膏外用と Bath-PUVA 療法の併用療法の臨床効果および色素沈着の検討 : ステロイド外用と Bath-PUVA 療法の併用療法との比較
- HIV感染患者に生じた Malignant Syphilis
- HIV感染患者に生じた Malignant Syphilis
- 趾爪白癬に対するイトラコナゾール400mgパルス療法の臨床効果と患者満足度の検討
- Spitz母斑の5例 (固形腫瘍に対する遺伝子診断の確立と予後判定の精度向上)
- 皮膚筋炎の皮疹部が経過中乾癬様皮疹に移行した1例
- 尋常性乾癬患者に対するマキサカルシトール軟膏外用と bath-PUVA 療法の併用効果の検討
- 症例 男児SLEの1例
- 菌状息肉症 : 診断と治療
- Endoglin 遺伝子変異を認めた遺伝性出血性末梢血管拡張症1型の1例
- 内臓悪性腫瘍の皮膚転移132例の臨床病理学的検討
- 神経線維腫症1型患者に生じた濾胞性リンパ腫の1例
- 慢性蕁麻疹患者の日常ストレスに関する塩酸オロパタジンの効果
- 59 アナフィラキシーショックの2例(アトピー性皮膚炎(2)/皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Spitz 母斑の5例
- 市販鎮痛剤による多発性固定薬疹の2例
- Methotrexate の著効した乾癬性関節炎
- 美容とフラバンジェノール (特集 フラバンジェノール)
- 神経線維腫症1型の病態と治療(III) : 治療ガイドラインと重症度認定基準
- 神経線維腫症1型の病態と治療(II) : カフェ・オ・レ斑の発症病理
- 大腸癌を合併した多発性 Bowen 病の1例
- エクリン汗孔腫様外観を呈した無色素性悪性黒色腫
- 多彩な症状を呈した Hypocomplementemic Urticarial Vasculitis Syndrome の1例
- Hyperkeratosis of the Nipple and Areola
- 薬疹診断のための病理組織学的指標 : 特に多形紅斑様皮疹を呈する薬疹について
- 透析患者にみられた造影剤による固定薬疹の3例
- 菌状息肉症における皮膚病変の多様性と病理組織学的所見,予後との関連性についての検討
- O16-8 高齢者の消化管出血を伴ったアナフィラクトイド紫斑の2例(O16 化学物質アレルギー・その他アレルギー,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児 Sjogren 症候群と考えた1例