小野寺 理 | 山口大学 医学部 高次統御系 神経内科学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小野寺 理
北大院農学研究科
-
小野寺 理
新潟大学脳研究所 神経内科
-
小野寺 理
山口大学 医学部 高次統御系 神経内科学
-
小野寺 理
住友重機械工業(株)
-
小野寺 理
北海道教育大学函館校物理学教室
-
小野寺 理
新潟大学脳研究所生命科学リソース研究センター脳疾患リソース解析部門分子神経疾患資源解析学分野
-
西澤 正豊
新潟大学脳研究所神経内科
-
辻 省次
新潟大学脳研究所 神経内科
-
辻 省次
東京大学神経内科学
-
辻 省次
東京都老人総合研究所
-
辻 省次
東京大学大学院医学系研究科 神経内科学教室
-
西澤 正豊
新潟大学脳研究所 神経内科
-
田中 恵子
新潟大学脳研究所神経内科
-
田中 恵子
金沢医科大学脳脊髄神経治療学
-
五十嵐 修一
新潟大学脳研究所
-
五十嵐 修一
新潟大学脳研究所神経内科
-
辻 省次
新潟大・脳研・神内
-
高橋 均
新潟大学脳研究所病理学分野
-
原 賢寿
新潟大学脳研究所神経内科
-
原 賢寿
新潟大学脳研究所 神経内科
-
高野 弘基
新潟大学医歯学総合病院神経内科
-
高野 弘基
新潟大学 神経内科
-
高野 弘基
新潟大学脳研究所神経内科
-
高野 弘基
新潟大学脳研究所 神経内科
-
柿田 明美
新潟大学脳研究所脳疾患リソース解析部門
-
下畑 享良
新潟大学脳研究所神経内科
-
辻 省次
東京大学大学院医学系研究科神経内科
-
下山 雄平
北海道教育大学函館校物理教室
-
池内 健
新潟大学脳研究所
-
田中 正美
新潟大学脳研究所
-
奥泉 薫
新潟大学神経内科
-
下畑 享良
新潟大学 大学院医歯学総合研究科器官制御医学講座麻酔科学分野
-
下畑 享良
新潟大学脳研究所
-
辻 省次
東京大学神経内科
-
池内 健
新潟大学脳研究所 生命科学リソース研究センター
-
田中 敏恒
医学部附属病院精神科
-
下山 雄平
北海道教育大学物理学教室
-
高橋 均
新潟大・脳研究所・病理学
-
下山 雄平
北海道教育大
-
高村 巧
北海道立工業技術センター
-
柿田 明美
新潟大学脳研究所病態神経科学部門病理学分野
-
柿田 明美
新潟大学脳研究所脳科学リソース研究部門
-
柿田 明美
新潟大学脳研究所 病理学 分野
-
松浦 俊彦
北海道大学大学院工学研究科
-
松浦 俊彦
北海道教育大学函館校生物工学研究室
-
松浦 俊彦
北海道教育大学函館校
-
早坂 清
山形大学医学部小児科
-
早坂 清
山形大学小児科
-
早坂 清
鳥取大学 脳神経小児科
-
小野寺 理
新潟大学 脳研究所 神経内科
-
高橋 均
新潟大学病理学
-
宮下 哲典
新潟大学脳研究所付属生命科学リソース研究センター遺伝子実験部門
-
桑野 良三
新潟大学脳研究所付属生命科学リソース研究センター遺伝子実験部門
-
大竹 弘哲
公立七日市病院神経内科
-
大竹 弘哲
公立七日市病院リハビリテーション科
-
小野寺 理
新潟大学生命科学リソース
-
柿田 明美
新潟大学生命科学リソース
-
笠井 登
北海道大院農学研究院
-
増田 清
北海道大農学院
-
小野寺 理
Duke大学
-
小出 玲爾
新潟大学脳研究所神経内科
-
増田 清
北海道大院農学研究科
-
笠井 登
東北大院生命科学研究科
-
高橋 均
新潟大学脳研究所病態神経科学部門病理学分野
-
辻 省次
新潟大学 脳研究所神経内科
-
田中 正美
国立療養所西新潟中央病院神経内科
-
田中 正美
新潟大学脳研究所神経内科
-
豊島 靖子
新潟大学脳研究所病理学分野
-
林 森太郎
新潟大学脳研究所病理学分野
-
田中 一
新潟大学脳研究所
-
蜂須賀 研二
産業医科大学リハビリテーション医学講座
-
大澤 勝次
北大院農学研究院
-
山田 光則
新潟大学脳研究所
-
柿田 明美
新潟大学 脳研究所 実験神経病理学部門
-
林 森太郎
新潟大学 脳研究所 実験神経病理学部門
-
山下 敏彦
札幌医科大学整形外科
-
中川 正法
京都府立医科大学神経内科学
-
森松 光紀
高次統御系・神経内科学
-
三瓶 一弘
佐渡総合病院神経内科
-
森松 光紀
山口大学 医学部高次統御系・神経内科学
-
篠田 秀夫
新潟大学医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
田中 孔明
新潟大学脳研究所神経内科
-
山田 光則
新潟大学脳研究所病理学分野
-
山田 光則
長岡赤十字病院
-
山田 光則
新潟大学脳研究所実験神経病理
-
山田 光則
新潟市民病院 救命救急センター
-
滋賀 健介
京都府立医科大学脳血管系老化研究センター神経内科
-
河内 泉
新潟大学脳研究所神経内科
-
田中 惠子
新潟大学脳研究所神経内科
-
小宅 睦郎
新潟大学医歯学総合病院神経内科
-
他田 正義
新潟大学脳研究所神経内科
-
徳武 孝允
新潟大学 脳研究所 神経内科
-
池内 健
新潟大学 脳研究所 神経内科
-
田中 惠子
新潟大学 脳研究所 神経内科
-
西澤 正豊
新潟大学 脳研究所 神経内科
-
田村 正人
長岡西病院神経内科
-
西澤 正豊
新潟大学 大学院医歯学総合研究科顎顔面口腔外科学分野
-
小澤 鉄太郎
新潟大学脳研究所神経内科学分野
-
下畑 光輝
新潟大学脳研究所神経内科
-
平原 潔
新潟大学脳研究所神経内科
-
木島 一己
山形大学医学部小児科
-
塩田 宏嗣
神経内科
-
田中 一
新潟大学 神内
-
蜂須賀 研二
産業医科大学 リハビリテーション医学 講座
-
蜂須賀 研二
産業医大リハ医学講座
-
福武 敏夫
亀田総合病院神経内科
-
関 耕治
三島病院 神経内科
-
田中 政春
三島病院 精神科
-
奥泉 薫
新潟大学脳研究所 神経内科
-
若林 孝一
新潟大学 脳研究所 脳疾患解析センター
-
奥泉 薫
新潟大学 脳研究所 神経内科学分野
-
高橋 均
新潟大学 脳研究所 病理学分野
-
岩永 圭介
新潟大学 脳研究所 病理学分野
-
森田 昌宏
三島病院精神科
-
平原 潔
新潟大学脳研究所 神経内科
-
山下 敏彦
札幌医科大学医学部整形外科学教室
-
山下 敏彦
市立千歳市民病院 整形外科
-
山下 敏彦
札幌医科大学整形外科学講座
-
中山 秀章
新潟大学医歯学総合病院第2内科
-
中島 正義
北海道教育大学函館校物理学教室
-
小澤 鉄太郎
新潟大学神経内科
-
西澤 正豊
新潟大学神経内科
-
田村 正人
長岡西病院
-
宮野 悟
札幌手稲病院神経内科
-
塩田 宏嗣
長岡西病院神経内科
-
藤野 泰祐
福岡大学神経内科
-
下江 豊
鹿児島労災病院神経内科
-
平山 幹生
春日井市民病院神経内科
-
有里 敬代
鹿児島大学神経内科
-
柳川 宗平
飯田市立病院神経内科
-
中川 正法
京都府立医科大学神経内科
-
高嶋 博
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科神経内科
-
高嶋 博
鹿児島大学 神経内科
-
森田 昌宏
三島病院
-
廣田 紘一
秋田赤十字病院神経内科
-
有里 敬代
鹿児島大学 医学部 第三内科
-
平山 幹生
春日井市民病院
-
大槻 美佳
新潟大学脳研究所
-
相馬 芳明
新潟大学脳研究所
-
若林 孝一
新潟大学 脳研究所 実験神経病理学部門
-
中山 秀章
新潟大学医歯学総合病院 西館11階
-
中山 秀章
新潟大学医学部呼吸器内科学講座
-
稲永 親憲
新潟大学脳研究所病理学分野
-
田中 政春
三島病院
-
田中 政春
医療法人楽山会・三島病院
-
中川 正法
京都府立医科大学医学研究科神経内科学
-
佐野 泰照
高次統御系・神経内科学
-
五十嵐 修一
新潟大学神経内科学
-
小野 寺理
新潟大学神経内科学
-
江口 郁代
新潟大学脳研究所 神経内科
-
長谷川 有香
新潟大学神経内科
-
五十嵐 修一
新潟大学生命科学リソース
-
辻 省次
新潟大学生命科学リソース
-
蜂須賀 研二
産業医科大学リハビリテーション医学教室
-
水野 正夫
慶應義塾大学理工学部
-
長谷川 有香
新潟大学大学院医歯学総合研究科分子細胞医学専攻分子情報医学講座神経内科学分野専攻
-
水野 正夫
慶応義塾大学工学部
-
Maximova Nadya
Yakut Scientific Center of Russian Academy of Medical Sciences and Government of Republic of Sakha
-
小野寺 理
新潟大学付属生命科学リソース研究センター
-
松澤 陽子
新潟大学脳研究所神経内科
-
本間 義章
介護老人保健施設「さど」
-
廣田 紘一
秋田県赤十字血液センター
-
布村 仁一
黒石市国保黒石病院神経内科
-
木村 哲也
新潟大学脳研究所神経内科
-
蜂須 賀研二
産業医大リハ医学講座
-
小宅 睦郎
新潟大学脳研究所神経内科
-
相馬 芳明
北海道医療大学 心理科学部
-
相馬 芳明
新潟大学脳研究科
-
相馬 芳明
新潟大学脳研究所神経内科学教室
-
滋賀 健介
京都府立医科大学附属病院神経内科
-
木村 哲也
新潟大学脳研究所 神経内科
-
中川 正法
京都府立医科大学大学院 神経内科学
-
三瓶 一弘
新潟大学脳研究所 神内
-
山下 敏彦
札幌医科大学 医学部整形外科
-
山下 敏彦
札幌医科大学 整形外科学教室
-
小野寺 理
新潟脳研神経内科
-
大槻 美佳
新潟大学脳研究所 神経内科
-
田中 敏恒
新潟大学脳研究所
-
岩永 圭介
春回会長崎北病院神経内科
-
坂口 浩司
静岡大学電子工学研究所
-
田中 一
信楽園病院神経内科
-
河内 泉
新潟大学脳研究所神経内科学教室
-
小池 亮子
新潟大学脳研究所臨床神経科学部門神経内科学分野
-
蜂須賀 研二
産業医科大学リハビリテーション医学
-
蜂須賀 研二
産業医科大学 リハ医
-
稲永 親憲
新潟大学脳研究所 病理学分野
-
高橋 理
新潟大学脳研究所
-
蜂須賀 研二
産業医大リハ医学教室
-
笠井 登
北大院農学研究科
-
伊藤 利章
北大院農学研究科
-
増田 清
北大院農学研究科
-
山下 敏彦
札幌医科大学医学部 整形外科
-
中込 昌孝
慶応義塾大学理工学部
-
江口 郁代
新潟大学脳研究所
-
福武 敏夫
亀田総合病院
-
小林 敦行
慶応義塾大学大学院
-
蜂須賀 研二
産業医科大学医学部リハビリテーション医学
-
服部 直樹
豊田厚生病院神経内科
-
山田 隆司
楠メンタルホスピタル作業療法室
-
服部 直樹
豊田厚生病院
著作論文
- Spinocerebellar ataxia type 2(SCA2)における前頭葉機能障害と3D-SSP SPECT所見
- 左前頭葉内側面損傷による超皮質性運動失語における聴理解
- 脊髄小脳変性症の分子病態機序の解明
- DNA修復障害と神経変性 : 核酸品質管理の破綻と神経変性
- ALSの病態--FUSの観点から (AYUMI ALS Update)
- Predonisolone・cyclophosphamide 内服併用療法が奏効した, 肥厚性硬膜炎をともなう multifocal fibrosclerosis の1例
- PABPN1遺伝子(GCG)_8のヘテロ変異が同定された老年期発症の眼咽頭筋ジストロフィーの1例
- Charcot-Marie-Tooth disease type 4F(Periaxin 変異)の1家系
- Pick病脳におけるapolipoprotein Eの免疫組織化学的検討
- 遺伝性脳小血管病CARASILおよびCADASIL (第5土曜日特集 最新・脳血管疾患Update--研究と臨床の最前線) -- (脳血管疾患の診断の最前線)
- チオフェン自己組織化単分子膜の成長過程
- ドデシルチオフェン自己組織化単分子膜の形成と構造
- 3 禿頭と変形性脊椎症を伴う劣性遺伝性白質脳症(CARASIL)の連鎖解析(I.一般演題,第5回新潟ゲノム医学研究会)
- NO.13 眼球運動失行,低アルブミン血症を伴う早期発症型失調症の原因蛋白aprataxinの解析(【一般演題抄録】)
- 6 多系統萎縮症(MSA)におけるsynuclein関連遺伝子の一塩基多型(SNP)解析(第4回新潟ゲノム医学研究会)
- 白質ジストロフィー (特集 脳・神経系の画像診断) -- (疾患各論)
- 6 ロシアのヤクーツク地方に多発する劣性遺伝性小人症のゲノムワイド連鎖解析と原因遺伝子同定(第6回新潟ゲノム医学研究会)
- 副腎白質ジストロフィー症の治療 (特集 神経筋疾患の最新研究治療情報)
- ポリグルタミン病の治療戦略について (特集 脊髄小脳変性症研究の最近の進歩) -- (脊髄小脳変性症の病態機序)
- 第2部 臨床の現場から (特集 脊髄小脳変性症の話題)
- 5 孤発性純粋タウオパチーとタウ遺伝子領域の関連(第4回新潟ゲノム医学研究会)
- 多系統萎縮症の突然死の病態の解明, および治療法の確立を目指して
- 舞踏運動を呈した症例に対する分子遺伝学的解析
- 感覚神経細胞とPurkinje細胞に共通する神経変性の原因はあるのか--常染色体劣性遺伝性脊髄小脳変性症の解明から学ぶこと (特集 ポストゲノム時代の神経疾患の分子遺伝学)
- SCA-17 : homozygoteの1剖検例
- 常染色体劣性遺伝性脊髄小脳変性症(アプラタキシン欠損症) (特集 精神・神経疾患とゲノム)
- Lack of association between dopamine D2 receptor gene Cys311 variantand schizophrenia
- An association study between schizophrenia and dopamine D3 receptorgene polymorphism
- Lack of association between dopamine D4 receptor gene and schizophrenia
- 性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律 (特集2 第156回国会主要成立法律(2))
- Paraneoplastic cerebellar degenerationにおける坑Yo坑体の免疫染色の特徴と悪性腫瘍の対応について
- 6) 遺伝性歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA) : 分子遺伝学の立場から(〈シンポジウム〉分子遺伝病の臨床と病理)
- Unstable expansion of CAG repeat in hereditarydentatorubral-pallidoluysian atrophy(DRPLA)
- 脊髄小脳変性症の分子病態機序の解明
- ポリドデシルチオフェン自己組織化単分子膜の形成過程
- Paraneoplastic cerebellar degenerationにおける抗Yo抗体の免疫染色の特徴と悪性腫瘍の対応について
- Molecular cloning of a full-lenght cDNA for dentatorubral-pallidoluysian atrophy and regional expressions of theexpanded alleles in the CNS
- 歯状核赤核・炎蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA )遺伝子変異[CAG リピート増大] の中枢神経系内体細胞モザイクと神経変成の関連についいて
- Somatic mosaicism of expanded CAG repeats in brains of patients withdentatorubral-pallidoluysian atrophy (DRPLA): Cellular population-dependent dynamics of mitotic instability
- 遺伝性脳小血管病 (第1土曜特集 認知症--研究・臨床の最先端) -- (臨床トピックス)
- 異常蛋白処理機構とポリグルタミン病 (特集 ポリグルタミン病の病態機序)
- アスパラガスにおける雄花の形態と両性花着生能
- アスパラガス花器の形態と受精能
- 脊髄小脳変性症の遺伝子診断 (特集 遺伝子診断--最近の展開) -- (遺伝子診断の臨床トピックス)
- アポ蛋白EのgeneticsとAlzheimer病 (Alzheimer病--up date) -- (アポ蛋白E)
- ApoE-ε4 and early-onset Alzheimers
- 筋緊張性ジストロフィーにおける遺伝子不安定領域の変化と臨床症候の関連について
- 脳小血管病とは何か
- ねじの疲労強度に及ぼす締付力および被締結体の影響
- シャルコー・マリー・トゥース病(CMT)診療マニュアルの作成
- 新規の認知症関連遺伝子の発見 TGF-βファミリーシグナルの異常と遺伝性脳小血管病--CARASILの分子病態の解析から (特集 認知症--診断と治療の進歩)
- Trial to establish an animal model of paraneoplastic cerebellar degeneration (PCD) with anti-Yo antibody 1.Mice strains bearing different MHC molecules produce antibodies on immunization with recombinant Yo protein, a T-dependent antigen, but do not cause
- Passive transfer and active immunization with the recombinant leucine-zippr (Yo) protein as an attempt to establish an animal model of paraneoplastic cer ebellar degeneration
- ヒト染色体特異的 Expressed Sequence Tagged Site 単離法 : 副腎白質ジストロフィー症の原因遺伝子単離にむけたポジショナルクローニング法によるアプローチ
- TGF-βファミリーシグナルの異常と遺伝性脳小血管病-CARASILの分子病態の解析から
- CADASIL(皮質下梗塞および白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症)とCARASIL(皮質下梗塞と白質脳症を伴う脳常染色体劣性動脈症) (認知症学(下)その解明と治療の最新知見) -- (臨床編)