高橋 均 | 新潟大学脳研究所病態神経科学部門病理学分野
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高橋 均
新潟大学脳研究所病理学分野
-
山田 光則
新潟大学脳研究所
-
山田 光則
長岡赤十字病院
-
山田 光則
新潟市民病院 救命救急センター
-
柿田 明美
新潟大学脳研究所
-
山田 光則
新潟大学脳研究所病理学分野
-
山田 光則
新潟大学脳研究所実験神経病理
-
柿田 明美
新潟大学脳研究所 実験神経病理学部門
-
柿田 明美
新潟大学脳研究所脳疾患リソース解析部門
-
林 森太郎
新潟大学脳研究所病理学分野
-
若林 孝一
新潟大学脳研究所脳疾患解析センター
-
柿田 明美
新潟大学脳研究所病態神経科学部門病理学分野
-
辻 省次
新潟大学脳研究所 神経内科
-
生田 房弘
新潟大学 脳研究所 実験神経病理学部門
-
豊島 靖子
新潟大学脳研究所病理学分野
-
生田 房弘
新潟大学脳研究所 実験神経病理学部門
-
辻 省次
東京大学神経内科学
-
柿田 明美
新潟大学脳研究所 病理学 分野
-
辻 省次
東京都老人総合研究所
-
田中 隆一
新潟大学脳研究所脳神経外科
-
小柳 清光
東京都神経研神経病理学
-
川崎 浩一
刈羽郡総合病院脳神経外科
-
川崎 浩一
新潟大学脳研究所 実験神経病理学部門
-
柿田 明美
新潟大学脳研究所脳科学リソース研究部門
-
亀山 茂樹
国立病院機構西新潟中央病院
-
亀山 茂樹
国立病院機構西新潟中央病院てんかんセンター脳神経外科
-
森田 俊
信楽園病院病理
-
森田 俊
信楽園病院
-
森 宏
新潟大学脳研究所脳神経外科
-
森 宏
新潟大学脳研究所 脳神経外科
-
増田 浩
国立病院機構洒新潟中央病院てんかんセンター脳神経外科
-
永井 博子
水原郷病院
-
蘇 牧
新潟大学脳研究所
-
田中 恵子
新潟大学脳研究所神経内科
-
亀山 茂樹
国立病院機構西新潟中央病院てんかんセンター
-
登木口 進
小千谷総合病院神経内科
-
永井 博子
水原郷病院 神経内科
-
石川 厚
国立療養所西小千谷病院 神経内科
-
村上 博淳
国立病院機構西新潟中央病院てんかんセンター脳神経外科
-
西澤 正豊
新潟大学脳研究所神経内科
-
原 賢寿
新潟大学脳研究所神経内科
-
石川 厚
新潟大学 神経内科
-
石川 厚
国立療養所新潟病院 神経内科
-
石川 厚
国立療養所新潟病院
-
河上 江美子
東京都神経研神経病理学
-
北本 哲之
東北大学大学院医学系研究科病態神経学分野
-
亀山 茂樹
国立療養所西新潟中央病院脳神経外科
-
水口 雅
自治医科大学小児科
-
西山 健一
新潟大学脳研究所脳神経外科
-
竹内 茂和
長岡中央綜合病院脳神経外科
-
水口 雅
自治医科大学 小児科
-
森田 昌宏
三島病院
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
遠藤 耕太郎
国立療養所西新潟中央病院
-
田中 一
新潟大学脳研究所
-
川上 明男
下越病院神経内科
-
梅津 哉
新潟大学医歯学総合病院病理部
-
梅津 哉
鶴岡市立荘内病院
-
梅津 哉
新潟大学 大学院医歯学総合研究科整形外科分野
-
下畑 享良
新潟大学脳研究所神経内科
-
辻 省次
東京大学大学院医学系研究科神経内科
-
鈴木 利光
福島県立医科大学医学部病理学第二講座
-
山崎 峰雄
日本医科大学神経内科
-
北本 哲之
東北大学大学院医学系研究科プリオン蛋白研究部門
-
辻畑 光宏
長崎北病院神経内科
-
亀山 茂樹
新潟大学脳研究所
-
田中 一
新潟大学 神内
-
田中 政春
三島病院 精神科
-
奥泉 薫
新潟大学脳研究所 神経内科
-
長谷川 成人
東京都精神医学総合研究所
-
森田 昌宏
三島病院精神科
-
亀山 茂樹
国立病院機構西新潟中央病院脳神経外科
-
鈴木 利光
福島県立医科大学医学部病理学第二
-
鈴木 利光
Department Of Pathology Ii Fukushima Medical University
-
長谷川 成人
東京都医学研究機構東京都精神医学総合研究所 分子神経生物学研究部門
-
小野寺 理
北海道教育大学函館校物理学教室
-
池田 和彦
東京都精神医学総合研究所
-
内原 俊記
東京都神経研神経病理
-
小野寺 理
北大院農学研究科
-
小野寺 理
新潟大学脳研究所 神経内科
-
小野寺 理
山口大学 医学部 高次統御系 神経内科学
-
奥泉 薫
新潟大学神経内科
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
辻 省次
東京大学医学部附属病院神経内科
-
田中 正美
国立療養所西新潟中央病院神経内科
-
笹川 睦男
国立療養所西新潟中央病院精神科
-
金澤 治
国立療養所西新潟中央病院小児科
-
藤井 幸彦
新潟大学脳研究所脳神経外科学分野
-
岩城 徹
九州大学大学院医学系研究科脳研病理
-
石原 法子
済生会新潟第二病院病理
-
渋谷 宏行
新潟市民病院臨床病理部
-
江村 巌
長岡赤十字病院病理部
-
大浜 栄作
鳥取大学医学部脳神経病理
-
妻沼 到
新潟大学脳研究所脳神経外科
-
鈴木 健司
新潟大学脳研究所
-
高嶋 幸男
国立精神神経センター神経研究所疾病研究第2部
-
児玉 南海雄
福島県立医科大学脳神経外科
-
堀内 一臣
福島県立医科大学脳神経外科
-
小野寺 理
新潟大学脳研究所生命科学リソース研究センター脳疾患リソース解析部門分子神経疾患資源解析学分野
-
田中 あけみ
大阪市立大学大学院 医学研究科 発達小児医学
-
岩永 圭介
長崎北病院
-
富川 勝
長岡赤十字病院脳神経外科
-
藤田 信也
長岡赤十字病院神経内科
-
遠山 潤
国立療養所西新潟中央病院 小児科
-
遠山 潤
国立療養所新潟病院小児科
-
渋谷 宏行
新潟市民病院病理科
-
渋谷 宏行
新潟市民病院臨床病理
-
渋谷 宏行
新潟市民病院 感染制御室
-
渋谷 宏行
新潟市民病院病理部
-
岡本 浩一郎
新潟大学医学部放射線科
-
岡本 浩一郎
新潟大学医歯学総合病院・放射線部
-
清水 貴子
聖隷浜松病院総合診療内科
-
大浜 栄作
鳥取大学医学部脳幹性疾患研究施設脳神経病理部門
-
大浜 栄作
鳥取大学医学部脳研脳神経病理部門
-
山田 正仁
金沢大学大学院脳老化・神経病態学
-
山田 正仁
金沢大学神経内科
-
山田 正仁
金沢大学大学院医学系研究科脳老化 ・ 神経病態学
-
樋口 正身
下越病院病理
-
水野 美邦
順天堂大学脳神経内科
-
八木橋 操六
弘前大学医学部病理学第一講座
-
橋詰 良夫
愛知医科大学加齢医科学研究所
-
丹羽 真一
福島県立医科大学神経精神医学講座
-
小幡 裕明
新潟大学脳研究所神経内科
-
渡部 和彦
東京都神経科学総合研究所分子神経病理部門
-
谷 卓
新潟大学脳研究所神経内科学分野
-
八木橋 操六
弘前大学大学院医学系研究科分子病態学病理学講座
-
加藤 修一
東京都立神経病院神経内科
-
岡本 幸市
群馬大学医学部神経内科
-
田中 正美
国立病院機構宇多野病院MSセンター
-
田中 惠子
新潟大学脳研究所神経内科
-
犬塚 貴
岐阜大学神経内科・老年科
-
寺島 健史
新潟大学脳研究所神経内科
-
他田 正義
新潟大学脳研究所神経内科
-
清水 貴子
聖隷浜松病院神経内科
-
清水 貴子
聖隷浜松病院 研修センター
-
長谷川 博
福島県立医科大学歯科口腔外科
-
森 修
日本医科大学千葉北総病院病理部
-
片山 泰朗
日本医科大学神経内科
-
宇高 不可思
住友病院神経内科
-
水澤 英洋
東京医科歯科大学大学院 脳神経機能病態学
-
北本 哲之
東北大 医 神経科学
-
村山 繁雄
東京都老人総合研究所神経病理
-
永井 博子
長岡赤十字病院神経内科
-
下畑 光輝
新潟大学脳研究所神経内科
-
中野 亮一
新潟大学脳研究所臨床科学部門神経内科学分野
-
福島 隆男
新潟大学脳研究所臨床科学部門神経内科学分野
-
関 雅也
小千谷総合病院MRI室
-
犬塚 貴
新潟大学脳研究所神経内科
-
丹羽 真一
福島県立医科大学 医学部医学科
-
丹羽 真一
福島県立医科大学
-
北本 哲之
東北大学病態神経学
-
川崎 浩一
新潟大学脳研究所実験神経病理学部門
-
川崎 浩一
新潟県立中央病院脳神経外科
-
日下 博文
関西医科大学 神経内科
-
関 耕治
三島病院 神経内科
-
石川 厚
西小千谷病院神経内科
-
林 恒美
西小千谷病院神経内科
-
小林 寛
聖隷浜松病院病理科
-
宮下 哲典
新潟大学脳研究所付属生命科学リソース研究センター遺伝子実験部門
-
桑野 良三
新潟大学脳研究所付属生命科学リソース研究センター遺伝子実験部門
-
黒田 重利
岡山大学医学部神経精神医学教室
-
片山 泰朗
日本医科大学 内科学第2
-
水谷 俊雄
東京都立神経病院検査科
-
橋詰 良夫
愛知医大加齢医科学研究所
-
田中 あけみ
大阪市立大学 医学部 小児科
-
高嶋 幸男
国立精神・神経センター武蔵柄院・小児神経科
-
斉藤 明彦
新潟大学脳神経外科
-
八木橋 操六
函館市医師会病院 神経内科
-
笹川 睦男
独立行政法人国立病院機構西新潟中央病院精神科
-
笹川 睦男
国立療養所寺泊病院
-
金子 博
長岡赤十字病院病理科
-
山中 龍也
久留米大学先端癌治療研究センター
-
阿部 聰
新潟大学脳研究所分子神経病理
-
岡本 浩一郎
新潟大学放射線科
-
後藤 順
東京大学医学部附属病院神経内科
-
後藤 順
東京大学医学部附属病院 神経内科
-
後藤 順
東京大学 大学院医学系研究科脳神経医学専攻神経内科
-
池田 和隆
東北大学 大学院医学系研究科精神・神経生物学
-
森 修
日本医科大学千葉北総病院病理部:初石病院内科
-
内山 剛
聖隷浜松病院神経内科
-
土谷 邦秋
東京都医学研究機構東京都精神医学総合研究所 分子神経生物
-
土谷 邦秋
関東中央病院(共済) 神経内科
-
金城 芳秀
沖縄県立看護大学
-
永井 博子
長岡赤十字病院・神経内科
-
渡部 和彦
東京都神経科学総合研究所分子神経病理
-
渡部 和彦
東京都神経科学総合研究所、神経細胞機能研究分野(分子神経病理研究部門)
-
橋詰 良夫
愛知医科大学加齢医科学研究所神経病理部門
-
橋詰 良夫
東京都医学研究機構東京都精神医学総合研究所 分子神経生物
-
橋詰 良夫
名古屋市厚生院
-
保住 功
岐阜大学大学院医学系研究科 神経内科・老年学分野
-
保住 功
新潟大学脳研究所
-
辻畑 光宏
春回会長崎北病院
-
大塚 成人
東京大学医学部 病理学教室
-
岡本 幸市
群馬大学神経内科
-
和田 学
山形大学医学部 第三内科
著作論文
- タウの異常を欠くFamilial frontotemporal dementiaの1家系1剖検例
- 主症状(muco-cutaneo-ocular symptoms)を欠き精神神経症状を主体とした神経Behcet病の1剖検例
- 巨大嚢腫を伴う前頭葉原発germinomaの一剖検例
- 66 巨大cyst形成を伴う前頭葉germinomaの1剖検例(北日本脳神経外科連合会第26回学術集会)
- 自然軽快する大脳, 小脳病変をみとめ初回脳生検から2年後の再検で診断された中枢神経系悪性リンパ腫の1例
- 脊髄後索低形成を合併した水無脳症の1剖検例
- Predonisolone・cyclophosphamide 内服併用療法が奏効した, 肥厚性硬膜炎をともなう multifocal fibrosclerosis の1例
- アポリポ蛋白E遺伝子型ε2/2を呈した老年痴呆の1剖検例
- 常染色体性優性遺伝形式を呈するParkinson's disease with dementiaの1家系2剖検例
- CD38のラット脳における細胞内局在
- 孤発性筋萎縮性側索硬化症 : 102剖検例の臨床病理学的研究
- ヘマトミエリアの一剖検例 : 血腫の脊髄内進展様式について
- 進行性多巣性白質脳症 (PAL) の 1 剖検例
- メチル水銀投与ラットにおける脊髄後根神経節細胞の変化 : 胞体, 中枢側軸索ならびにシナプス終末の経時的観察
- 経胎盤的メチル水銀投与により惹起されたラット胎児の中枢神経病変
- 神経芽細胞発生期におけるラット胎仔大脳の組織修復 : 神経上皮細胞のcell cycleについて
- Bunina body-like eosinophilic intracytoplasmic inclusions in agangliocytomatous brain lesion
- 無治療で62年経過した頭蓋咽頭腫の一剖検例
- アポトーシス関連因子Bcl-xβのラット脳における局在
- てんかん原性病巣としてのcortical dysplasiaにおける結節性硬化症原因遺伝子蛋白tuberinの発現
- パーキンソニズム、痴呆、眼球運動障害を呈し、視床下核、淡蒼球外筋、黒質に神経細胞脱落と神経原線維変化を認め、tuft-shaped astrocytes、argyrophilic grains を認めた1980年剖検 Guam 症例
- グアム島パーキンソン痴呆症大脳から抽出したNFT/PHFのラット脳内接種 : 経時的形態変化
- 筋萎縮性側索硬化症 : 脊髄前角細胞におけるリボソーム、粗面小胞体の変化は病変初期に止まらない
- 重篤な多発性単ニューロパチーを呈し, C型肝炎ウイルス感染に関連した混合型クリオグロブリン血症をみとめた全身性血管炎の1剖検例
- C-26 限局性皮質形成異常と結節性硬化症のてんかん原性の相違について
- 成長抑制因子(GIF)のラット大脳における組織分布
- 4.Medulloepitheliomaの1生検例(第30回上信越神経病理懇談会)
- 10.舞踏病様不随意運動と痴呆を主症状とした常染色体劣性小脳変性症(第27回上信越神経病理懇談会)
- 舞踏病様不随意運動と痴呆を主症状とした常染色体劣性小脳変性症
- 日本神経病理学会 : プリオン病剖検・病理検査ガイドライン2008
- α-Synucleinopathiesの小脳Bergmann gliaにおけるα-synucleinの異常蓄積
- 小脳プルキン細胞におけるαシヌクレインの蓄積 : パーキンソン病、レビー小体型痴呆および多系統萎縮症における検討
- 抗βシヌクレイン抗体を用いた多系統萎縮症脳の免疫組織化学的検討
- Betz細胞にレビー小体の出現を認めたパーキンソン病の1剖検例
- 前頭蓋冠に発生したchondroblastomaの1例
- 11 術前から脳浮腫を伴い,術後に強い片麻痺を呈した右前頭・頭頂葉convexity meningiomaの1例(第45回新潟脳神経外科懇話会)
- 11.皮質下白質に著明なタウの蓄積を認めた非定型的皮質基底核変性症の1剖検例(第30回上信越神経病理懇談会)
- 2 認知症の病理 : ふたつの非アルツハイマー型変性認知症について(第622回新潟医学会,認知症のすべて)
- 3 頭蓋内に発生したsolitary fibrous tumorの1例(北日本脳神経外科連合会第30回学術集会)
- Juvenile form of generalized neuroaxonal dystrophy with neurofibrillay and Lewy body pathologyの1剖検例
- 感覚障害にて発症した孤発性運動ニューロン病(atypical ALS)の一剖検例
- パーキンソン病の鑑別診断に有用な診断マーカー : MIBG心筋シンチグラフィー
- 2. 奇怪な皮質・髄質形成異常を伴い,クモ膜下腔・脳表に未分化細胞が増殖している小児悪性脳腫瘍の1症例 : 診断困難な症例(第29回上信越病理懇談会)
- 4.未分化な小児後頭葉実質内腫瘍(astroblastoma?)の1例(第27回上信越神経病理懇談会)
- 大型奇怪なアストロサイトと reticulin に富む myxoid な基質を有する ganglioglioma ? の 1 例
- O2-62 てんかん原としての限局性皮質形成異常の病理分類と脳磁図所見との対比(脳波・脳磁図4,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- P2-19 シルビウス裂周囲症候群のてんかん外科におけるMEGの有用性(外科治療7,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O1-58 MRI上病変の明らかでない新皮質てんかんの病理組織学的検討(画像・病理,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- Corticobasal degenerationの基底核における神経ペプチドの免疫組織化学的検討
- 10.脊髄小脳路と小脳皮質の変性を呈した孤発性脊髄小脳変性症の1剖検例(第30回上信越神経病理懇談会)
- 8. 新しいSOD1変異を有する家族性筋萎縮性側索硬化症の1剖検例(第29回上信越病理懇談会)
- 5. 前頭側頭葉萎縮と運動神経系変性を呈するアストロサイト優位のタウオバチーの一剖検例(第29回上信越病理懇談会)
- 15 Posterior interhemispheric approachにて摘出したposterior cingulate gyrus tumorの1例(一般演題,第42回新潟脳神経外科懇話会)
- 原発性側索硬化症とは? : 上位運動ニューロン優位の変性と前頭側頭葉萎縮を示した一剖検例
- Motor neuron desease-inclusion dementia : 海馬および運動ニューロン系病変について
- 神経原線維変化と皮質型レビー小体の広範な出現を伴い、左右差のある前頭側頭葉葉性萎縮を示した初老期痴呆の一剖検例
- CAGリピート病神経細胞における伸長ポリグルタミン鎖のリソソーム内蓄積
- Choreaにて発症したparaneoplastic striatal encephalitisの一剖検例
- Novel eosinophilic intracytoplasmic inclusions in a meningioma
- 4 多系統萎縮症(MSA)の疾患遺伝子同定へのアプローチ(I.一般演題,第3回新潟ゲノム医学研究会)
- Familial juvenile parkinsonism: clinical and pathologic study in afamily
- 抗α-、β-およびγ-synuclein抗体を用いたPick病脳の免疫組織化学的検討
- SCA-17 : homozygoteの1剖検例
- Nasu-Hakola病の1剖検例
- 視床・下オリーブ核・小脳プルキンエ細胞の高度の変性を伴ったクロイツフェルト・ヤコブ病の一剖検例
- 青斑核メラニン含有神経細胞にBunina小体を認めたALSの1例
- 神経細胞体に陥入しているシナプス終末の意義について : 脳の加齢および可塑性の観点から(2)
- Dysembryoplastic neuroepithelial tumor : その幅広い病理組織像について
- Synaptic terminals wrapped the somatic cytoplasm of pigmented neurons in the human locus ceruleus
- Dysembryoplastic neuroepithelial tumor: report of a case withouttypical glioneuronal elements
- Ultrastructural relationship between Lewy bodies and pale bodiesin locus ceruleus neurons of a non-parkinsonian patient
- 新潟水俣病関係30剖検例の病理学的・生化学的研究
- 正常アルトロサイトおよびオリゴデンドロサイトにおけるα-synucleinの免疫原性 : proteinase Kおよびギ酸処理による検討
- 正常アストロサイトにおけるβ-synucleinの発現 : 細胞培養ならびに免疫組織化学による検討
- 正常ラット中枢神経系におけるα-およびβ-synucleinの分布 : synaptophysinとの比較検討
- レビー小体病と多系統萎縮症脳における α-synuclein-associated protein (synphilin-1) の局在
- びまん性レビー小体病における α-synuclein/NACP 陽性神経細胞内およびグリア細胞内封入体の広範な出現
- Lewy body disordersとmultiple system atrophyに共通するα-synuclein/NACPの異常蓄積
- パーキンソン病におけるα-synuclein/NACP-positive astrocytic inclusionの出現
- 1 画像診断上,悪性リンパ腫を思わせたglioblastomaの1剖検例(I.一般演題,第47回新潟画像医学研究会)
- 視床に海綿状変化が確認されたsporadic fatal insomnia (SFI)の一剖検例
- 進行性核上性麻痺および大脳皮質基底核変性症の小脳皮質におけるタウの免疫組織化学的・免疫電顕的検討
- 孤発性筋萎縮性側索硬化症の線条体におけるユビキチン陽性神経細胞内封入体の出現
- Leptomeningeal glioneuronal heterotopia : 経胎盤的メチル水銀投与により惹起されたラット大脳側頭部の皮質異形成症
- DRPLA : 神経細胞における核内封入体形成と核の変化
- 小脳失調、脊髄性筋萎縮、痴呆を呈した成人型GM2ガングリオシドーシスの1剖検例
- MRIにて同時期に視神経交叉と視床下部に病変をみとめ, 開頭下生検にて診断しえた中枢神経原発悪性リンパ腫の1例
- 肺扁平上皮癌に伴うparaneoplastic limbic encephalitis and cerebellar degenerationの1剖検例
- Corticobasal degeneration類似の病変分布を示しタウの異常を欠くparkinsonism-dementia syndromeの1剖検例
- アメーバ性肉芽腫性脳炎の1剖検例
- 常染色体性優性遺伝形式を呈する若年性パーキンソニズムの1家族1剖検例
- 皮質基底核変性症(CBD)と進行性核上性麻痺(PSP)の病理診断基準
- 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)の歯状核神経細胞胞体内にみられたubiquitin陽性filamentous inclusion
- 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)の基本病変
- 5) 遺伝性歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の神経病理(〈シンポジウム〉分子遺伝病の臨床と病理)
- 異所性小脳組織とモノアミン作動性神経細胞を認めた頭蓋内前方部の発生異常脳
- 巨大〓胞性小児脳実質内腫瘍の1例 : astroblastoma or ependymoma with tanycytic differentiation?
- アルツハイマー病様症状で発症し,急激に死に至ったクロイツフェルト・ヤコブ病の一例
- CAGリピート病における神経細胞核内封入体への転写因子の関与
- CAGリピート病における細胞核内蓄積変異蛋白質の分解は可能か
- CAG リピート病の病理 : ポリグルタミンを指標とした検討
- グリア細胞のtauの異常が主体と考えられたfrontotemporal dementiaの1剖検例
- SII-4 皮質形成異常の外科治療 : Cortical dysplasiaとDNTに対する手術戦略の相違について
- 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の白質変性 : グリア細胞核における伸長ポリグルタミン鎖蓄積
- Lewy 小体病では心臓交感神経の脱神経により心臓のMIBG集積が低下する
- グリア芽細胞の移動障害 : メチル水銀投与モデルを用いた解析
- 44 plaque状にsubarachnoidalに拡がったatypical meningiomaの1例(北日本脳神経外科連合会第26回学術集会)
- 5 Plaque 状に subarachnoidal に拡がった atypical meningioma の 1 例(I. 一般演題)(第 38 回新潟脳神経外科懇話会)
- 亜急性硬化性全脳炎 : 選択的神経細胞変性は存在するか
- 側頭葉難治てんかん : Cortical dysplasiaの7切除例
- 多数の老人斑とレビー小体の出現を認めた孤発性筋萎縮性側索硬化症の1剖検例
- ラット反応性アストロサイトにおけるガングリオシドGD3の発現について
- Familial amyotrophic lateral sclerosis with a mutation in the Cu/Zn superoxide dismutase gene
- DRPLA トランスジェニックマウスの病理組織学的解析
- CAG リピート病における神経細胞核内封入体への PML nuclear body の関与
- ヒト脊髄の前側索における大径有髄線維の起始に関する研究 : 筋萎縮性側索硬化症の脊髄白質病変の解明のために
- Evidence for transneuronal degeneration in the spinal cord in man : a quantitative investigation of neurons in the intermediate zone afterlong-term amputation of the unilateral upper arm
- A quantitative pathological investigation of the cervical cord, rootsand ganglia after long-term amputation of the unilateral upper arm
- 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症における伸長ポリグルタミン鎖はリソソームで分解される
- CAGリピート病(ポリグルタミン病)について
- CAG リピート病の病理
- 進行性核上性麻痺と皮質基底核変性症
- パーキンソン病の細胞病理
- 中枢神経系の病巣修復 : シナプス再生に関する検討
- 中枢神経系の病巣修復 : 神経細胞樹状突起棘シナプスの再生
- 特別講演 脳を見る : その形態と機能、そしてその老化
- 特別講演 脳を見る : その形態と機能、そしてその老化
- Neurofibromatosis 2 : Glial microhamartomaに関する検討
- 常染色体性優性遺伝形式を呈し痴呆を伴うパーキンソニズムの1家系1剖検例
- 中枢神経系原発悪性リンパ腫におけるspinal cord involvement : 14剖検例の検討
- 乳幼児Intracranial embryonal carcinomaの2剖検例
- Coexistence of Creutzfeldt-Jakob disease and senile dementia of the Alzheimer type
- Lewy bodies in the cerebellar dentate nucleus of a patient with Parkinson's disease
- 2) Machado-Joseph 病 病理学的問題点 (〈シンポジウム〉分子遺伝病の臨床と病理)
- DNA修復機構の欠陥神経細胞死 : 神経学的異常を伴う色素性乾皮症
- Metastatic pineocytoma of the spinal cord after long-term dormancy
- Pleomorphic xanthoastrocytoma in a 58-year-old woman with a 36-year history of epileptic seizure
- A neuropathological study of three cases of sporadic amyotrophiclateral sclerosis with long survival
- 2) アルツハイマー型痴呆の神経病理 (〈シンポジウム〉老年痴呆の諸問題)
- 3.てんかん原性病変の病理学
- Neuropathological study on the progression pattern of the lesions incervical spondylotic myelopathy
- 頭蓋内 clear cell tumor の 2 生検例 : 髄膜腫と上衣腫のclear cell variants
- 多数の皮質型レビー小体の出現を伴うアルツハイマー型老年痴呆の1剖検例
- The intermediolateral nucleus in sporadic amyotrophic lateral sclerosis
- 神経変性疾患の病理 : とくにパーキンソン病と筋萎縮性側索硬化症について
- 特別講演 ALSの病理 : TDP-43の発見とその後 (第4回 信州NeuroCPC)
- 特別講演 脳を見る : その形態と機能、そしてその老化
- 特別講演 脳を見る : その形態と機能、そしてその老化
- 特別講演 脳を見る : その形態と機能、そしてその老化
- 封入体形成と神経細胞変性 : DRPLAを中心に,神経病理学的見地から
- パーキンソン病の中脳におけるグリア封入体の出現 : Gallyas-Braak染色による検討
- Corticobasal degeneration : PSPとの異同を含む病理学的問題点
- Similarities and differences among progressive supranuclear palsy,corticobasal degeneration and Pick's disease
- Gallyas-positive, tau-negative glial inclusions in Parkinson's diseasemidbrain