亀山 茂樹 | 国立病院機構西新潟中央病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
亀山 茂樹
国立病院機構西新潟中央病院
-
亀山 茂樹
国立療養所西新潟中央病院てんかん機能脳神経外科センター
-
増田 浩
国立病院機構西新潟中央病院てんかんセンター脳神経外科
-
増田 浩
国立病院機構洒新潟中央病院てんかんセンター脳神経外科
-
亀山 茂樹
国立病院機構西新潟中央病院てんかんセンター
-
亀山 茂樹
国立病院機構西新潟中央病院てんかんセンター脳神経外科
-
村上 博淳
国立病院機構西新潟中央病院てんかんセンター脳神経外科
-
亀山 茂樹
国立病院機構西新潟中央病院脳神経外科
-
大石 誠
独立行政法人国立病院機構西新潟中央病院脳外科
-
杉山 一郎
国立病院機構西新潟中央病院てんかんセンター
-
藤本 礼尚
国立病院機構西新潟中央病院てんかんセンター脳神経外科
-
高橋 均
新潟大学脳研究所病理学分野
-
柿田 明美
新潟大学脳研究所脳疾患リソース解析部門
-
亀山 茂樹
国立療養所西新潟中央病院脳神経外科
-
増田 浩
国立療養所西新潟中央病院脳神経外科
-
柿田 明美
新潟大学脳研究所病態神経科学部門病理学分野
-
大西 秀明
新潟医療福祉大学理学療法学科
-
大西 秀明
新潟医療福祉大学医療技術学部
-
相馬 俊雄
新潟医療福祉大学医療技術学部
-
本間 順平
新潟大学脳神経外科
-
相馬 俊雄
新潟医療福祉大学医療技術学部理学療法学科
-
柿田 明美
新潟大学脳研究所脳科学リソース研究部門
-
柿田 明美
新潟大学脳研究所 病理学 分野
-
大西 秀明
新潟医療福祉大学大学院保健学専攻理学療法学分野
-
大山 峰生
新潟医療福祉大学医療技術学部
-
笹川 睦男
独立行政法人国立病院機構西新潟中央病院精神科
-
大石 誠
国立療養所西新潟中央病院脳神経外科
-
大山 峰生
新潟医療福祉大学作業療法学科
-
師田 信人
国立病院機構西新潟中央病院脳神経外科
-
亀山 茂樹
独立行政法人国立病院機構西新潟病院中央病院てんかんセンター
-
福多 真史
新潟大学脳神経外科
-
福多 真史
国立療養所西新潟中央病院てんかんセンター
-
笹川 睦男
国立病院機構西新潟中央病院てんかんセンター精神科
-
柿田 明美
新潟大学脳研究所 実験神経病理学部門
-
柿田 明美
新潟大学脳研究所
-
黒川 幸雄
新潟医療福祉大学理学療法学科
-
黒川 幸雄
国立療養所東京病院附属リハビリテーション学院
-
黒川 幸雄
新潟医療福祉大学医療技術学部理学療法学科
-
師田 信人
国立療養所西新潟中央病院てんかんセンター
-
大西 秀盟
新潟医療福祉大学
-
福多 真史
新潟大学脳研究所脳神経外科学分野
-
田中 隆一
新潟大学脳研究所脳神経外科
-
黒川 幸雄
北里大学 医療衛生
-
亀山 茂樹
日本てんかん学会ガイドライン作成委員会
-
本間 順平
国立療養所西新潟中央病院脳神経外科
-
本間 順平
国立病院機構西新潟中央病院脳神経外科
-
遠山 潤
国立病院機構西新潟中央病院てんかんセンター小児科
-
齋藤 なか
国立病院機構西新潟中央病院てんかんセンター小児科
-
亀山 茂樹
国療西新潟中央病院・脳外科
-
遠山 潤
精神・神経医療研究センター病院 小児神経科
-
吉野 美穂子
国立病院機構西新潟中央病院
-
赤松 直樹
産業医科大学神経内科
-
亀山 茂樹
新潟大学脳研究所
-
高橋 均
新潟大学 脳研究所 病理学分野
-
藤原 建樹
日本てんかん学会
-
須貝 研司
国立精神・神経センター武蔵病院小児神経科
-
赤松 直樹
産業医科大神経内科(心療内科部門)
-
辻 貞俊
産業医大神経内科
-
辻 貞俊
産業医科大学神経内科
-
前原 健寿
東京都立神経病院
-
田中 隆一
燕労災病院脳神経外科
-
前原 健寿
東京医科歯科大
-
佐々木 明子
国立病院機構西新潟中央病院精神科
-
増田 浩
独立行政法人国立病院機構西新潟中央病院てんかんセンター脳神経外科
-
田中 隆一
新潟大学脳研究所 脳神経外科
-
増田 浩
西新潟中央病院脳神経外科、小児科、新潟大学脳研究所脳疾患リソース解析部門脳疾患標本資源解析学分野
-
亀山 茂樹
西新潟中央病院脳神経外科、小児科、新潟大学脳研究所脳疾患リソース解析部門脳疾患標本資源解析学分野
-
石川 玉樹
国立病院機構西新潟中央病院放射線科
-
岩永 圭介
春回会長崎北病院神経内科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
赤坂 紀幸
国立病院機構西新潟中央病院てんかんセンター小児科
-
師田 信人
国立成育医療センター脳神経外科
-
師田 信人
国立成育医療センター 放射線診療部
-
林 森太郎
新潟大学脳研究所病理学分野
-
井上 有史
独立行政法人国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
福島 克之
国立病院機構八雲病院
-
宇留野 勝久
国立病院機構山形病院
-
高橋 幸利
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
井上 有史
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
清水 弘之
東京都立神経病院脳神経外科
-
鈴木 健司
新潟大学脳研究所
-
柿田 明美
新潟大学 脳研究所 実験神経病理学部門
-
林 森太郎
新潟大学 脳研究所 実験神経病理学部門
-
生田 房弘
新潟大学 脳研究所 実験神経病理学部門
-
田中 弘
国立療養所西新潟中央病院(てんかんセンター)
-
桐本 光
新潟医療福祉大学作業療法学科
-
田中 恵子
新潟大学脳研究所神経内科
-
村上 淳博
国立病院機構西新潟中央病院
-
田村 彰
新潟大学脳研究所脳神経外科
-
藤原 建樹
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
大谷 英之
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
田中 正樹
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
山本 仁
聖マリアンナ医科大学小児科
-
高堂 裕平
新潟大学脳研究所神経内科
-
下畑 享良
新潟大学脳研究所神経内科
-
田中 惠子
新潟大学脳研究所神経内科
-
西澤 正豊
新潟大学脳研究所神経内科
-
寺島 健史
新潟大学脳研究所神経内科
-
諏訪園 秀吾
新潟大学脳研究所統合脳機能研究センター
-
亀山 茂樹
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
久保田 裕子
国立療養所静岡東病院(てんかんセンター)
-
岩永 圭介
新潟大学 脳研究所 病理学分野
-
井上 有史
日本てんかん学会法的問題検討委員会
-
小野 晃嗣
新潟中央病院 整形外科
-
小野 晃嗣
新潟大学脳研究所 病理学 分野
-
久保田 裕子
静岡てんかん・神経医療センター小児科
-
桐本 光
新潟医療福祉大学
-
久保田 裕子
国立病院機構静岡てんかん神経医療センター小児科
-
清水 弘之
聖パウロ病院 精神神経科
-
渡辺 正人
新潟大学 脳研究所 脳神経外科学部門
-
堀 智勝
東京女子医科大学医学部脳神経外科
-
高橋 幸利
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター小児科
-
金澤 治
国立病院機構西新潟中央病院小児科
-
金澤 治
国立療養所西新潟中央病院 てんかんセンター 小児科
-
天金 秀樹
新潟県立精神医療センター精神科
-
天金 秀樹
国立療養所西新潟中央病院精神科
-
生田 房弘
新潟脳外科病院ブレーンリサーチセンター
-
田村 彰
新潟大学 脳研究所 脳神経外科学部門
-
亀山 茂樹
新潟大学 脳研究所 脳神経外科学部門
-
田中 隆一
新潟大学 脳研究所 脳神経外科学部門
-
重松 秀夫
国立病院機構静岡てんかん神経医療センター
-
飯沼 一宇
日本てんかん学会ガイドライン作成委員会
-
兼子 直
日本てんかん学会ガイドライン作成委員会
-
三原 忠紘
日本てんかん学会ガイドライン作成委員会
-
満留 昭久
日本てんかん学会ガイドライン作成委員会
-
福島 克之
国立療養所静岡東病院(てんかんセンター)
-
高橋 幸利
岐阜大学医学部小児科
-
長谷川 直哉
新潟県立精神医療センター精神科
-
川合 謙介
東京大学 脳神経外科
-
川合 謙介
都立神経病院
-
長谷川 直哉
国立病院機構西新潟中央病院精神科
-
兼子 直
弘前大学大学院
-
村崎 光邦
CNS薬理研究所
-
布川 綾子
国立病院機構西新潟中央病院精神科
-
福井 弘恵
国立病院機構西新潟中央病院てんかんセンター精神科
-
信田 慶太
国立病院機構西新潟中央病院てんかんセンター精神科
-
藤本 礼尚
独立行政法人国立病院機構西新潟中央病院てんかんセンター脳神経外科
-
本間 順平
独立行政法人国立病院機構西新潟中央病院てんかんセンター脳神経外科
-
増田 浩
国療西新潟中央病院・脳神経外科
-
本間 順平
国療西新潟中央病院・脳神経外科
-
鈴木 健司
新潟大学 脳研究所 脳神経外科学分野
-
田中 恵子
金沢医科大学脳脊髄神経治療学
-
大坪 俊昭
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
諏訪園 秀吾
新潟大学脳研究所
-
重松 秀夫
独立行政法人国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
大石 誠
新潟大学医歯学総合病院
-
大石 誠
国立病院機構西新潟中央病院
-
黒川 幸雄
三之町病院
-
大石 誠
三之町病院
-
大坪 俊昭
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター:藤元早鈴病院
-
下畑 享良
新潟大学 大学院医歯学総合研究科器官制御医学講座麻酔科学分野
-
下畑 享良
新潟大学脳研究所
-
信田 慶太
県立精神医療センター
-
久保田 裕子
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター小児科
-
布川 綾子
新潟大学医歯学総合病院精神科
-
島袋 智志
沖縄県立那覇病院小児科
-
村崎 光邦
北里大学東病院臨床治験管理センター
-
村上 博淳
西新潟中央病院脳神経外科、小児科、新潟大学脳研究所脳疾患リソース解析部門脳疾患標本資源解析学分野
-
杉山 一郎
西新潟中央病院脳神経外科、小児科、新潟大学脳研究所脳疾患リソース解析部門脳疾患標本資源解析学分野
-
齋藤 なか
西新潟中央病院脳神経外科、小児科、新潟大学脳研究所脳疾患リソース解析部門脳疾患標本資源解析学分野
-
赤坂 紀幸
西新潟中央病院脳神経外科、小児科、新潟大学脳研究所脳疾患リソース解析部門脳疾患標本資源解析学分野
-
遠山 潤
西新潟中央病院脳神経外科、小児科、新潟大学脳研究所脳疾患リソース解析部門脳疾患標本資源解析学分野
-
柿田 明美
西新潟中央病院脳神経外科、小児科、新潟大学脳研究所脳疾患リソース解析部門脳疾患標本資源解析学分野
-
高橋 均
西新潟中央病院脳神経外科、小児科、新潟大学脳研究所脳疾患リソース解析部門脳疾患標本資源解析学分野
-
上野 武彦
国立療養所西新潟中央病院脳神経外科
-
村崎 光邦
北里大学精神医学教室
-
田中 正樹
独立行政法人国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
堀 智勝
東京女子医科大学附属病院 手術部
-
本間 順平
西新潟中央病院脳神経外科
-
笹川 睦雄
国立療養所西新潟中央病院てんかんセンター
-
大谷 英之
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター小児科
-
柿田 明美
新潟市潟大学脳研究所病理学分野
-
高橋 均
新潟市潟大学脳研究所病理学分野
-
柿田 明美
国立病院機構西新潟中央病院脳神経外科
-
高橋 均
国立病院機構西新潟中央病院脳神経外科
-
楚山 真樹
国療西新潟中央病院放射線科
-
安住 利恵子
国療西新潟中央病院放射線科
-
上野 武彦
国療西新潟中央病院脳神経外科
-
杉山 一郎
独立行政法人国立病院機構西新潟中央病院脳神経外科
-
村上 博淳
独立行政法人国立病院機構西新潟中央病院脳神経外科
-
福田 真史
新潟大学脳研究所 脳神経外科
-
山内 俊雄
埼玉医科大学
-
山内 俊雄
埼玉医科大学・医学部・医学科・精神医学講座
-
山内 俊雄
埼玉医科大学 精神医学
-
山内 俊雄
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
八木 和一
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
小澤 常徳
新潟大学脳研究所 病理学 分野
-
小澤 常徳
新潟中央病院 脳外科
-
井上 有史
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
清水 弘之
東京都立神経病院
-
清水 弘之
東京都神経病院
-
兼子 直
日本てんかん学会国際担当委員会:弘前大学大学院医学研究科神経精神医学講座
-
亀山 茂樹
国立成育医療センター 脳神経外科
-
増田 浩
国立成育医療センター 脳神経外科
-
大石 誠
国立成育医療センター 脳神経外科
-
粟国 敦男
沖縄県立那覇病院整形外科
-
上原 敏則
沖縄県立那覇病院整形外科
-
長嶺 功一
沖縄県立那覇病院整形外科
著作論文
- 2.Eloquent area近傍の焦点切除術(PS1-6 てんかんの外科の進歩(ビデオセミナー),プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- K-027 触覚刺激および筋収縮時の大脳皮質活動(体性感覚情報処理に関する神経基盤,セミナー,理学療法基礎系,専門領域研究会,チャレンジ・健康日本〜高齢社会における担い手を目指して〜,第45回日本理学療法学術大会)
- 2 前頭葉てんかんに対する術前診断に非侵襲的機能画像が有用であった2症例(第40回新潟脳神経外科懇話会)
- 頭部外傷の1年後に hyperkinesie volitionnelle を呈し, 両側視床 Vim 核脳深部刺激療法が著効した1例
- Dysembryoplastic neuroepithelial tumor -その幅広い病理組織像について-
- O2-68 道路交通改正後のてんかん患者と運転免許(QOL,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- てんかん患者における言語機能再編と記憶 : ワダテストからの知見
- MRIで皮質〜基底核に継時的な画像変化をもつ、てんかんの1男性例(第1回日本てんかん学会関東・甲信越地方会)
- O2-01 複雑身振り自動症を呈した側頭葉てんかんの3例(発作症状1,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- S2-4 てんかん患者における言語機能再編(てんかん臨床のトピックス,シンポジウム2,第40回 日本てんかん学会)
- 1 てんかん発作後精神病の3例(I.一般演題,第27回新潟てんかん懇話会)
- O1-05 視床下部過誤腫を有する11症例の発作時脳波に関する検討(脳波2,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 新皮質てんかんの外科治療ガイドライン(日本てんかん学会ガイドライン作成委員会報告)
- 199 表在感覚刺激による脳磁界反応について(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 運動時の脳磁界反応
- 563 手指自発運動における運動誘発脳磁場第一成分について : 体性感覚誘発磁場との位置関係の比較(理学療法基礎系24, 第42回日本理学療法学術大会)
- 560 運動感覚と脳磁界反応について(理学療法基礎系24, 第42回日本理学療法学術大会)
- 873 運動誘発脳磁場第一成分の意義(理学療法基礎系39,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 464 下肢随意運動時における運動関連脳磁場計測の試み(理学療法基礎系10)
- 座談会 内側側頭葉てんかん手術の現状と展望
- 脳研究とてんかん外科
- MEGガイド下てんかん外科の可能性(第1回日本てんかん学会関東・甲信越地方会)
- 幼児期に頻回の部分発作で発症した多発性海綿状血管腫の1例 : てんかん責任病変同定のための脳磁図の有用性について
- 12 顔運動野焦点の切除術(第41回新潟脳神経外科懇話会)
- 4 術前の焦点診断が困難であった後頭葉てんかんの1例(第24回新潟てんかん懇話会)
- O2-44 視床下部過誤腫におけるSISCOMの有用性(画像2,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 皮質形成異常の診断と治療(器質性病変を持つてんかんの外科治療)
- てんかんスパイクの磁場源解析(成人) (今月の主題 脳磁図で何がわかるか?)
- O2-62 てんかん原としての限局性皮質形成異常の病理分類と脳磁図所見との対比(脳波・脳磁図4,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- O1-4 難治性てんかんの術前検査におけるイオマゼニルSPECTの役割(画像1,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- 5. 皮質形成異常の診断と治療(ES1-1 器質性病変を持つてんかんに対する外科的治療〜てんかん外科を始めるために必要な知識〜,イブニング教育セミナー,脳神経外科の夢と志,第28回日本脳神経外科コングレス総会)
- 視床下核梗塞に続発したヘミバリズムに脳深部刺激療法が著効した1例
- P2-19 シルビウス裂周囲症候群のてんかん外科におけるMEGの有用性(外科治療7,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O1-39 MEG所見からみた新皮質てんかん術後成績(外科治療1,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 6 不随意運動に対する定位脳手術(一般演題,第48回新潟脳神経外科懇話会)
- 10 Perisylvian syndromeに伴う側頭葉てんかんの外科治療(第47回新潟脳神経外科懇話会)
- 8 てんかん性笑い発作の画像(第50回新潟画像医学研究会)
- O1-58 MRI上病変の明らかでない新皮質てんかんの病理組織学的検討(画像・病理,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- O1-27 大型の視床下部過誤腫に対する定位温熱凝固療法(外科治療4,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 4 内側側頭葉てんかんにおけるMRI所見と病理所見との対比(I.一般演題,第27回新潟てんかん懇話会)
- 両側淡蒼球刺激療法後の局所脳血流分布の変化
- イオマゼニルSPECTの統計画像解析
- 4 内側頭葉てんかんの手術(第45回新潟脳神経外科懇話会)
- イオマゼニルSPECTによるてんかん焦点診断
- 両側淡蒼球刺激療法後の局所脳血流分布の変化
- 20 外傷後・術後てんかんの治療(第44回新潟脳神経外科懇話会)
- 末梢神経手術によるジストニアの治療
- 15 AVM による側頭葉てんかんの 1 手術例(I. 一般演題)(第 39 回新潟脳神経外科懇話会)
- 機能的脊髄後根切断術の術式と手術成績 : 現況と今後の展望
- 10 頸部ジストニアに対する外科治療(I. 一般演題)(第 38 回新潟脳神経外科懇話会)
- C-26 脳磁図棘波が記録されうる条件の検討 : 同時記録皮質脳波との比較
- 神経根機能マッピングに基づいた頚部ジストニアに対する硬膜内選択的神経根切断術
- Dysembryoplastic neuroepithelial tumor: report of a case withouttypical glioneuronal elements
- 触覚刺激および筋収縮時の大脳皮質活動(基礎理学療法研究部会)
- 視床下部過誤腫による笑い発作に対する定位温熱凝固術 (第1土曜特集 てんかん治療Update--研究と臨床の最前線) -- (最新・外科治療動向)
- Bilateral periventricular nodular heterotopiaの1剖検例
- 脳神経モニタリングの基本と応用(MS-4 脳機能マッピングと術中神経生理モニタリング, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- てんかん診療最前線 視床下部過誤腫に対する定位温熱凝固術
- てんかん診療最前線 てんかん外科と脳磁図
- ^I-IMP及び^I-IMZのAsymmetryIndex(非対称性指数)描出法について
- 16 笑い発作の外科治療(一般演題,第46回新潟脳神経外科懇話会)
- 5 難治性新皮質てんかんに対する手術戦略(I.一般演題,第43回新潟脳神経外科懇話会)
- A-31 笑い発作 3 例の外科治療経験
- 側頭葉難治てんかん : Cortical dysplasiaの7切除例
- 症候性振戦に対し定位的視床手術を行った6例
- 成人の初発けいれん発作に対するガイドライン
- GPi-DBS vs STN-DBS : 効果の比較と適応
- 難治成人部分てんかんに対するレベチラセタム長期継続併用療法の有効性と安全性 : 多施設共同研究試験
- どのような場合にてんかん専門医あるいはてんかんセンターに紹介すべきか? (特集 てんかんの診断と連携 : プライマリ・ケア医に求められるてんかん診療)
- てんかんに対する迷走神経刺激療法の実施ガイドライン
- 示指指神経に対する触圧覚刺激の体性感覚誘発脳磁界