中井 貞雄 | 阪大工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中井 貞雄
阪大工
-
山中 千代衛
阪大工
-
的場 幹史
阪大工
-
鳥家 秀昭
阪大工
-
藤田 尚徳
阪大工
-
糟谷 紘一
阪大工
-
水井 順一
阪大工
-
西村 博明
阪大工
-
射場 邦夫
阪大工
-
島木 亮治
阪大工
-
射場 邦夫
阪大 レーザー研究センター
-
的場 幹史
阪大レーザー研究センター
-
横田 利夫
ウシオ電機
-
上田 一郎
阪大工
-
山村 豊
阪大工
-
糟谷 紘一
阪大基礎工
-
三間 圀興
阪大レーザー研
-
田中 和夫
阪大工
-
番匠谷 長利
阪大レーザー研究センター
-
大道 博行
阪大工
-
田村 勝
阪大工
-
今崎 一夫
阪大工
-
今中 道雄
阪大工
-
中井 光男
阪大レーザー研
-
畦地 宏
阪大レーザー研
-
高部 英明
阪大レーザー研
-
加藤 義章
阪大レーザー研究センター
-
井沢 靖和
阪大レーザー研究センター
-
村上 匡且
阪大レーザー研
-
中村 彰夫
阪大工
-
中塚 正大
阪大工
-
橋本 浩幸
阪大レーザー研
-
村上 匡旦
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
番匠谷 長利
阪大工
-
兔太 享
阪大工
-
免太 享
阪大工
-
植松 豊
阪大工
-
村上 匡旦
阪大レーザー研
-
加藤 義章
原研関西研究所光量子科学研究センター
-
阪上 幸男
岐阜大学工学部電子情報工学科
-
大西 芳紀
阪大レーザー研
-
仲野 恒雄
阪大工
-
水井 順一
阪大基礎工
-
高田 博史
阪大工
-
加藤 義章
阪大レーザー研
-
高部 英明
阪大レーザー
-
白神 宏之
阪大レーザー研
-
西村 博明
阪大レーザー研
-
長友 英夫
阪大レーザー研
-
乗松 孝好
阪大レーザー研
-
藤田 尚徳
阪大レーザー研
-
阪部 周二
京大化研
-
兒玉 了祐
阪大レーザー研
-
西原 功修
阪大レーザー研
-
宮永 憲明
阪大レーザー研
-
児玉 了祐
阪大レーザー研
-
加藤 義章
原子力機構・関西・光医療セ
-
今崎 一夫
レーザー総研
-
北川 米喜
阪大レーザー研究センター
-
中塚 正大
阪大レーザー研究センター
-
山中 龍彦
阪大レーザー研
-
高橋 信夫
名大プラズマ研究所
-
鈴木 康夫
原研
-
浅川 誠
大阪大学
-
實野 孝久
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
金辺 忠
福井大学大学院工学研究科
-
金邊 忠
大阪大学レーザー核融合研究センター
-
佐々木 孝友
阪大工
-
計測 レーザー
阪大レーザー研
-
大道 博行
阪大レーザー研
-
Mt GOD
阪大レーザー研
-
大東 延久
関西大工
-
大東 延久
関大工
-
綱脇 恵章
大産大工
-
大東 延久
関西大 工
-
中井 光男
阪大レーザー研、アメリカ海軍研究所
-
井沢 靖和
阪大工
-
實野 孝久
阪大レーザー研
-
田中 正俊
原研
-
阪部 周二
阪大工学部
-
池地 弘行
名大プラズマ研
-
T- MT-グループ
阪大レーザー研
-
番匠屋 長利
阪大工
-
的場 邦夫
阪大工
-
小島 建治
日本電子
-
横田 利夫
日本電子
-
堀口 昌宏
日本電子
-
西口 彰夫
大工大
-
高山 一男
名大プラ研
-
横山 昌弘
阪大レーザー研
-
横山 昌弘
阪大工
-
中路 晋一
阪大レーザー研
-
M T
阪大レーザー研
-
押鐘 寧
阪大工
-
浅川 誠
阪大工
-
後藤田 佳
阪大工
-
西山 洋之
阪大工
-
繁本 彰
大産大工
-
押 鐘寧
阪大レーザー研
-
尾崎 充律
阪大レーザー研
-
杉山 和夫
阪大工
-
金邊 忠
阪大工
-
西山 洋之
大阪大学大学院 工学研究科 自由電子レーザー研究施設
-
M T
大阪大学レーザー核融合研究センター
-
大西 正矩
阪大工
-
坂部 周二
阪大レーザー研究センター
-
市橋 一郎
阪大工
-
山中 千代衡
岐阜大工
-
阪上 幸男
阪大工
-
森田 一夫
阪大工
-
問屋 律夫
阪大工
-
水井 順一
阪大基工
-
金邊 忠
福井大学大学院工学研究科
-
阪部 周二
阪大工
-
藤田 尚徳
阪大レーザーセンター
-
山中 千代衡
阪大工
-
堀口 昌宏
株式会社ウシオ総合技術研究所
-
尾島 碩夫
阪大工
-
信崎 泰秀
阪大工
-
高北 汎恒
阪大工
-
巽 晃
阪大工
-
大仲 茂樹
阪大レーザー研究センター
-
阪上 幸男
奈良高専
-
井沢 靖和
阪大レーザー研
-
北川 米喜
阪大レーザー研
-
宮本 修治
阪大工
-
大仲 茂樹
阪大工
-
横山 昌弘
阪大
-
北川 米喜
阪大レーザー核融合研究センター
-
長友 英夫
阪大レーザー
-
児玉 了祐
阪大レーザー
-
中塚 正大
阪大レーザー研
-
白神 宏之
阪大レーザー
-
山中 龍彦
阪大レーザー:大阪大大学院工
-
宮永 憲明
阪大レーザー
著作論文
- 4p-S-10 電子ビーム制御CO_2レーザー(烈光2号)
- 7p-H-7 EビームCO_2レーザ(烈光2号)による核融合プラズマの研究(1) : プラズマ実験
- 7p-H-6 EビームCO_2レーザ(烈光2号)による核融合プラズマの研究(1) : レーザ装置
- 10p-U-2 高出力EビームCO_2レーザシステム(裂光1号)
- 10p-U-1 15気圧Eビーム制御CO_2レーザ
- 10p-Q-2 10.6μmナノ秒CO_2レーザ(烈光1号)とプラズマとの相互作用
- 10p-Q-1 レーザ核融合用高出力CO_2レーザ(烈光1号)の開発
- 5p-B-14 レーザによるプラズマの研究IV : (Eビーム CO_2レーザによるプラズマ加熱
- 5p-B-13 レーザによるプラズマの研究 III : (Eビーム CO_2レーザシステム)
- 14a-K-11 EビームCO_2レーザーシステム II
- 6a-KB-8 E-ビームレーザーシステム
- 第6回プラズマ物理および制御核融合国際会議
- 27aWD-9 フォトインジェクターによる遠赤外域自由電子レーザー
- 31p-YG-2 高速点火へのアプローチ
- 30a-R-6 格子像屈折率測定法による臨界密度以下のプラズマでのフィラメンテーションの計測
- 18p-G-4 TEACO_2レーザーのプラズマへの応用
- 30p-R-7 263nmイメージ及びx線イメージによるレーザー光吸収分布の観測
- プラズマ衝撃波の内部構造 : ミリ波と分光 : プラズマ物理
- 4p-S-2 電界加速による高速Csプラズマ流の発生II
- 3a-KU-2 プラズマ・フォーカス
- 10p-F-11 無衝突斜め衝撃波の実験 XII
- 7a-Q-13 Collisionless Oblique Shock Waave XI
- 1a-R-1 Collisionlless Oblique Shock Wave V
- 18p-G-14 Collisionless Oblique Shock Wave IV
- 8a-N-6 Oblique Shock Wave II
- 1a-GF-8 Oblique Shock Wave
- 10a-P-5 Oblique Collisionless Shock Waveの研究
- 8p-R-5 プラズマフォーカス
- 3a-Q-3 プラズマ フォーカス
- 17a-F-6 Inverse Pinch Shockにおける乱流加熱
- 8a-N-5 同軸水コンデンサーによるInverse Pinch
- 5a-C-3 REBによるプラズマの生成(V)
- 12a-F-5 REBによるプラズマ生成IV
- 22a-B-10 イオン化を伴う衝撃波のフロント
- 衝撃波プラズマの緩和機構 : プラズマ物理
- マイクロ波等による衝撃波プラズマの測定 : プラズマ物理
- 5a-H-13 衝撃波による電離現象
- プラズマ衝撃波 IV : プラズマ物理
- 5a-E-6 プラズマ衝撃波III
- 磁場中の衝撃波 : プラズマ物理
- 水コンデンサによる高速放電技術とレーザースイッチ
- 12a-S-9 ELION CO_2 レーザー
- アルカリプラズマによる乱流 : 応数力学・応用力学(固体)
- 高速Csプラズマ流による定在無衝突衝撃波 : プラズマ物理
- 4a-D-9 セシウムイオンビームの電子中和と不安定性 IV
- 21a-B-1 電界加速による高速Coプラズマ流の発生III
- Oblique Shock Wave : 応数力学・応用力学(固体)
- Gun Plasma による無衝突衝撃波 : プラズマ物理
- 1. Collisionless Shock Wave (C. プラズマ乱流と Shock)
- 9a-P-8 ビームプラズマにおける熱化機構 III
- 1a-C-3 電離衝撃波フロントの分光計測
- 21p-B-11 衝撃波プラズマの構造
- 4a-S-12 衝撃波プラズマの温度緩和過程
- G.Bekefi編, Priniciples of Laser Plasmas, John Wiley & Sons, New York and London, 1976, 695ページ, 24×16cm, 12,950円.
- 6. Shock, θ ピンチによる加熱の分科会(まとめ)(VIII. Shock. θ ピンチによる加熱)
- 2. 衝撃波研究の現状(実験)(VIII. Shock. θ ピンチによる加熱)
- 3. Cs プラズマによる Collisionless shock のモデル実験
- 9a-L-10 REB(励電3号)による核融合の研究II
- 電磁衝撃波管におけるprecursor electron
- プラズマのマイクロ波反射係数と電子密度,衝突周波数,サイクロトロン周波数
- Laser Interferometry of High Density Shocked Plasma