塩月 義隆 | 九州大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
塩月 義隆
九州大学
-
片山 忠久
九州大学
-
林 徹夫
九州大学
-
片山 忠久
九州大学大学院総合理工学研究院
-
石井 昭夫
九州芸術工科大学
-
北山 広樹
九州大学大学院
-
西田 勝
九州産業大学工学部
-
堤 純一郎
東和大学
-
須貝 高
福岡大学
-
西田 勝
九州産業大学
-
須貝 高
福岡大学工学部建築学科
-
二宮 秀與
福岡大学
-
張 晴原
筑波技術短期大学建築工学科
-
浦野 良美
九州大学
-
張 晴原
九州大学大学院
-
古川 太郎
新日本空調株式会社
-
北山 広樹
九州産業大学
-
土橋 英久
九電工
-
土橋 英久
九州大学大学院
-
北山 広樹
九州大学・大学院
-
吉水 久雅
東陶機器(株)
-
古川 太郎
九州大学大学院
-
吉水 久稚
九州大学大学院
-
堤 純一郎
九州大学
-
北山 広樹
九州産業大学工学部建築学科
-
吉水 久雅
九州大学大学院
-
薛 虹
九州大学大学院
-
梅干野 晃
九州大学工学部
-
梅干野 晃
九州大学
-
前田 昌一郎
九州大学大学院
-
林 宏幸
飛島建設(株)
-
津々見 伸広
九州大学大学院
-
梅干野 晁
九州大学
-
堤 純一郎
日本学術振興会
-
高山 和宏
九州大学大学院
-
室岡 英昭
九州大学大学院
-
佐々木 俊彦
三機工業(株)
-
原田 寛史
九州大学大学院
-
尾崎 明仁
福岡大学大学院
-
林 宏幸
九州大学大学院
-
吉開 治彦
九州大学大学院
-
安部 嘉孝
九州芸術工科大学大学院
-
吉開 治彦
(株)九電工
-
吉原 誠
九州大学大学院
-
池鯉 鮒悟
(現)高砂熱学工業(株): 東大生研
-
萩島 理
九州大学大学院総合理工学研究院
-
大黒 雅之
大成建設(株)
-
岩本 静男
九州芸術工科大学
-
山下 盛久
九州芸術工科大学
-
高辻 量
九州大学大学院
-
高辻 量
(株)日建設計
-
吉田 信之
テクノ菱和
-
鈴木 哲行
九州大学大学院
-
萩島 理
九州大学大学院総合理工学研究科
-
村上 誠
高砂熱学工業
-
尾崎 明仁
福岡大学工学部建築学科
-
大野 正博
九州大学大学院
-
石井 昭夫
九州芸工大
-
北山 広樹
九州大大学院
-
佐々木 俊彦
九州大学大学院
-
岩本 耕介
鹿島建設(株)
-
萩島 理
九州大学大学院
-
尾崎 明仁
福岡大学
-
梅干野 晁
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
近藤 典博
福岡エネルギーサービス
-
古川 太郎
新日本空調(株)技術研究所
-
堤 純一郎
九州大学大学院博士課程
-
高山 和宏
九州大大学院
-
近藤 典博
九州大学大学院
-
エスペランサ カロ
九州大学大学院
-
村上 誠
九州大学大学院システム情報科学府
-
古川 太郎
新日本空調
-
増田 正一
建設省 九州地方建設局
-
大黒 雅之
九州大学大学院
-
橋田 光明
九州大学大学院
-
池鯉鮒 悟
九州大学大学院
-
池鯉鮒 悟
高砂熱学工業(株)
-
渡辺 俊行
九州大学
-
大野 正博
東陶機器(株)
-
岩本 静男
九州芸工大
-
川野 洋一
福岡大学
-
瀧石 和人
九州大学大学院
-
堤 純一郎
九州大学・日本学術振興会
-
熊川 雄士
九州大学大学院
-
エスペランサ カロ
九州大
-
中島 哲也
九州電気工事株式会社
-
田中 博之
イビデン(株)
-
池鯉鮒 悟
高砂熱学工業(株)総合研究所
-
吉田 信之
九州産業大学大学院
-
石井 米二郎
読売九州理工専門学校
-
樋野 泰広
東京工業大学
-
樋野 泰広
九州大学工学部
-
坂井 庄太郎
九州産業大学大学院
-
渡辺 俊行
九州大学大学院人間環境学研究院
-
何 平
九州大学大学院総合理工学研究科
-
酒井 英二
三井建設
-
籠田 真一郎
九州芸術工科大学大学院
-
酒井 英二
九州芸術工科大学
-
岩本 靜男
九州芸術工科大学
-
姚 鳳軍
テクノ菱和(株)
-
姚 鳳軍
九州芸術工科大学大学院
-
山下 盛久
大成建設
-
西田 勝
九産大
-
中川 幸彦
電源開発(株)
-
姚 鳳軍
テクノ菱和
-
斉藤 秀和
西日本旅客鉄道
-
大野 正博
九州大大学院
-
岩本 静夫
九州芸工大
-
室岡 英昭
九州大大学院
-
武内 修二
電源開発株式会社
-
溝渕 良二
電源開発(株)
-
小野 公平
旭硝子(株)
-
森川 明夫
日本ibm(株)
-
梅于野 晁
九州大学
-
増田 正一
建設省
-
斎藤 秀和
西日本旅客鉄道
-
森川 明夫
九州大学大学院
-
永野 紳一郎
フジタ工業
-
武内 修二
電源開発(株)
-
入部 真武
九州大学大学院
-
阿南 壮典
福岡大学大学院
-
大黒 雅之
大成建設
-
辻 潔
九州大学大学院
-
梅于野 晁
九州大学工学部
-
籠田 真一郎
別府市役所
-
鈴木 哲行
野村不動産
-
岩本 耕介
九州大学大学院
-
増田 正一
九州大学大学院
-
津々見 伸広
東陶機器(株)
-
佐々木 俊彦
福岡大学
-
吉水 久雄
九州大学大学院
-
阿南 壮典
ナショナル住宅産業
-
橋田 光明
東洋陶器(株)
-
梅干野 晁
東京工業大学
-
山崎 繁
大成建設
-
何 平
三建設備工業(株)総合研究所
-
岩本 靜男
神奈川大学
-
藤田 協二
大成建設(株)
-
井上 竜一
鹿島建設
-
宋 元植
九州大学大学院
-
斉藤 秀和
九州大学大学院
-
井上 竜一
九州大学大学院
-
斉藤 秀和
福岡大学
-
岡本 裕之
福岡大学
-
猿渡 重樹
福岡大学
-
カロ エスペランサ
九州大学工学部建築学科
-
高山 和宏
西洋環境開発(株)
-
山崎 繁
福岡大学
-
林 宏幸
飛鳥建設
-
川野 洋一
九州産業大学
-
前田 昌一郎
九州大大学院
-
藤田 協二
福岡大学
-
村上 誠
福岡大学
-
高辻 量
(株)日建設計設備設計室
-
井ノ口 博司
九州大学大学院
-
福井 徳人
九州大学大学院
-
吉開 治彦
福岡大学
-
湯浅 孝
大成建設
-
前枝 昌弘
九州大学大学院
-
前枝 昌弘
福岡大学
-
岡部 武志
福岡大学
-
井上 竜一
福岡大学
-
坂口 修
福岡大学
-
松尾 圭
福岡大学
-
湯浅 孝
福岡大学
-
片山 忠久
九州産業大学
-
張 晴原
九州電気工事株式会社
-
麻生 博
九州産業大学大学院
-
中島 哲也
九州大学大学院
-
大黒 雅之
九州大学・大学院
-
池田 一朗
デュポンジャパンリミテッド
-
吉原 誠
九州大学院
-
河本 一憲
福岡大学
-
松尾 一四
麻生セメント(株)
-
堤 純一郎
学振特別研究員
-
吉田 邦男
大建工業(株)開発部
-
河村 秀隆
九州大学
-
橋田 光明
東陶機器(株)
-
籠田 信一郎
九州芸術工科大学大学院
著作論文
- 4356 温熱感覚に及ぼす湿度の影響に関する研究 : (その2)人工気候室における被験者実験(環境工学)
- 352 温熱環境における湿度の影響に関する研究 : 第3報 人工気候室を用いた被験者実験結果について(環境工学)
- 放射環境下における気温およびグローブ温度の測定精度に関する実験的研究
- 338 熱電対およびグローブ温度計に及ぼす日射の影響に関する実験(環境工学)
- 4742 街路空間の熱環境分布に関する調査研究 : (その3)放射および熱環境の推定(環境工学)
- 4741 街路空間の熱環境分布に関する調査研究 : (その2)実測結果(環境工学)
- 4740 街路空間の熱環境分布に関する調査研究 : (その1)実測調査の概要(環境工学)
- 347 市街地における熱環境形成に関する調査研究 : (その2)気温分布に関する調査結果(環境工学)
- 346 市街地における熱環境形成に関する調査研究 : (その1)実測調査の概要と基準点の風・気温特性(環境工学)
- 4624 街路空間における熱環境と気流分布に関する実測調査 : (その2) 熱環境に関する実測調査
- 4623 街路空間における熱環境と気流分布に関する実測調査 : (その1) 気流分布に関する実測調査
- 314 街路空間における熱環境と気流分布に関する実測調査 : (その2)気流分布に関する実測調査および風洞実験(環境A)
- 313 街路空間における熱環境と気流分布に関する実測調査 : (その1)熱環境に関する実測調査(環境A)
- 4543 街路空間における熱環境の実測調査
- 4569 温暖地適応型木造住宅追求のための実験棟による性能評価 : その4 在来断熱構法と通気構法(防水透湿シート)の北壁内における温・湿度環境の比較
- 368 温暖地型木造住宅追求のための実験棟による性能評価 : その(4)在来断熱構法と通気構法(防水透湿シート使用)の北壁内の湿度環境の比較(環境C)
- 海岸都市における河川の暑熱緩和効果に関する調査研究
- 4545 公園緑地の暑熱緩和効果に関する実測調査
- 4544 都市公園池および周囲市街地における熱環境実測 : 満水時と浄化干拓時の比較
- 318 公園緑地の暑熱緩和効果に関する実測調査(その3)(環境A)
- 317 公園緑地の暑熱緩和効果に関する実測調査(その2)(環境A)
- 316 都市公園池周辺の熱環境広域実測調査 : 満水時と浄化干拓時の比較(環境A)
- 4376 屋外環境における温熱感覚に関する申告実験 : (その6)温冷感と温熱指標の比較(環境工学)
- 4636 市街地における公園の暑熱緩和効果に関する実測 : (その2) 公園とその周辺市街地の熱環境
- 4635 市街地における公園の暑熱緩和効果に関する実測 : (その1) 植栽による冷却効果
- 風および日射の複合利用と住棟配置に関する研究 : その2 日射の数値計算と風との複合利用 : 環境工学
- 風および日射の複合利用と住棟配置に関する研究 : その1 風洞模型実験 : 環境工学
- 354 夏季屋外気候環境における快適感に関する実験的研究(環境工学)
- 中村泰人氏への質疑に対する回答
- 中村泰人氏への質疑に対する回答
- 4349 屋外環境における温熱感覚に関する申告実験 : (その3) 各種温熱感覚と環境要素・生理要素の比較
- 屋外気候環境における快適感に関する実験的研究
- 4142 屋外環境における温熱感覚に関する申告実験 : その2 快適感と温熱指標
- 4141 屋外環境における温熱感覚に関する申告実験 : その1 快適感と他の温熱感覚
- 355 木造住宅の屋根遮熱に関する実験的研究(環境工学)
- 4392 大深度地下空間の熱環境に関する研究 : (その2)長期測定
- 4391 大深度地下空間の熱環境に関する研究 : (その1)調査概要と短期測定結果
- 346 地盤冷熱利用による住宅のパッシブクーリングに関する研究 : その5 床下冷気を利用した実大住宅の室内熱環境の予測(環境工学)
- 345 地盤冷熱利用による住宅のパッシブクーリングに関する研究 : その4 床下空間における熱挙動および冷却エネルギー(環境工学)
- 344 地盤冷熱利用による住宅のパッシブクーリングに関する研究 : (その3)2棟の試験家屋による比較実験(続き)(環境工学)
- 4426 住宅の通風に及ぼす植栽の影響に関する研究 : その1 主として建物前後の差圧に関する研究
- 4323 床下冷気を利用した住宅のパッシブクーリング効果 : 強制換気の場合
- 4231 地表面の温度および熱収支の長期観測 : その1 観測概要と結果の一例
- 日射透過材料の表面温度測定法に関する実験的研究
- 4367 日射透過材料の表面温度測定法に関する実験研究 その1
- 4417 日射透過材料の表面温度測定法に関する実験研究(その3)
- 4416 日射透過材料の表面温度測定法に関する実験研究(その2)
- 331 各種日射遮へい物により空気層を有する窓面の成分別熱移動に関する研究 : その1 装置の試作とその検討(環境工学)
- 反射フィルムを用いたロールカーテンの日射遮へい効果 : その3 スリットの換気量について : 環境工学
- 反射フィルムを用いたロールカーテンの日射遮へい効果 : その2 窓表面温度分布と空気層内気温分布 : 環境工学
- 日射透過材料の表面温度測定法に関する実験研究 : 環境工学
- 377 都市内の土地利用状況と気温分布に関する調査研究 : (その3)気温分布に対する実測時の概況と土地利用状況の影響(環境工学)
- 376 都市内の土地利用状況と気温分布に関する調査研究 : (その2)土地利用状況と気温分布調査結果(環境工学)
- 375 都市内の土地利用状況と気温分布に関する調査研究 : (その1)土地利用の変化と調査概要(環境工学)
- 4737 都市熱環境における土地被覆状況の影響に関する調査研究 : (その2)気温に対する緑被の影響(環境工学)
- 4736 都市熱環境における土地被覆状況の影響に関する調査研究 : (その1)緑陰内およびその周辺における熱環境(環境工学)
- 345 緑地における熱環境形成に関する調査研究 : (その2)公園内緑地における熱環境の形成(環境工学)
- 344 緑地における熱環境形成に関する調査研究 : (その1)公園内緑地の実測調査概要及び熱環境要素の測定結果(環境工学)
- 354 通気構法の排湿効果に関する実験的研究(環境工学)
- 4246 福岡市のエネルギー需要に関する調査解析 : その3 エネルギー需要量の算定とマップの作成
- 4245 福岡市のエネルギー需要に関する調査解析 : その2 住宅, 業務施設のエネルギー消費原単位
- 4244 福岡市のエネルギー需要に関する調査解析 : その1 建物用途分類と用途別延床面積の算定
- 387 未利用エネルギー活用に関する研究 : その1 福岡市の用途別延床面積の算定と熱需要の推定(環境工学)
- 330 通気断熱構法の排湿・遮熱効果に関する研究(環境工学)
- 4381 日射を受けたロールカーテン付窓の成分別熱移動に関する研究 その1 : 左右にスリットがある場合
- 4445 夜間冷気を利用したクーリングシステムに関する研究 : 蓄放冷実験と蓄放冷能力に関する数値シミュレーション
- 337 夜間冷気を利用したクーリングシステムに関する研究(環境工学)
- 4672 夜間冷気を利用したクーリングシステムに関する研究(環境工学)
- 328 夜間冷気を利用したクーリングシステムに関する研究(環境工学)
- 4307 高層建物が周辺低層建物の換気・通風に及ぼす影響に関する風洞模型実験 : その1 ケーススタディ(環境工学)
- 350 高層建物の建設に伴う風環境の変化に関する風洞模型実験 : 風速と建物前後差圧に関するケーススタディ(環境工学)
- 383 大深度地下空間の熱環境に関する研究 : その2 換気量と発熱量の調査(環境工学)
- 336 大深度地下空間の熱環境に関する研究 : (その1)長期測定の概要と実態調査(環境工学)
- 4467 地表面の温度および熱収支の長期観測 : (その6)3年間の地表面および地中温度の年間変動(環境工学)
- 329 地表面熱収支の長期観測 : その6 3年間の地表面温度および地中温度の経年変動(環境工学)
- 4573 温暖地適応型木造住宅追求のための実験棟による性能評価 : その8 在来断熱構法と通気構法(防水透湿シート)の北壁内における温・湿度環境の比較
- 4572 温暖地適応型木造住宅追求のための実験棟による性能評価 : その7 在来断熱構法と通気構法(防水透湿ボード使用)の北壁内の湿度環境の比較
- 4571 温暖地適応型木造住宅追求のための実験棟による性能評価 : その6 在来断熱構法と通気構法(防水透湿シート)の北壁内における間柱含水率の比較
- 4570 温暖地適応型木造住宅追求のための実験棟による性能評価 : その5 在来断熱構法の北壁内における防水防湿シートと防水透湿シートの温・湿度環境の比較
- 4392 ブラインドを含む窓面の伝熱機構の解析 : その4 実験と計算の照合および窓の熱取得
- 4391 ブラインドを含む窓面の伝熱機構の解析 : その3 実験概要と内ブラインドの気流性状
- 374 ブラインドを含む窓面の伝熱機構の定式化と実験結果との照合 : その2 内ブラインド窓の照合(環境C)
- 373 ブラインドを含む窓面の伝熱機構の定式化と実験結果との照合 : その1 実験概要と中ブラインド窓との照合(環境C)
- 367 温暖地型木造住宅追求のための実験棟による性能評価 : その(3)在来断熱構法と通気構法(防水透湿ボード使用)の北壁内の湿度環境の比較(環境C)
- 366 温暖地型木造住宅追求のための実験棟による性能評価 : その(2)防水透湿シートと防水防湿シートを用いた壁体の温・湿度特性の比較(環境C)
- 4382 木造住宅の屋根遮熱に関する研究
- 332 木造住宅の屋根遮熱に関する実験的研究 その2(環境工学)
- 4408 高層建物が周辺低層建物の換気・通風に及ぼす影響に関する風洞模型実験 : その6 換気量に及ぼす高層模型の影響
- 4407 高層建物が周辺低層建物の換気・通風に及ぼす影響に関する風洞模型実験 : その5 高層模型の影響および気流の可視化
- 4406 高層建物が周辺低層建物の換気・通風に及ぼす影響に関する風洞模型実験 : その4 規則的配列低層模型群の風圧分布
- 369 高層建物が周辺低層建物の換気・通風に及ぼす影響に関する風洞模型実験 : その5 高層模型の影響および気流の可視化(環境工学)
- 368 高層建物が周辺低層建物の換気・通風に及ぼす影響に関する風洞模型実験 : その4 規則的配列低層模型群の風圧分布(環境工学)
- 356 高層建物が周辺低層建物の換気・通風に及ぼす影響に関する風洞模型実験 : その2 模型を規則的に配列した場合(環境工学)
- 住宅における地盤冷熱と換気の併用によるパッシブクーリング効果(続報)
- 365 住宅の通風に及ぼす植栽の影響に関する研究 : その2 屋外模型実験と風洞模型実験の比較(環境工学)
- 358 地表面熱収支の長期観測 : その3 降雨後の乾燥過程における地表面熱収支(環境工学)
- 357 地表面熱収支の長期観測 : その2 地表面及び地中温度の長期変動特性(環境工学)
- 358 各種日射遮蔽物により空気層を有する窓面の成分別熱移動に関する研究 その3 : 装置の再検討と実測例(環境工学)
- 357 日射を受けたロールカーテン付窓の成分別熱移動に関する研究 : その1 左右にスリットがある場合(環境工学)
- 4569 住棟間に形成される熱環境 : (その2) 円柱モデルの熱収支および標準新有効温度
- 4568 住棟間に形成される熱環境 : (その1) 放射環境の計算
- 357 建物周辺における熱環境の実測調査 : 夏季および秋季における熱環境の比較(環境工学)
- 反射フィルムを用いた各種窓面の日射遮へい及び断熱特性に関する実験研究 : III・各種窓面タイプの日射熱取得率の比較検討
- 反射フィルムを用いた各種窓面の日射遮へい及び断熱特性に関する実験研究 : II・反射フィルムによるロールカーテンの日射遮へい効果と断熱効果
- 反射フィルムを用いた各種窓面の日射遮へい及び断熱特性に関する実験研究 : I・日射熱取得率に影響を及ぼす外界要素とその検討
- 4386 地表面の温度および熱収支の長期観測 : その7 4年間の地表面および地中温度の年間変動
- 316 地表面熱収支の長期観測 : その7 地表面温度と地中温度の通年変動と月別時間平均値(環境工学)
- 4384 地表面の温度および熱収支の長期観測 : その5 水分移動を考慮した地盤内の伝熱シミュレーション
- 4383 地表面の温度および熱収支の長期観測 : その4 地盤ないの含水率および熱物性値の実測
- 320 地表面熱収支の長期観測 : その5 地盤内の含水率および熱物性値の実測(環境A)
- 319 地表面熱収支の長期観測 : その4 地表面温度および地中温度分布(環境A)
- 4689 温暖地適応型木造住宅追求のための実験棟による性能評価 : その(2) 在来断熱構法と通気構法(防水透湿シート使用)の北壁内の冬期湿度環境の比較
- 378 都市内の土地利用状況と気温分布に関する調査研究 : (その8) 福岡市の建物高さと気温分布の考察(環境工学)
- 377 都市内の土地利用状況と気温分布に関する調査研究 : (その7) 実測調査の概要と福岡市の気温分布(環境工学)
- 376 都市内の土地利用状況と気温分布に関する調査研究 : (その6) 福岡市の温湿度分布と重回帰分析(環境工学)
- 4199 都市の気温分布におよぼす土地利用とエネルギー消費に関する調査研究 : その4 重回帰分析による気温分布の推定
- 4198 都市の気温分布におよぼす土地利用とエネルギー消費に関する調査研究 : その3 エネルギー消費量および土地被覆率のメッシュエリアと気温の関係
- 4197 都市の気温分布におよぼす土地利用とエネルギー消費に関する調査研究 : その2 気温および湿度分布
- 4196 都市の気温分布におよぼす土地利用とエネルギー消費に関する調査研究 : その1 土地被覆分布と実測概要
- 375 都市内の土地利用状況と気温分布に関する調査研究 : その5 福岡市の温湿度分布とその影響因子の考察(環境工学)
- 374 都市内の土地利用状況と気温分布に関する調査研究 : その4 福岡市の土地被覆分類と実測調査の概要(環境工学)
- 4702 都市における土地利用と気温分布に関する調査研究 : その4 気温と土地被覆率の関係
- 4701 都市における土地利用と気温分布に関する調査研究 : その3 気温分布に及ぼす土地利用の影響
- 4700 都市における土地利用と気温分布に関する調査研究 : その2 実測結果の概要と気温分布への影響因子
- 4699 都市における土地利用と気温分布に関する調査研究 : その1 実測対象地域の土地利用と調査概要
- 377 市街地風の数値シミュレーションのための実測(環境工学)
- 326 夏季の都市熱環境における河川の効果に関する実測調査 : (その2)河川に直交する街路の熱環境(環境工学)
- 4416 地表面の温度および熱収支の長期観測 : その3 土壌内水分が地表面熱収支に及ぼす影響
- 4415 地表面の温度および熱収支の長期観測 : その2 地表面および地中温度の年間変動
- 4473 樹脂系断熱パネルを使用した通気構法壁の温湿度特性に関する研究
- 331 樹脂系断熱パネルを使用した断熱気密壁体の温湿度特性に関する研究(環境工学)
- 356 断熱パネルを使用した高断熱住宅についての実験的研究(環境工学)
- 347 地表面熱収支の長期観測 : その1 観測概要および結果の一例(環境工学)
- 344 地盤冷熱利用による住宅のパッシブクーリングに関する研究 : その2 試験家屋による比較実験(環境工学)
- 4450 地盤冷熱と自然換気を利用した住宅のパッシブクリーングに関する研究
- 427 総ガラス事務所ビルの省エネルギー対策に関する実験研究(その2)(環境工学)
- 426 総ガラス事務所ビルの省エネルギー対策に関する実験研究(その1)(環境工学)
- 4680 温暖地適応型木造住宅追及のための実験棟による性能評価 : その(3) 在来断熱構法と通気構法(防水透湿ボード使用)の北壁内の冬期湿度環境の比較
- 中村秦人氏への回答
- 325 アスファルト面,裸地面および草地面の熱収支に関する実測調査(環境工学)
- 住宅における地盤冷熱と換気の併用によるパッシブクーリング効果(梗概)
- 342 地盤冷熱利用による住宅のパッシブクーリングに関する研究(環境工学)
- 4688 温暖地適応型木造住宅追求のための実験棟による性能評価 : その(1) 耐久性及び室内熱環境の面からの実験計画と基本実験
- 4392 ブラインドを含む窓面の伝熱機構の解析 : その2 内付けブラインド窓の補足と実験結果
- 4391 ブラインドを含む窓面の伝熱機構の解析 : その1 ブラインド内臓二重サッシ窓の伝熱機構の定式化
- 343 温暖地型木造住宅追求のための実験棟による性能評価 : 耐久性及び室内熱環境の面からの実験計画と基本実験(環境工学)
- 329 街路空間における熱環境の実測調査(環境工学)
- 328 公園緑地の暑熱緩和効果に関する実測調査(環境工学)
- 327 都市公園池および周辺市街地における熱環境実測(環境工学)
- 4437 屋外環境における温熱感覚に関する申告実験 : (その5) 快適感と各種温熱感覚の比較
- 327 屋外環境における温熱感覚申告実験 : 快適感と温冷感の関連について(環境A)
- 4450 屋外環境における温熱感覚に関する申告実験 : (その4)夏季と秋季の快適感の比較
- 窓面における反射フイルムの日射遮蔽効果について その1 : 環境工学
- 366 街路樹の熱的効果に関する調査研究 : その2 気温及び放射温度分布(環境工学)
- 365 街路樹の熱的効果に関する調査研究 : その1 実測概要(環境工学)
- 4267 周辺市街地の熱環境に及ぼす水面の冷却効果(その2) : 潜熱量と気温要素について
- 4266 周辺市街地の熱環境に及ぼす水面の冷却効果(その1) : 水面周辺の気温分布
- 窓面における反射フイルムの日射遮蔽効果について その2 : 環境工学
- 318 都市の熱環境構造解析に関する研究 : 福岡市 夏期,水平温度分布(1)(環境工学)
- 4268 海岸都市の熱環境分布に関する実測調査
- 355 市街地の熱環境に及ぼす水面の効果に関する実測調査(環境工学)
- 367 街路樹の熱的効果に関する調査研究 : その3 温熱環境の推定(環境工学)
- 4421 各種日射遮蔽物により空気層を有する窓面の成分別熱移動に関する研究 その2 : 装置の試作とその検討
- 364 通風時における室内気流分布の数値シミュレーション : その9 数値シミュレーションと風洞模型実験の比較(環境工学)
- 屋外気候環境における快適感に関する相関分析
- 屋外気候環境における温熱感覚申告実験