遠藤 剛 | 近畿大学分子工学研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
遠藤 剛
近畿大学分子工学研究所
-
遠藤 剛
近畿大 分子工研
-
遠藤 剛
東京工業大学資源化学研究所
-
三田 文雄
京都大学大学院工学研究科高分子化学専攻
-
三田 文雄
京大 大学院工学研究科
-
遠藤 剛
山形大学工学部 機能高分子工学科
-
落合 文吾
山形大学大学院理工学研究科物質化学工学専攻
-
落合 文吾
山形大学工学部機能高分子工学科
-
冨田 育義
東京工業大学大学院総合理工学研究科物質電子化学専攻
-
池村 邦夫
株式会社 松風 研究開発部
-
遠藤 剛
山形大学工学部機能高分子工学科
-
池村 邦夫
株式会社松風 研究開発部
-
遠藤 剛
山形大学工学部
-
三田 文雄
東京工業大学資源化学研究所
-
冨田 育義
東京工業大学総合理工学研究科物質電子化学専攻
-
ENDO Takeshi
Research Laboratory of Resources Utilization, Tokyo Institute of Technology
-
Endo Takeshi
Research Laboratory Of Resources Unilization Tokyo Institute Of Technology
-
稲永 昭彦
福岡歯科大学歯科補綴学第1講座
-
遠藤 剛
東工大資源研
-
福島 忠男
福歯大・歯医療工
-
宮崎 光治
福岡歯科大学歯科医療工学講座生体工学分野
-
宮崎 光治
福岡歯科大学 生体工学
-
遠藤 剛
東工大・資源研
-
南部 洋子
旭電化工業(株)樹脂材料開発研究所
-
三田 文雄
京都大学大学院工学研究科
-
福島 忠男
福歯大・生体工学
-
永井 大介
山形大学工学部機能高分子工学科
-
須藤 篤
近畿大学分子工学研究所
-
福島 忠男
福岡歯科大学歯科理工学講座
-
井上 勇介
福岡歯科大学歯科理工学教室
-
野村 亮二
京都大学大学院工学研究科
-
岸 克彦
株式会社スリーボンド研究所
-
森 秀晴
山形大学工学部機能高分子工学科
-
稲永 昭彦
福岡歯科大学・歯科補綴I
-
紅露 良明
株式会社松風研究開発部
-
遠藤 剛
東京工大・資源研
-
紅露 良明
株式会社 松風 研究開発部
-
NAKAMURA Yoshiyuki
Research Laboratory of Resources Utilization, Tokyo Institute of Technology
-
高田 十志和
東京工業大学大学院理工学研究科有機・高分子物質専攻
-
Oikawa Masafumi
Department Of Materials Science And Engineering Iwate University
-
Moriya O
Department Of Applied Chemistry National Defense Academy
-
Moriya Osamu
Department Of Applied Chemistry National Defense Academy
-
Moriya Osamu
Department Of Applied Chemistry National Defence Academy
-
HOSOKAWA Jun
Shikoku National Industrial Research Institute
-
ENDO Takashi
Shikoku National Industrial Research Institute
-
KITAGAWA Ryouichi
Shikoku National Industrial Research Institute
-
OIKAWA Masayuki
Department of Applied Mathematics, Kyushu University
-
Kitagawa Ryouichi
Shikoku National Industrial Reseach Institute Agency Of Industrial Science And Technology
-
Nakamura Y
Department Of Macromolecular Science Osaka University
-
KAGEYAMA Toshifumi
Department of Industrial Chemistry, Faculty of Engineering, Kanto Gokuin University
-
SUGIZAKI Toshio
Research Laboratory, Lintec Co.
-
Sekiya Tomohiro
Research Laboratory Lintec Co.
-
Sugizaki Toshio
Research Laboratory Lintec Co.
-
Oikawa M
Department Of Applied Chemistry National Defense Academy
-
Oikawa Masayuki
Research Institute For Applied Mechanics Kyushu University
-
Oikawa Masayuki
Department Of Applied Mathematic And Physics Kyoto University
-
野村 亮二
京大 大学院工学研究科
-
岩村 武
京都大学工学研究科高分子化学専攻
-
岩村 武
静岡県立大学環境科学研究所反応化学研究室
-
井上 勇介
福岡医療短大
-
川口 稔
福岡歯科大学歯科医療工学講座生体工学分野
-
川口 稔
福岡歯大・生体工学分野
-
福島 忠男
福岡歯大・生体工学分野
-
宮崎 光治
福岡歯大・生体工学分野
-
新井 浩一
明海大・歯・材料
-
井上 勇介
福岡歯科大学 感染生物学分野
-
橋本 弘一
元明海大学歯学部
-
金澤 昭彦
山形大学工学部 機能高分子工学科
-
橋本 弘一
明海大学歯学部歯科材料学講座
-
山西 弘子
東工大・資源研
-
岸 克彦
(株)スリーボンド研究所
-
石丸 泰象
株式会社スリーボンド研究所
-
尾園 /正義
株式会社スリーボンド研究所
-
西野 賢貴
株式会社松風研究開発部
-
新井 浩一
明海大学歯学部歯科材料学講座
-
川上 隆也
株式会社松風研究開発部
-
Suzuki Masato
Department of Laboratory Medicine, The Jikeikai University School of Medicine
-
高橋 栄治
日本曹達(株)高機能材料研究所高分子研究部
-
仲野 伸司
日本ペイント(株)
-
Suzuki Masato
Department Of General Surgery Chiba University Graduate School Of Medicine
-
西田 治男
近畿大学分子工学研究所
-
木原 伸浩
東京工業大学 工学部
-
鈴木 堅大郎
コニシ株式会社
-
遠藤 剛
山形大工
-
三田 文雄
東工大資源研
-
鈴木 堅大郎
コニシ 大阪研
-
TOMITA Ikuyoshi
Department of Electronic Chemistry, Interdisciplinary Graduate School of Science and Engineering, To
-
岩村 武
静岡県立大学環境科学研究所
-
SANDA Fumio
Research Laboratory of Resources Utilization, Tokyo Institute of Technology
-
HIROTSU Takahiro
Shikoku National Industrial Research Institute
-
鈴木 正昭
Department Of Functional Polymer Science Faculty Of Textile Science And Technology Shinshu Universit
-
Hirotsu Takahiro
Health Technology Research Center National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology (
-
ZHANG Farao
Shikoku National Industrial Reseach Institute, Agency of Industrial Science and Technology
-
池田 富樹
東工大・資源研
-
附木 貴行
豊橋技術科学大学工学部エコロジー工学系
-
岩村 武
東工大資源研
-
中川 智之
東工大資源研
-
越智 光一
関西大学
-
Sakamoto Tomohiro
Department of Cardiovascular Medicine, Graduate School of Medical Sciences, Kumamoto University
-
楳本 貢三
神歯大・理工
-
村上 惇
姫路工業大学産業機械工学科
-
池田 富樹
東京工業大学資源化学研究所
-
岡本 佳三
福岡歯科大学歯科医療工学講座生体工学分野
-
井上 勇介
福岡医療短大歯科衛生学科
-
梅本 俊夫
神奈川歯科大学口腔細菌学教室
-
村上 惇
姫路工業大学
-
太田 和親
信州大・繊維
-
太田 和親
信州大繊維
-
宮崎 光治
福歯大・理工
-
井上 勇介
福岡歯大・短大
-
金澤 昭彦
山形大工
-
羽生 哲也
福岡歯大・補綴
-
冨田 育義
東工大・総合理工
-
山西 弘子
東工大資源研
-
冨田 育義
東工大総合理工
-
成田 麻美子
東京工業大学資源化学研究所
-
尾園 正義
株式会社スリーボンド研究所
-
高木 幸治
東京工業大学資源化学研究所
-
守谷 治
防衛大学校応用化学科
-
竹内 大介
東京工業大学資源化学研究所
-
野村 幸弘
コニシ株式会社浦和研究所
-
佐藤 慎一
コニシ株式会社浦和研究所
-
宮田 隆志
関西大学化学生命工学部
-
根来 紀行
株式会社 松風
-
根來 紀行
株式会社松風
-
梅本 俊夫
神奈川歯大・感染制御
-
根來 紀行
株式会社松風 研究開発部
-
根來 紀行
株式会社 松風 研究開発部
-
白井 義人
九州工業大学情報工学部
-
白井 義人
九州工業大
-
白井 義人
九州工業大学エコタウン実証研究センター
-
倉田 茂昭
神歯大・歯科生体工学
-
熊田 秀文
神歯大・口腔細菌
-
梅本 俊夫
神歯大・口腔細菌
-
金沢 昭彦
東工大・資源化学研究所
-
TAY Franklin
ジョージア医科大学歯学部口腔病理学講座
-
廣中 俊也
東レリサーチ研究所物質科学研究室
-
PASHLEY David
ジョージア医科大学歯学部口腔病理学講座
-
石田 初男
ケースウエスターンリサーブ大学高分子科学工学科
-
鈴木 正昭
理化学研究所神戸研究所 分子イメージング研究プログラム
-
橋本 弘一
明海大・歯・歯材
-
正田 訓弘
株式会社東レリサーチセンター
-
冨田 茂久
株式会社東レリサーチセンター
-
橋本 弘一
株式会社松風研究開発部
-
川上 隆也
明海大学歯学部歯科材料学講座
-
池村 邦夫
(株)松風・研究開発
-
川上 隆也
(株)松風・研究開発
-
川上 隆也
(株)松風 研究開発部
-
有賀 利郎
大日本インキ化学工業株式会社
-
小川 俊夫
金沢工業大学
-
小川 俊夫
金沢工業大学工学部先端材料工学科
-
小川 俊夫
金沢工業大学 大学院 工学研究科
-
Pashley David
ジョージア医科大学
-
西澤 理
株式会社 三菱化学科学技術研究センター
-
窪田 英俊
明治製菓株式会社薬品技術研究所
-
小川 俊夫
金沢工大
-
竹内 大介
東工大資源研
-
木村 和資
横浜ゴム
-
羽生 哲也
歯科補綴I
-
稲永 昭彦
福歯大・補綴
-
南部 洋子
東京工業大学資源化学研究所
-
高田 十志和
大阪府立大学大学院工学研究科
-
古荘 義雄
大阪府立大学大学院工学研究科
-
横澤 勉
神奈川大学工学部物質生命化学科
-
大村 昌己
九州工業大学大学院生命体工学研究科
-
附木 貴行
近畿大学分子工学研究所
-
稲永 昭彦
福岡歯大・補綴
-
工藤 宏人
東工大資源研
-
小泉 俊雄
防衛大学校化学教室
-
八尾 隆慶
山形大学工学部機能高分子工学科
-
堀井 久一
コニシ株式会社
-
三田 文雄
京大院工
-
福地 巌
JCII
-
細野 清志
山形大学工学部 機能高分子工学科
-
松岡 英夫
東京工業大学資源化学研究所
-
平佐 崇
東京工業大学資源化学研究所
-
松尾 十峰
東京工業大学資源化学研究所
-
Sakamoto Naoaki
Department of Mathematical and Life Sciences, Graduate School of Science, Hiroshima University
-
大村 昌己
近畿大学分子工学研究所
-
横澤 勉
神奈川大学工学部
-
横澤 勉
神奈川大学工学部応用化学科
-
横沢 勉
神奈川大学工学部
-
有賀 利郎
大日本インキ化学工業(株) 総合研究所
-
有賀 利郎
大日本インキ化学工業 総研
-
Ueoka Ryuichi
Kumamoto Institute Of Technology
-
Sakamoto Naoaki
Department Of Mathematical And Life Sciences Graduate School Of Science Hiroshima University
-
Takao Tomohiro
Department of Applied Biological Chemistry, Faculty of Agriculture, Shizuoka University
-
Takao Tomohiro
Department Of Polymer Chemistry Tokyo Institute Of Technology
-
Nishiyama Masashi
Shikoku National Industrial Research Institute
-
MORI Sigeyuki
Institute of Technology Center of Nagasaki
-
SAKOGUCHI Akihiro
Kumamoto Institute of Technology
-
KUROKAWA Takashi
Applied Microbiology Research Center, Nippon Kayaku Co.Ltd.
-
MATSUI Asami
Department of Chemistry, National Defense Academy
-
Matsui Asami
Department Of Chemistry National Defense Academy
-
Sakoguchi A
Sojo Univ. Kumamoto Jpn
-
Sakoguchi A
Kumamoto Inst. Technol.
-
宮田 隆志
関西大学
-
Sakamoto Naoaki
Department Of Polymer Chemistry Tokyo Institute Of Technology
-
五所 亜紀子
東京工業大学資源化学研究所
-
IWAMURA Takeru
Research and Development Department, Laboratory of Creative Science Co. Ltd.
著作論文
- 常圧下CO2とエポキシドからの五員環カーボナート類の合成と水酸基をもつポリウレタンへの展開 (特集 CO2削減と未来材料) -- (CO2を原料とする機能性物質・材料設計)
- 各種カルボン酸系接着性モノマーの合成および5-モノ置換バルビツール酸系新規重合開始剤併用による歯科接着性レジンの開発
- CO2を炭素資源とする反応性高分子の合成 (特集 反応性高分子で"機能性"を差別化する!)
- N-ビニルアセトアミド骨格を有するモノマーを基盤とする新規高分子合成
- N-ビニルアセトアミド骨格を有するモノマーの合成とその重合挙動
- マロノニトリル構造を有するポリマーの合成と熱潜在性カチオン高分子触媒への応用
- ヒドロキシウレタン構造を持つメタクリラートの重合および得られるポリマーの官能基変換とネットワーク化
- スピロオルソカーボネートを側鎖にもつメタクリレートの重合反応
- スピロオルトエステルを側鎖に持つアクリレートおよびメタクリレートの加熱および光重合と重合体の性質
- 新しい開環重合と解重合--化学的ポリマーリサイクルの可能性
- PBa08 シクロブタジエンコバルト誘導体の合成とそれらの相転移挙動
- PBb19 シクロブタジエンコバルト誘導体の合成とそれらの液晶性
- ジフェニルスルホニウム塩類を熱潜在性硬化剤とするエポキシ樹脂の熱硬化挙動 (特集 潜在性硬化系の開発とネットワークポリマーへの応用)
- 側鎖にスルフィド骨格を有する高分子を用いたヒドロシリル化反応触媒の活性制御能
- 種々のスルフィド誘導体によるヒドロシリル化反応における触媒活性の制御能
- サマリウムエノラートによるメチルメタクリラートの重合 : アミド類の重合挙動への影響
- 高分子系制御剤を用いた熱潜在性ヒドロシリル化触媒の設計とその応用
- イミン誘導体によるヒドロシリル化反応における触媒活性の制御効果
- アセチレン誘導体によるヒドロシリル化反応における触媒活性の制御能
- ヒドロシリル化触媒の活性制御剤の開発と応用
- 機能性接着剤の基盤となる反応性高分子材料
- アレン,アセチレン類を用いる多成分重縮合反応の開拓
- アリルニッケル触媒によるアレン類のリビング配位重合の開拓と応用
- アレン類の重合による反応性ポリマーの設計 -新しい接着剤としての可能性-
- 主鎖に遷移金属を含む有機金属高分子の合成と応用
- P-25 スピロオルトエステルを側鎖に持つアクリレートおよびメタクリレートの合成と重合性について
- 開環重合による高分子エマルジョンの合成
- B-11 ホスホニウム塩を用いた抗菌性歯科用レジン材料に関する研究
- 歯科接着性モノマーと象牙質の接着処理時間中の相互作用変化に関する時間解析分光学的および微細形態学的研究
- 硬組織用接着剤・最近の進歩 : 新しいフッ素徐放性歯科用接着剤の設計と象牙質接着機構
- ATR-FTIR法による新しいカルボン酸系モノマーの象牙質アパタイトおよびコラーゲンへの相互作用に関する研究
- 新しいフッ素徐放性歯科用接着剤の象牙質への接着に関する考察
- フッ素徐放性歯科用接着剤配合のプレリアクテドグラスポリアルケノエートフィラーによる象牙質フッ素イオン取り込みに関する二次イオン質量分析的研究
- 新しいフッ素徐放性歯科用接着剤の長期水中浸漬後の歯質接着耐久性
- 新規プレリアクテドグラスポリアルケノエートフィラー 含有歯科用接着剤の歯質接着疲労耐久性
- 4-AET/HEMA系セルフエッチングプライマー成分中各種アミノ酸の構造の研削象牙質への接着効果
- ラジカル重合性スピロ環モノマーの新規重合触媒による接着効果
- 4-アクリロキシエチルトリメリット酸を含むセルフエッチングプライマーの研削象牙質への接着効果
- A-2 ラジカル重合性スピロ環モノマーの新規重合触媒による接着効果
- 21世紀を迎えるに当たって
- N-メチルアンモニウム塩によるエポキシ・アクリルモノマーの熱・光重合
- アンモニウム塩によるネットワークポリマーの合成--新規キノリニウム塩によるエポキシドのカチオン重合の基礎研究
- 微生物生産ポリ(γ-グルタミン酸) の性質
- 二軸押出成形機によるポリ乳酸/ポリエチレンブレンドからのラクチド還元リサイクル
- 五員環環状カーボナート骨格を有するポリノルボルネン類のカチオン開環架橋反応挙動
- 嵩高い配位子をもつチタン錯体による非収縮性モノマーの開環重合
- 二酸化炭素の固定化と材料合成への応用
- 常温・穏和な条件で! CO2からポリウレタンをつくる (特集 あらためて「地球温暖化」とCO2を考える) -- (化学から見たCO2の魅力)
- 二硫化炭素を原料とする高分子合成
- メタクリル酸の低密度ポリエチレンへのグラフト重合と得られるグラフト共重合体の接着性
- 二酸化炭素の固定化反応と反応性高分子への応用
- Synthesis and Closslinking of Oligo(carbonate-ketone) Obtained by Radical Polymerization of 4-methylene-5, 5-dimethyl-1, 3-dioxolan-2-one
- CS2を原料とする新しい高分子の創製
- 双環状ビスγ-ラクトンとトリグリシジルイソシアヌレートとの架橋反応及び架橋体の性質
- CO2を原料とする新しい高分子材料の創製
- 機能材料分野で活躍が期待されるモノマー
- 近畿大学分子工学研究所
- 新規潜在性硬化剤の設計・合成とそれを用いた湿気硬化型1液型エポキシ樹脂系接着剤の開発
- 平衡重合とその機能を利用したポリマーケミカルリサイクルへの応用
- 分子間距離から共有結合距離への変換を基盤とする膨張性材料の設計と合成
- スピロケタール類の合成と重合
- アミノ酸の変換による高分子の合成
- 光酸発生剤存在下でのセルロースアセテートフィルムの分解挙動
- ビナフチル構造を有する環状炭酸エステルの合成と重合
- CO2を利用する高分子合成技術
- ラジカル開環重合を用いる高分子材料の機能化
- 新しい水潜在性硬化剤;イミン類の加水分解に関する基礎研究と一液型エポキシ樹脂の硬化反応への応用
- ヘミアセタールエステル構造を有する共重合体を熱潜在性駆動力とするネットワークポリマーの合成
- ヒドロキシ基を有するビシクロオルトエステルのカチオン開環重合と架橋反応および重合時における体積変化
- 熱潜在性ヘミアセタールエステルとオキセタン構造を有する共重合体の合成とネットワークポリマーへの応用
- 収縮しないネットワークポリマー設計の為の非収縮性機能団をもつビニルモノマー
- 高分子の化学的リサイクルの進展 Development of Chemical Recycling of Polymers
- ケミカルリサイクル可能なポリマー材料の開発 (特集 環境調和型高分子材料開発の現状と新展開(2))
- エポキシドと二硫化炭素からの新規材料設計
- 平衡重合を基盤とする高分子材料のケミカルリサイクル (特集 グリーンテクノロジーの新展開)
- PROPERTIES OF NOVEL ORNAMENTAL MATERIAL BOARDS MADE FROM SILK FIBROIN SHEET
- α,α-ジメチルベンジルピリジニウム塩の熱潜在性開始剤としての評価と架橋反応への応用
- Synthesis of Mesoporous Silicate Gel from Tributylstannyl Ester of Polymeric Silicic Acid and Chlorosilane
- Synthesis of Polyester Modified Silica Gel from Polymeric TributyIstannyl Ester of Silicic Acid and ε-Caprolactone
- Preparation of Organofunctionalized Silica Gel from Polymeric Tributylstannyl Ester of Silicic Acid and Dichlorosilane
- Ni-Catalyzed Living Coordination Polymerization of Allenes Having Si-Based Functional Groups
- Formation of Hydrogen-Bonds between Particles of Fine Cellulose Powder to Yield a Transparent Cellulose Plate
- Mechano-chemical Preparation of Novel Cellulose-Poly(ethylene glycol) Composite
- カチオン重合における生長末端の変換と制御
- ヨウ化サマリウムを用いるp位にアミド基を有するスチレンの重合
- ビオロゲン誘導体のRedox Systemに基づく材料設計 - 新しい複合電子伝達系の開発 -
- 新しい接着剤の分子設計は可能か (〔日本接着協会〕創立25周年記念誌) -- (接着科学の進歩)
- 電子伝達機能団をもつ高分子の合成と応用--電子伝達膜への展開
- エポキシ樹脂の機能化における新展開
- 環状カ-ボナ-ト類の開環重合と機能
- 産学官協同研究の一方向性
- 環状ジチオカーボナートのカチオン開環重合および得られるポリマーの解重合挙動
- 高分子材料のケミカルリサイクルへの期待 (特集 グリーンケミストリーへの期待)
- 二官能性環状カーボナートとジアミンとの開環重付加によるポリヒドロキシウレタンの合成とそのフィルム物性
- スピロオルトエステル基を側鎖に有するポリメタクリル酸エステルの合成とカチオン架橋,及び得られるネットワークポリマーの解架橋
- 開発事例 塗装システムにおける潜在性触媒の設計と新しい架橋システムの展開 (特集 美粧・保護・特殊機能に優れた最新塗料・塗装技術)
- 解説 塗料用高分子材料の開発状況 (特集 美粧・保護・特殊機能に優れた最新塗料・塗装技術)
- 開環重合を基盤とする新規ケミカルサイクル材料の設計
- システインから誘導した光学活性ポリマーの合成
- 環状ジチオカーボネートのカチオン開環重合および解重合挙動 : 新しいポリマーリサイクルシステムの構築
- Synthesis, Reactions, and Electrolyte Properties of Polymethacrylamides Having the L - threo - β - Hydroxyaspartic Acid Moiety
- 開環重合の進歩-その歴史と最近の話題-
- 新しいケミカルリサイクルシステムの構築 (特集 廃棄物の無害化)
- Hydrogen-Transfer Polymerization of Vinyl Monomers Derived from p-Tolylsulfonyl Isocyanate and Acrylamide Derivatives
- Synthesis and Radical Ring-Opening Polymerization Behavior of Vinylcyclopropanes Bearing Cyclic Thioacetal Moieties
- アシルイソシアナートの新規高分子合成への応用
- 電子供与性基を有するアレン誘導体と求電子性モノマ-との自発的交互重合
- 1) スピロオルソカーボナートを側鎖に持つメタクリレートの重合(福岡歯科大学学会第121回例会)
- カルバメートの熱分解によるイソシアナートの合成
- 色材サロン : 東京工業大学 : 資源化学研究所
- 開環重合がひらく高分子のケミカルリサイクル
- ポリグリシジルメタクリラートと二酸化炭素の固相高分子反応による5員環カーボナート構造を有する反応性高分子の合成
- 有機合成を基盤とした新しい接着剤の設計
- 新しい潜在性触媒の設計と高分子合成への応用
- 合成化学からみた色材の材料設計 - 吸着ポリマーの設計と機能 -
- 大学院重点化と今後の国立大学附属研究所の目指すもの - 東京工業大学資源化学研究所 -
- 潜在性触媒の分子設計と高分子合成への応用
- スピロオルソエステルを側鎖に持つアクリレートの光増感重合(I)
- 重合時に非収縮性を示す新規材料の設計 : 非収縮性を示すモノマーの合成と重合
- 1-14 スピロオルソエステルを側鎖に持つアクリレートの光増感重合(第20回福岡歯科大学学会総会抄録)
- スピロオルソエステル構造を側鎖に持つ共重合体の架橋反応と生成重合体の性質
- 合成化学からみた硬化性樹脂の分子設計と応用 (見直される熱硬化性樹脂)
- 新しいリサイクルポリマ-の分子設計 (プラスチックのケミカルリサイクル)
- 二酸化炭素の反応性高分子への応用
- 14.FT-IRによる非収縮性レジンの重合反応の検討(第19回福岡歯科大学学会総会抄録平成4年11月14日(土))
- Zwitterionを経由する重合と応用-2完-
- Zwitterionを経由する重合と応用-1-
- ヘテロクムレン類およびアレン誘導体の重合反応
- 接着研究者・技術者のための分子設計シリ-ズ-4-ラジカル開環能を有するモノマ-の分子設計
- RAFT重合による機能性高分子の精密合成
- 新しい構造と機能をもつ架橋性高分子の設計と合成 (精密重合) -- (構造構築の制御)
- 新規スルホニウム塩によるエポキシ樹脂の硬化-熱および光潜在性硬化触媒による硬化-
- スピロ化合物を活用する機能性高分子合成--非収縮性(膨張性)モノマ-,材料を中心として
- 機能性高分子とファインケミカルズ(資料) (先端技術とファインケミカルズ)
- 新しい電子伝達系の開発と有機合成への応用
- 水で固まる高分子(化学への招待)
- スピロオルトカルボナ-トおよびその硫黄類似体の質量スペクトル (ヘテロ原子の有機化学) -- (6族元素(硫黄,セレン,テルル))
- 重合時に非収縮性を示すモノマ-の設計と合成 (素材合成法のブレ-ク・スル-)
- 重合時に非収縮性を示すモノマ-合成の最近の進歩
- 二酸化炭素を原料とした高分子合成
- COを利用する機能性ポリマーの合成 (特集 二酸化炭素の再利用と将来展望)
- 高分子反応 : 新しい機能性高分子を求めて
- 新規なアルコキシシラン構造を末端にもつポリウレタンの合成と三フッ化ホウ素-モノエチルアミン錯体を触媒とする硬化反応
- 側鎖にアゾベンゼン基を有するポリビニルエーテルおよびポリカプロラクトンからなるブレンドフィルムの異方性光応答挙動
- 新しい水潜在性硬化剤;イミン類の加水分解に関する基礎研究と一液型エポキシ樹脂の硬化反応への応用
- エポキシ基を有する新規ノルボルネンモノマーの付加重合による反応性高分子の合成とネットワークポリマーへの展開
- 側鎖にスルフィド骨格を有する高分子を用いたヒドロシリル化反応触媒の活性制御能
- 系中での分岐モノマ-合成を利用する簡便な含イオウ分岐ポリマーの合成と得られたポリマーの金属捕集挙動
- 「イオン液体中でのエポキシドの硬化反応と得られる硬化物のモルホロジー」
- 側鎖にメタクリラート構造を持つポリウレタンの合成とラジカル共重合による架橋反応
- 機能性材料の設計 : 分子設計から分子工学(工業化)