那須 悦代 | 鳴門教育大学大学院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
那須 悦代
鳴門教育大学大学院
-
那須 悦代
和歌山県立耐久高等学校
-
那須 悦代
鳴門教育大学
-
喜多 雅一
岡山大学大学院教育学研究科
-
喜多 雅一
岡山大学
-
喜多 雅一
鳴門教育大学
-
喜多 雅一
岡山大学教育学部
-
喜多 雅一
岡山大学大学院
-
山中 奈津子
和歌山県立耐久高等学校
-
コフィ アグベコ・ジュリウス
アクラ教育大学
-
アブドゥライ アブカリ・モーゼス
岡山大学大学院教育学研究科
-
アグベコ ジュリウス・コフィ
アクラ教育大学
-
アブカリ モーゼス・アブドゥライ
岡山大学大学院教育学研究科
-
紅露 瑞代
阿南市立阿南第二中学校
-
紅露 瑞代
鳴門教育大学大学院
-
スリ ラハユ
インドネシア国立マラン大学
-
ラハユ スリ
インドネシア国立マラン大学
-
山口 晨
和歌山県立耐久高等学校
-
井原 万季
和歌山県立耐久高等学校
-
白井 高樹
和歌山県立耐久高等学校
-
細田 徹治
和歌山県立耐久高等学校
-
アグペコ ジュリアス
鳴門教育大学大学院
-
紅露 瑞代
阿南市立阿南中学校
-
南 和也
和歌山県立耐久高等学校
-
徳常 晃一
和歌山県立耐久高等学校
-
小沢 恒城
和歌山県立耐久高等学校
著作論文
- 小学生の科学遊びから探究への転換をめざした教材の開発 : デジタルフォース計を活用したシャボン玉液の表面張力の測定
- 1G2-B4 水分子で遊ぼう : 高校生を対象とした科学遊びから探究をめざす教材(教育実践・科学授業開発(4),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 水分子で遊ぼう : 高校生を対象とした科学遊びから探究をめざす教材の開発
- 2G3-D2 英訳ワークシートによる高校化学実験の成果と課題(教育実践・科学授業開発(3),一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- パソコンセンサーを活用した高校化学教育
- A research on students knowledge, awareness and interest about environmental issues ; a case study at a high school in Japan
- P-02 英訳ワークシートによる高校化学実験の成果と課題(ポスター発表)
- P5 再結晶法による巨大単結晶づくりを通して : 科学遊びから探究をめざす教材の開発(研究発表(ポスター発表))
- 1H-01 Iron (III) Reducing and Binding Abilities of Humus in Black Soil
- 英訳ワークシートによる高校化学実験の試み
- 日本・インドネシアでの環境化学授業実践から見た環境教育の課題(P4,ポスター発表,日本理科教育学会第57回全国大会)
- 1P-02 1957年以降の中学校理科教科書の記述の変遷 : 「酸・アルカリ」の単元に使用された科学用語と化学式(ポスターセッション,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 1E-04 1950年以降の小学校理科教科書における記述の変遷 : 水溶液の性質を例として(理科教育論・理科教育史, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 和歌山県の高等学校理科教員の研究活動の現状 : 化学教員の課題(調査報告:初等中等教育と大学教育の化学教育に関する調査の報告)
- 1989年ならびに1998年に改訂された新旧学習指導要領に準拠した高校生の物質認識の実態(調査報告:初等中等教育と大学教育の化学教育に関する調査の報告)
- パソコンセンサーを利用した化学教材の開発(3) : ブレンステッドの定義による中和熱とヘスの法則
- 小学校理科教科書における「環境」の取り扱いに関する調査
- 1950年から2002年までの小学校理科における「水溶液の性質」の単元に関する教科書の記述の変遷
- 環境教育に関する生徒の知識,意識,関心に関する調査研究--日本の普通科高校を例として
- 高校生のための英訳ワークシートによる化学実験(初等中等教育と大学教育の化学教育の環境における実践の報告)
- 小学校理科教科書における「環境」の取り扱い
- P-25 植物から自作した紙について(研究発表(ポスター発表))