伊佐地 秀司 | 三重大学第1外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
伊佐地 秀司
三重大学第1外科
-
伊佐地 秀司
三重大学第一外科
-
横井 一
三重大学第1外科
-
川原田 嘉文
三重大学第1外科
-
山際 健太郎
三重大学第1外科
-
山際 健太郎
三重大学第一外科
-
田端 正己
三重大学第一外科
-
田岡 大樹
三重大学第一外科
-
水野 修吾
三重大学第一外科
-
山際 健太郎
三重大胸部外科
-
上本 伸二
三重大学第1外科
-
岩田 真
三重大学第一外科
-
野口 孝
三重大学第1外科
-
岩田 真
三重県立一志病院外科
-
小倉 嘉文
三重大学第1外科
-
横井 一
三重大学肝胆膵外科
-
横井 一
国病機構三重中央医療センター外科
-
臼井 正信
三重大学第1外科
-
野口 孝
三重大学看護科
-
櫻井 洋至
三重大学第1外科
-
長沼 達史
三重大学第1外科
-
飯田 拓
三重大学第1外科
-
八木 眞太郎
三重大学第一外科
-
小倉 嘉文
松阪市民病院外科
-
川原田 嘉文
上.野総合市民病院外科
-
田端 正己
三重大学肝胆膵・移植外科
-
東口 高志
三重大学第1外科
-
伊佐地 秀司
済生会松阪総合病院 外科
-
田端 正巳
三重大学第一外科
-
山際 健太郎
三重県立志摩病院 外科
-
長沼 達史
済生会松阪総合病院外科
-
根本 明喜
三重大学第1外科
-
根本 明喜
三重大学肝胆膵外科
-
濱田 賢司
三重大学第1外科
-
八木 真太郎
三重大学第1外科
-
濱田 賢司
三重大学肝胆膵・移植外科
-
谷口 健太郎
三重大学第1外科
-
藤井 幸治
三重大学肝胆膵外科
-
藤井 幸治
三重大学第一外科
-
谷口 健太郎
松阪市民病院外科
-
宮原 成樹
三重大学第一外科
-
武田 和憲
国立病院機構仙台医療センター外科
-
武田 和憲
東北大学大学院肝胆膵外科学
-
武田 和憲
日本腹部救急医学会
-
伊佐地 秀司
三重大学肝胆膵外科
-
上本 伸二
京都大学肝胆膵・移植外科
-
堀 智英
京都大学移殖外科
-
堀 智英
三重大学第1外科
-
伊佐地 秀司
三重大学肝胆膵・移植外科
-
高田 忠敬
帝京大学医学部外科
-
小川 朋子
三重大学医学部附属病院乳腺内分泌外科
-
近藤 昭信
三重大学第一外科
-
真弓 俊彦
名古屋大学大学院医学系研究科救急・集中治療医学
-
飯田 拓
京都大学肝胆膵・移植外科
-
廣田 昌彦
熊本大学消化器外科
-
高田 忠敬
日本腹部救急医学会
-
広田 昌彦
熊本大学大学院医学薬学研究部消化器外科学
-
広田 昌彦
熊本大学 医学部 第二外科
-
小川 朋子
三重大学第1外科
-
岸和田 昌之
三重大学第一外科
-
中村 育夫
三重大学第1外科
-
飯田 拓
済生会泉尾病院外科
-
飯田 拓
市立伊勢総合病院外科
-
臼井 正信
三重大学肝胆膵・移植外科
-
平田 公一
札幌医科大学第一外科
-
湯浅 浩行
三重県立志摩病院外科
-
木村 康利
札幌医科大学第1外科
-
高田 忠敬
帝京大学外科
-
木村 康利
札幌医科大学 医学部外科学第一講座
-
吉田 雅博
帝京大学外科
-
野口 孝
紀南病院外科
-
安積 良紀
三重大学第一外科
-
中川 俊一
三重大学第1外科
-
和田 慶太
帝京大学外科
-
吉田 雅博
国際医療福祉大学化学療法研究所附属病院人工透析・一般外科
-
関本 美穂
京都大学大学院医療経済学教室
-
廣田 昌彦
熊本大学第2外科
-
小林 基之
三重大学肝胆膵外科
-
林 辰弥
三重大学分子病態
-
鈴木 宏治
三重大学分子病態
-
東口 高志
藤田保健衛生大学 七栗サナトリウム 外科学・緩和ケア講座
-
八木 真太郎
京都大学肝胆膵外科
-
関本 美穂
日本腹部救急医学会
-
池田 剛
三重大学第1外科
-
久留宮 隆
済生会松阪総合病院外科
-
白木 克哉
三重大学第1内科
-
鈴木 秀郎
山本総合病院外科
-
中川 俊一
松阪市民病院外科
-
今井 俊積
鈴鹿中央総合病院外科
-
鈴木 秀郎
三重大学第一外科
-
黒田 久弥
三重大学第1外科
-
三浦 文彦
帝京大学外科
-
広田 昌彦
熊本大学消化器外科
-
大橋 直樹
国病機構栃木病院外科
-
小泉 勝
大原医療センター
-
関本 美穂
京都大学医療経済学
-
小泉 勝
栗原市立栗原中央病院
-
岡南 裕子
三重大学第1外科
-
松本 英一
三重大学第一外科
-
中井 昌弘
鈴鹿回生総合病院 外科
-
中井 昌弘
中勢総合病院(厚生連)
-
中谷 中
三重大学医学部オーダーメイド医療部
-
藤代 準
筑波大学臨床医学系小児外科
-
田中 利男
三重県立総合医療センター脳神経外科
-
川 茂幸
信州大学健康安全センター
-
田中 利男
三重大・院医・薬理ゲノミクス
-
明石 隆吉
熊本地域医療センターヘルスケアセンター
-
勝峰 康夫
三重県立志摩病院外科
-
須田 耕一
順天堂大学医学部第一病理学
-
竹山 宜典
近畿大学外科
-
登 勉
三重大学医学部臨床検査医学
-
砂村 眞琴
東北大学大学院
-
木村 理
東京大学第一外科
-
成瀬 達
名古屋大 大学院病態修復内科学
-
広田 昌彦
熊本大学医学薬学研究部消化器外科
-
下瀬川 徹
東北大学大学院医学系研究科 消化器病態学分野
-
下瀬川 徹
東北大学保健管理センター
-
下瀬川 徹
宮城県対がん協会がん検診センター
-
木村 理
山形大学医学部外科学第一講座(消化器・乳腺甲状腺・一般外科)
-
木村 理
東京大学第1外科
-
上本 伸二
京都大学大学院消化器外科学
-
岡本 好司
産業医科大学第一外科
-
岡本 好司
産業医科大学 医学部小児科
-
正宗 淳
東北大学大学院消化器病態学
-
渋谷 和彦
東北大学大学院肝胆膵外科学
-
杉山 政則
杏林大学医学部附属病院 消化器・一般外科
-
山門 亨一郎
三重大学画像診断科
-
武田 和憲
国立病院仙台医療センター外科
-
下瀬川 徹
東北大学 消化器内科
-
中谷 中
三重大学大学院医学系研究科 臨床検査医学
-
中谷 中
三重大学医学部附属病院 中央検査部
-
竹山 宜典
日本膵臓学会
-
竹山 宜典
近畿大学医学部医学教育研究センター
-
柳澤 昭夫
癌研究会癌研究所病理部
-
林 仁庸
山田赤十字病院外科
-
伊佐地 秀司
三重大学医学部附属病院乳腺内分泌外科
-
栗山 直久
三重大学第一外科
-
五嶋 博道
尾鷲総合病院外科
-
和田 英夫
三重大学臨床検査医学
-
有山 襄
順天堂大学医学部消化器内科
-
信岡 祐
三重大学肝胆膵・移植外科
-
広田 昌彦
熊本大学大学院医学薬学研究部消化器外科
-
真弓 俊彦
ガイドライン作成ワーキンググループ
-
真弓 俊彦
名古屋大学救急・集中治療医学
-
真弓 俊彦
帝京大学 医学部外科
-
西岡 淳二
三重大学医学部附属病院中央検査部
-
柳川 眞
三重大学医学部泌尿器科
-
乾 和郎
藤田保健衛生大学第2教育病院内科
-
下瀬川 徹
東北大学消化器内科
-
和田 英夫
三重大学大学院医学系研究科/血栓症・止血異常症診療センター
-
伊佐治 秀司
三重大学医学部附属病院大学院医学系研究科肝胆膵外科
-
中村 明子
三重大学医学部附属病院中央検査部
-
渋谷 和彦
日本腹部救急医学会
-
渋谷 和彦
日本腹部救急医学会急性膵炎の診療ガイドライン作成のためのワーキンググループ
-
峯 徹哉
NOTES研究会白書作成ワーキンググループ
-
藤代 準
筑波大学小児外科
-
須田 耕一
日本膵・胆管合流異常研究会診断基準検討委員会
-
渡辺 英伸
新潟大学大学院医歯学総合研究科分子病態病理学
-
跡見 裕
杏林大学医学部第一外科
-
鈴木 裕
杏林大学外科
-
白鳥 敬子
日本膵臓学会膵癌診療ガイドライン改訂委員会
-
伊藤 鉄英
九州大学大学院病態制御内科学
-
登 勉
三重大学医学部附属病院大学院医学系研究科病態解明医学講座臨床検査医学分野
-
登 勉
三重大学大学院医学系研究科 臨床検査医学
-
登 勉
三重大学医学部附属病院 輸血部
-
登 勉
三重大学医学部附属病院中央検査部
-
田中 利男
三重大学薬理
-
渡辺 英伸
新潟大学大学院 分子・診断病理学
-
西岡 淳二
三重大学医学部附属病院 中央検査部
-
西岡 淳二
三重大学大学院医学系研究科 分子病態学
-
西岡 淳二
三重大学医学部附属病院検査部
-
西岡 淳二
三重大学医学部附属病院 オーダーメイド医療部
-
臼井 正信
尾鷲総合病院外科
-
柳澤 昭夫
日本膵臓学会膵癌登録委員会
-
鈴木 裕
杏林大学医学部外科
-
堀 智美
三重大学第1外科
-
山際 健太郎
三重県立志摩病院外科
-
根本 明喜
三重県立志摩病院外科
-
白木 克哉
三重大学消化器肝臓内科
-
山本 ちづる
三重大学第一外科
-
清水 京子
東京女子医科大学消化器内科
-
加藤 憲治
松阪市民病院外科
-
八木 愼太郎
三重大学第1外科
-
阿南 裕子
三重大学第1外科
-
上.本 伸二
三重大学第1外科
-
久留 宮隆
済生会松阪総合病院外科
-
花村 典子
三重大学第一外科
-
古川 徹
東北大学大学院医学系研究科分子病理学分野
-
西森 功
高知大学消化器病態学
-
関本 美穂
京都大学大学院医学研究科医療経済学分野
-
白鳥 敬子
日本膵臓学会
-
白鳥 敬子
東京女子医科大学 消化器内科
-
白鳥 敬子
東京女子医科大学附属消化器病センター 消化器内科
-
加藤 宏之
三重大学肝胆膵・移植外科
-
伊佐地 秀司
三重大学大学院医学研究科 肝胆膵・移植外科
-
佐藤 芳邦
三重大学第1外科
-
廣田 昌彦
熊本地域医療センター外科
-
近藤 昭信
済生会松阪総合病院
-
久米 正根
済生会松阪総合病院外科
-
五嶋 博道
三重大学第1外科
著作論文
- PS02-01 胃癌切除後逆流性食道炎の治療方針 : ツムラ六君子湯の術後早期投与効果を中心として
- ミラノ基準一致肝癌に対する治療法の選択 : 切除・RFA・移植をめぐって(肝臓8, 第60回日本消化器外科学会総会)
- S04-09 障害肝合併肝細胞癌切除における部分的脾動脈塞栓術(PSE), 門脈塞栓術(PTPE)と低侵襲術式の有用性
- PP838 肝膵同時切除の工夫ーTaj Mahal肝切除+膵頭切除
- PP252 胸部食道癌におけるdThdPase発現と癌遺伝子およびapoptosis関連因子による腫瘍悪性度と予後
- SF31b-2 胃癌切除後の逆流性食道炎に対するツムラ六君子湯の術後早期投与効果について
- SF18-5 Helicobacter pyloriの感染状態及び残胃粘膜の遺伝子異常よりみた胃癌手術再建術式の検討
- 665 高度進行肝細胞癌(StageIV-A)長期生存例の検討
- 85 胆道癌に対するTaj Mahal肝切開によるS4a+S5切除兼尾状葉切除の適応と意義
- 3.肝門部胆管癌における新胆道癌取扱い規約の問題点(第27回日本胆道外科研究会)
- SII-2.再発からみた胆管癌治療上の問題点(第27回日本胆道外科研究会)
- エビデンスに基づいた急性膵炎の診療ガイドライン出版後の普及活動と今後 : インターネット化, ダイジェスト版, 英文化
- P-2-751 抗原感作後の紫外線照射による制御性T細胞を介した感作抗原特異的な移植免疫寛容の誘導(免疫系,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2080 ss胆嚢癌の治療成績と術式の選択(胆嚢癌4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1047 傍上腸間膜動脈分岐部に発生したノルアドレナリン産生Schwannomaの1切除例(後腹膜・腹膜1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MS-11-6 肝臓外科術後における胆汁中分泌型IgAの解析(手術侵襲と生体反応,ミニシンポジウム11,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- ラットの広範肝切除モデルにおける門脈周辺臓器及び門脈血中の肝再生因子の発現についての解析
- 成人生体肝移植症例におけるkICGによるグラフト機能の評価と予後予測(肝臓21, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 右葉グラフト使用肝移植症例での前区域肝再生の評価 : 中肝静脈枝再建に注目して
- 肝切除周術期における門脈圧変化と術後肝再生の検討
- 成人間生体部分肝移植レシピエントにおける門脈圧と肝再生の検討
- 卵巣様間質を伴った肝嚢胞腺腫の1切除例
- PC-2-148 下大静脈ならびに肝静脈内に腫瘍栓を形成した再発軟骨肉腫の1切除例
- JPN Guidelines for the management of acute pancreatitis : 特徴, 基本的意義, 期待される効果
- エビデンスに基づいた急性膵炎の治療
- OP-119-1 急性拒絶反応により傷害されたラット小腸移植片の組織的・機能的再生過程の解明(移植-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS-9-10 膵切除後NAFLD及びNASH発生の予防と治療 : 周術期栄養療法の観点から(ワークショップ9 消化器外科周術期における栄養療法の進歩,第64回日本消化器外科学会総会)
- 術後真菌感染症予防のための生体肝移植術後管理(肝臓22, 第60回日本消化器外科学会総会)
- ABO不適合生体肝移植における治療戦略(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 血管合併切除を伴う進行胆道癌の治療成績(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 進展様式からみたss, se胆嚢癌に対する術式の選択(第105回日本外科学会定期学術集会)
- VP12-6 膵・胆管合流異常を合併した胆嚢管癌に対するS4a, S5切除+膵頭部切除兼十二指腸第2部切除
- VS2-2 膵頭部粘液産生膵腫瘍に対する膵頭部切除兼十二指腸第2部切除,膵十二指腸吻合再建術
- PP847 広範肝切除における術前門脈枝塞栓術(PTPE)の評価
- PP-712 肝門部胆管癌根治切除における内側区域胆管枝の重要性
- W6-7 膵広範切除後の膵再生に及ぼす内因性 CCK と insulin の効果について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-148 膵頭部癌切除後早期肝転移例の臨床病理学的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- PD-10-2 日本および世界の急性膵炎診療ガイドラインの評価と展望 : 重症度判定と搬送基準を中心に(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-411 当科における膵体尾部切除後膵液漏の検討とその防止のための試み(膵 術後合併症2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 背景肝病態・腫瘍病態・治療効果に基づいた肝細胞癌(HCC)集学的治療方法の検討
- 肝切除例における術後合併症発生の予測とulinastatin投与による手術侵襲軽減効果
- 膵腫瘤に対する炭酸ガスアンギオ下US(CO2-US)・膵細静脈造影の有用性 : 偽陰性例・偽陽性例の検討を含めて
- PS13-05 腫瘤形成性慢性膵炎の診断における炭酸ガスアンギオ下US・膵細静脈造影の有用性
- SF22b-1 肝門部胆管癌のリンパ節転移とリンパ節郭清のあり方
- SF21b-3 肝内胆管癌と浸潤性膵管癌の類似性の検討
- SF9-2 急性膵炎におけるbacterial translocationとその制御
- 広範肝切除後残存肝障害の発生機序におけるHeat shock protein(Hsp)発現の意義とApotosisの関与
- PP1621 消化器外科術後感染症対策としての予防的抗生剤の適正投与および早期診断治療
- PP151 膵管内乳頭状粘液性腫瘍(IPMT)と粘液性嚢胞腫瘍(MCT)の分類と臨床病理学的特徴
- 生体肝移植周術期における肝類道内皮障害の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- IPMT, MCTにおける全国症例調査の分析と現状における問題点
- O-2-224 ACE遺伝子多型からみた生体肝移植後のカルシニューリン・インヒビターによる腎障害の検討(肝 移植2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 453 慢性膵炎における胆管狭窄合併例の病態と手術術式の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 外側区域切除を併施した戸谷IV-A型胆道拡張症の1例
- SF-055-5 生体肝移植右葉ドナーの成績並びに肝再生における血管新生関連因子の解析
- O-3-94 高度進行胆嚢癌に対する拡大手術の適応と限界(胆道癌 手術1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W2-5 肝胆膵 major surgery における自己血輸血の有用性と問題点(第50回日本消化器外科学会総会)
- 重症急性膵炎動注療法後の膵局所合併症に対する外科治療成績
- PP-1242 実験的急性膵炎における培養肝細胞, Kupffer細胞からみた肝障害の評価
- 肝癌集学的治療における肝移植適応時期 : Prospective study(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP1117 敗血症での肝類洞内皮細胞の抗血栓性低下機序の解析 : トロンボモジュリンの発現動態
- PP-117 リポポリサッカライド(LPS)投与時の肝類洞内の血栓性低下機序の解析
- 重症感染症における肝類洞内皮細胞でのプロテインS(PS)産生の変動
- R-84 膵頭部切除兼十二指腸第II部切除, 膵十二指腸吻合再建の手術手技
- I-206 再発肝癌の病態と治療戦略(第50回日本消化器外科学会総会)
- 214 胆管拡張を伴った膵管胆道合流異常に対する術式の選択(第50回日本消化器外科学会総会)
- 重症急性膵炎に対するProstaglandin I_2analog経動脈的投与の効果に関する実験的検討
- 示1-72 非連続性進展を認めた膵頭部癌切除例の臨床病理学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- OP-2-067 肝細胞癌に対する生体肝移植の適応拡大 : 肝癌集学的治療における肝移植の位置付け(肝4)
- 133 再発肝細胞癌の遺伝子発現解析および臨床診断への応用
- 164 進行膵頭部癌に対する術式の選択 : 拡大手術か姑息手術か(第49回日本消化器外科学会総会)
- PPB-2-100 局所進行膵体尾部癌切除成績向上のための前方到達法によるリンパ節郭清手技の工夫(膵手術1)
- 351 新規約(膵癌取扱い規約第4版)による膵癌切除例の検討(膵臓-1(膵癌))
- R-29 膵管内乳頭腫瘍に対する十二指腸温存膵頭切除術
- W4-4 膵癌切除後再発例の病態と集学的治療(膵臓癌の集学的治療)
- W3-8 膵頭部癌切除例の生物学的悪性度の指標と術後補助療法への応用(第42回日本消化器外科学会総会)
- P-431 相対的非治癒切除以上の根治度が得られた肝内胆管癌切除例の予後と関連する因子について
- PPB-3-113 局所進行膵癌に対する術前化学療法併用拡大手術の治療成績(膵補助療法3)
- PPB-1-131 超音波メスを用いた慢性膵炎に対するFrey手術の経験(膵炎)
- PP-1234 広範肝切除後の外科的侵襲 : PAF recepter発現動態および炎症性サイトカイン・Prostaglandin E_2の産生を中心として
- 後腹膜アプローチによるネクロゼクトミーにより治癒した空腸瘻を伴った感染性膵壊死の1例(肝・胆・膵31, 第60回日本消化器外科学会総会)
- W1-5 膵嚢胞性疾患の治療方針 : 特にprospective studyの成績について(第52回日本消化器外科学会総会)
- III-206 膵癌術後長期生存例の検討
- 37. 肝内結石症に対する胆道附加手術の検討(第13回日本胆道外科研究会)
- PP-1286 膵頭部浸潤性膵管癌に対するD1+αリンパ節郭清の意義
- PP-1284 膵癌規約の国際化に向けた新分類案とその評価
- P2-9 浸潤性膵管癌に対する術式の選択 : 拡大か縮小手術か : 特にStage IV症例の治療戦略について
- O-372 重症急性壊死性膵炎における上腸間膜動脈(SMA)動注療法の効果
- W7-3 急性壊死膵炎の病態と治療成績(第40回日本消化器外科学会総会)
- W6-2 重症急性膵炎の病態と治療法の選択(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示I-380 膵癌との鑑別にCO_2アンギオ下US及び膵細静脈造影が有用であった自己免疫関連膵炎の2例
- W3-3 術後膵液瘻の病態と対策(第30回日本消化器外科学会総会)
- 浸潤性膵管癌に対する拡大手術の適応と限界 : 長期予後とQOLからみた進行膵癌の治療戦略
- 急性膵炎治療のprospective study, 特に膵局所動注療法の効果と問題点
- W5-9 急性膵炎における重症度判定と治療法並びに予後判定(第32回日本消化器外科学会総会)
- 488 消化器外科手術後における血中 phospho-lipase A_2 および膵分泌性 trypsin inhibitor の変動とその意義について(第29回日本消化器外科学会総会)
- 慢性膵炎に対する術式の選択と長期予後(第37回日消外会総会シンポ2・慢性膵炎の外科治療)
- 示-14 術前診断に難渋した膵管癌の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 44. 胃全摘術後間置空腸壊死による消化管狭窄に対する再手術の1例(第28回胃外科・術後障害研究会)
- 275 消化器癌浸潤における細胞外マトリックス蛋白の発現の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- S2-9 慢性膵炎に対する術式の選択と長期予後(第37回日本消化器外科学会総会)
- P2-2 急性膵炎の病態と治療 : 臨床的並びに実験的研究(第26回日本消化器外科学会総会)
- 広範肝切除後残存肝障害の発生機序におけるHeat shock protein(Hsp)発現の意義とApoptosisの関与
- 4. Stage II, III 肝門部胆管癌の治療成績と手術術式の検討(第26回日本胆道外科研究会)
- VSE-18-04 門脈血栓合併生体肝移植例に対し,膵頚部後面に内頚静脈グラフトを間置し門脈再建した一例(肝臓2)
- OP-2-059 肝切除と集学的治療による肝細胞癌長期生存例の検討(肝2)
- DL-13-03 進展様式ならびに治療成績からみた十二指腸乳頭部癌に対する術式の選択(要望演題13 : 十二指腸乳頭部癌の外科治療の再評価)
- PS-139-3 肝鋳型標本を用いた外側区域胆管枝の走行異常の検索とその臨床的意義
- 単純胆摘後に発見されたss胆嚢癌に対する二期的手術
- 肝浸潤形態からみた進行胆嚢癌に対する術式の選択
- PP-1668 外科栄養管理におけるmultifrequency bioelectrical impedance analysis (MFBIA)による体内成分量測定の意義
- PP-759 膵癌に対する新しい診断と治療戦略
- P-504 重症急性膵炎に対する治療成績の変遷と膵局所動注療法の効果と問題点
- 235 膵癌に対するstaging laparoscopyの有用性
- 肝切除例における血中II型phospholipase A_2の変動と意義
- PP-1241 広範肝切除後の術後高ビリルビン血症に対するCoenzyme Q10(CoQ10)効果の実験的並びに臨床的検討
- PP-1164 大腸癌肝転移肝切除後Interleukin-2(IL-2)併用門注・動注免疫化学療法の検討
- PP-746 中・下部胆管癌に対する膵頭部切除兼十二指腸第2部切除の適応と治療成績
- 298 胆管内発育型肝細胞癌(Icteric Type HCC:ICHCC)の検討
- 192 高令者肝切除例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- W-II-3 肝内結石症の外科治療 : 特に拡大肝内外胆管空腸吻合術について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 647 内分泌腫瘍肝転移に対する肝切除例の検討
- 急性膵炎における初期診療のコンセンサス改訂第3版
- 185 胆管癌の神経周囲浸潤とその臨床的意義
- P-1222 経皮経肝門脈造影(PTP)からみた内側区域門脈枝(P4)の検討
- P-733 膵癌における微小転移発現時期予測の重要性
- O-613 肝門部胆管癌の治療成績とその変遷
- 492 Stage IV食道癌に対する治療法の変遷と評価
- PP-851 胸部食道癌におけるdThdPase発現と臨床病理学的因子, 癌遺伝子との相互関係と予後
- :COMPOSITION AND CT ATTENUATION VALUE