:COMPOSITION AND CT ATTENUATION VALUE
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In 272 cases with gallstone disease, the relationship between the gross appearance of gallstones or the stone composition analyzed by infrared spectroscopy and the CT appearance or the CT attenuation value of stones was studied to evaluate a clinical usefulness of computed tomography on the diagnosis of gallstones. 23% of gallbladder stones, 6% of common bile duct stones, none of intrahepatic stones, and as a whole 15.5% of all gallstones were radiopaque on the abdominal plain X-ray films. When compared with the main composition of stones analyzed by infrared spectroscopy, the CT attenuation value was lower than 60 Hounsfiled Units (H. U.) in cholesterol, 60 to 140 H.U. in calcium bilirubinate and it was higher than 140 H.U. in calcium carbonate. Therefore, CT scan was very useful not only on the diagnosis of gallstone disease, but also to evaluate the main composition of stones, the mechanism of stone formation and the indication for medical treatment.
- 財団法人 日本消化器病学会の論文
著者
関連論文
- 146 肝切離面の出血に対する TO-193 の有用性に関する検討 : 臨床第 II 相一般試験(第46回日本消化器外科学会)
- PS02-01 胃癌切除後逆流性食道炎の治療方針 : ツムラ六君子湯の術後早期投与効果を中心として
- ミラノ基準一致肝癌に対する治療法の選択 : 切除・RFA・移植をめぐって(肝臓8, 第60回日本消化器外科学会総会)
- S04-09 障害肝合併肝細胞癌切除における部分的脾動脈塞栓術(PSE), 門脈塞栓術(PTPE)と低侵襲術式の有用性
- PP1366 膵機能および消化管ホルモン動態からみた膵頭部切除兼十二指腸第2部切除の意義
- PP838 肝膵同時切除の工夫ーTaj Mahal肝切除+膵頭切除
- PP252 胸部食道癌におけるdThdPase発現と癌遺伝子およびapoptosis関連因子による腫瘍悪性度と予後
- SF31b-2 胃癌切除後の逆流性食道炎に対するツムラ六君子湯の術後早期投与効果について
- SF18-5 Helicobacter pyloriの感染状態及び残胃粘膜の遺伝子異常よりみた胃癌手術再建術式の検討
- 小腸虚血再潅流後の肝, 類洞内皮障害における活性酸素種の関与, 特にheat shock protein(Hsp)発現の有用性
- O-545 進行食道癌における術前放射線療法によるApoptosisの発現と細胞周期
- O-38 小腸虚血再潅流後の粘膜障害の発生機序,特に虚血耐性誘導によるheat shock protein (Hsp)発現の有用性
- 665 高度進行肝細胞癌(StageIV-A)長期生存例の検討
- 85 胆道癌に対するTaj Mahal肝切開によるS4a+S5切除兼尾状葉切除の適応と意義
- 3.肝門部胆管癌における新胆道癌取扱い規約の問題点(第27回日本胆道外科研究会)
- SII-2.再発からみた胆管癌治療上の問題点(第27回日本胆道外科研究会)
- 胸部食道癌におけるApoptosisの発現からみた癌遺伝子との相互関係と予後
- エビデンスに基づいた急性膵炎の診療ガイドライン出版後の普及活動と今後 : インターネット化, ダイジェスト版, 英文化
- P-2-751 抗原感作後の紫外線照射による制御性T細胞を介した感作抗原特異的な移植免疫寛容の誘導(免疫系,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 280. 孤立性非寄生虫性肝嚢胞の3例(第10回日本消化器外科学会総会)
- 20. 進行肝門部胆管癌に対する肝葉切除の意義とその問題点(第18回日本胆道外科研究会)
- W6-7 膵広範切除後の膵再生に及ぼす内因性 CCK と insulin の効果について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 4. 肝硬変合併胆石症例の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 示-148 膵頭部癌切除後早期肝転移例の臨床病理学的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 背景肝病態・腫瘍病態・治療効果に基づいた肝細胞癌(HCC)集学的治療方法の検討
- 原発性大網捻転症の1例
- 肝転移を来たした腫瘍径7mmの直腸カルチノイドの1切除例
- 453 慢性膵炎における胆管狭窄合併例の病態と手術術式の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- W2-5 肝胆膵 major surgery における自己血輸血の有用性と問題点(第50回日本消化器外科学会総会)
- 334 巨大肝細胞癌に対する手術成績(第39回日本消化器外科学会総会)
- W-III-4 高度の凝固線溶系機能障害を伴った肝硬変合併肝癌に対する partial splenic embolization (PSE) の有用性と肝切除限界の拡大(第34回日本消化器外科学会総会)
- 24. 長期予後からみた左右両葉肝内結石症の検討(第19回日本胆道外科研究会)
- 11. 長期予後よりみた肝門部胆管癌の臨床病理学的検討(第19回日本胆道外科研究会)
- I-206 再発肝癌の病態と治療戦略(第50回日本消化器外科学会総会)
- 214 胆管拡張を伴った膵管胆道合流異常に対する術式の選択(第50回日本消化器外科学会総会)
- 示1-72 非連続性進展を認めた膵頭部癌切除例の臨床病理学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- IP-8. 肝門部胆管癌の病理組織学的並びに分子生物学的特徴と長期生存の条件(第23回日本胆道外科研究会)
- II-35. 肝内結石症術後遺残・再発例の検討(第23回日本胆道外科研究会)
- 680 胆道癌と他臓器重複癌の臨床病理学的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- S1(2)-4 病理組織学的ならびに分子生物学的特徴と再発様式からみた胆管癌治療上の問題点(第43回日本消化器外科学会総会)
- 351 新規約(膵癌取扱い規約第4版)による膵癌切除例の検討(膵臓-1(膵癌))
- 閉塞性黄疸症例における経腸栄養の減黄促進効果 : 特に腸管粘膜細胞の代謝動態を中心として
- IVP-1. 肝門部浸潤を伴った上・中部胆管癌に対する尾状葉切除, 肝門部胆管兼幽門輪温存膵頭十二指腸切除術(第23回日本胆道外科研究会)
- 病理組織学的ならびに分子生物学的特徴と再発様式からみた胆管癌治療上の問題点(第43回日消外会総会シンポ1(2)・再発,浸潤形式からみた消化器癌に対する治療の工夫-肝胆膵)
- R-29 膵管内乳頭腫瘍に対する十二指腸温存膵頭切除術
- W4-4 膵癌切除後再発例の病態と集学的治療(膵臓癌の集学的治療)
- II-30. 進行胆嚢癌に対する拡大手術の適応と問題点(第22回日本胆道外科研究会)
- CS-5. 胆嚢癌に対する尾状葉合併中央二区域切除術(第22回日本胆道外科研究会)
- 胆嚢癌の生物学的悪性度とその臨床的意義
- W5-6 腸管粘膜の蛋白代謝からみた bacterial translocation と肝胆膵手術後の敗血症の病態と対策(第42回日本消化器外科学会総会)
- W3-8 膵頭部癌切除例の生物学的悪性度の指標と術後補助療法への応用(第42回日本消化器外科学会総会)
- S2-7 肝細胞癌切除例における残肝再発の検討 : 肝内転移並びに多中心性再発の予知と対策(第42回日本消化器外科学会総会)
- 280 胆道癌における細胞外マトリックスとその臨床的意義(第40回日本消化器外科学会総会)
- W7-5 肝流入血行遮断下, 閉塞性黄疸肝切除の残存肝に及ぼす影響(第41回日本消化器外科学会総会)
- 427 脾組織片自家移植の検討 : 特に脾臓シンチよりみた生着率について(第28回日本消化器外科学会総会)
- W7-3 急性壊死膵炎の病態と治療成績(第40回日本消化器外科学会総会)
- P6-3 嚢胞性膵疾患の成因と治療法の選択(第39回日本消化器外科学会総会)
- W6-2 重症急性膵炎の病態と治療法の選択(第38回日本消化器外科学会総会)
- 502 肝内結石症に対する肝切除例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 474 術後良性胆道狭窄の病態と治療(第39回日本消化器外科学会総会)
- 428 高度進行膵頭部領域癌に対する胃空腸吻合の適応と術式の工夫(第48回日本消化器外科学会総会)
- 慢性膵炎に対する術式の選択と長期予後(第37回日消外会総会シンポ2・慢性膵炎の外科治療)
- 示-14 術前診断に難渋した膵管癌の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- W5-4 胆汁酸代謝の立場からみた肝切除後黄疸の病態(第39回日本消化器外科学会総会)
- W-I-9 アミノ酸代謝とエネルギー代謝の立場からみた肝切除症例の術後栄養代謝管理(第36回日本消化器外科学会総会)
- W-VI-6 消化器外科術後MOF発生例と endotoxin 血症(第36回日本消化器外科学会総会)
- W-VI-9 高齢者肝切除前後の栄養管理(第34回日本消化器外科学会総会)
- 275 消化器癌浸潤における細胞外マトリックス蛋白の発現の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 13. 術後良性胆道狭窄症例の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- SI-4 進行胆嚢癌の進展様式と手術術式の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- S2-9 慢性膵炎に対する術式の選択と長期予後(第37回日本消化器外科学会総会)
- 小腸平滑筋肉腫の3切除例と本邦文献報告例224例の検討
- P3-7 肝細胞癌切除例における再発様式と治療上の問題点(第27回日本消化器外科学会総会)
- 285 肝細胞癌に対する拡大手術の意義と縮小手術の適応(第24回日本消化器外科学会総会)
- 16 肝内胆管癌の診断と治療(第23回日本消化器外科学会総会)
- D-98 進行肝癌に対する集学的治療(第21回日本消化器外科学会総会)
- 78 消化器外科術後の血中 Thromboxane と Prostacycline の変動(第32回日本消化器外科学会総会)
- 4. Stage II, III 肝門部胆管癌の治療成績と手術術式の検討(第26回日本胆道外科研究会)
- 4. 肝切除合併肝門部胆菅癌の長軸進展と尾状葉進展に関する検討(第25回日本胆道外科研究会)
- S2-1 敗血症時の肝, 骨格筋, 腸管の蛋白・アミノ酸代謝 : 肝硬変例における侵襲時の metabolic response と栄養管理(第40回日本消化器外科学会総会)
- 肝胆膵領域における早期の癌の診断と治療(第24回日消外会総会シンポII:肝,胆,膵領域早期の癌の診断と治療)
- SII-1 肝胆膵領域における早期の癌の診断と治療(第24回日本消化器外科学会総会)
- II-44. 胆嚢結石症の治療法の選択(第21回日本胆道外科研究会)
- SI-4. 乳頭部癌の進展様式と手術術式の選択(第21回日本胆道外科研究会)
- 279 胆嚢癌における癌遺伝子および癌抑制遺伝子産物の免疫組織化学的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 188 遷延性黄疸例に対する insulin-glucagon 療法の効果(第20回日本消化器外科学会総会)
- 81 急性胃粘膜病変 (AGML) の病態と治療 : 特に肝障害例における術後上部消化管出血の病態と対策(第34回日本消化器外科学会総会)
- 7. 胆道損傷とくに重症肝障害を合併した長期瘢痕性胆道狭窄症例の検討(第5回胆道外科研究会)
- S1-6 胆嚢癌の生物学的悪性度の評価とその臨床的意義(第41回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌・肝細胞癌の異時性重複癌の2切除例
- 346 再発肝癌の病態からみた原発性肝癌切除後の治療法の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- Kasabach-Merritt症候群を呈した巨大肝血管腫の一例
- P2-6 肝臓外科手術後の敗血症の病態と代謝栄養管理の有用性(第41回日本消化器外科学会総会)
- P1-6 胆内肝管癌の病態と外科的治療成績(第41回日本消化器外科学会総会)
- 264 高度凝固線溶系機能異常を伴う肝硬変合併肝細胞癌に対する術前部分的碑動脈塞栓術 (PSE) の有用性と遠隔期の QOL(第40回日本消化器外科学会総会)
- SIV-3 肝切除後の病態と対策 : 特に肝硬変または黄疸合併例を中心として(第21回日本消化器外科学会総会)
- W4-7 進行肝癌治療法の選択 : 肝2区域以上占拠例並びに切除後再発例の対策(第32回日本消化器外科学会総会)
- W2-6 肝細胞癌に対する肝動脈塞栓術の適応と意義(第30回日本消化器外科学会総会)
- W2-7 肝切除術後の凝固線溶系機能の変動(第37回日本消化器外科学会総会)
- :COMPOSITION AND CT ATTENUATION VALUE