宮本 由紀子 | 三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
宮本 由紀子
三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
宮本 由起子
三重大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
宮本 由起子
三重大学 大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学教室
-
竹内 万彦
三重大・院医・耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
宮本 由起子
三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
湯田 厚司
三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学教室
-
竹内 万彦
三重大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
竹内 万彦
三重大学 医学部耳鼻咽喉科学教室
-
竹内 万彦
三重大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
竹内 万彦
三重大学大学院医学系研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
湯田 厚司
三重大学大学院医学系研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
竹内 万彦
三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
湯田 厚司
三重大学医学部耳鼻咽喉科
-
荻原 仁美
三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
荻原 仁美
三重大学大学院医学系研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
宮本 由起子
三重大学 医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
宮本 由起子
三重大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
間島 雄一
三重大学耳鼻咽喉科学教室
-
間島 雄一
三重大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学教室
-
湯田 厚司
三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
竹内 万彦
三重大学大学院医学糸研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
間島 雄一
市立伊勢総合病院耳鼻咽喉科
-
湯田 厚司
三重大学耳鼻咽喉科
-
湯田 厚司
三重大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
湯田 厚司
三重大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
臼井 智子
独立行政法人国立病院機構三重病院・耳鼻咽喉科/臨床研究部
-
臼井 智子
国立病院機構三重病院耳鼻咽喉科
-
増田 佐和子
独立行政法人国立病院機構三重病院 耳鼻咽喉科
-
服部 玲子
三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
竹尾 哲
三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
増田 佐和子
国立病院機構三重病院耳鼻咽喉科
-
増田 佐和子
国立療養所三重病院
-
湯田 厚司
三重大学医学部耳鼻咽喉・頭頚部外科学:ゆたクリニック
-
間島 雄一
三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
間島 雄一
三重大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科
-
間島 雄一
三重大 医 耳鼻咽喉科
-
増田 佐和子
国立療養所 三重病院 耳鼻咽喉科
-
間島 雄一
三重大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
小林 正佳
三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
小林 正佳
三重大学 大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
増田 佐和子
独立行政法人 国立病院機構 三重病院 耳鼻咽喉科
-
臼井 智子
国立病院機構 三重病院 耳鼻咽喉科
-
竹内 万彦
三重大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
大久保 公裕
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
宮本 由起子
三重大学耳鼻咽喉科学教室
-
宮本 由起子
三重大学医学部附属病院 耳鼻咽喉科・頭頚部外科教室
-
大久保 公裕
日本医科大学耳鼻科
-
増田 佐和子
国立病院機構三重病院 耳鼻咽喉科
-
増田 佐和子
国立病院機構三重病院
-
増田 佐和子
国立病院機構 三重病院 耳鼻咽喉科
-
原田 輝彦
三重大学耳鼻咽喉科学教室
-
小林 正佳
三重大・院医・耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
臼井 智子
独立行政法人 国立病院機構 三重病院 耳鼻咽喉科
-
宮本 由起子
三重大学 耳鼻咽喉・頭頚部外科
-
臼井 智子
三重病院耳鼻咽喉科
-
石永 一
三重大学医学部耳鼻咽喉科
-
大久保 公裕
日本医科大学 耳鼻咽喉科学
-
石永 一
三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
竹内 万彦
三重大学耳鼻咽喉科
-
有馬 忍
三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
間島 雄一
三重大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
石永 一
三重大学耳鼻咽喉科学教室
-
今西 義宜
三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
鶴岡 弘美
国立病院機構 三重病院 耳鼻咽喉科
-
花房 伸子
三重県児童相談センター
-
坂田 典子
三重県児童相談センター
-
小林 留美
三重県児童相談センター
-
鵜飼 あゆみ
三重大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
林 真理
三重大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
北野 雅子
三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
小林 正佳
三重大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
鶴岡 弘美
国立病院機構三重病院耳鼻咽喉科
-
石永 一
三重大学耳鼻咽喉科
-
花房 伸子
三重県児童相談センター 家庭自立支援室
-
林 秀一郎
三重大学耳鼻咽喉科学教室
-
坂田 典子
三重県児童相談センター 家庭自立支援室
-
原田 輝彦
三重大学 医学部 耳鼻咽喉科 学教室
-
清水 猛史
滋賀医科大学 耳鼻咽喉科
-
林 秀一郎
新川クリニック
-
大久保 公裕
日本医科大学千葉北総病院 耳鼻咽喉科
-
林 秀一郎
三重大学 医学部耳鼻咽喉科学教室
-
林 真理
三重大学大学院医学系研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
鵜飼 あゆみ
三重大学大学院医学系研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
林 秀一郎
新川新横浜クリニック
-
増田 佐和子
独立行政法人国立病院機構三重病院・耳鼻咽喉科/臨床研究部
-
竹内 万彦
三重大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
坂倉 康夫
日本鼻科学会鼻腔通気度標準化委員会
-
石井 哲夫
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
吉原 俊雄
東京女子医科大学病院耳鼻咽喉科
-
増山 敬祐
熊本市立熊本市民病院
-
坂倉 康夫
鈴鹿回生総合病院耳鼻咽喉科アレルギー科
-
坂倉 康夫
鈴鹿回生総合病院
-
藤枝 重治
福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
増山 敬祐
山梨大学大学院医学工学綜合研究部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
楊 天群
三重大学医学部耳鼻咽喉科
-
小林 正佳
三重大学耳鼻咽喉科学教室
-
清水 猛史
三重大学耳鼻咽喉科学教室
-
吉村 栄治
三重大学耳鼻咽喉科学教室
-
大津 和也
三重大学耳鼻咽喉科学教室
-
鈴木 慎也
三重大学耳鼻咽喉科学教室
-
北野 雅子
三重大・院医・耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
坂井田 寛
三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
坂井田 麻祐子
三重大学大学院 医学系研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科学教室
-
鶴岡 弘美
独立行政法人 国立病院機構 三重病院 耳鼻咽喉科
-
今西 義宜
三重大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大石 真綾
三重大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大川 親久
三重大学耳鼻科
-
大久保 公裕
日本医科大学医学部耳鼻咽喉科
-
大久保 公裕
脳神経疾患研究所附属総合南東北病院 アレルギー・頭頸部センター
-
大津 和弥
三重大学 大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
坂井田 麻祐子
三重大学 大学院医学系研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
坂井田 麻祐子
三重大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
小林 留美
三重県児童相談センター 家庭自立支援室
-
鈴木 慎也
三重大学 大学院 医学系研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
足立 光朗
三重大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
林 秀一郎
三重大学医学部耳鼻咽喉科
-
宮本 由紀子
三重大学医学部耳鼻咽喉科
-
間島 雄一
三重大耳鼻咽喉科
-
岸岡 睦子
三重大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
岸岡 睦子
三重大学耳鼻咽喉科学教室
-
足立 光朗
三重大学医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
足立 光朗
三重大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
篠 昭男
東京女子医科大学医学部耳鼻咽喉科学
-
盛川 宏
獨協医科大学耳鼻咽喉科
-
藤枝 重治
福井大学 耳鼻咽喉科頭頸部外科学
-
大川 親久
三重大学耳鼻咽喉科学教室
-
足立 光朗
三重大学耳鼻咽喉科学教室
-
清水 猛史
滋賀医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
有馬 忍
三重大学耳鼻咽喉科学教室
-
楊 天群
三重大学耳鼻咽喉科学教室
-
原田 輝彦
三重大耳鼻科
-
有馬 忍
三重大耳鼻科
-
宮本 由起子
三重大耳鼻科
-
服部 令子
三重大学医学部 耳鼻咽喉科
-
赤澤 理恵子
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
荒井 朱美子
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
服部 玲子
三重大学耳鼻咽喉科学教室
-
岸岡 睦子
三重大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
大久保 公裕
日本医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
白井 智子
三重大学医学部耳鼻咽喉科
-
藤枝 重治
福井大学医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
臼井 智子
三重大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
清水 猛史
滋賀医科大学
-
間島 雄一
市立伊勢総合病院
-
竹内 万彦
名古屋市立大学 大学院医学研究科耳鼻神経感覚医学
-
坂倉 康夫
三重大学
-
臼井 智子
三重大学医学部耳鼻咽喉科
-
藤枝 重治
福井大学耳鼻咽喉科
-
増山 敬祐
山梨大学耳鼻咽喉科
-
増山 敬祐
山梨大学耳鼻咽喉科教室
-
盛川 宏
獨協医科大学微生物学
-
坂倉 康夫
三重大学耳鼻科
-
坂倉 康夫
三重大学医学部耳鼻咽喉科
-
坂倉 康夫
三重大学医学部耳鼻咽喉学教室
-
石川 和代
独立行政法人国立病院機構三重病院耳鼻咽喉科
-
石川 和代
国立病院機構 三重病院 耳鼻咽喉科
-
坂井田 寛
三重大学 大学院 医学系研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
竹内 万彦
三重大学 大学院 医学系研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
坂井田 寛
三重大学大学院医学系研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
著作論文
- 喉頭癌の臨床統計的観察
- MS10-1 アレルギー性鼻炎患者における喘息合併の検討(アレルギー性鼻炎-病態生理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 当科アレルギー性鼻炎外来における15年間の統計
- スギ花粉症に対する抗原特異的免疫療法の花粉飛散総数による医療経済効果 : 医療費による直接経費からの検討
- 視器合併症をきたした副鼻腔炎症例の検討
- 62 小児スギ花粉症に対する舌下免疫療法(花粉症2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 当科におけるNICU入院児のABR、ASSRの使用経験
- 三重県における中等度難聴児への補聴器購入費用助成制度
- acoustic rhinometry を用いた学童における鼻腔開存度の検討
- MS15-11 豚肉による口腔アレルギー症候群の一例(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療1-経口免疫療法を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS6-7 スギ花粉症の皮下および舌下免疫療法に対するスギ花粉飛散数の影響(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療1-免疫療法を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS6-6 成人スギ花粉症に対する舌下免疫療法の継続治療の意義(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療1-免疫療法を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS6-#2 小児スギ花粉症に対する舌下免疫療法の2009年の治療成績(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療1-免疫療法を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 聴性定常反応 (Auditory Steady-State Response : ASSR) を用いた補聴器装用効果の評価への応用
- 252 スギ花粉症に対する免疫療法の治療成績(免疫療法,減感作療法,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS4-4 当科における通年性アレルギー性鼻炎に対する免疫療法の治療成績の検討(アレルゲン,免疫療法,ウイルス免疫, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 144 2003年のスギ花粉症に対する免疫療法の効果の解析
- 小児スギ花粉症に対する抗原特異的舌下免疫療法
- 253 小児スギ花粉症に対する舌下免疫療法(免疫療法,減感作療法,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 三重県身体障害者更生相談所における補聴器給付の現況
- MS4-1 スギ花粉症舌下免疫療法による末梢血好塩基球ヒスタミン遊離率の変化(花粉症免疫療法,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS2-1 当科アレルギー性鼻炎外来における臨床統計(アレルギー性鼻炎, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 当科での両耳手術症例の検討
- 前頭蓋底手術症例の検討
- 小児滲出性中耳炎治療後における鼓膜所見の変化
- 昼間薬物睡眠検査といびきの模倣時の上気道形態の比較検討
- 当科における心因性難聴の検討
- スギ花粉症に対する免疫療法のQOL評価 : 薬物療法と比較して
- スギ花粉症に対する免疫療法の治療成績
- 補聴器外来における補聴器適合と装用実況の検討
- スギ花粉症に対する舌下免疫療法の治療年数による臨床効果の増強と治療終了後の継続効果
- 放射線治療を行った喉頭紡錘形細胞癌2症例
- O37-6 小児スギ花粉症の舌下免疫療法 : 少量飛散年の検討(O37 小児アレルギー性鼻炎,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P4-1-6 スギ花粉症に対する抗原特異的皮下免疫療法のヒノキ科花粉症への効果(P4-1免疫療法,減感作療法,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P3-5-2 ヒノキ科花粉症の咽喉頭症状と飛散数の影響(P3-5アレルギー性鼻炎疫学・統計,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P4-1-8 アレルギー性鼻炎に対する免疫療法が喘息症状と嗅覚障害に著効した1例(P4-1免疫療法,減感作療法,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O25-5 皮下および舌下免疫療法の花粉飛散総数の違いによる臨床効果(O25 花粉症 治療,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ヒノキ科花粉症と咽喉頭症状
- 私はこう治療する 鼻閉を主訴とする花粉症患者
- ヒノキ科花粉症と咽喉頭症状
- アレルギー性鼻炎に対する免疫療法の展望 (特集 アレルギー疾患治療の最近の進歩と展望) -- (耳鼻科)
- スギ花粉症に対する舌下免疫療法の治療年数による臨床効果の増強と治療終了後の継続効果
- 軽・中等度難聴児に対する三重県聴覚障害児補聴器購入費用助成事業4年間の経過
- 当科における NICU 入院児の ABR と ASSR の使用経験
- 当科で経験した成人機能性難聴の16例
- ヒノキ科花粉症と咽喉頭症状
- アレルギー性鼻炎患者における喘息合併例の検討