長谷川 和範 | 国立科学博物館筑波研究資料センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
長谷川 和範
国立科学博物館筑波研究資料センター
-
長谷川 和範
国立科学博物館
-
上島 励
東京大学大学院理学系研究科
-
上島 励
東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻
-
斎藤 寛
国立科学博物館動物研究部
-
上島 励
東京大学大学院・理系
-
長谷川 和範
東京水産大
-
長谷川 和範
東京水産大学
-
長谷川 和範
国立科学博物館昭和記念筑波研究資料館
-
奥谷 喬司
海洋研究開発機構
-
奥谷 喬司
東京水産大
-
山崎 一憲
東京大学大学院理学系研究科
-
齋藤 寛
国立科学博物館動物研究部
-
齋藤 寛
国立科学博物館
-
上島 励
東大・理・生物
-
佐々木 猛智
東大・地質
-
福田 宏
都立大・理・自然史
-
橋本 惇
Faculty of Fisheries, Nagasaki University
-
奥谷 喬司
Japan Agency For Marine-earth Science & Technology (jamstec)
-
奥谷 喬司
日本大学生物資源
-
長谷川 和範
Tsukuba Research Center National Science Museum Tokyo
-
山崎 一憲
東京大学大学院・理学系研究科
-
藤倉 克則
海洋科学技術センター
-
橋本 惇
海洋科学技術センター
-
橋本 惇
Faculty Of Fisheries Nagasaki University
-
福田 宏
岡山大学農学部水系保全学研究室
-
太田 秀
東大海洋研
-
藤倉 克則
Japan Agency For Marine-earth Science And Technology (jamstec)
-
太田 秀
Ocean Research Institute University Of Tokyo
-
太田 秀
東京大・海洋研
-
長谷川 和範/堀
国立科学博物館筑波研究資料センター//東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻
-
長谷川 和範/堀
Tsukuba Research Center National Science Museum Tokyo
-
上島 励/長谷川
東京大学大学院理学系研究科/国立科学博物館筑波研究資料センター/国立科学博物館動物研究部
-
上島 励/斎藤
東京大学大学院理学系研究科/国立科学博物館動物研究部/国立科学博物館筑波研究資料センター
著作論文
- 赤坂御用地および常盤松御用邸の陸産貝類
- 皇居の陸産および淡水産貝類
- シンポジウム「巻き貝の新しい分類体系」(日本貝類学会平成 11 年度(創立 70 周年記念)大会(東京)研究発表要旨)
- 2001年から2004年に主に東京大学臨海丸によって採集された三浦半島周辺の潮下帯および漸深海苛性有殻腹足類
- 16. 日本産チャイロタマキビガイ属の再検討 : 新生腹足目 : タマキビガイ科(平成 6 年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- 下田沖の浅海性有殻腹足類相予報
- 自然教育園の陸産,淡水産貝類
- 瀬戸内海のリソツボ科貝類(軟体動物 : 腹足網)
- 沖縄から採集されたセキトリチョウジガイ(新称)
- 日本産現生モツボ属およびヌノメモツボ属の種類の再検討 : 軟体動物 : 腹足綱 : カニモリガイ超科
- National Science Museum, 1997, Deep-Sea Fauna and Pollutants in Suruga Bay, National Science Museum Monograph, No.12, 336pp., ISSN 1342-9574, [駿河湾の深海動物相および海洋汚染, 国立科学博物館モノグラフ 12 号]
- 12. 日本産ミジンワダチガイ科について(腹足綱 : 異鰓亜鋼 : 異旋目)(平成 8 年度大会(鳥羽)研究発表要旨)
- 29. マリアナ背弧海盆熱水噴出域の腹足類相(日本貝類学会平成 10 年度大会(名古屋)研究発表要旨)
- 32. 海産ミズシタダミ超科の一新種の解剖と系統上の位置について(平成 5 年度大会(千葉)研究発表要旨)
- 29. 北フィジー海盆から得られたエゾバイ科及びクダマキガイ科の新種(平成 5 年度大会(千葉)研究発表要旨)
- ウキツボについて
- 30. 海藻に付着する注目すべき微小貝類について(平成 4 年度大会(神戸)研究発表要旨)