榎田 竜太 | 京都大学大学院建築学専攻修士課程
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
榎田 竜太
京都大学大学院建築学専攻修士課程
-
中島 正愛
京都大学防災研究所
-
梶原 浩一
独立行政法人防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
榎田 竜太
京都大学大学院:JSPS
-
梶原 浩一
防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
長江 拓也
(独)防災科学技術研究所
-
榎田 竜太
京都大学大学院博士後期課程
-
山崎 友也
京都大学防災研究所
-
紀 暁東
京都大学防災研究所
-
中島 正愛
(独)防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
梶原 浩一
(独)防災科学技術研究所
-
梶原 浩一
独立行政法人防災科学技術研究所
-
長江 拓也
独立行政法人防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
梶原 浩一
総合防災研究部門
-
池永 昌容
東北大学大学院
-
稲美 充顕
京都大学大学院建築学専攻修士課程
-
池永 昌容
東北大学大学
-
梶原 浩一
(独)防災科学技術研究所 兵庫耐震工学研究センター
-
池永 昌容
東北大学大学院工学研究科
-
稲美 充顕
京都大学大学院修士課程
-
梶原 浩一
(独)防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
長江 拓也
(独)防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
石 運東
京都大学大学院建築学専攻博士後期課程
-
石 運東
京都大学大学院
-
榎田 竜太
京都大学防災研究所
-
中島 正愛
神戸大学工学部
-
中島 正愛
京都大学防災研究所 地震防災研究部門
-
長江 拓也
防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
梶原 浩一
防災科学技術研究所
-
長江 拓也
防災科学技術研究所
-
榎田 竜太
京都大学院建築学専攻修士課程
-
長江 拓也
防災科学研究所兵庫耐震工学研究センター
-
梶原 浩一
防災科学研究所兵庫耐震工学研究センター
-
長江 拓也
独立行政法人防災科学技術研究所
-
長江 拓也
独立行政法人 防災科学技術研究所
-
稲美 充顕
清水建設
-
梶原 浩一
独立行政法人 防災科学技術研究所
-
榎田 竜太
京都大学
-
鍾 育霖
京都大学防災研究所
-
福山 國夫
(独)防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
井上 貴仁
(独)防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
日高 桃子
京都大学防災研究所
-
福山 国夫
(独)防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
井上 貴仁
(独)防災科学技術研究所 兵庫耐震工学研究センター
-
福山 國夫
(独)防災科学技術研究所
-
中島 正愛
(独)防災科学技術研究所
-
井上 貴仁
(独)防災科学技術研究所
-
山崎 友也
京都大学大学院建築学専攻修士課程
-
榎田 竜太
京都大学大学院工学研究科:JSPS
著作論文
- 大振幅応答を実現する震動台実験手法の構築と超高層建物の室内安全性
- 超高層建物の地震応答を再現する震動台実験手法の開発
- 22415 試験体のシステム同定と弾性地震応答 : 高層建物の耐震性評価に関するE-ディフェンス実験-その4(骨組:その他(1),構造III)
- 21092 超高層建物の床応答を再現する実規模震動台実験 : その2 高層建物の大振幅応答を実現するための震動台実験手法の構築(加振・振動台実験(1),構造II)
- 21093 超高層建物の床応答を再現する実規模震動台実験 : その3 積層ゴムの非線形特性を考慮した超高層床応答を再現する震動台実験(加振・振動台実験(1),構造II)
- 21091 Full-Scale Substructure Shaking Table Tests to Reproduce Responses of High-Rise Buildings : Part 1. Control Algorithms for Substructure Shaking Table Tests
- 2003 高層建物の大振幅応答を実現するための震動台実験の手法の構築(構造)
- 高層建物大振幅応答再現をめざすサブストラクチャ振動台実験手法の提案と室内安全性検証への適用(優秀修士論文賞推薦理由,2009年日本建築学会優秀卒業論文賞 日本建築学会優秀修士論文賞)
- 21303 超高層建物の高次モードを含む地震時床応答を再現する実験手法の構築(振動台実験(1),構造II)
- 2015 超高層建物の高次モードを含む地震時床応答を再現する振動台実験手法(構造)
- 振動台の再現可能振動数を超える高振動数入力を実現する衝突振動台実験手法
- 21024 振動台の再現可能振動数を超える応答を実現する振動台実験手法の提案 : その3.衝突振動解析と実験結果の比較(振動台実験(1),構造II)
- 21023 振動台の再現可能振動数を超える応答を実現する振動台実験手法の提案 : その2.衝突振動台実験手法の実験的検証(振動台実験(1),構造II)
- 21022 振動台の再現可能振動数を超える応答を実現する振動台実験手法の提案 : その1.衝突振動台実験手法の概念(振動台実験(1),構造II)
- 鋼とモルタルのすべり面をもつ柔・剛構造物の動摩擦特性と地震応答特性
- 2019 振動台の再現可能振動数を増強する振動台実験手法の提案 : その2.衝突振動台実験手法の実験的検証(構造)
- 2018 振動台の再現可能振動数を増強する振動台実験手法の提案 : その1.衝突振動台実験手法の提案(構造)
- 2022 基礎モルタル上をすべる鋼構造建物の地震応答特性 : その1.鋼とモルタル間の動摩擦特性とスティックスリップ現象(構造)
- 2023 基礎モルタル上をすべる鋼構造建物の地震応答特性 : その2.鋼とモルタル間の摩擦係数低減とすべり変位の抑制(構造)
- 無規範モデル化したMinimal Control Synthesisによる非線形1質点構造物の制御
- 21208 鋼とモルタルの摩擦係数低減と直置き型鋼構造建物の地震応答 : その2.黒鉛潤滑と振動台実験(振動台実験(1),構造II)
- 21209 鋼とモルタルの摩擦係数低減と直置き型鋼構造建物の地震応答 : その3.すべり変位の抑制(振動台実験(1),構造II)
- 21207 鋼とモルタルの摩擦係数低減と直置き型鋼構造建物の地震応答 : その1.摩擦係数とベースシア係数の関係と振動台実験の諸条件(振動台実験(1),構造II)
- 2058 すべりによる損傷低減機能を有する鋼構造建物のすべり変位抑制(構造)
- 2039 無規範モデル化したMinimal Control Synthesisの開発と非線形1質点システム制御への適用(構造)
- 21536 直置き型鋼構造建物のゴムへの接触によるすべり変位抑制実験 : その1 すべり変位を抑制する振動台実験(振動実験(1),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21546 無規範モデル化したMinimal Control Synthesisの非線形構造物制御に関する実験的検証(振動実験(2),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21537 直置き型鋼構造建物のゴムへの接触によるすべり変位抑制実験 : その2 数値解析的検討(振動実験(1),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)