河邊 径太 | 東大理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
河邊 径太
東大理
-
坪野 公夫
東大理
-
河邊 径太
Caltech
-
安東 正樹
東大理
-
河辺 径太
Max-planck Institute
-
大石 奈緒子
東大理
-
山元 一広
東大理
-
杤久保 邦治
東大理
-
大塚 茂巳
東大理
-
高森 昭光
東大理
-
新谷 昌人
東大地震研
-
藤本 眞克
国立天文台
-
大石 奈緒子
東大宇宙線研
-
関谷 淳
日本放送協会
-
寺田 総一
国立天文台
-
高橋 竜太郎
国立天文台
-
新井 宏二
東大理
-
関谷 淳
東大理
-
福嶋 美津広
国立天文台
-
山崎 利孝
国立天文台
-
沼田 健司
東大理物理
-
寺田 聡一
国立天文台
-
Sannibale V.
California Institute of Technology
-
川村 静児
国立天文台
-
寺田 聡一
産総研
-
谷口 信介
東大理
-
沼田 健司
東大理
-
大橋 正健
国立天文台
-
神田 展行
宮城教育大
-
上田 晃三
日本銀行
-
黒田 和明
東大宇宙線研
-
三代木 伸二
東大宇宙線研
-
佐々木 愛一郎
Ntt
-
三代木 伸二
東大宇宙線
-
新井 宏二
国立天文台
-
辰巳 大輔
東大宇宙線研
-
佐々木 愛一郎
東大理
-
植田 憲一
電通大
-
安東 正樹
京大理
-
大橋 正健
東大宇宙線研
-
三尾 典克
東大新領域
-
奥富 聡
ニコン
-
小林 義徳
東大理
-
上田 晃三
東大理
-
Heinzel Gerhard
国立天文台
-
栃久保 邦治
東大理
-
内藤 豊
東大理
-
長野 重夫
東大宇宙線研究所
-
内藤 豊
名大理
-
大橋 正健
東大宇宙線
-
麻生 洋一
東大理
-
植田 憲一
電通大レーザー研
-
森脇 成典
東大工
-
三尾 典克
東大工
-
武者 満
電通大レーザー研
-
森脇 成典
東大新領域
-
奥富 聡
東大宇宙線研
-
大栗 真宗
スタンフォード大学KIPAC
-
榎並 泰平
東大理
-
大栗 真宗
東大理
-
西 雄彦
東大理
-
三谷 烈史
東大理
-
李 瑛
東大工
-
長野 重夫
独立行政法人情報通信研究機構
-
李 瑛
科学技術振興事業団
-
李 瑛
東大理
-
武者 満
電通大レーザー
-
武者 満
電通大
-
TAMA collaboration
電気通信大学
-
上田 暁俊
国立天文台
-
植田 憲一
電気通信大学レーザー新世代研究センター
-
武者 満
電気通信大学レーザー新世代研究センター
-
TAMA Collaboration
TAMA Collaboraion
-
武者 満
電気通信大学 レーザー新世代研究センター
-
佐藤 修一
東大宇宙線研
-
長野 重夫
宇宙線研
-
植田 憲一
電気通信大学 レーザー新世代研究センター
-
依田 達夫
東大理
-
森脇 茂典
東大新領域
-
TAMA colaborations
電気通信大学
-
堀越 一雄
東大理
-
依山 達夫
東大理
-
村井 成
Columbia Univ
-
植田 憲一
電気通信大学
-
大石 奈緒子
国立天文台
-
佐藤 修一
国立天文台
-
春山 富義
高エ研
-
石塚 秀喜
東大宇宙線研
-
辰巳 大輔
国立天文台
-
山本 明
高エ研
-
鈴木 敏一
高エ研
-
河野 能知
東大理
-
佐藤 伸明
高エ研
-
鈴木 敏一
KEK
-
春山 富義
高エネルギー加速器研究機構
-
新冨 孝和
高エ研
-
関口 淳
東大理
-
斉藤 芳男
高エ研
-
神田 展行
宮教大
-
寺田 聰一
国立天文台
-
川村 靜児
国立天文台
-
戸塚 洋二
東大宇宙線研
-
市川 憲人
九州工業大学情報工学部電子情報工学科
-
杉保 昌彦
東大理
-
河野 能知
CERN
-
古徳 純一
東大理
-
古徳 純一
国立天文台
-
黒田 和明
宇宙線研
-
Hams Thomas
NASA Goddard Space Flight Center
-
長野 重夫
MPQ
-
谷口 信介
TAMA Collaboration
-
杤久保 邦治
TAMA Collaboration
-
寺田 聡一
計量研
-
Heinzel Gerhald
国立天文台
-
辰巳 大輔
宇宙線研
-
奥富 聡
宇宙線研
-
三代木 伸二
宇宙線研
-
大橋 正建
宇宙線研
-
TAMA Co11aboration
TAMA Collaboracion
-
HEINZEI Gerhard
国立天文台
-
長野 重夫
東大附属宇宙線研
-
辰巳 大輔
東大附属宇宙線研
-
奥富 聡
東大附属宇宙線研
-
黒田 和明
国立天文台
-
大塚 茂己
東大理
-
高野 浩一
東大理
-
寺田 聡一
総合研究大学
-
落合 洋敬
東大理
-
市川 憲人
東大理
-
松尾 友和
東大理
-
成田 哲博
東大理
-
尾田 欣也
東大理
-
Rakhmanov Andrey
Moscow State Univ
-
清水 守
東大理
-
新谷 昌人
東大地震所
-
松尾 友和
東大物性研
-
植田 憲一
電通大レーザー新世代研セ
-
TAMA COLLABORATOIN
東大理
著作論文
- 27pWH-2 補助干渉計による主干渉計の安定化IV
- 30pSE-8 2台のレーザーによる空間の等方性検証実験IV
- 23aWK-3 2台のレーザーによる空間の等方性の検証III
- 30pSH-8 2台のレーザーによる空間の等方性の検証II
- 23pSD-6 2台のレーザーによる空間の等方性の検証
- 23pSD-4 非一様な散逸による熱雑音の研究III
- 23aSD-11 3m Fabry-Perot型重力波検出器のパワーリサイクリングIX
- 31p-YK-11 2台のFabry-Perot共振器を用いた空間の異方性の測定
- 31p-YK-10 kmスケール低温重力波望遠鏡(LCGT)計画
- 31p-YK-5 TAMA300におけるリング型レーザーモードクリーナーのアラインメント制御
- 31a-YK-9 20mレーザー干渉計による重力波観測I
- 31a-YK-6 3m Fabry-Perot型重力波検出器のパワーリサイクリングVIII
- 31a-YK-5 非一様な散逸による熱雑音の研究II
- 3a-E-14 櫛型電極静電アクチュエータの開発
- 23pSG-4 補助干渉計による主干渉計の安定化III
- 30pSE-5 補助干渉計による主干渉計の安定化II
- 23aWK-2 補助干渉計による主干渉計の安定化
- 22aWK-13 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300の開発IX
- 31pSK-4 300mレーザー干渉計型重力波検出器(TAMA300)開発の現状
- 30pSH-12 低損失材料のintrinsic Q値測定 III
- 30pSH-2 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300の開発VIII
- 30pSH-1 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300の開発VII
- 23pSD-3 低損失材料のintrinsic Q 値測定II
- 23aSD-3 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300の開発VI
- 23aSD-2 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300の開発V
- 23aSD-1 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300の開発IV
- 31p-YK-3 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300の開発III
- 31p-YK-2 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300の開発 II
- 31a-YK-2 低損失材料のintrinsic Q値測定
- 3a-E-12 石英材料のQ値測定
- 31p-J-10 干渉計懸架システムの防振特性VI
- 31p-J-7 TAMA300用懸架システムの真空特性
- 22a-J-8 TAMA300干渉計の懸架システムの防振特性
- 31p-YY-3 干渉計懸架システムの防振特性IV
- 31p-YY-2 300m干渉計のための懸架システムの開発II
- 8p-C-4 干渉計懸架システムの防振特性III
- 8p-C-3 干渉計懸架システムの防振特性II
- 8p-C-2 干渉計懸架システムの防振特性I
- 8p-C-1 300m干渉計のための懸架システムの開発
- 3a-E-6 TAMA300における300mFabry-Perot共振器の制御III
- 31p-J-5 TAMA300における300m Fabry-Perot共振器の制御II
- 31p-J-4 TAMA300における300m Fabry-Perot共振器の制御I
- 22p-J-3 干渉計型重力波検出器におけるアラインメント制御VI
- 22p-J-2 干渉計型重力波検出器におけるアラインメント制御(V)
- 31p-YY-9 干渉計型重力波検出器におけるアラインメントの自動制御IV
- 31p-YY-8 干渉計型重力波検出器におけるアラインメントの自動制御(III)
- 8p-C-9 干渉計型重力波検出器におけるアラインメントの自動制御II
- 8p-C-8 干渉計型重力波検出器におけるアラインメントの自動制御
- 31p-YY-11 電気光学変調素子によるNd:YAG レーザーの強度安走化
- 31p-YY-10 3m Fabry-Perot型重力波検出器のパワーリサイクリングII
- 8p-C-11 3m Fabry-Perot型重力波検出器のパワーリサイクリング
- 8p-C-10 音響光学変調によるNd:YAGレーザーの強度安定化
- 3a-E-13 重力波検出器用非接触支持技術の開発I
- 8p-C-7 連成振動子の逆相振動モードを利用した干渉計型重力波検出器懸架装置のQ値測定
- 31aSH-1 反共振を利用した熱雑音推定法の検証 : 熱雑音の直接測定
- 23pSD-5 反共振を利用した熱雑音の推定 : 干渉計型重力波検出器に用いる鏡への応用
- 31a-YK-13 レーザーを用いた高感度傾斜計の開発
- 31a-YK-4 loss angleの測定による干渉計型重力波検出器における熱雑音の推定II
- 31p-J-11 レーザー干渉計を用いた角加速度計の開発と地面の角度振動の評価
- 29a-SC-10 干渉計型重力波検出器の鏡の弾性振動とビームのセンタリング
- 29a-SC-7 Fabry-Perot Cavity のアラインメントの自動制御
- 22a-J-13 TAMA300におけるアナログ信号光伝送システムの性能評価
- 3a-E-9 2台のFabry-Perot共振器を用いた空間の等方性の測定
- 31p-J-12 干渉計型重力波検出器におけるRF復調システム
- 31p-YY-5 TAMA300における熱雑音の推定II
- 8p-C-5 TAMA300における熱雑音の推定
- 29a-SC-5 3-m Fabry-Perot型重力波検出器VI
- 3a-E-11 非一様な散逸による熱雑音の研究
- 3a-E-8 3m Fabry-Perot型重力波検出器のパワーリサイクリングVII
- 3a-E-7 3m Fabry-Perot型重力波検出器のパワーリサイクリングVI
- 1p-J-10 干渉計型重力波検出器のビームのセンタリングII
- 1p-J-8 3m Fabry-Perot型重力波検出器のパワーリサイクリングV
- 1p-J-7 3m Fabry-Perot型重力波検出器のパワーリサイクリングIV
- 22p-J-9 干渉計型重力波検出器のビームのセンタリング
- 22p-J-6 干渉計型重力波検出器の懸架系の熱雑音
- 22p-J-5 干渉計型重力波検出器に用いる石英鏡のQ値測定III
- 31p-YY-7 干渉計型重力波検出器の懸架装置のQ値測定
- 8p-C-6 干渉計型重力波検出器に用いる石英鏡のQ値測定
- 29a-SC-6 3m Fabry-Perot型重力波検出器の制御径II
- 31a-YJ-5 3mファブリーペロー型重力波検出器の制御系
- 3a-E-5 TAMA300干渉計の制御系