植田 憲一 | 電通大レーザー研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
植田 憲一
電通大レーザー研
-
武者 満
電通大レーザー研
-
坪野 公夫
東大理
-
川村 静児
国立天文台
-
高橋 竜太郎
国立天文台
-
藤本 眞克
国立天文台
-
山崎 利孝
国立天文台
-
新谷 昌人
東大地震研
-
大橋 正健
東大宇宙線研
-
黒田 和明
東大宇宙線研
-
福嶋 美津広
国立天文台
-
三代木 伸二
東大宇宙線研
-
田中 貴浩
京大基研
-
大原 謙一
新潟大理
-
田越 秀行
阪大理
-
森脇 成典
東大新領域
-
中村 卓史
京大理
-
新井 宏二
国立天文台
-
高橋 弘毅
長岡技科大経営情報
-
佐々木 節
京大基研
-
安東 正樹
東大理
-
長野 重夫
NICT
-
佐藤 修一
法大工
-
沼田 健司
NASA
-
神田 展行
阪市大理
-
井岡 邦仁
KEK
-
我妻 一博
東大理
-
浅田 秀樹
弘前大理工
-
伊藤 洋介
Univ. of Wisconsin
-
西條 統之
立教大理
-
佐合 紀親
京大基研
-
柴田 大
東大総合文化
-
中尾 憲一
阪市大理
-
中野 寛之
RIT
-
西澤 篤志
国立天文台
-
槇田 康博
東京大学宇宙線研究所
-
石徹白 晃治
東大理
-
川添 史子
AEI
-
小嶌 康史
広大理
-
高森 昭光
東大地震研
-
樽家 篤史
東大理
-
二間瀬 敏史
東北大理
-
横山 順一
東大理
-
瀬戸 直樹
京大理
-
池上 健
産総研
-
上田 暁俊
国立天文台
-
大石 奈緒子
国立天文台
-
河島 信樹
近大KLC
-
古在 由秀
ぐんま天文台
-
坂井 真一郎
JAXA-ISAS
-
宗宮 健太郎
Caltech
-
常定 芳基
東工大理
-
疋田 渉
阪大理
-
山元 一広
AEI
-
千葉 剛
日大文理
-
前田 恵一
早大理工
-
青柳 巧介
早大理工
-
江里口 良治
東大総合文化
-
大河 正志
新潟大工
-
木内 建太
早大理工
-
國森 裕生
NICT
-
小林 史歩
Liverpool JMU
-
佐藤 孝
新潟大工
-
真貝 寿明
大工大情報
-
杉山 直
名大理
-
祖谷 元
Univ. Tuebingen
-
谷口 敬介
UWM
-
辻川 信二
東理大
-
橋本 樹明
JAXA-ISAS
-
固武 慶
国立天文台
-
田代 寛之
京大理
-
戎崎 俊一
理研
-
石川 毅彦
JAXA-ISAS
-
井上 開輝
近大理工
-
固 武慶
国立天文台
-
高橋 走
東大理
-
高橋 忠幸
JAXA-ISAS
-
原田 知広
立教大理
-
平松 尚志
東大宇宙線研
-
松原 英雄
JAXA-ISAS
-
宮川 治
東大宇宙線研
-
向山 信治
東大数物
-
柳 哲文
APCTP
-
吉田 至順
東北大理
-
石徹 白晃治
東大理
-
中村 康二
国立天文台
-
森澤 理之
京大理
-
徳成 正雄
東大理
-
石崎 秀晴
国立天文台
-
伊東 宏之
NICT
-
穀山 渉
東大理
-
阪上 雅昭
京大人環
-
豊嶋 守生
NICT
-
中須賀 真一
東大工
-
細川 瑞彦
NICT
-
蓑 泰志
Caltech
-
蓑泰 志
Caltech
-
佐藤 修一
国立天文台
-
船木 一幸
JAXA-ISAS
-
榎 基宏
東経大経営
-
小泉 宏之
JAXA-ISAS
-
高野 忠
日大
-
西山 和孝
JAXA-ISAS
-
森本 睦子
JAXA-JSPEC
-
榎基 宏
東経大経営
-
阪上 雅昭
京大・人間環境
-
麻生 洋一
東大理
-
國中 均
JAXA-ISAS
-
中山 宜典
防衛大
-
堀澤 秀之
東海大工
-
西田 恵里奈
お茶大理
-
高橋 忠幸
ISAS JAXA
-
高島 健
JAXA-ISAS
-
石原 秀樹
阪市大理
-
歌島 昌由
JAXA
-
洪鋒 雷
産総研
-
諏訪 雄大
東大理
-
丹羽 佳人
京大人環
-
雁津 克彦
京大理
-
工藤 秀明
東大理
-
洪 鋒雷
産総研
-
神田 履行
阪市大理
-
阿久津 智忠
東大天文
-
奥冨 聡
東大理
-
鳥居 泰男
国立天文台
-
平林 久
JAXA-Space Education Center
-
藤田 龍一
RRI
-
山川 宏
京大生存研
-
柳 哲文
阪市大理
-
高野 忠
JAXA-ISAS
-
市来 浄與
名大理
-
小野里 光司
東大理
-
苔山 圭以子
お茶大理
-
西澤 篤志
京大人環
-
谷口 敬介
Univ. of Illinois
-
宮川 治
Caltech
-
鎌ヶ迫 将悟
東大理
-
阪田 紫帆里
お茶大理
-
安東 正樹
京大理
-
端山 和大
CGWA
-
森岡 友子
東大理
-
向山 信治
東大理
-
田中 貴浩
京大理
-
井岡 邦仁
京大理
-
阿久津 朋美
東大理
-
川添 史子
お茶大理
-
桐原 裕之
東大理
-
中川 憲保
東大理
-
中澤 知洋
東京大
-
中澤 知洋
東大理
-
岸本 直子
JAXA-ISAS
-
郡 和範
Lancaster Univ.
-
高橋 史宜
東大数物
-
高橋 龍一
名大理
-
徳田 充
阪市大理
-
麻生 洋一
Columbia Univ.
-
西條 統之
Univ. of Southampton
-
宗宮 健太郎
AEI
-
祖谷 元
AUTH
-
大渕 喜之
国立天文台
-
能見 大河
東大工
-
佐合 紀親
Univ. of Southampton
-
高橋 慶太郎
京大基研
-
荒瀬 勇太
東大理
-
小泉 宏之
東大工
-
辻川 信二
群馬高専
-
橋本 樹明
宇宙航空研究開発機構
-
石原 秀樹
大阪市立大学大学院理学研究科
-
岡田 則夫
国立天文台
-
河野 功
JAXA
-
齊藤 遼
東大理
-
高橋 慶太郎
名大理
-
瀬戸 直樹
国立天文台
-
阪田 紫帆里
国立天文台
-
市來 淨與
東大理
-
木村 誠宏
高エネルギー加速器研究機構
-
道村 唯太
東大理
-
正田 亜八香
東大理
-
中村 卓史
京大基研
-
江尻 悠美子
お茶大理
-
鈴木 理恵子
お茶大理
-
姫本 宣朗
芝浦工大
-
森澤 理之
国立天文台
-
若林 野花
お茶大院
-
麻生 洋一
Caltech
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
江尻 悠美子
お茶大院
-
苔山 圭以子
Univ. of Birmingham
-
鈴木 理恵子
お茶大院
-
田代 寛之
国立天文台
-
中村 康ニ
国立天文台
-
西田 恵里奈
お茶大院
-
端山 和大
AEI
-
姫本 宣朗
日大生
-
八木 絢外
国立天文台
-
郡和 範
Lancaster Univ.
-
市来 淨與
東大理
-
國森 裕生
NICL
-
豊嶋 守生
東大理
著作論文
- 21aBH-12 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XII(21aBH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aBH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(24) : 設計・計画(21aBH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 10pSE-1 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XI(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 10aSE-4 スペース重力波アンテナDECIGO計画(20) : 設計・計画(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30pSC-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(17) : 設計・計画(30pSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSF-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画 XV : 設計・計画・パスファインダー(23aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pZW-6 スペース重力波アンテナDECIGO計画XIII : 設計・計画・パスファインダー(重力波(招待講演),宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画X(設計・計画)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-2 スペース重力波アンテナDECIGO計画XII(パスファインダー)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aSG-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画VII : 設計・計画(28aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aSG-3 スペース重力波アンテナDECIGO計画IX : パスファインダー(28aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 16)大口径KrFレーザと面像解析の応用([テレビジョン電子装置研究会(第144回)画像表示研究会(第107回)]合同)
- 21aBH-10 DECIGO/DPF用の周波数安定化光源の開発(4)(21aBH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- Laser Original Talbot共振器によるマルチコアファイバレーザーのin-phaseモード選択励振
- 10aSE-12 DECIGO/DPF用の周波数安定化光源の開発(3)(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30pSC-7 DECIGO/DPF用の周波数安定化光源の開発(2)(30pSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 「重力波検出技術とレーザー開発」特集号によせて
- 高出力Yb添加ファイバーレーザー研究の最前線と展望
- 20pZA-3 120kmファイバの光周波数キャリア伝送によるSr光格子時計の絶対周波数測定(20pZA 量子エレクトロニクス(分光,超高速現象,高強度レーザー,量子エレクトロニクス一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23aSF-3 DECIGO/DPF用の周波数安定化光源の開発(23aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 発展する高出力セラミックレーザー
- 2.2 ファイバーレーザー(2. レーザー技術フロンティア,最新レーザーとプラズマ研究)
- 21aZH-3 スペース重力波アンテナDECIGO計画XI(サイエンス)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20pSG-8 スペース重力波アンテナDECIGO計画VI(20pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- Nd:YAGセラミックレーザーの性能向上と将来の可能性
- Nd : YAGセラミックレーザーの性能向上と将来の可能性
- 高出力・高効率セラミックスレーザーの現状と将来
- 27pTG-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画V(27pTG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 15aSF-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画IV(15aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30pZG-1 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画VII(重力波)(宇宙線)
- 12pSB-1 大型低温重力波望遠鏡 (LCGT) 計画 VI
- 30pSL-1 大型低温重力波望遠鏡 (LCGT) 計画 V
- 27aWH-9 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画III
- 31p-YK-10 kmスケール低温重力波望遠鏡(LCGT)計画
- 21aSG-13 重力波検出用干渉計光源としての高品質・高出力fiber MOPAの開発V(21aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 14pSF-2 重力波検出用干渉光源としての高品質・高出力fiber-MOPAの開発IV(14pSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23pSG-10 大型低温重力波望遠鏡 (LCQT) 計画II
- Talbot 共振器によるマルチコアファイバレーザーの in-phase モード選択励振
- 新しい炉用レーザの開発
- レーザー誕生から50年 新たな期待を込めて
- Laser Review アジアの先端レーザー研究施設 (「アジア域における超高強度レーザー開発の現状」特集号)
- 高出力低温冷却レーザの開発
- 量子光学とレーザー
- 最高性能のQスイッチ・ルビーレーザー
- 量子情報・物理
- BS-6-4 高出力ファイバーレーザーの開発とレーザー物理(BS-6.特殊光ファイバの非通信分野への応用,シンポジウムセッション)
- BI-1-7 レーザー干渉計型宇宙重力波アンテナ : DECIGO計画(BI-1.宇宙へ応用されるレーザ技術,ソサイエティ企画)
- 29p-ZD-1 レーザー励起用電子ビームダイオードの動作特性II(プラズマ物理・核融合)
- 25p-A-14 レーザー励起用電子ビームダイオードの動作特性
- 学術論文誌の新しい動向(物理学英文誌刊行の新体制II)
- 22aWK-13 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300の開発IX
- 30pSH-2 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300の開発VIII
- 30pSH-1 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300の開発VII
- 23aSD-2 レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300の開発V
- 1p-Q-1 CO_2 laserにおけるOpto Galvanic効果II
- 2p-NP-6 CO_2laserによるOptogalvanic効果
- 30p-U-14 CO_2レーザーの回転緩和定数 : Gain法による測定
- 1p-T-5 CO_2レーザの回転緩和定数のJ依存性
- レーザー
- 14aSH-9 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XIII(14aSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(27) : 設計・計画(13pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22aWK-1 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画の現状
- 13pSH-4 DECIGO/DPF用の周波数安定化光源の開発(5)(13pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-6 DECIGO用の高安定・高出力レーザー光源の開発(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 5)レーザ光学素子の2次元波長掃引画像計測
- レーザー光学素子の2次元波長掃引画像計測 : 情報入力,情報ディスプレイ
- 31p-YK-4 重力波検出器TAMA300のためのレーザー周波数安定化III
- 9a-C-7 重力波検出の為のレーザーの高安定化II
- 30a-R-8 超短パルスレーザー生成プラズマからの輻射X線の偏光特性
- 27aWK-7 高融点金属のwarm dense plasma条件での光学特性(結晶・アモルファス・液体金属)(領域6)
- 電子化出版についての国際パネル討論会報告
- 半導体レーザー励起Yb : YLFレーザー
- 50W出力仮想点光源ダイオード励起Nd : YLFレーザー
- Yb : YLF結晶の分光測定
- 29p-E-1 マルチ・フォトダイオードを用いたNd:YAGレーザーの超高周波数安定化
- 25p-ZL-5 周波数安定化によるビート線幅193mHzのレーザーダイオード励起モノシリックNd : YAGリングレーザー
- 28a-T-7 高フィネスFP共振器を用いたLD励起Nd : YAGレーザーの周波数制御
- 30a-S-7 CO_2レーザーの回転緩和のJ依存性
- 4a-W-5 CO_2 レーザー過程の衝突緩和 : 内部エネルギー交換と J 依存性
- 3a GL-8 CO_2レーザー過程の回転緩和J依存性と衝突緩和の選択律
- 4a-DS-3 パルス放電CO_2レーザーの緩和発振とその解析
- 4a-DS-2 パルスCO_2レーザー過程におけるガス解離とCOの効果
- 31p-CF-1 パルス放電 Co_2 レーザー過程における回転緩和
- 12a-T-8 CO_2レーザー過程におけるガス解離とCOの効果
- 12a-T-7 パルス放電CO_2レーザーの緩和発振と振動緩和
- 4p-P-5 CO_2レーザー過程における回転緩和(回転温度の異種ガスによる影響)
- 5a-S-12 CO_2レーザー過程におけるCO_2解離とガス温度
- 5a-S-11 CO_2レーザー過程における回転緩和(回転温度の圧力依存性)
- 14aQA-10 Warm dense plasma の導電率特性 : 導電率の周波数依存性評価(プラズマ基礎・科学 : レーザー応用, 基礎実験, 領域 2)
- 14aXE-6 極端条件下での金属の AC 導電率の周波数依存性(溶融塩, 金属結合, 合金, 領域 6)
- 30pWH-5 高密度プラズマの導電率の周波数依存性 : Lee-Moreモデルとの比較(プラズマ基礎・科学(超高強度レーザー))(領域2)
- 20pTK-8 超短パルスレーザー照射金属薄膜の抵抗率変化
- 21aYB-10 超短パルスレーザーを用いた固体密度プラズマの抵抗率温度依存性の研究
- 28aZC-6 超短パルスレーザーを利用した高温-固体密度状態にある金属の複素誘電率測定
- 30pZJ-6 超短パルスレーザー照射された金属表面の高密度プラズマ状態での複素屈折率測定
- 5p-YM-8 超短パルスレーザー照射プラズマからの輻射X線の偏光時間分解測定
- 超短パルスレーザープラズマからの輻射X線の偏光要因について
- 31a-YW-6 300mレーザー干渉計重力波検出器計画
- 30a-R-2 高Zプラズマの放射X線スペクトルのモデリング
- 30a-YB-8 シミュレーションによる再結合励起X線レーザーの最適化の試み
- 31p-YX-7 KrFレーザー照射ICFターゲットにおける照射不均一性のイニシャルインプリンティングII
- 再結合励起Al Balmer-α軟X線レーザーの2次元シミュレーション
- 2p-W-3 KrFレーザー照射ICFターゲットプラズマにおける照射不均一性のイニシャルインプリンティング
- Ce : LiSrAlF_6紫外波長可変固体レーザー
- アジアの先端レーザー研究施設
- Laser Review 高出力ファイバレーザーの始まりの頃 (「国内におけるファイバレーザー開発の進展」特集号)
- 量子エレクトロニクス研究会
- ポンププローブ法による多結晶CVDダイヤモンド薄膜の粒内キャリヤ寿命分布の観測
- 白色干渉計を用いた光学結晶の高精度屈折率分散測定
- 白色干渉計を用いたレーザー光学素子の測定
- 重力波研究における超狭線幅レーザーと超高品質光学素子 (高性能レーザーとその応用)
- 28pWD-11 超短パルスレーザー照射された固体表面の光学定数測定
- 量子エレクトロニクスと量子情報科学
- 28p-YC-6 KrFレーザー照射ICFターゲットプラズマにおける照射不均一性の効果とその熱緩和II
- 13a-N-12 KrFレーザー照射ICFターゲットプラズマにおける照射不均一性の効果とその熱緩和
- 15a-DA-2 2D流体コードと原子過程ポストプロセッサによる再結合励起X線レーザーの高利得動作条件の解析
- 29p-ZD-2 KrFレーザー照射Alプラズマ中のポピュレーションの時間空間発展(プラズマ物理・核融合)
- 26p-A-12 KrFレーザー照射ICFターゲットプラズマの構造のシミュレーションによる解析
- 27p-ZK-8 DCAモデルによるICFターゲットプラズマ、X線レーザープラズマ中の原子過程シミュレーション
- 29p-ZA-2 間接駆動慣性核融合ターゲットのX線によるアブレーション特性
- 30p-G-3 流体・原子過程シミュレーションによるKrFレーザー照射ターゲットプラズマの解析III
- 高強度レーザー照射ターゲットからの表面高調波制御の研究
- 31p-YX-6 超短パルスレーザー生成プラズマからの輻射特性
- 30pZG-7 重力波検出用干渉計光源としての高品質・高安定fiber-MOPAの開発II(重力波)(宇宙線)
- 30p-G-13 Cd_2エキシマーの電子ビーム励起
- 12pSB-8 重力波検出用干渉計光源としての高品質・高安定 fiber-MOPA の開発
- 3p-T-8 KrFレーザー照射ターゲットプラズマからの後方散乱光の測定
- 3p-T-7 KrFレーザー照射プラズマの特性
- シングルモードYb系ファイバーレーザーの高出力化の現状と動向
- 25p-D-8 流体・原子過程シミュレーションによるKrFレーザー照射ターゲットプラズマの解析II
- 3p-T-9 流体・原子過程シミュレーションによるKrFレーザー照射プラズマの解析
- 4光波混合による広帯域フェムト秒光パラメトリック増幅器
- 固体中のマルチチャネルトラップによる紫外光発生
- コヒーレント白色光による超広帯域分光
- 希ガス中の自己トラップチャンネルにおけるフェムト秒パルスの伝播特性
- 5p-ZF-4 RbF^+イオンエキシマレーザーの研究I
- 21aYK-5 レーザー加熱による音速低下を利用した二相流体領域の研究(液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 28aGS-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(30) : 設計・計画(28aGS 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 3a-M-8 希ガス.カリウム系イオンエキシマのVUV、XUV発光の理論計算
- 28aGS-5 DPFのための高安定化光源の開発(28aGS 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 31p-K-11 Zn_2エキシマの紫色と紫外バンド発光(原子・分子,量エレ合同)
- 学会とビジネスモデル、そして学術出版・講読アクセスに おけるシンメトリーについて
- 21aXK-4 Warm dense plasma中の二相流体領域による断熱膨張形状について(プラズマ新領域,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30p-G-12 K_2エキシマの横方向励起とイ***ーバンドの利得測定
- 30p-G-12 K_2エキシマの横方向励起とイ***ーバンドの利得測定
- 12p-DA-4 電子ビーム励起のイオンエキシマ(XeCs)^+と(KrCs)^+の真空紫外発光
- 27a-ZL-6 電子ビーム励起のレアーガス、アルカリイオンエキシマの真空紫外発光
- 27a-ZL-6 電子ビーム励起のレアーガス、アルカリイオンエキシマの真空紫外発光
- トラップチャネルを用いた赤外から真空紫外におよぶ白色光発生II(スペクトル)
- トラップチャンネルを用いた赤外から真空紫外におよぶ白色光発生I(ビーム伝播)
- 3a-K-10 ベルベットカソードによる3ns短パルス電子ビーム発生