黒川 洋 | 藤田保健衛生大学 内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
もっと見る
閉じる
著作論文
-
P642 脂質酸代謝/血流比マップの作成と種々の心疾患における脂肪酸代謝と血流の乖離
-
117)虚血性心疾患患者の左冠動脈主幹部の血管内エコーによる評価 : 冠動脈造影所見との対比(日本循環器学会第94回東海地方会)
-
7)血管内エコー所見によるPTCA後の再狭窄予測因子の検討(日本循環器学会第93回東海地方会)
-
1346 急性心筋梗塞の早期診断 : 心筋逸脱低分子蛋白の尿中濃度測定の有用性
-
PYP心筋シンチによる心筋梗塞症の予後およびQuality of Life(QOL)の評価 : 日本循環器学会第88回東海地方会
-
逆行性大動脈解離のintimal flapにより生じた大動脈弁逆流の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
-
血管内エコー法による虚血性心疾患患者の左主冠動脈病変の評価 : 日本循環器学会第88回東海地方会
-
血管内視鏡と血管内エコーの併用によるDCA後の冠動脈内病変についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
正常者におけるSPAMM Tagging Cine MRIによる左室局所壁機能評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
Gd-DTPA造影心臓MRIによる右室梗塞の診断 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
各種心疾患におけるSPAMM Tagging Cine MRIによる左室壁厚変化率(%Th), Tag間距離変化率(%TT)の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
Duchenne型筋ジストロフィーに患者おける生化学的マーカー測定の意義 : 心筋トロポニンTおよびCKMB蛋白量を中心として : 第58回日本循環器学会学術集会
-
Gd-DTPA造影高速MRIによる心筋灌流の評価 : 急性心筋梗塞責任冠動脈の完全閉塞例と再開通例における検討
-
肺塞栓症における肺動脈血管内エコーの有用性の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
左室拡張末期圧上昇例における左房機能 : 経食道心エコードプラー法を用いた検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
P740 Multi-slice Helical CT(MSH-CT) : 大動脈疾患診断へのインパクト
-
P736 MRI perfusion imageで局所心筋血流の評価が可能か? : TI 心筋SPECTからの検討
-
0828 Cardiac-gated reconstruction(CGR)法を用いたMulti slice Helical CT(MSH-CT)による冠動脈の描出
-
54)主要冠動脈3枝同時spasmで発症し救命し得た急性下壁心筋梗塞の1例
-
138)多発性心室性期外収縮を呈したMIBG無集積の一例
-
心筋梗塞急性期における定量的脂肪酸代謝/血流ミスマッチ画像による慢性期心機能回復の予測
-
P170 心室中隔運動異常を呈し得る各種心疾患におけるDANTE-tagging cine MRIを用いた局所心室中隔動態の定量的評価
-
Gd-DTPA造影MRIからみた諸検査の右室心筋梗塞診断精度の再評価
-
143)再梗塞例におけるGd-DTPA造影MRIの検討
-
121)大動脈疾患におけるヘリカルCTの有用性に関する検討 : 大動脈壁石灰化の評価について
-
P902 心周囲脂肪は冠危険因子となり得る : ヘリカルCTによる定量評価
-
0657 急性心筋梗塞におけるGd造影高速MRI造影早期像上の灌流欠損域の臨床的意義 : 灌流欠損域は心筋irreversibilityを示す
-
0652 ヘリカルCTによる大動脈壁石灰化の定量評価 : 2年間の経過観察によるエラスターゼ石灰化退縮効果に関する検討
-
急性心筋梗塞におけるGd-DTPA造影MRIの造影パターンからみた梗塞の壁深達度と臨床所見
-
184) 心筋梗塞例におけるシネMRIとTIおよびBMIPP心筋シンチ所見との対比
-
74) 心筋梗塞におけるGd造影MRIと心電図所見の対比
-
73) ヘリカルCTによるbypass graftの描出
-
P570 治療前後の^I-BMIPP心筋シンチグラムでAdriamycin心筋障害を評価しうる
-
P170 PTCAによる一過性虚血は心筋交感神経障害を誘発し得る : PTCA前後のMIBG心筋シンチグラムによる検討
-
0628 急性心筋梗塞におけるGd-DTPA造影MRIの臨床的意義に関する検討 : ことに小梗塞, non-Q MIの部位および深達度の診断における有用性
-
78) DANTE Tagging Cine MRIによる心室中隔収縮動態の検討 : 各種心疾患における% Area Contraction Color Mapの作成
-
67) PTCA前後のMIBG所見 : 第2報 局所washout rateを中心に
-
164) PTCA前後のMIBG所見
-
113) 慢性呼吸不全患者における血漿BNP濃度測定の意義
-
13)心筋梗塞を合併したWPW症候群の一自験例(日本循環器学会第94会東海地方会)
-
82) 急性心筋梗塞再灌流後における^Tc-MIBI washoutの検討(日本循環器学会 第115回東海地方会)
-
P708 心不全患者の心事故予測におけるサイトカイン測定の有用性
-
P532 心筋トロポニンT濃度と心不全の既往歴の組み合わせは慢性透析患者のrisk stratificationに有用である
-
P062 急性心筋梗塞発症後早期合併症の入院時予測 : 白血球数, CRP, 心筋トロポニンTおよびサイトカイン測定の有用性
-
0338 血漿脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)濃度の測定は慢性肺疾患患者における肺高血圧症の診断に有用である.
-
31) 冠動脈硬化病変におけるIVUSと血管内視鏡による観察所見の比較検討
-
冠動脈再疎通の非観血的評価 : CK, CKMB, ミオグロビン(Mb), CKMM isoformsおよび心筋由来脂肪酸結合蛋白(FABP)の有用性の比較
-
心筋由来脂肪酸結合蛋白(FABP)およびCKMBによる冠動脈再疎通の非観血的評価
-
心プールシンチグラフィから求めた左室駆出率による心筋梗塞症のQuality of Life(QOL)および予後評価 : 日本循環器学会第88回東海地方会
-
P207 急性心筋梗塞の診断における心筋型脂肪酸結合蛋白迅速定性キットの有用性
-
0297 心筋梗塞後リモデリング評価におけるドプラ拡張動態指標と神経体液性因子の意義
-
230)DCA前後で血管内視鏡、血管内エコーにより評価し得た症例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
-
0740 血管内視鏡で診断された血栓と血管内エコー所見についての検討
-
0266 PTCA直後の血管内エコー所見と慢性期再狭窄との関係についての検討
-
PDIII-6 血管内視鏡
-
再PTCA症例における血管内視鏡および血管内エコー所見の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
Tagging法を用いた心臓cine MRIによる健常者の左室内血流動態の検討
-
Multiphasic tagging cine MRI法による胸部下行大動脈内血流の検討
-
112) 血漿BNP濃度測定の臨床的意義
-
Acute Coronary Syndrome における血管内視鏡と血管内エコー
-
P510 急性心筋傷害の早期診断における血清心筋型脂肪酸結合蛋白濃度測定の有用性 : 血漿CKMBアイソフォームとの比較
-
P060 心筋特異性マーカーによるDuchenne型筋ジストロフィー患者の心筋傷害の評価 : 心筋トロポニンIはトロポニンTおよびCKMB蛋白濃度の測定よりも有用である
-
P067 慢性心不全患者における心筋トロポニンI濃度の検討 : 心筋トロポニンTとの比較
-
0826 Duchenne型筋ジストロフィーにおける心筋傷害の評価 : 心筋トロポニン濃度の有用性の検討
-
0314 不安定狭心症における入院後早期(一週間以内)心事故発生の予測 : 心筋トロポニンとトロポニンIの迅速定量測定の有用性
-
0279 Duchenne型筋ジストロフィーにおける血漿BNP濃度測定の有用性 : 血漿BNP濃度の測定は2年以内の心臓死の予測に有用である
-
172) 急性心筋梗塞の早期診断 : 新しい生化学的マーカー,CKMB isoformの有用性の検討
-
0670 急性心筋梗塞の早期診断 : 心筋型脂肪酸結合蛋白とCK-MBアイソフォームの比較
-
44) ヘリカルCTが診断に有用であったPDAの一例
-
ヘリカルCTによる冠動脈石灰化の検討 : 冠動脈造影および血管内超音波法との比較
-
P654 HericalCTにおける冠動脈石灰化の検討 : IVUSとの比較
-
免疫化学発光法によるCKMB蛋白量の測定 : 急性心筋梗塞の早期診断には"CKMB蛋白量"と"CKMB活性値"のどちらの測定が有用か? : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
冠動脈再疎通の早期判定 : CKMB, ミオグロビンアイソフォーム比, 心筋由来脂肪酸結合蛋白およびトロポニンTの有用性の比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
0103 New deviceの適応と術後評価におけるヘリカルCTの有用性 : DCAとstent
-
0100 心外循環器疾患におけるヘリカルCTの有用性の検討
-
突然死で搬送され, 一時的な蘇生が可能であり, 僧帽弁前尖の逸脱と肥厚を認めた17歳, 男子高校生の1例
-
170)ヘリカルCTの3Dによる冠動脈の評価(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
-
0074 冠動脈硬化病変におけるIVUSと血管内視鏡による観察所見の比較検討
-
Spatial modulation of magnetization(SPAMM)tagging法併用心臓シネMRIによる左室容積の評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
168) 心機能正常例における^I-BMIPP, ^Tc-MIBI心筋シンチグラフィの検討
-
137) アンスラサイクリン系抗癌剤による心筋障害の検討 : ^I-BMIPP, ^Tc-MIBI心筋シンチグラフィを用いて
-
P231 Duchenne型筋ジストロフィー患者における心不全の評価"血漿脳性ナトリウム利尿ペプチド濃度の測定は心不全の評価に有用である."
-
P205 急性心筋梗塞の診断-新しい生化学的マーカー, 心筋トロボニンIとミオシン重鎖の血中濃度の検討
-
70) ヘリカルCTの3Dによる総肺静脈還流異常症の診断(日本循環器学会 第97回東海地方会)
-
27) HericalCT(HES-CT)における冠動脈石灰化の検討(IVUSとの比較)(日本循環器学会 第96回東海地方会)
-
169)ヘリカルCTにおける拡張期画像再構成法と心電図同期法の比較(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
-
42)心機能評価における^I-Metaiodobenzyl guanidine(MIBG)心筋シンチの有用性(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
-
132)心サルコイドーシスの核医学的検討(日本循環器学会第94回東海地方会)
-
125)ECG gated心筋SPECTの検討(日本循環器学会第94回東海地方会)
-
121)BMIPP, Tl心筋SPECTの有用性 : 急性心筋梗塞における急性期, 慢性期の比較検討(日本循環器学会第94回東海地方会)
-
心臓核医学検査による心筋梗塞症の慢性期 Quality of Life(QOL)および予後評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
拡張期再構成ヘリカルスキャンCT法による冠動脈病変の描出
-
28) 虚血性心疾患における冠動脈ectasiaの血管内エコーによる評価(日本循環器学会 第96回東海地方会)
-
116)ヘリカルCTを用いた冠動脈硬化の診断 : DCA症例(日本循環器学会第94回東海地方会)
-
P218 ヘリカルCTにおける拡張期画像再構成法と心電図同期画像再構成法の比較
-
P223 心室中隔の壁運動評価 : DANTE tgging法併用心電図同期シネMRIを用いて
-
1327 ^Tc-MIBIマルチゲートSPECTによる心機能評価 : 左室容量曲線を利用した作成法による拡張末期像を用いて
-
50) 非定型的心嚢液貯留から切迫心破裂となり手術にて救命された一例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
-
P204 急性心筋梗塞の早期診断-心電図と血清心筋型脂肪酸結合蛋白およびミオグロビン濃度との比較
-
急性心筋梗塞の体表面電位図の周波数解析による心室不整脈予知の新しい指標 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
Gd-DTPA造影MRIによる高周波カテーテル焼灼術における心筋障害の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
PTCA直後の血管内エコー所見からPTCA後の再狭窄は予測できるか : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
新たに開発した血管内視鏡による冠動脈病変の観察 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
血管内視鏡と血管内エコーの併用によるPTCA後の冠動脈内病変についての検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
血管内視鏡 : 虚血性心疾患の診断技術の革新 : 新しい画像診断は何をもたらすか(第61回日本循環器学会学術集会シンポジウム,パネルディスカッション)
-
PDI-3 冠動脈へのアプローチ : 血管内視鏡
-
^I-MIBG心筋シンチグラフィによるアンスラサイクリン系抗癌剤の心毒性評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク