井筒 俊彦 | 岩手医科大学産婦人科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井筒 俊彦
岩手医科大学産婦人科
-
利部 輝雄
岩手医科大学産婦人科
-
西谷 巌
岩手医科大学産婦人科
-
井筒 俊彦
岩手医大
-
庄司 忠宏
岩手医大
-
庄子 忠宏
岩手医科大学 産婦人科
-
杉山 徹
岩手医大
-
庄子 忠宏
東北婦人科腫瘍研究会(TGCU)
-
松田 壮正
岩手医科大学産婦人科
-
松田 壮正
岩手医科大学 産婦人科
-
福島 明宗
岩手県立千厩病院
-
福島 明宗
岩手医大
-
佐藤 健
岩手医科大学産婦人科
-
小山 理恵
岩手医大
-
小山 理恵
岩手医科大学 医学部 産婦人科
-
庄司 忠宏
岩手医科大学医学部、産婦人科学講座
-
井筒 俊彦
河南病院
-
利部 輝雄
岩手医大産婦人科
-
利部 輝雄
岩手医大周産期センター
-
庄子 忠宏
岩手医大
-
吉崎 陽
岩手医大
-
福島 明宗
岩手医科大学 産婦人科
-
川村 知正
岩手県対ガン協会
-
佐藤 健
岩手医科大学 産婦人科
-
岩動 ちず子
岩手医大
-
金杉 知宣
岩手医大
-
岩動 ちず子
岩手医科大学 医学部 産婦人科
-
原田 一博
岩手県立中央病院
-
原田 一博
岩手医科大学産婦人科教室
-
西谷 巖
岩手医科大学産婦人科
-
小見 英夫
岩手医大
-
松田 琢磨
岩手医大
-
佐藤 健
盛岡赤十字病院産婦人科
-
吉崎 陽
岩手医大医学部産婦人科
-
利部 輝雄
岩手医大医学部産婦人科
-
杉山 徹
岩手医科大学 医学部病理学講座分子診断病理学分野
-
佐藤 有
岩手医大
-
利部 正裕
岩手医大
-
室月 淳
岩手医大
-
窪田 利幸
岩手医科大学産科婦人科学教室
-
福島 明宗
岩手医科大学産婦人科
-
三浦 史晴
岩手県立中央病院
-
川原 寿緒
岩手医大
-
佐藤 健
岩手医科大学医学部 産婦人科学講座
-
室月 淳
東北大
-
西谷 巌
岩手医大
-
佐藤 昌之
盛岡市立病院産婦人科
-
佐藤 昌之
岩手医科大学産婦人科学教室
-
吉崎 陽
岩手医科大学医学部,産婦人科学講座
-
三浦 史晴
岩手医大
-
高橋 利成
戸田中央臨床検査研究所病理検査科
-
佐藤 健
盛岡市立病院
-
善積 昇
岩手医科大学産婦人科学教室
-
堀内 三郎
岩手医科大学医学部生化学講座
-
高村 郁世
岩手医科大学産婦人科学
-
堀内 三郎
岩手医大医生化学
-
堀内 三郎
岩手医科大学
-
本田 達也
岩手医大
-
松田 壮正
盛岡赤十字病院 産婦人科
-
金杉 知宣
岩手医科大学医学部産婦人科学講座
-
本田 達也
岩手医科大学 産婦人科
-
笹生 俊一
岩手医科大学臨床病理
-
利部 正裕
岩手医科大学医学部,産婦人科学講座
-
工藤 里美
岩手県対ガン協会
-
針生 秀樹
岩手医科大学産婦人科
-
笹生 俊一
岩手医科大学医学部臨床病理部門
-
笹生 俊一
岩手医科大学
-
浅沼 美貴子
岩手医科大学臨床病理部門
-
水澤 典子
岩手医大生化学
-
盛合 佳代
岩手医大
-
松田 壮正
岩手医大産婦人科
-
工藤 智彦
岩手医科大学産婦人科学教室
-
永沢 崇幸
岩手医大
-
川村 知正
岩手対ガン協会
-
平間 隆之
岩手医科大学産婦人科学教室
-
秦 良麿
岩手医科大学産婦人科
-
鈴木 博
岩手県立中央病院
-
高村 郁世
青森県立中央病院産婦人科
-
布川 茂樹
盛岡赤十字病院産婦人科
-
松田 壯正
岩手医大産婦人科
-
松田 壮正
岩手医大・産婦人科
-
山田 智恵子
岩手県対ガン協会
-
中村 和芳
岩手医科大学産科婦人科
-
堀内 三郎
岩手医大生化学
-
岩根 恵子
岩手医大
-
諸原 雄一
岩手医大
-
室月 淳
岩手医科大学医学部産婦人科学教室
-
井筒 直子
岩手医大
-
平間 隆之
岩手医大
-
秋元 義弘
岩手県立大船渡病院
-
黒川 賀重
岩手医科大学産科婦人科学教室
-
高山 和夫
岩手医科大学臨床病理
-
中居 賢司
岩手医科大学附属病院歯科内科
-
中居 賢司
岩手医科大学臨床検査医学講座
-
中居 賢司
岩手医科大学 産婦人科
-
松田 真弓
岩手医科大学 皮膚科学教室
-
松田 眞弓
岩手医科大学 産婦人科
-
佐藤 龍昌
岩手医大産婦人科
-
中村 眞一
岩手医科大学臨床病理
-
佐々木 淳子
岩手医科大学臨床病理
-
山本 裕子
岩手県対ガン協会検査課
-
佐々木 功典
岩手医大第一病理
-
鈴木 浩基
岩手医科大学医学部産科婦人科学教室
-
藤原 しのぶ
宮城県対がん協会細胞診センター
-
堀内 三郎
岩手医大医 生化学
-
中村 眞一
岩手医科大学 第1外科
-
中村 眞一
岩手医科大学中央臨床検査部 臨床病理部門
-
佐々木 功典
岩手医科大学第1病理
-
高山 和夫
岩手県立中央病院病理診断センター
-
高山 和夫
岩手医科大学
-
高山 和夫
岩手医大第一病理学
-
大野 晶子
自治医科大学産婦人科
-
松田 琢磨
岩手医科大学産婦人科
-
水澤 典子
岩手医科大学医学部 生化学講座
-
中居 賢司
岩手医大臨床検査医学
-
西田 浩
株式会社ニコン
-
松田 琢磨
岩手医科大学医学部 生理学第2講座
-
本田 達也
岩手県立中央病院
-
小見 英夫
岩手医科大学産婦人科
-
三浦 史晴
岩手医科大学産婦人科
-
川原 寿緒
岩手医科大学周産期母子総合医療センター
-
東梅 久子
岩手医大
-
大坊 保尚
岩手医大
-
東梅 久子
岩手医科大学 産婦人科
-
高橋 利成
岩手対ガン協会
-
片島 淳巨
岩手対ガン協会
-
横須賀 薫
岩手医科大学産婦人科学教室
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
千田 勝一
岩手医科大学小児科
-
石田 薫
岩手医科大学第1外科
-
斉藤 和好
岩手医科大学第1外科
-
中村 眞一
岩手医科大学中央臨床検査部病理
-
森 光子
日本遺伝子研究所
-
大野 晶子
自治医科大学産科婦人科学教室
-
菅 三知雄
青森県立中央病院病理部
-
鈴木 泰
岩手医科大学医学部救急医学講座
-
前沢 千早
岩手医科大学第二病理
-
中村 眞一
岩手医科大学付属病院臨床病理
-
高野 長邦
岩手医科大学小児科
-
里館 良一
岩手医科大学第二病理
-
村上 圭子
岩手医科大学産婦人科
-
斉藤 怜
岩手医科大学産婦人科
-
山田 実
山田歯科医院
-
葛西 健郎
岩手医科大学小児科
-
嶋田 泉司
岩手医科大学小児科
-
西谷 巖
岩手医大
-
小西 峯生
岩手医科大学小児科
-
WEIER Heinz-Ulrich
Division of Molecular Cytometory, Department of Laboratory Medicine, University of California
-
GRAY Joe
Division of Molecular Cytometory, Department of Laboratory Medicine, University of California
-
田村 元
岩手医科大学第二病理
-
高野 長邦
盛岡赤十字病院小児科
-
中村 眞一
岩手医科大学 臨床検査医学
-
藤原 哲郎
岩手医科大学小児科
-
高野 長邦
岩手県立中央病院
-
村田 淳
岩手医科大学小児科
-
鈴木 泰
岩手医科大学 医学部救急医学講座
-
藤原 哲郎
岩手医科大学
-
前沢 千早
岩手医科大学病理学第二講座
-
前沢 千早
岩手医科大学 医学部病理学第2講座
-
佐々木 香
日本赤十字社助産師学校
-
菅井 有
岩手医科大学
-
嶋田 泉司
岩手医科大学 医学部小児科
-
永沢 崇幸
岩手医科大学医学部、臨床病理学
-
及川 守康
岩手医科大学臨床病理部門
-
外柳 久男
岩手医科大学 臨床病理
-
菅井 有
岩手医大臨床病理
-
及川 守康
岩手県立大船渡病院臨床検査科
-
只野 宏
盛岡赤十字病院産婦人科
-
昆 千晶
盛岡赤十字病院産婦人科
-
水沢 典子
岩手医大生化学
-
水澤 典子
岩手医科大学生化学
-
Weie Heinz
Dept. of Lab. Med., UCSF
-
Gray Joe
Dept. of Lab. Med., UCSF
-
秋元 義弘
岩手県立高田病院
-
井筒 俊彦
岩手医大産婦人科
-
佐藤 龍昌
岩手医科大学医学部,産婦人科学講座
-
阿部 敦子
岩手県立千厩病院産婦人科病棟
-
星 篤樹
岩手医科大学小児科学教室
-
小野 繁
岩手医科大学
-
福島 明宗
岩手医大周産期センター
-
川原 寿緒
岩手医大周産期センター
-
岩田 睦
岩手医大周産期センター
-
岩動 ちず子
岩手医大周産期センター
-
庄子 忠宏
岩手医大周産期センター
-
千田 勝一
岩手医科大学 医学部 小児科学講座
-
千田 勝一
岩手医大小児科
-
田村 元
岩手医大第二病理
-
井筒 俊彦
社団医療法人恵生会河南病院
-
細谷 地昭
県立宮古病院
-
金杉 知宣
岩手医大周産期母子総合医療センター
-
田畑 杏奈
岩手医大周産期母子総合医療センター
-
小山 理恵
岩手医大周産期母子総合医療センター
-
井筒 俊彦
岩手医大周産期母子総合医療センター
-
杉山 徹
岩手医大周産期母子総合医療センター
-
小見 英夫
岩手県立中央病院
-
小笠原 敏浩
岩手県立大船渡病院
著作論文
- 蛍光色素直接標識プローブによる迅速間期細胞遺伝学的診断
- 260. 内分泌細胞への分化を示した子宮頚部腺癌の一例(子宮頸部VI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- I-C-O-43 Fluorescence In Situ Hybridizationにおける螢光色素直接結合プローブおよび共焦点走査顕微鏡の利用
- P-450 頸管妊娠に対する腹式頸管切開術を安全に行うための試み
- P-368 婦人科癌のリンパ節転移とCytokeratin 19 mRNA発現との関連性
- ワIII-基調講演 FISHによる癌遺伝子増幅および癌抑制遺伝子欠失の検出
- 186 妊婦末梢血中の胎児由来細胞検出法の基盤技術(第3報) : その妊娠時期別出現率の変動について
- 新生児呼吸窮迫症候群 (RDS) に対する肺サーファクタント補充療法の"GOAL"
- P1-462 癒着胎盤を合併した前回帝王切開・前置胎盤に対する2期的手術法の検討(Group56 胎盤4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 前回帝王切開・前置胎盤症例に対する対処 : 癒着胎盤に対する2期的手術の有用性について
- P2-431 出生前超音波診断による胎児骨系統疾患の個別化(Group 169 胎児・新生児X,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-422 胎児心拍変動の胎齢による発達について(Group 168 胎児・新生児IX,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-603 胎児心磁図(fMCG)を用いた胎児不整脈の解析(Group 79 胎児・新生児VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-594 出生前に認めた胎児裂脳症の4例(Group 78 胎児・新生児VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-593 出生前診断した胎児脳室内出血の3例(Group 78 胎児・新生児VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎児骨系統疾患における出生前超音波診断の個別化
- 骨系統疾患に似た長幹骨短縮所見を呈した子宮内胎児発育遅延例
- 11-7.早産マーカーとしての血中IL-1β,IL-6濃度測定の意義(第50群 妊娠・分娩・産褥期2)(一般演題)
- 岩手県における卵巣癌検診の現状と問題点
- 早産予知マーカーとしての血中IL-1β, IL-6濃度測定に関する検討
- 岩手県における卵巣腫瘍スクリーニングとその問題点
- 遺残胎盤に対し選択的子宮動脈塞栓術(UAE)及びTCRを用い良好な転帰をたどった嵌入胎盤の1例(第143群 妊娠・分娩・産褥26)
- 早産予知マーカーとしての血中IL-1β,IL-6濃度測定に関する検討(第32群 妊娠・分娩・産褥5)
- P2-96 再発卵巣癌に対するsalvage chemotherapyとしてのCPT-11/oral VP16併用化学療法の有用性(Group 126 卵巣腫瘍VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-48 進行子宮体癌に対するPaclitaxel+Doxorubicin+Carboplatin併用補助化学療法(TAC療法)の検討(Group 119 子宮体部腫瘍VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-212 Cytokeratin 19mRNA定量的解析による婦人科癌リンパ節微小転移の基礎研究と臨床的予後の検討(Group 29 悪性腫瘍全般V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-29 子宮頸癌Bulky症例に対するCDDP/CPT-11併用術前化学療法のfeasibility study(Group 4 子宮頸部腫瘍IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-414 子宮の動静脈奇形に合併したplacenta percretaの一例
- 体腔液細胞診におけるモノクローナル抗体B72.3の有用性
- 258.子宮頚部擦過細胞診標本中のヘモジデリン結晶とその意義(婦人科10 : 子宮頸部, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- BrdUモノクローナル抗体による子宮内膜癌の生長解析
- 220.子宮体部乳頭状腺癌症例における細胞学的検討(婦人科16 : 子宮体癌(III), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- Flow cytometryによる子宮内膜癌細胞と前駆増殖病変細胞のProgestogen効果発現機構に関する研究
- 33.外陰初期浸潤癌の細胞像(第7群:婦人科〔7〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 133.子宮頸癌放射線治療による膀胱粘膜の変化に関する細胞学的研究(他10, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 23.子宮肉腫由来の細胞と鑑別困難であった子宮内膜炎の細胞所見(B群 : 子宮体部, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 121.子宮内膜のCarcinosarcomaの細胞所見(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 144.Flow cytometry-Computer連動による子宮頸癌スクリーニングのフィールドテスト成績(第1報)(第31群 婦人科(集検(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 185.子宮肉腫(3例)の細胞所見(婦人科3, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 4.子宮頸部境界病変および早期癌における細胞採取法の問題点 : とくに子宮頸癌集団検診における検討(子宮頸部境界病変および早期癌における細胞採取法の問題点, シンポジウムIII, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- Kangroo careと出生直後の直接授乳が母乳育児に与える影響
- 絨毛細胞の分子生物学的解析と増殖、老化、細胞死との関連性
- P-436 品胎の帝切分娩後に発症したたこつぼ型心筋症の1例
- 40 胎盤のhTER, telomerase activity, apoptosis発現とIUGRとの関連性
- 当科における子宮体癌の化学療法の効果 : 放射線療法との比較を含めて
- 細胞診自動化の基礎的検討とその問題点
- 若年女性における骨塩量検診結果とその背景因子との関連性
- 367 Real time PCRによるリンパ節微少癌転移の定量的解析
- 165 Real time quantitative PCRを用いた妊娠絨毛, 胎盤におけるhTERTの定量的解析
- 反復帝切に関する意識調査 (第1報) - 妊婦アンケート調査成績より -
- 5 婦人科癌のリンパ節転移とCytokeratin 19mRNA発現との関連性
- 236 婦人科悪性腫瘍症例のリンパ節転移とCytokeratin mRNA発現との関連性
- 169 絨毛細胞のテロメレース活性、増殖能、アポトーシスと胎児発育との関連性
- 334 AutoPapシステムを用いた子宮頚部細胞診標本の精度管理の試み(第2報)
- 婦人科悪性腫瘍の臨床におけるPETの有用性とその限界
- 卵巣癌におけるタモキシフェンの抗腫瘍効果に関する検討(卵巣腫瘍VII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮癌集団検診時における卵巣癌検診成績(卵巣腫瘍V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 再発卵巣癌に対するCPT-11/oral VP16併用化学療法の臨床第II相試験 : 中間解析(卵巣腫瘍III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 7-9.子宮筋腫に対する子宮動脈塞栓術の有効例(第29群 子宮筋腫2)(一般演題)
- 354 胸水中に芽球様細胞が出現したMDSの一例
- 299 子宮内膜の細胞周期よりみた増殖能とテロメレース活性
- 72 妊婦末梢血中の胎児由来細胞検出 : 磁気細胞分離システムの応用
- 20 AutoPap300QCシステムを用いた子宮頚部細胞診標本の精度管理の試み
- P-250 子宮内膜の細胞周期よりみた増殖能とテロメレース活性
- P-78 CAS200画像解析システムによる子宮頚癌細胞診自動化のフィールドテスト成績
- P-9 子宮体癌および卵巣癌細胞にたいするTaxolのApoptosis誘導とテロメレース活性との関連性
- 妊娠絨毛および胎盤組織のTelomerase活性
- 214 妊婦末梢血中の胎児由来細胞検出法の基盤技術 : 磁気細胞分離システムの応用(第2報)
- P1-276 子宮体癌における分離腺管を用いたKi-67陽性細胞率およびp53過剰発現の免疫組織学的検討(Group 38 腫瘍・その他I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ヒト子宮内膜癌培養細胞(HEC-1)の周期同調による細胞表面構造の変化について
- シII-2.絨毛癌細胞のGenotypeとPhenotypeとの相関(絨毛性疾患に関する最近の細胞学的知見, シンポジウム〔II〕, シンポジウム・スライドセミナー, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 心磁図を用いた胎児の心拍変動と自律神経活動の評価(胎児・新生児X, 第57回日本産科婦人科学会)
- 子宮原発肉腫の病理組織学的細胞学的研究
- 57. 乳児腟のYolk sac tumorの一例(婦人科18 : 外陰・腟)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 卵巣癌化学療法中のDNA合成細胞の変動と腫瘍マーカーとの相関 : 抗BrdUモノクローナル抗体による酵素抗体二重染色法
- P1-657 ヒト胎盤における超音波リアルタイム拍動性血流領域の画像定量解析と出生児体重に関する研究(Group 87 胎盤II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 羊胎仔の腎, 膵, 骨格筋に対する長期低酸素の影響 : 出生後の高血圧, 糖尿病発症メカニズムの検討(胎児・新生児XII, 第57回日本産科婦人科学会)
- 血中IL-1β, IL-6濃度を用いた早産予知および予後判定に関する検討(早産I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 超音波画像による胎児肺の組織性状の評価の試み(胎児・新生児I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 149.岩手県における過去7年間のdysplasia follow up成績(第32群 婦人科(集検(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 147.子宮頸ガン集団検診における日母細胞診分類クラスIIの意義について(第32群 婦人科(集検(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- P1-215 超高磁場磁気共鳴スペクトロスコピー(MRS)による婦人科腫瘍の評価(Group 29 悪性腫瘍全般V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸部擦過細胞診標本に認められたいわゆるヘマトイジン結晶とその意義
- 147.体腔液細胞診におけるmonoclonal抗体B72.3の有用性と限界(中皮・体腔液2, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 3. 子宮頚癌細胞診自動化フィールドテスト3000例の疑陰性・疑陽性の検討(婦人科1:検診, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- ワII-5 ProgestinおよびTamoxifenのchallenge testによる内膜増殖症および内膜癌の細胞周期と細胞診所見
- 290. 子宮内膜間質肉腫 : 著しく異なる細胞像を呈した2症例(子宮体部X)
- 104 子宮内膜細胞診における精度管理とその問題点(婦人科 体部VIII)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 卵巣嚢腫および卵巣癌細胞の Flow cytometryによる解析
- 153. Flow cytometry による卵巣腫瘍細胞の計量的解析(第32群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 104 染色体異常を伴ったovarian fibrothecomaの1症例(卵巣V)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 妊婦末梢血中の胎児由来細胞検出 : 磁気細胞分離systemの応用
- 215 妊婦末梢血中の胎児由来細胞検出 : 磁気細胞分離システムの応用
- P-284 ヒト子宮内膜周期性の変調と逸脱に関する免疫組織学的研究
- CAS200画像解析装置を応用した子宮頚癌細胞診自動化に関する研究
- CAS200画像解析装置を応用した子宮頚癌細胞診自動化に関する研究 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部II
- P-256 CAS200画像解析装置による子宮頚癌細胞診自動化について
- 150 CAS200画像解析装置を用いた子宮頚部細胞診自動化スクリーニングの検討(子宮頸部1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- シI-7 子宮頸癌における放射線、動注療法の効果判定と画像解析所見(各種臓器の悪性腫瘍治療効果判定と細胞診)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- シII-3 細胞診自動化における問題点と今後の方向性
- 卵巣腫瘍 : 病理組織と画像診断(婦人科領域における検査法の進歩)
- シI-2. 細胞増殖マーカーの計量解析(シンポジウムI : 計量細胞診の新しい展開:フローサイトメトリーを中心に)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ヒト正常子宮内膜, 子宮内膜増殖症, 子宮内膜癌における性ステロイドホルモンレセプター, サイクリン, MIB-1, 及びBcl-2蛋白の免疫組織学的研究
- 175. Fluorescence In Situ Hybridizationによる婦人科腫瘍の染色体異常の検索とその有用性(子宮体部VI)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 21.子宮頸癌放射線治療による直腸粘膜の変化に関する細胞学的所見 : 腔内照射時の変化について(婦人科6, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 子宮内膜の細胞周期, 増殖能とテロメレース活性
- 胎児骨系統疾患における出生前超音波診断の個別化
- 骨系統疾患に似た長幹骨短縮所見を呈した子宮内胎児発育遅延例
- 示-10 食道癌生検組織の cell sorting 応用による p53 癌抑制遺伝子の変異と DNA ploidy pattern の同時検査(第40回日本消化器外科学会総会)
- 213.子宮内膜癌におけるアミラーゼ産生能の検討(婦人科7:子宮体部I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 342. CAS200画像解析装置を用いた子宮頚部細胞診自動化スクリーニングの検討(子宮頸部XI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 126. Hyperthermia を施行した子宮脱を伴う子宮膣部癌の一症例(第27群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- HIV (Human Immunodeficiency Virus) 感染免疫と妊娠免疫に関する研究
- 174.肺がん集団検診喀痰標本中にみとめられた桿線虫について(呼吸器 : (I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- サイトケラチン19を用いた婦人科癌微小リンパ節転移の診断に関する分子生物学的研究
- シI-5.子宮頚癌にたいする非観血的CDDP動注療法における細胞学的変化の検討(細胞診による癌各種治療の効果判定, シンポジウム(I), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 241.成熟指数(Maturation Index)よりみた卵巣癌患者のホルモン活性 : 卵巣IV
- 76.子宮内避妊器具装着婦人にみられた放線菌感染(婦人科2 : 感染症(I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 126.子宮頸部dysplasiaの前駆病変に関する研究 : dysplasiaと診断される1〜3年前の細胞所見について(第31群:婦人科〔子宮頸部(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 148.子宮頸部異常上皮に対する高周波凝固療法後の細胞形態学的変化(第38群:婦人科〔レーザー・高周波・放射線〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 乳児膣の卵黄嚢腫瘍(内胚葉洞腫瘍)の1例 : 細胞診を中心に
- 3 岩手県における子宮頚癌検診の現状と問題点
- 44.子宮内膜細胞診にて異型細胞が認められた悪性リンパ腫の2例(血液2:リンパ腫II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ヒト子宮内膜細胞の核小体形成体領域所見
- シI-2.内膜細胞の増殖動態と細胞形態(子宮内膜細胞診-その基礎と細胞形態, シンポジウムI, シンポジウム・スライドカンファレンス, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 191.非観血的子宮頚癌CDDP動注療法における有効例,無効例の細胞学的変化(婦人科17:治療, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 5. FISHにおける共焦点レーザー顕微鏡の利用(細胞診に応用される新しい技術とその有用性)
- 子宮内膜におけるテロメラーゼ活性の意義 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部II
- 283. cell sorting技術を応用した子宮体癌におけるp53癌抑制遺伝子変異の研究(子宮体部IX)
- P-245 子宮頚部上皮内腫瘍の増殖マーカーによる多角的解析とその診断的意義について
- 54 FISH法の細胞診への応用 : その基礎的検討(子宮体部1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- PaclitaxelのCDDP感受性および耐性ヒト卵巣癌培養細胞に対する効果
- 教シー4.蛍光ISH(FISH)の細胞標本への応用と技術的問題点 : 教育シンポジウム : 細胞標本におけるISH, PCRの意義と技術的問題
- W-III-4.High resolution cytometryによる細胞解析結果よりみた子宮頚癌放射線治療症例の予後の推定(予後からみた細胞診, ワークショップ(III), ワークショップ, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- ワV-6. 婦人科悪性腫瘍細胞における細胞内増殖因子のマルチパラメター解析 : flow cytometry とimage cytometry との比較(細胞診におけるcytometry)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 抗BrdUモノクローナル抗体の標識率よりみた女性***腫瘍細胞の増殖動態の解析
- W-V-3.抗BrdU-Monoclonal抗体による婦人科悪性腫瘍の増殖動態の解析(フローサイトメトリーによる細胞の解析 : 特に臨床検体処理法とDNA分析, ワークショップ(V), 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 97. FISH(fluorescence in situ hybridization)法による子宮頚部擦過細胞標本の染色体数異常についての検討(子宮頸部I)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 子宮頸部癌化過程におけるEpidermal growth factor発現の意義に関する免疫組織化学的研究
- シI-5. PCNAによる婦人科悪性腫瘍の増殖能の解析とその臨床的意義(シンポジウム〔I〕 : 細胞増殖能の解析とその臨床的意義)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 119.子宮頸部異型上皮におけるEpidermal Growth Factor の発現と細胞異型との関連性(婦人科20: 子宮頸部, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 子宮体癌の予後因子重要度と進行期診断 (特集 子宮体癌の早期診断法のコツ)